• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川村 哲也  KAWAMURA Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

河村 哲也  カワムラ テツヤ

隠す
研究者番号 20161367
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度: 東京慈恵会医科大学, 内科学講座・第2, 講師
1998年度: 東京慈恵会医科大学, 内科学講座第2, 講師
1997年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部・内科学講座第二, 講師
1996年度: 東京慈恵会医科大学, 第二内科, 講師
1993年度 – 1995年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
1986年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
腎臓内科学
研究代表者以外
腎臓内科学 / 内科学一般
キーワード
研究代表者
細胞外基質 / メサンギウム細胞 / 糸球体内皮細胞 / 細胞増殖 / アンギオテンシン変換酵素阻害薬 / brady kinin / cyclic GMP / vascular endothelial cell / endothelial NOS / nitric oxide … もっと見る / mecharical strain / static stretch / glomerular endothelial cell / M-CSF / ICAM-1 / マクロファージ / 糸球体硬化 / MCP-1 / ブラジキニン / cGMP / 血管内皮細胞 / ecNOS / NO / 機械的ストレス / 伸展刺激 / Tyrosinephosphorylation / Integrin / Angiotensin-converting enzeme inhibitor / Extracellular matrix / Glomerular endothelial cell / Mesangial cell / シグナル伝達 / チロシンキナーゼ / 接着分子 / チロシンリン酸化 / インテグリン / 細胞間相互作用 / TV型コラーゲン / ヘパラン硫酸プロテオグリカン … もっと見る
研究代表者以外
Jak3 / Flt-1 / チロシンキナーゼ / IgA腎症 / FGS / immunohistochemistry / glomerular epithelium / IgA nephropathy / gamma_c chain / クレアチニン / 糸球体上皮 / 糸球体腎炎 / IL-4 / 腎機能 / 腎機能低下 / 非受容体型チロシンキナーゼ / 糸球体上皮細胞 / 共通γ鎖 / Jak3キナーゼ / サイトカイン / 原発性糸球体疾患 / IgA Deposition / Thymectomy / PDFG / RT-PCR / Cultured Mesangial Cells / Tyrosine Kinase / IgA Nephropathy / IgA免疫複合体 / メサンギウム細胞 / IgA沈着 / 胸腺摘出 / PDGF / RT-PCR法 / 培養メサンギウム細胞 / IgA型免疫複合物 / 高分子量IgAの増加 / Ig【A_1】の糸球体沈着 / 糸球体基底膜病変 / 小半月体形成 / 巣状糸球体硬化 / IgA腎症の非免疫因子 / C-fms / PDGF-β / TGF-β / カイロミフロンレムナント / ICAM-1 / TNF-alpha / IL-6 / IL-1 / カイロミクロンレムナント 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  伸展刺激による糸球体内皮細胞NO合成酵素の発現調節とその生物学的意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  IgA腎症におけるJAKチロシンキナーゼの役割

    • 研究代表者
      酒井 紀
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  腎糸球体硬化の発症・進展におけるメザンギウム細胞の形質転換にかんする研究

    • 研究代表者
      酒井 聡一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  細胞外基質によるメサンギウム細胞の機能および形態の調節機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  腎糸球体硬化病変の発症・進展における高レムナント血症の関与についての研究

    • 研究代表者
      酒井 聡一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  糸球体内皮細胞とメサンギウム細胞との細胞間相互作用にかんする研究研究代表者

    • 研究代表者
      川村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  IgA腎症惹起性抗原によるメサンギウム細胞の活性化機構の解析

    • 研究代表者
      酒井 紀
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  IgA腎症の進展機序に関与する免疫因子と非免疫因子の解析

    • 研究代表者
      酒井 紀
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  • 1.  酒井 紀 (40056560)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宇都宮 保典 (70231181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  酒井 聡一 (10056806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長澤 龍司 (70146794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  白澤 卓二 (80226323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮崎 陽一 (60266690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  横山 啓太郎 (70211654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  多田 紀夫 (60138774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 孝宗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi