• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小谷野 邦子  KOYANO Kuniko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20162076
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2012年度: 茨城キリスト教大学, 文学部, 教授
2005年度: 茨城キリスト大学, 文学部, 教授
2004年度 – 2005年度: 茨城キリスト教大学, 文学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 茨城キリスト教大学, 生活科学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育心理学 / 教育・社会系心理学 / 教育学
キーワード
研究代表者以外
心理学史 / 教育心理学 / Educational psychology / Gestalt psychology / Ganzheit psychology / Takehisa Takizawa / Henri Wallon / Jean Piaget / Volkerpsychologie / History of psychology … もっと見る / 松井正二郎 / 勝田守一 / 波多野完治 / ワロン心理学 / 教育心理学史 / ステレオタイプ / 発達 / GHQ / 知能検査 / ゲシュタルト心理学 / 全体性心理学 / 滝沢武久 / ワロン / ピアジェ / 民族心理学 / RESEARCH MOVEMENTS / POLICIES OF THE STATE / ACCEPTANCE OF THEORIES / THE WORLD WAR II / HISTORY OF PSYCHOLOGY / 研究運動 / 国策 / 学説受容 / 第二次世界大戦 / 東アジア / 教育令 / 教育心理 / 朝鮮 / 満州 / 青年期 / 児童期 / 学科目 / 師範科 / 心理学 / 学校制度 / 領域固有性 / 客観科学 / 教科目 / 師範学校 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  実践的教育方法学としての戦前期教育心理学の領域固有性の確立過程

    • 研究代表者
      坂西 友秀
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  日本における教育心理学の成立と展開を巡る歴史的研究

    • 研究代表者
      高砂 美樹, 足立 自朗
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東京国際大学
      東京福祉大学
  •  第二次世界大戦前後における教育・社会系心理学の展開とその功罪

    • 研究代表者
      足立 自朗
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      埼玉大学

すべて 2012 2011 2002

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 『満洲』における心理学・前半期における人物を中心として.2002

    • 著者名/発表者名
      小谷野邦子
    • 雑誌名

      茨城キリスト教大学紀要 第35巻

      ページ: 161-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410032
  • [学会発表] 戦前期学校教育における心理学の位置づけ2012

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀・小谷野邦子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530810
  • [学会発表] 「満洲」における教員養成と教育規程2011

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀・小谷野邦子
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530810
  • [学会発表] 「満州」における教員養成と教育規程日本社会心理学会2011

    • 著者名/発表者名
      坂西友秀・小谷野邦子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第52回大会発表論文集135
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530810
  • 1.  坂西 友秀 (30165063)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  足立 自朗 (20016489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西川 泰夫 (70053642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 義信 (00036675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 達哉 (90215806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  間宮 正幸 (70312329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高砂 美樹 (40261763)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi