• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高梨 香織  タカナシ カオリ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20171457
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 北海道薬科大学, 薬学部, 助手
1995年度: 北海道医療大学, 薬学部, 助手
1991年度 – 1993年度: 北海道薬科大学, 薬学部, 助手
1988年度: 北海道薬科大学, 薬学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
産婦人科学
研究代表者以外
応用薬理学・医療系薬学
キーワード
研究代表者
アンチオキシダント / 過酸化脂質 / 妊娠中毒症 / 2-hydroxyestradiol 17-sulfate / 抗酸化物質 / 脂質過酸化 / 2-ヒドロキシエストリオール16-グルクロナイド / エストリオール 16-グルクロナイド
研究代表者以外
硫酸抱合 / 突然変異原性テスト … もっと見る / カルボカチオン / 代謝 / エストロジェン / 乳がん / エストラジオ-ル 17ーサルフェ-ト / カテコ-ルエストロジェン / 過透化脂質 / 2-ヒドロキシエストラジオール 17-サルフェート / エストラジオール 17-サルフェート / 胎盤 / 妊娠中毒症 / 抗過酸化物質 / 過酸化脂質 / 2-ヒドロキシエストラジオール17-サルフエ ート / エストラジオール17-サルフエ ート 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  健常妊娠維持に関わる内因性アンチオキシダントの同定とその臨床応用への試み研究代表者

    • 研究代表者
      高梨 香織
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      北海道薬科大学
  •  ヒト妊娠期に推測されるエストリオール16-グルクロナイドのA環代謝とその生理的意義研究代表者

    • 研究代表者
      高梨 香織
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      北海道薬科大学
  •  抗過酸化作用を有する17位硫酸抱合型エストロジェンの妊娠時の働きについて

    • 研究代表者
      吉沢 逸雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      北海道薬科大学
  •  異常エストロジェン代謝と乳がん発生の関連性の追究

    • 研究代表者
      吉沢 逸雄
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      北海道薬科大学
  • 1.  吉沢 逸雄 (80088864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  本庄 英雄 (30110852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊東 佳美 (70223203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 慎二 (80137447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡辺 一弘 (70137446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高木 英利 (40109476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi