• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武田 和憲  TAKEDA Kazunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20171639
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2004年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授
1991年度 – 1998年度: 東北大学, 医学部, 講師
1993年度: 東北大学, 医学部・附属病院, 講師
1993年度: 東北大学, 医学部附属病院, 講師
1991年度: 東北大学, 医学部附属病院, 講師
1988年度 – 1990年度: 東北大学, 医学部附属病院, 助手
1987年度: 東北大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器外科学
研究代表者以外
消化器外科学 / 外科学一般 / 消化器外科学
キーワード
研究代表者
急性膵炎 / CBI receptor antagonist / anandamide / cannabinoid / Acute pancreatitis / TNF-alpha / サイトカイン / ショック / CB1受容体拮抗薬 / アナンダマイド … もっと見る / カンナビノイド / FoY / CD llb / IS-741 / FOY / 接着分子 / 血管内皮 / 白血球 / 微小循環 / Extracellular Matrix / Organic Matrix / Chronic Pancreatitis / Pancreatic Stone / フィブロネクチン / 膵石有機基質 / 細胞接着因子 / 慢性膵炎 / 膵石症 / 持続動注療法 / 膵酵素阻害剤 / 重症膵炎 … もっと見る
研究代表者以外
膵癌 / pancreatic cancer / LAK / IL-12 / NK / 肝転移 / 遺伝子治療 / NK活性 / laparoscopic surgery / cancer / DUSP6 / FISH / 5FU / gene therapy / Th1 / LFA-1 / ICAM-1 / 血管新生 / マイクロアレイ / ラ島移植 / P53遺伝子 / 癌 / アデノウイルス / adoptive immunotherapy / human pancreatic cancer cells / liver metastasis / 人膵癌培養細胞 / BRM / ヌードマウス肝転移モデル / EBvirus / 単クロ-ン抗体 / ヌ-ドマウス肝転移モデル / 人膵癌細胞 / 養子免疫 / LAK活性 / 膵癌細胞 / liposome / sousitinty to anti-tumor drugs / platelet aggregation inhibition / fibrorectin / NK activity / pahcreatic liver metastasis / プロスタグランジン / targeting chemotherapy / リポソーム / 抗癌剤感受性 / 血小板凝集阻害 / フィブロネクチン / intralymphatic injection / clinical trial / interferon alpha / dendritic cells / immunotherrapy / cancer antigen / SEREX method / 発現プロファイル / SEREX / 免疫療法 / ティッシューアレイ / 抗原負荷 / IFN-α / 腫瘍抗原 / survivin / WT1 / リンパ管内投与 / 臨床試験 / インターフェロンα / 樹状細胞 / 免疫治療 / 癌抗原 / SEREX法 / Laparoscopic Surgery / microsatellite instability / tumor suppressor gene / prognosis / loss of heterozygosity / genetics / 治療抵抗性 / DNAミスマッチ修復 / 遺伝子異常 / 遺伝子診療 / 発癌メカニズム / ING1 / p33 / p73 / TP53 / LOH / 悪性腫瘍 / 癌抑制遺伝子 / マイクロサテライト不安定性 / 予後 / ヘテロ接合性の消失 / 遺伝子 / 膵臓がん / flt 1 / soluble VEGF receptor / angiogenesis / uracil phosphoribosyl transferase / UPRT遺伝子 / 変異型アデノウィルスベクター / 増殖型アテツウイルス / UPRT,CD, / UPRT / アデイウイルス / ハイブリッド型リポソームベクター / fltJ / 可溶性VEGF受容体 / urasyl phospholiposyl transterare / tumor vaccine / transfection efficiency / immunogene therapy / suicede gene / カチオニックリボソーム / 腫瘍ワクチン / 遺伝子導入効率 / 遺伝子免疫療法 / 自殺遺伝子 / Th2 balance / islet transplantation / hybrid pancreas / xenograft transplantation / growth factor / costimulatory signal / セルロース / 膵移植 / ハイブリッド型人工膵 / Th2バランス / ラ氏島移植 / ハイブリッド型人工膵臓 / Basement Membrare Proteirs / Liver Metastasis / Adoptite Immunorlorapy / Pancreatic Cancer / 膵癌肝転移 / LAK細胞 / Kupffer細胞 / Kupffer細飽 / 基底膜蛋白 / 養子免疫療法 / VEGF / p300 / HIF / E1A / 転写因子 / PDX-1 / グルカゴン / インスリン / 膵ラ島 / インシュリン産生細胞 / ES細胞 / 膵管上皮細胞 / RB遺伝子 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  多機能ウイルス遺伝子EIAを用いた転写因子制御の膵癌転移抑制療法

    • 研究代表者
      砂村 眞琴, 松野 正紀
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  樹状細胞による免疫療法が奏功した患者血清からのSEREX法による膵癌抗原の同定

    • 研究代表者
      江川 新一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  Tissue Engineering技術を応用したブタ新生児膵ラ島の分化誘導

    • 研究代表者
      松野 正紀
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  蛍光内視鏡を用いた消化器がん微小転移診断法の開発

    • 研究代表者
      福山 尚治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  カンナビノイドを標的とした重症急性膵炎に対する新しい治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      武田 和憲
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  多彩な遺伝子異常に対応可能な風邪ウイルスを用いた癌の治療

    • 研究代表者
      砂村 眞琴
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ハイブリッド型リポソームベクターを用いた膵癌切除後の遺伝子療法の確立

    • 研究代表者
      砂村 眞琴 (砂村 真琴), 小針 雅男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  がんの個性に応じた合理的な遺伝子診療法の開発-治療抵抗性癌の効果的治療法開発、予後予測、第2癌発症予測-

    • 研究代表者
      古川 徹, 小針 雅男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  自殺遺伝子及びB7導入膵癌特異的CTLを併用した膵癌治療の臨床応用に関する研究

    • 研究代表者
      小針 雅男
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  Neutrophil Kinetics制御による急性膵炎重症化阻止の試み研究代表者

    • 研究代表者
      武田 和憲
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  慢性膵炎・膵石症の病態解明への新しいアプローチ・細胞接着因子の研究研究代表者

    • 研究代表者
      武田 和憲
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ハイブリッド型人工膵を用いた外科的糖尿病に対する治療法の確立

    • 研究代表者
      松野 正紀
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  膵癌肝転移巣形成時における肝内免疫担当細胞の動態に関する研究

    • 研究代表者
      小針 雅男
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体防御能増強による重症膵炎の治療ートリプシン・インヒビタ-持続動注療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      武田 和憲
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ミサイル療法およびLAK養子免疫療法による膵癌の集学的治療法確立

    • 研究代表者
      松野 正紀
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  膵癌における不顕性肝転移の発現機序解明と予防法確立に関する研究

    • 研究代表者
      松野 正紀, 宮川 菊雄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 小膵癌の臨床病理学的特徴2004

    • 著者名/発表者名
      江川新一, 武田和憲, 他
    • 雑誌名

      膵臓 19(4)

      ページ: 444-445

    • NAID

      10013599047

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390352
  • [雑誌論文] 膵癌 膵癌の早期診断の進め方2004

    • 著者名/発表者名
      福山尚治, 武田和憲, 江川新一, 砂村眞琴, 松野正紀
    • 雑誌名

      肝・胆・膵 47(3)

      ページ: 327-334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370372
  • [雑誌論文] 疾患別にみた手術適応とタイミングの判断2004

    • 著者名/発表者名
      福山尚治, 武田和憲, 江川新一, 砂村眞琴, 松野正紀
    • 雑誌名

      救急医学 28(1)

      ページ: 82-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370372
  • [雑誌論文] Feasibility of Robotic-assisted Laparoscopic Pancreaticojejunostomy2003

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama S, Shibuya K, Egawa S, Sunamura M, Takeda, Matsuno S, Gagner M
    • 雑誌名

      J JCAS 5(3)

      ページ: 201-202

    • NAID

      10025681641

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370372
  • 1.  砂村 眞琴 (10201584)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  松野 正紀 (80004737)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  小針 雅男 (30170369)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渋谷 和彦 (70260429)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  江川 新一 (00270679)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  福山 尚治 (10344673)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  古川 徹 (30282122)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  元井 冬彦 (30343057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  赤石 敏 (70202504)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  椎葉 健一 (90196345)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  角川 陽一郎 (60221173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  島村 弘宗 (70312585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中村 隆司 (40201678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  網倉 克己 (10231995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堀井 明 (40249983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  丸山 征郎 (20082282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡田 恭穂 (10375074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  坂田 直昭 (50431565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  濱田 洋文 (00189614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高橋 道長 (60206852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  阿部 忠義 (50361077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宮川 菊雄 (10124629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  久野 弘武 (30181093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宮下 英士 (00133059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  砂村 真琴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  横山 忠明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  KAQUNORI Takeda
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  福山 尚冶
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi