メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
柳田 泰典
YANAGIDA Yasunori
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20174550
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2001年度 – 2004年度: 長崎大学, 教育学部, 教授
1999年度: 長崎大学, 教育学部, 教授
1997年度 – 1999年度: 長崎大学, 教育学部, 助教授
1993年度: 長崎大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者
学級コミュニケーション / 父性機能の変容 / ほめ方 / 叱り方 / 指導メッセージ / 言語コード / 指導タイプ / けんか / the classroom communication / how to praise
…
もっと見る
/ how to rebuke / teaching message / coding word / teacher's teaching type / 学級指導メッセージ / 学級関係改善プログラム / 教育実践ユニット / important message / improving program / practice unit
…
もっと見る
研究代表者以外
離島 / 赤土問題 / 自然の権利 / 環境保全型地域社会 / 環境学習 / 干潟の開発問題 / 地域の自立的発展 / 奄美・沖縄 / 入会権の環境保全役割 / 学校の教育実践 / 奄美・沖縄の環境問題 / 環境問題 / 自立的発展 / 離島・へき地 / 市町村の環境政策 / 環境教育 / 社会教育 / 環境保全意識 / Remote Island / Red Earth Problem / Natural Right / Environmental Safeguard Community / Environment Learning / Sustainable Development for Community Independence / Tide Lend Problem / Okinawa and Amami
隠す
研究課題
(
4
件)
共同研究者
(
7
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
教師の学級指導メッセージと学級関係改善プログラムに関する実践的研究
研究代表者
研究代表者
柳田 泰典
研究期間 (年度)
2001 – 2004
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
社会学(含社会福祉関係)
研究機関
長崎大学
離島・へき地の環境問題と自立的発展に関する研究
研究代表者
神田 嘉延
研究期間 (年度)
1999 – 2002
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
社会学(含社会福祉関係)
研究機関
鹿児島大学
学級コミュニケーションと教師の「ほめ方・叱り方」に関する研究
研究代表者
研究代表者
柳田 泰典
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
社会学(含社会福祉関係)
研究機関
長崎大学
共働き夫婦家族における父性機能の変容に関する実証的研究
研究代表者
研究代表者
柳田 泰典
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
社会学(含社会福祉関係)
研究機関
長崎大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
神田 嘉延
(40117495)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
玉井 康之
(60227262)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
枚田 邦宏
(50222245)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
狩野 浩二
(90280304)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
恒吉 紀寿
(20285456)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
朝岡 幸彦
(60201886)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
上原 慎一
(10269136)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×