• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久野 眞  KUNO Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

久野 直  クノ マコト

隠す
研究者番号 20178023
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2005年度: 高知大学, 教育学部, 教授
1994年度: 聖徳学園岐阜教育大学, 教育学部, 助教授
1991年度 – 1992年度: 聖徳学園岐阜教育大学, 教育学部, 講師
1990年度: 聖徳学園岐阜教育大学, 講師
1988年度: 秋草学園短大, 国文科, 講師
1987年度: 秋草学園短期大学, 国文科, 講師
1986年度: 秋草学園短大, 国文科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学・音声学 / 言語学
研究代表者以外
国語学 / 自然地理学
キーワード
研究代表者
琉球方言 / 宮古 / 音声 / 先島 / 大神島 / 音韻 / 方言音声 / 鼻濁音 / ガ行子音 / 高知 … もっと見る / 与那国 / 喜界 / ガ行音 / 九州方言 / 有声子音 / 鼻音 / 宮古方言 / 与那国方言 / 高知方言 / ガ行 / 軟口蓋音 / Sound / Kochi dialect / Miyako dialect / Yonagunmi dialect / Kikei dialect / Inter-vocalic Velar Nasal / Bidakuon / 南琉球 / 竹富島方言 / 波照間島方言 / 中舌母音 / 音韻変化 / 喉頭化子音 / 無声化 / 鼻母音 / 無気・喉頭化 / 八重山方言 / 竹富方言 / アクセント / 波照間方言 / ラ行音 / 活用 / 助詞の融合 / South Ryukyuan dialect / Taketomi dialect / Hateruma dialect / central vowel / Phonemic change / glottalized consonants / devocing / Yaeyama dialects … もっと見る
研究代表者以外
四つ仮名 / 鹿児島県枕崎方言 / 高知県中村方言 / 高知県安芸方言 / 大分県竹田方言 / 三つ仮名 / DAT録音 / 調査方法 / 二つ仮名 / 一つ仮名 / 子音 / 京都市方言 / 出雲方言 / 破擦音 / 摩擦音 / パラトグラム / ソナグラム / ファイバースコープ / 方言基礎語彙 / 波照間方言 / 石垣方言 / 与那国方言 / 東京方言 / フィールドワーク / 沖永良部方言 / 徳之島方言 / 黒潮文化圏 / 植物分類 / 水文学 / 日本東漸文化 / 上代文学 / 方言学 / 学際的研究 / 植生におよぼす黒潮の影響 / 中村市の音韻 / 自然環境 / 言語 / 水文字 / Kuroshio Cultural Zone / Kuroshio's Influence on the Botany / Eastbound Culture / Phonemicic System of Nakamura Dialect / Yotsugana / Ancient Literature / Dialectology 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  中舌母音方言の体系変化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      久野 眞
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      高知大学
  •  琉球・四国・九州諸方言におけるガ行子音の変容に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      久野 眞
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      高知大学
  •  宮古大神島方言の音声と音韻の研究研究代表者

    • 研究代表者
      久野 直
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      聖徳学園岐阜教育大学
  •  日本語諸方言における四つ仮名体系から二つ仮名体系への変化過程に関する研究

    • 研究代表者
      久野 マリ子
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国学院大学
  •  日本諸方言における四つ仮名から二つ仮名体系への変化過程に関する研究

    • 研究代表者
      久野 マリ子
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国学院大学
  •  日本語諸方言における四つ仮名体系から二つ仮名体系への変化過程に関する研究

    • 研究代表者
      久野 マリ子
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国学院大学
  •  黒潮文化圏における自然環境と言語に関する研究

    • 研究代表者
      市川 正巳 (市川 正己)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      秋草学園短期大学
  •  東京方言基礎語彙と諸方言との比較研究

    • 研究代表者
      平山 輝男
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      東京都立大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 南琉球の音韻について2006

    • 著者名/発表者名
      久野 眞
    • 雑誌名

      The Third Conference on Japanese language and Japanese Language Teaching. Proceedings of the Conference, Rome, 17-19^<th> march, 2005.

      ページ: 290-302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520259
  • [雑誌論文] On the Phonemic systems of South Ryukyuan Dialects2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto KUNO
    • 雑誌名

      The Third Conference on Japanese language and Japanese Language Teaching. Proceedings of the Conference, Rome 17-19^<th> march 2005

      ページ: 290-300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520259
  • [雑誌論文] 南琉球の音韻について2006

    • 著者名/発表者名
      久野 眞
    • 雑誌名

      The Third Conference on Japanese language and Japanese Language Teaching. Proceeding of the Conference, Rome, 17-19^<th> march, 2005.

      ページ: 290-300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520259
  • [雑誌論文] 高知方言の前鼻音2006

    • 著者名/発表者名
      久野 眞
    • 雑誌名

      音声研究 10巻・1号

      ページ: 60-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520259
  • [雑誌論文] Pre-nasalization of Kochi Dialect2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto KUNO
    • 雑誌名

      Journal of the Phonetic Society of Japan Vol.10-No.1

      ページ: 60-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520259
  • [雑誌論文] 日本語音声のバリエーション2005

    • 著者名/発表者名
      久野 眞
    • 雑誌名

      日本音響学会誌 61巻9号

      ページ: 557-562

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520259
  • [雑誌論文] 日本語音声のバリエーション2005

    • 著者名/発表者名
      久野 眞
    • 雑誌名

      日本音響学会誌 61巻・9号

      ページ: 557-562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520259
  • [雑誌論文] Variation in Japanese Speech Sounds2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto KUNO
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustic Society of Japan Vol.61 No.9

      ページ: 557-562

    • NAID

      110003143628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520259
  • 1.  久野 マリ子 (90170018)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大野 眞男 (30160584)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉村 孝夫 (60083234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  市川 正巳 (00015489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 健 (40176425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  志村 士郎 (90102657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平山 輝男 (50086948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大島 一郎 (80083228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  稲垣 滋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  内間 直仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 信昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi