• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牧野 耕三  MAKINO Kozo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20181620
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2002年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 助教授
1997年度: 大阪大学, :微生物病研究所, 助教授
1994年度 – 1997年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 助教授
1989年度 – 1993年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 助手
1990年度: 大阪大学微生物病研究所, 助手
1988年度: 大阪大学, 微生物研究所, 助手
1986年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
遺伝 / 分子生物学 / 生物系
研究代表者以外
分子遺伝学・分子生理学 / 分子生物学 / 放射線生物学
キーワード
研究代表者
PhoB / リン酸レギュロン / RNAポリメラーゼ / DNA結合 / σ^<70>サブユニット / リン酸ボックス / 転写活性化因子 / PCRmutagenesis / rpoS / RNA polymerase … もっと見る / 二成分制御系 / PCR mutagenesis / DNA binding / stress response / cell cycle / sigma factor / Two-comonent / ストレス応答 / 細胞周期 / シグマ因子 / Stational phase / extream heat shock / Acetyl-phosphate / Sigma-38 / Sigma-24 / Phosphate regulon / プロモーター / アクチベーター / CreS / helix-turn-helix motif / シグマ70(rpoD) / アクチベータ- / 定常期 / 超熱ショック / アセチルホスプェ-ト / シグマ38 / シグマ24 / RhoR / PhoR / PhoU / ゲノム / O-157 / His・Aspリン酸リレー … もっと見る
研究代表者以外
cAMP / 遺伝子発現 / リン酸レギュロン / 放射線 / 突然変異 / DNA損傷 / Phosphonate / CRP / Cross Talk / Phosphorylation / Signal transduction / Phosphate-starvation / Phosphate Regulon / Escherichia Coli / シグナル・トランスダクション / 転写アクチベーター / プロモーター活性 / リン酸ボックス / 遺伝子発現制御機構 / シグナル伝達 / in vitro転写系 / cross talk / 転写活性化因子 / ヒスチジン・蛋白・キナ-ゼ / 二因子制御系 / 感応レギュレ-タ- / 遺伝子発現制御 / 大腸菌 / 結合蛋白質依存性能動輸送系 / 炭素・リン・リア-ゼ / phnオペロン / CRP複合体 / ugpオペロン / 大腫菌 / group II intron / IS 629 / IS 5 / Retrovirus / Reverse Transcriptase / Escherichia coli B / Escherichia coli C / Escherichia coli K-12 / トランスポジション / 融合遺伝子 / グルタチオンSトランスフェラーゼ / 系統樹 進化 / レトロトランスポゾン / 進化 / 系統樹 / グループ2イントロン / レトロトランスポソン / 逆転写酵素(RT) / 大腸菌C株 / 大腸菌B株 / 大腸菌K-12株 / Holliday structure / RuvA, B, C proteins / polB gene / DNA polymerase II / MucA protein / UmuD protein / Mutagenesis / Radiation / mucA,B遺伝子 / umuD,C遺伝子 / DNAポリメラ-ゼ / SOS反応 / DNAポリメラ-ゼII / ruvA・B・C遺伝子 / RuvBタンパク / RuvAタンパク / DNAポリメラーゼ / DNA組換え / DNA修復 / Holliday構造 / RuvA,B,Cタンパク / polB遺伝子 / DNAポリメラーゼII / MucAタンパク / UmuDタンパク / 腫瘍プロモーター / リン酸化 / アクチン結合蛋白質 / エンハンサー / 細胞骨格 / 癌表現形質発現 / アクチン / DNAの構造変化 / 蛋白質-蛋白質相互作用 / DNA-蛋白質相互作用 / 立体構造 / タンパク質のドメイン / タンパク質の機能構造 / 転写制御蛋白質 / DNA結合蛋白質 / 熱ショック応答 / 細胞成長,分裂 / H^+ATPase / べん毛レギュロン / 部位特異的DNA組換え / cyoプロモーター / CRPレギュロン / ruvAB遺伝子 / umuDC遺伝子 / recA / 発癌 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  His・Aspリン酸リレーによる大腸菌O157病原性遺伝子群の発現調節機構研究代表者

    • 研究代表者
      牧野 耕三
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  転写活性化因子PhoBの機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      牧野 耕三
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  転写活性化因子PhoBの機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      牧野 耕三
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  二成分制御系タンパクとシグマ因子による遺伝子発現調節機構研究代表者

    • 研究代表者
      牧野 耕三
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      大阪大学
  •  転写活性化因子PhoBの機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      牧野 耕三
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  転写活性化因子PhoBの機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      牧野 耕三
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  大腸菌で新たに発見された逆転写酵素(RT)の分子遺伝学的解析

    • 研究代表者
      雨村 光子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  大腸菌転写促進因子群と転写酵素による協同的発現調節機構研究代表者

    • 研究代表者
      牧野 耕三
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  制御蛋白質の機能構造

    • 研究代表者
      饗場 弘二
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  放射線などで誘起される突然変異生成の分子機構

    • 研究代表者
      品川 日出夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線生物学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  発癌物質によるDNA損傷と突然変異誘起の機序

    • 研究代表者
      品川 日出夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  大腸菌ゲノムの全体像・ゲノムの機能的全体像

    • 研究代表者
      中田 篤男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  環境変化に対する細胞の適応応答の研究ー大腸菌リン酸レギュロンの調節機構ー

    • 研究代表者
      中田 篤男
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  細胞癌化の分子機構・癌表現形質発現に関与する遺伝子およびその産物の解析

    • 研究代表者
      角永 武夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  雨村 光子 (80159467)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  品川 日出夫 (40029799)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中田 篤男 (80029769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  由良 隆 (20027311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松橋 通生 (40013297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加納 康正 (50093399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安楽 泰弘 (20012643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  饗場 弘二 (20025662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 義一 (40114590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  白川 昌宏 (00202119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  嶋本 伸雄 (20127658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  相本 三郎 (80029967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  角永 武夫 (00160987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  八木 孝司 (80182301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三好 淳 (80166214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岩崎 博史 (60232659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi