• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊東 博司  Ito Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

伊藤 博司  ITO Hiroshi

広島 博司

隠す
研究者番号 20184682
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 奥羽大学, 歯学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 奥羽大学, 歯学部, 助教授
2001年度: 奥羽大学, 歯学部, 講師
1999年度: 奥羽大学, 歯学部, 講師
1986年度 – 1999年度: 広島大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
病態科学系歯学(含放射線系歯学) / 保存治療系歯学
研究代表者以外
形態系基礎歯科学 / 小児・社会系歯学 / 形態系基礎歯科学
キーワード
研究代表者
4NQO / 口腔癌 / oral cancer / osteoclast / bone destruction / jaw bone / 破骨細胞 / 骨破壊 / 顎骨 / bone resorption … もっと見る / palate / 4NQ0 / rat / 舌癌 / 骨吸収 / 口蓋 / ラット / TUNEL method / Cell proliferation / Oral cancer / Apoptosis / DNA断片 / TUNEL法 / 細胞増殖 / アポトーシス / ヒト歯肉 / 辺縁性歯周炎 / メタロプロテアーゼ … もっと見る
研究代表者以外
免疫組織化学 / 唾液腺腫瘍 / CD44 / p27 / Immunohistochemistry / 電子顕微鏡 / TNF-α / VEGF / MMP-9 / CD14 / グリコサミノグリカン / Salivary gland tumor / Plasminogen activator / bc1-2 protein / Oral squamous cell carcinoma / bcl-2 / アポトーシス / 転移 / p53 / 口腔扁平上皮癌 / Salivary gland tumors / World Health Organization / S100蛋白 / リポポリサッカライド / 辺縁性歯周炎 / S100 protein / Glycosaminoglycan / Electron microscopic histochemistry / Myoepithelial cell / エラスチン / S-100蛋白 / ラミニン / 電顕組織化学 / 筋上皮細胞 / In situ hybridization / Endothelial cells / Op mouse / Enchondral ossification / 破骨細胞 / BMP-2 / 異所性骨化 / 内軟骨性骨化 / 破(軟)骨細胞 / 大理石骨病マウス / 骨端軟骨 / 軟骨内骨化 / in situ hybridization / 血管内皮細胞 / opマウス / 内軟骨性化骨 / Rat / Chemokine / Lipopolysaccharide / Marginal periodontitis / インサイチュ-ハイブリダイゼーション / TNF-2 / ラット / ケモカイン / Proteoglycans / Glycosaminoglycans / Bcl family / Cell cycle regulators / Cell proliferation / bax / アグリカン / p16 / プロテオグリカン / Bol Family / 細胞周期制御因子 / 細胞増殖 / TGF-beta / Cadherin / nm23 protein / nm23遺伝子 / E-cadherin / plasminogen activator / bcl-2蛋白 / TGF-β / bc1-2蛋白 / カドヘリン / nm23蛋白 / cytokeratin / IL-1alpha / Molecular pathology / P53遺伝子 / 増殖因子 / TRAP 法 / TUNEL 法 / telomerase活性 / 口腔扁平上皮法 / 予後 / p27^<kip1> / サイトケラチン / bcl-2 蛋白 / IL-1α / 分子病理学 / Electron microscopy / Histologic typing / Minor salivary glands / 口腔病理学 / 筋上肢腫 / 低悪性度腺癌 / AgNOR / PCNA / 増殖活性 / 腫瘍分類 / 組織分類 / 小唾液腺 / 介在部導管 / S100タンパク / アミラーゼ4 / 組織発生 / 粘表皮腫 / ATPase / 歯肉 / 口腔上皮 / 表皮 / 炎症 / HLA-DR / T6 / 歯肉外縁上皮 / 歯肉内縁上皮 / ランゲルハンス細胞 / インサイチューハイブリダイゼーション / インタ-ロイキン1 / 歯肉炎 / サプレッサ-T細胞 / ヘルパ-T細胞 / インタ-ロイキン / マクロファ-ジ / 免疫応答細胞 / 歯周炎 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  内軟骨性骨化における血管形成の役割について-大理石骨病マウスを用いた検討-

    • 研究代表者
      山崎 章
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      奥羽大学
  •  破骨細胞関連生物学的因子の解析に基づいた,口腔癌増殖に伴う顎骨破壊機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      伊東 博司
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態科学系歯学(含放射線系歯学)
    • 研究機関
      奥羽大学
  •  唾液腺腫瘍細胞の増殖に影響を与える細胞周期制御因子と基質成分の解析

    • 研究代表者
      小川 郁子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  歯周組織破壊におけるLPS受容体・CD14の役割に関する実験病理学的研究

    • 研究代表者
      宮内 睦美
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ゲノム異常の解明に基づいた口腔癌の遺伝子診断法を開発するための分子病理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊東 博司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態科学系歯学(含放射線系歯学)
    • 研究機関
      奥羽大学
      広島大学
  •  歯周組織破壊におけるサイトカインの役割りに関する実験病理学的研究

    • 研究代表者
      宮内 睦美
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  口腔扁平上皮癌の発生・進退・予後に関する分子病理学的研究

    • 研究代表者
      二階 宏昌
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  扁平上皮癌の進展過程における接着分子の異常と間質の形態的、機能的変化に関する研究

    • 研究代表者
      小川 郁子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  アポトーシスと口腔癌発生の関連性を解明するための実験病理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊東 博司
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態科学系歯学(含放射線系歯学)
    • 研究機関
      広島大学
  •  ヒト辺縁性歯周炎病巣におけるメタロプロテアーゼの発現状況の解明研究代表者

    • 研究代表者
      伊東 博司
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  口腔内小唾液腺腫瘍の細分類と診断基準確立のための構成細胞の解析

    • 研究代表者
      二階 宏昌
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  歯周疾患における細胞性免疫応答関連細胞に関する研究

    • 研究代表者
      二階 宏昌
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  唾液腺粘表皮腫の組織発生に関する研究

    • 研究代表者
      二階 弘昌
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  口腔粘膜, 特に歯肉ランゲルハンス細胞の動態に関する研究

    • 研究代表者
      岩本 義史
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  唾液腺腫瘍の筋上皮性分化に関する研究

    • 研究代表者
      二階 宏昌
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  高田 隆 (10154783)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  二階 宏昌 (60028735)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮内 睦美 (50169265)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小川 郁子 (70136092)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉浦 淳子 (80316471)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  工藤 保誠 (50314753)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河原 和子 (20034209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩本 義史 (90034165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山崎 章 (60110459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  櫻井 裕子 (10306087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊集院 直邦 (70028786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  ITOH Hiroshi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi