• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渋谷 泰寛  SIBUYA Yasuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20187420
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 自治医科大学, 医学部, 講師
1994年度 – 1995年度: 自治医科大学, 医学部, 助手
1992年度: 自治医科大学病院, 呼吸器内科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
呼吸器内科学
研究代表者以外
小児科学 / 看護学
キーワード
研究代表者
肺動脈組織片 / エンドセソン受容体 / アンギオテンシン / エントセソン
研究代表者以外
MRSA / NTED / TSST-1 / TSS / Kawasaki disease / neonates … もっと見る / neonatal TSS-like exanthematous disease / superantigen / 川崎病 / 新生児 / 新生児TSS様発疹症 / スーパー抗原 / Bacterial flora on Hand / Nosocomial Infection of MRSA / Infection Control / Teaching materials for Hygienic Control / ハンドフォーム / 未熟児のMRSA院内感染 / 手指細菌 / MRSAの院内感染 / 院内感染対策 / 衛生管理教育教材 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  新生児TSS様発疹症と川崎病の病態解析

    • 研究代表者
      高橋 尚人
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  肺動脈平滑筋のトーマス調節に関する循環系調節ペプタイドの相互作用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渋谷 泰寛
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  看護の基礎教育における衛生管理教育教材の研究-院内感染防御への提言

    • 研究代表者
      齋藤 ゆみ (斉藤 ゆみ), 斎藤 ゆみ
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      自治医科大学看護短期大学
  • 1.  齋藤 ゆみ (40196019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北川 誠一 (50133278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 尚人 (50197159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  郡司 勇治 (90245043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  白石 裕比湖 (40187521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  本間 洋子 (10238826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  齋藤 慎二 (50195989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  矢田 ゆかり (00296089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金子 昌子 (70194909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  神山 幸枝 (60204632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  斎藤 ゆみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長江 一彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  林 和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi