• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 元彦  KIMURA Motohiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20195382
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 静岡大学, 大学院工学研究科, 教授
2010年度: 静岡大学, 大学院・工学研究科, 教授
2010年度: 静岡大学, 工学部, 教授
2000年度 – 2004年度: 静岡大学, 工学部, 助教授
1996年度 – 1999年度: 静岡大学, 工学部, 講師 … もっと見る
1996年度: 静岡大学, 工学部・物質工学科, 講師
1995年度: 静岡大学, 大学院電子科学研究科, 助手
1994年度 – 1995年度: 静岡大学, 大学院・電子科学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
医用生体工学・生体材料学 / 胸部外科学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 耳鼻咽喉科学
研究代表者以外
反応・分離工学 / 計測工学 / 計測工学 / 基礎・地域看護学 / 生物・生体工学
キーワード
研究代表者
ペースメーカー / 有機イオン / アクチュエータ / イオン液体 / 金(111)面 / DMFC / UPD法 / グルコース / 燃料電池 / 体内温度差 … もっと見る / ゼーベック効果 / 体内発電 / 熱電素子 / 3次元位置計測 / 定位脳手術 / ナビゲーション / 鼻内手術 / 慢性副鼻腔炎 / 生体糊 / カーボン・リ-ド / 心外膜ペーシング / フィブリン糊 / 心臓手術 / フィブリン / 換気補助 / 横隔膜ペーシング … もっと見る
研究代表者以外
脳 / マイクロ波ラジオメータ / 低体温療法 / ラジオメータ / 新生児 / 無侵襲計測 / 脳低体温療法 / マイクロ波ラジオメトリ / POLHEMUS / 荷電膜 / 人工すい臓 / 低酸素虚血症 / 信頼区間 / マイクロ波 / 無侵襲 / 重み関数 / 脳深部温度 / brain / weighting function / hypoxia / non-invasive measurement / brain temperature / newborn baby / hypothermia / microwave radiometry / 較正実験 / 熱雑音 / 脳障害後遺症 / 脳内電磁解析 / ラジオメトリ / 脳機能障害 / 脳内電磁界解析 / 脳内温度分布 / 5周波 / 脳内温度 / body movement / air-mattress / lying posture / elderly / Sleep / 体位交換 / 高齢者 / 介護用マットレス / 体動 / エアマットレス / 寝がえり / 高令者 / 睡眠 / Dopant / Ion gate / Electro-dialysis / Diffusion dialysis / Ion exchange membrane / Polypyrrol / Iontophoresis / Charge-controllable membrane / アミノ酸 / ゲル膜 / DDS / ドーパント / イオンゲート / 電気透析 / 拡散透析 / イオン交換膜 / ポリピロール / イオントフォレシス / 荷電可変膜 / Subcutaneous Tissue / Oxygen Tension / Modulus M_G / Design of Membranes / Linearity Relationship / Glucose Sensor / タンパク質吸着 / 生体適合性 / 透析膜 / マイクロダイアリシス / 皮下組織 / 血糖値 / 交換吸着 / プラズマ重合 / ナフィオン / 生体適合膜 / 糖尿病 / グルコースセンサー / CONDITION FOR QUICK CONTROL / ELECTRIC FIELD / BENDING MECHANISM / DONNAN EQUILIBRIUM / SHRINKING / SWELLING / MASS TRANSFER / INTERPENETRATE NETWORK / IONIC POLYMER GEL / 動電現象 / 自律応答材料 / アクチュエータ / イオン / 高分子ゲル / 最適操作条件 / 電場 / 屈曲機構 / 膨潤・収縮 / ドナン平衡 / インターペネトレートネットワーク / 物質移動 / イオン性高分子ゲル / 温度計 / 精度 / 深部温度 / 温度計測 / 5周波マイクロ波ラジオメータ / 方向性結合器 / 受信機 / 標準偏差 / 背景雑音 / 温度測定 / マイクコ波 / 脳保護 / 脳後遺症 / 逆問題 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  誤差1度以内を目指した脳内深部温度無侵襲計測用マイクロ波ラジオメータシステム

    • 研究代表者
      杉浦 敏文
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  溶媒和イオン液体を用いた柔軟かつ伸縮するアクチュエータ素子研究代表者

    • 研究代表者
      木村 元彦
    • 研究期間 (年度)
      2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  室温での安定動作を目指した脳深部温度無侵襲計測用マイクロ波ラジオメータシステム

    • 研究代表者
      杉浦 敏文
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  体内グルコース燃料電池をエネルギー源とした心臓ペースメーカーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 元彦
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  体温をエネルギー源とした心臓ペースメーカーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 元彦
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  脳内深部温度連続モニタ用無侵襲温度分布計測システムの開発

    • 研究代表者
      杉浦 敏文
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  高齢者における快適な睡眠の確保に関する研究

    • 研究代表者
      石垣 和子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  電気刺激応答型荷電可変膜の応答特性と生体材料素子の開発

    • 研究代表者
      須藤 雅夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  慢性副鼻腔炎に対する安全な鼻内手術を可能にする手術用ナビゲーターの開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 元彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  長期間の臨床使用可能な高感度皮下グルコースセンサーの開発

    • 研究代表者
      須藤 雅夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  生体糊を使用した接着固定および安全な抜去が可能な心外膜ペーシングリードの開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 元彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  イオン・溶媒の移動制御システムを組み込んだ固液共存型分子アクチュエータ素子の設計

    • 研究代表者
      中野 義夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  心臓手術後の換気補助を目的とする、電極の抜去可能な体外式横隔膜ペーサーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 元彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Five-Band Microwave Radiometer System for Non-Invasive Measurement of Brain Temperature in New-Born Infants : System Calibration and its Feasibility2004

    • 著者名/発表者名
      T.Sugiura, Y Kouno, A.Hashizume, H.Hirata, Y.Okita, M.Kimura, J.W.Hand, S.Mizushina
    • 雑誌名

      Proc.of IEEE Engineering in Medicine and Biological Society

      ページ: 2292-2295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13650460
  • 1.  杉浦 敏文 (20135239)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  沖田 善光 (60270310)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  須藤 雅夫 (80154615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中野 義夫 (30092563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  清田 佳美 (60216504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木村 泰三 (80114461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  原田 幸雄 (00010380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  溝口 健作 (60293601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石垣 和子 (80073089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤井 正子 (00010033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  間瀬 暢之 (40313936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平田 寿
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  沢山 茂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 辰生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi