• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関屋 康  Sekiya Yasusi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20196968
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神田外語大学, 外国語学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 神田外語大学, 外国語学部, 教授
2012年度 – 2015年度: 神田外語大学, 外国語学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
英語教育 / 世界の英語 / 英語変種 / 教育メディア / ウェブ教材 / 社会言語学 / 英語モジュール / 教材
研究代表者以外
社会言語学的変異研究 / 多様な英語への対応力 … もっと見る / 英語モジュール / 教育メディア / アジア英語 / 英語教育 / 英語変種 / World Englishes / 世界の英語 / 社会言語学 / ウェブ教材 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  多様な英語への対応力を育成するウェブ教材を活用した教育手法の研究

    • 研究代表者
      矢頭 典枝
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      神田外語大学
  •  社会言語学的変異研究に基づいた英語会話モジュール開発研究代表者

    • 研究代表者
      関屋 康
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      神田外語大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 英語教師のための 自律学習者育成ガイドブック2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 聡子、山下 尚子、関屋 康、ジョー・マイナード
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      神田外語大学出版局
    • ISBN
      9784831530158
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00695
  • [図書] 英語学習手帳20152015

    • 著者名/発表者名
      関屋康(監修)
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      神田外語大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320106
  • [図書] 『英語学習手帳2014』2014

    • 著者名/発表者名
      関屋康(監修)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      神田外語大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320106
  • [図書] 英語学習手帳20132012

    • 著者名/発表者名
      関屋康、加藤聡子、山下直子
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      神田外語大学出版局(ぺりかん社)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320106
  • [雑誌論文] スコットランド英語会話モジュール2022

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝、関屋康、小中原麻友、川口裕司、斎藤弘子、吉冨朝子、梅野毅
    • 雑誌名

      KANDA×TUFS英語モジュール、東京外国語大学言語モジュール英語

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00695
  • [雑誌論文] ウェールズ英語会話モジュール2022

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝、関屋康、小中原麻友、川口裕司、斎藤弘子、吉冨朝子、梅野毅
    • 雑誌名

      KANDA×TUFS英語モジュール、東京外国語大学言語モジュール英語

      巻: ー

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00695
  • [雑誌論文] アジア英語に共通する発音の特徴: KANDA X TUFS英語モジュールのインド、フィリピン、シンガポール、マレーシア版を分析対象に2022

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝、関屋康
    • 雑誌名

      『言語教育研究』

      巻: 32 ページ: 71-92

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00695
  • [雑誌論文] マレーシア英語会話モジュール2021

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝、関屋康、小中原麻友、川口裕司、斎藤弘子、吉冨朝子、梅野毅
    • 雑誌名

      KANDA×TUFS英語モジュール、東京外国語大学言語モジュール英語

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00695
  • [雑誌論文] Teaching English pronunciation to Japanese students in the era of English as an international language: Models, goals, and intelligibility revisited2021

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Sekiya
    • 雑誌名

      『言語科学研究』

      巻: 27 ページ: 79-104

    • NAID

      120007019484

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00695
  • [雑誌論文] KANDA×TUFS 英語モジュールにみる インド英語の発音の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      関屋康、矢頭典枝
    • 雑誌名

      言語教育研究

      巻: 30 ページ: 99-133

    • NAID

      120006814018

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00695
  • [雑誌論文] フィリピン英語会話モジュール2020

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝、関屋康、小中原麻友、川口裕司、斎藤弘子、吉冨朝子、梅野毅
    • 雑誌名

      KANDA×TUFS英語モジュール、東京外国語大学言語モジュール英語

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00695
  • [雑誌論文] インド英語会話モジュール2019

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝、関屋康、小中原麻友、川口裕司、斎藤弘子、吉冨朝子、梅野毅
    • 雑誌名

      KANDA×TUFS英語モジュール、東京外国語大学言語モジュール英語

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00695
  • [雑誌論文] Effects of Short-Term Study Abroad Programs2018

    • 著者名/発表者名
      Sekiya, Y., S. Park, and R. Tsuji
    • 雑誌名

      『言語教育研究』

      巻: 29 ページ: 161-180

    • NAID

      120006583292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00695
  • [雑誌論文] 「KANDA×TUFS英語モジュール-開発の意義と特徴-」2015

    • 著者名/発表者名
      関屋康、矢頭典枝、フィリップ・マーフィー
    • 雑誌名

      『グローバル・コミュニケーション研究』

      巻: 2 ページ: 1-17

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320106
  • [学会発表] 自律的英語学習者を育てるための授業のヒント2021

    • 著者名/発表者名
      関屋康
    • 学会等名
      東京都立桜修館中等教育学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00695
  • [学会発表] Acclimating Japanese learners of English to some Asian English accents through the use of the KANDA-TUFS World Englishes Modules2021

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Sekiya, Norie Yazu
    • 学会等名
      JALT 47th International Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00695
  • [学会発表] Teaching English pronunciation to Japanese students in the era of English as an international language2019

    • 著者名/発表者名
      関屋康
    • 学会等名
      JALT 茨城支部学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00695
  • [学会発表] 世界の英語モジュール2019

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝、関屋康
    • 学会等名
      神田外語大学 Community Open Day 英語教育公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00695
  • [学会発表] Teaching Competency in the Japanese EFL Classroom: Any Secret Ingredients?2018

    • 著者名/発表者名
      関屋康
    • 学会等名
      千葉県教育委員会主催 高等学校英語科教員指導力向上研修 基調講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00695
  • [学会発表] 「求められる教師の授業力」2016

    • 著者名/発表者名
      関屋康
    • 学会等名
      平成27年度千葉県中・高等学校英語教員指導力向上研修
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2016-01-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320106
  • [学会発表] 「提案された英語教育のコア・カリキュラムをどう生か せるか、課題と期待」2016

    • 著者名/発表者名
      関屋康
    • 学会等名
      文部科学省「英語教員の英語力・指導力強化のための調査研究事業」シンポジウム
    • 発表場所
      文部科学省3階講堂
    • 年月日
      2016-02-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320106
  • [学会発表] "Online pronunciation materials for World Englishes"2015

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Sekiya, Norie Yazu(関屋康、矢頭典枝)
    • 学会等名
      JALT(全国語学教育学会)第41回(2015年度)国際大会
    • 発表場所
      静岡グランシップ
    • 年月日
      2015-11-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320106
  • [学会発表] “Pronunciation Instruction in English as an International Language in the Japanese EFL Context”2015

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Sekiya(関屋康)
    • 学会等名
      JACET(大学教育学会)第54回(2015年度)国際大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-08-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320106
  • [学会発表] 「グローバル化に対応した英語教育 ~英語で英語を教える重要性とCLILの可能性」2015

    • 著者名/発表者名
      関屋康
    • 学会等名
      千葉県英語教育研究会
    • 発表場所
      ホテルグリーンタワー幕張
    • 年月日
      2015-02-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320106
  • [学会発表] 「アメリカ英語とイギリス英語:発音の違い」2014

    • 著者名/発表者名
      関屋康
    • 学会等名
      神田外語大学グローバル・コミュニケーション研究所主催『<TOEICと英語モジュール>シンポジウム』
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2014-11-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320106
  • [学会発表] Issues and Directions in Implementing Content-Based English Instruction in the Japanese EFL Context

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Sekiya, Masaki Kobayashi
    • 学会等名
      Career and Professional Development Conference
    • 発表場所
      Kanda Institute of Foreign Languages
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320106
  • 1.  川口 裕司 (20204703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  斎藤 弘子 (10205669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  吉冨 朝子 (40272611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  矢頭 典枝 (10512379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  梅野 毅 (10722340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  フィリップ マーフィー (30306419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小中原 麻友 (80580703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  チェンバーズ J. K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  デュラン J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  新城 真里奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川島 志保美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黒岩 健人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中村 道明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大澤 篤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  今岡 幸美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小泉 真里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  的場 洋介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  益田 明菜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大村 香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  マーフィー フィリップ
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi