• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉江 修  YOSHIE Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20200933
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 教授
2017年度: 早稲田大学, 理工学術院, 教授
2016年度 – 2017年度: 早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 教授
2015年度: 早稲田大学, 理工学術院, 教授
2005年度: 早稲田大学, 大学院・情報生産システム研究科, 助教授
1988年度 – 1989年度: 東京理科大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
学習支援システム
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / 社会システム工学・安全システム / 計測・制御工学 / 社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
多人数インタラクション / 教育支援 / ファシリテーション / 音声認識 / 学習支援 / 合意形成
研究代表者以外
PLM / バリューチェーン / エンジニアリングチェーン / サプライチェーン … もっと見る / 生産オペレーション / サイバーフィジカルシステム / AMLシステム / PLMシステム / スマートファクトリー / IoT / サービスサイエンス / AML / シミュレーション工学 / システム工学 / PLM業務プロセスモデル / ALM / 製品アーキテクチャ / Knowledge Acquisition / Fuzzy Control / Logical Control / Artificial Intelligence / Adaptive Control / Multivariable Control System / System Identification / ファジイ制御 / ロバスト制御 / 知識獲得 / ファジィ制御 / 論理型制御 / 知識工学 / 適応制御 / 多変数制御系 / システム同定 / サステナブルプロジェクトマネジメント / 統合BOM / サステナブルブロジェクトマネジメント / 事業創造戦略 / シミュレーション / BOM / 協働的生産管理 / 需給マネジメント / SCM / サステテイナブルプロジェクトマネジメント / 事業創造プロセス 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  デジタル技術の急速な進化と生産現場の乖離を繋ぐ国際標準スキルマップ策定と教育革新

    • 研究代表者
      久池井 茂
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      北九州工業高等専門学校
  •  ユーザ間での合意形成過程解析による学習支援機能の実現研究代表者

    • 研究代表者
      吉江 修
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  メカ・エレキ・ソフト統合化製品開発に向けたPLMシステム協働情報基盤環境の開発

    • 研究代表者
      玉木 欽也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  統合化製品ライフサイクルマネジメントによる事業創造プロセスのモデル化と管理方法

    • 研究代表者
      玉木 欽也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  知識処理を含む制御系設計支援システムの開発

    • 研究代表者
      秋月 影雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Product Lifecycle Management and the Industry of the Future2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Goto, Osamu Yoshie, Shigeru Fujimura and Kin'ya Tamaki
    • 総ページ数
      731
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783319729046
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00495
  • [図書] Multi-party Interactive Visioneering Workshop for Smart Connected Products in Global Manufacturing Industry Considering PLM (in the book of "Product Lifecycle Management for Digital Transformation of Industries"2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Goto, Elio Trolio, Osamu Yoshie and Kin'ya Tamaki
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783319546605
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00495
  • [雑誌論文] A Passive Means based Privacy Protection Method for the Perceptual Layer of IoTs2017

    • 著者名/発表者名
      Xiaoyu Li, Osamu Yoshie and Daoping Huang
    • 雑誌名

      International Journal of Pervasive Computing and Communications

      巻: Vol.13, Issue 2

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00495
  • [学会発表] Industrial IoT Business Workshop on Smart Connected Application Development for Operational Technology (OT) System Integrator2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Goto, Osamu Yoshie and Shigeru Fujimura
    • 学会等名
      IEEM2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00495
  • [学会発表] Preliminary Study on Workshop Facilitation for IoT Innovation as Industry-University Collaboration PLM Program for Small and Medium sized Enterprises2017

    • 著者名/発表者名
      Goto, Satoshi, Yoshie, Osamu, Fujimura, Shigaru and Tamaki, Kin’ya
    • 学会等名
      PLM17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00495
  • [学会発表] Multi-party Interactive Visioneering Workshop for Smart Connected Products in Global Manufacturing Industry Considering PLM2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Goto, Elio Trolio, Osamu Yoshie and Kin'ya Tamaki
    • 学会等名
      IFIP 14th International Conference on Product Lifecycle Management
    • 発表場所
      Columbia, USA
    • 年月日
      2016-07-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00495
  • [学会発表] Non-native English speakers' speech correction, based on domain focused document2016

    • 著者名/発表者名
      Kacper Radzikowski,Le Wang and Osamu Yoshie
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2016-11-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00495
  • [学会発表] A Passive Means based Privacy Protection Method for the Perceptual Layer of IoTs2016

    • 著者名/発表者名
      Xiaoyu Li, Osamu Yoshie and Daoping Huang
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2016-11-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00495
  • [学会発表] IoT Value for Mechanical Engineers and Evolving Commercial PLM System2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Goto, Osamu Yoshie and Shigeru Fujimura
    • 学会等名
      The IEEE International Conference on Industrial Engineering and Engineering Management (IEEM2016)
    • 発表場所
      Indonesia
    • 年月日
      2016-12-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00495
  • [学会発表] A QoS guaranteed channel allocation algorithm in multi-cell OFDMA network with reduced feedback2015

    • 著者名/発表者名
      Wenhan YAN and Osamu Yoshie
    • 学会等名
      IEEE 7th International Conference on Ubiquitous and Future Networks (ICUFN2015)
    • 発表場所
      札幌(日本)
    • 年月日
      2015-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00495
  • 1.  越島 一郎 (30306394)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  玉木 欽也 (40188420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松井 正之 (00034413)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 勝彦 (00187999)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  八木 英一郎 (20257223)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山田 哲男 (90334581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石井 信明 (40406426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  荒川 雅裕 (70288794)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡邉 一衛 (80175083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森川 克己 (10200396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小酒井 正和 (50337870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  筧 宗徳 (00453655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  進藤 昭夫 (60308830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  秋月 影雄 (10063603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  橋本 洋志 (60208460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐久田 博司 (10170630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  朴 英元 (90526485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  髙野倉 雅人 (00333534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中邨 良樹 (50365029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高松 朋史 (10364952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木内 正光 (90383174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  久池井 茂 (50300653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤村 茂 (00367179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田中 禎一 (00300658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  島名 賢児 (90353359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  尾形 公一郎 (50370028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi