• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永富 良一  Nagatomi Ryouichi

… 別表記

永冨 良一  NAGATOMI Ryoichi

隠す
研究者番号 20208028
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-3038-7202
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, イノベーション戦略推進センター, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 東北大学, イノベーション戦略推進センター, 特任教授
2014年度 – 2023年度: 東北大学, 医工学研究科, 教授
2017年度: 東北大学, 大学院医学系研究科, 教授
2017年度: 東北大学, 大学院医工学研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 東北大学, 大学院・医工学研究科, 教授 … もっと見る
2007年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 東北大学, 医学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授
2001年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手
1999年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手
1997年度 – 1998年度: 東北大学, 医学部, 助手
1994年度: 東北大学, 医学部, 助手
1993年度: 東北大学, 医学部・病態運動学講座, 助手
1992年度: 東北大学, 教養部・保健体育学科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / スポーツ科学 / 応用健康科学 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / スポーツ科学
研究代表者以外
中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野 / 小区分59020:スポーツ科学関連 / スポーツ科学 / システム工学 … もっと見る / 小区分90130:医用システム関連 / 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連 / 医用システム / 臨床看護学 / 公衆衛生学・健康科学 / 公衆衛生学・健康科学 / 応用健康科学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 消化器内科学 隠す
キーワード
研究代表者
骨格筋 / アミノペプチダーゼ / サルコペニア / 筋損傷 / オリゴペプチド / 分化 / 腸管平滑筋 / LPS / 腸内細菌 / 筋衛星細胞 … もっと見る / 筋芽細胞 / タンパク分解 / 細胞内ATP量 / アミノ酸プール / P53依存性アポトーシス / 骨格筋衛星細胞 / 細胞周期 / アミノ酸 / リサイクル / プロテアソーム / 便 / 唾液 / ミクロビオーム / MRI / 回復 / 損傷 / 喫煙 / 歯磨き時間 / 糞便細菌叢 / 口腔内細菌叢 / 筋力低下 / 口腔内メタゲノム / 歯ブラシ / トマト / 食品摂取頻度 / 筋内筋電図 / 再生 / 筋再生 / 自由行動 / 筋電図 / ソフト電極 / プロバイオティクス / 菌体多糖体 / 廃用性萎縮 / 乳酸菌 / プロテオグリカン / 収縮性 / TLR4 / HSP / 腸管 / KC / 炎症 / 平滑筋 / TLR / 運動 / ケモカイン / 腸管免疫 / 電気刺激 / Tuj1 / MAP2 / siRNA / パルス電気刺激 / NMDA受容体 / Caチャネル / Naチャネル / パッチクランプ / Notch / 間葉系幹細胞 / 神経細胞 / 国際運動免疫学会 / インフルエンザ / 花粉症 / 急性上気道感染症 / 免疫 / スポーツ / mRNA / 機械的伸展 / 接着分子 / 運動負荷 / 単球前駆細胞 / 骨髄 / CD14 / 単球 / 遊離脂肪酸 / 活性酸素 / 長時間運動 / セレクチン / 好中球 / 給餌時間 / 大腸菌 / リステリア菌 / コルチコステロン / 感染防御 / 日内リズム / 生体リズム … もっと見る
研究代表者以外
運動 / 検出 / 蛍光プローブ / RNA / 骨格筋 / スクリーニング / オリゴペプチド / ペプチド核酸 / 分子プローブ / エンベロープ / ウイルス粒子 / 次世代 / ビタミンD / エピゲノム / 脂肪組織 / 糖代謝 / 肝臓 / エピジェネティクス / 妊娠 / 習慣的運動 / 糖尿病 / 肥満 / SOD3 / エクサカイン / プラセントカイン / 胎盤 / 妊娠期運動 / 皮膚微小還流 / 微小還流針 / 連続計測 / 乳酸センサ / 微小還流 / 尿中蛋白質 / 臓器保護 / 降圧 / 長期的有酸素運動 / プロテオミクス / 睡眠障害 / スクリーンタイム / パフォーマンス / スポーツ外傷 / ミトコンドリア機能 / 抗酸化能 / 難聴 / Nrf2 / PGC-1α / 蝸牛 / 内耳 / CDDP / 騒音負荷 / 騒音性難聴 / Nrf2欠損マウス / PGC-1α/Nrf2経路 / 抗酸化作用 / マウス / Nrf2経路 / 酸化ストレス / 加齢性難聴 / 速筋細胞 / 萎縮 / アディポネクチン / 速筋 / 加齢 / 筋萎縮 / C2C12 / adiponectin / 生理学 / 血管新生 / 抗酸化酵素 / 神経温存 / 低侵襲治療システム / 医用システム / 生体機能利用 / 医療・福祉 / 跳躍伝導 / 神経探索 / 磁気センシング / 神経科学 / ケアモデル / 慢性期看護 / リハビリテーション看護 / Kinaesthetics / Kinaesthetik / キネステティク / Public Health / Preventive Medicine / Environment / Physical Activity / 社会医学 / 公衆衛生 / 予防医学 / 環境 / 身体活動 / Disability prevention / Health promotion / Locomototive function / Lifestyle intervention / Exercise training / Community-dwelling elderly / Energy consumption / Physical activity measurement / 階段昇降 / 登坂歩行 / 平地歩行 / 呼気ガス分析法 / 加速度歩行計 / 介護予防 / 健康増進 / 歩行機能 / 生活指導 / 運動教室 / 地域高齢者 / エネルギー消費量 / 携帯型活動量測定計 / データマイニング / 因果分析 / 生活リスク / 介護記録 / リスク分析 / 免疫 / 上気道感染 / 血流 / 経頭蓋磁気刺激 / 治療 / 運動制御 / 片麻痺 / 脳卒中 / リハビリテーション医学 / 安心安全 / リスク評価 / リスク検出 / QOL改善 / 安全安心 / 高齢者福祉 / システム情報(知識)処理 / ミオシンリン酸化 / 肝内胆汁うっ滞 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (74人)
  •  細胞内タンパク分解後経路による骨格筋筋量制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      永富 良一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  三重鎖形成PNAによる次世代RNAウイルス感染診断・阻害剤スクリーニング技術の創製

    • 研究代表者
      西澤 精一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  アミノペプチダーゼによる骨格筋量制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      永富 良一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  母体臓器・胎盤・胎仔組織の三基軸解析で解明する母体運動効果の次世代伝播機構

    • 研究代表者
      楠山 譲二
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
      東北大学
  •  分子プローブによる環境中ウイルス粒子の検出・可視化技術の創製

    • 研究代表者
      西澤 精一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  皮膚微小還流針による極低侵襲乳酸動態モニタリング

    • 研究代表者
      鶴岡 典子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90130:医用システム関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  スクリーンタイム制御によるスポーツ外傷/障害のリスク低減効果

    • 研究代表者
      黒木 薫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      東北福祉大学
  •  プロテオミクスによる長期的有酸素運動の有効性機序の全容解明

    • 研究代表者
      伊藤 大亮
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      仙台青葉学院短期大学
      東北大学
  •  骨格筋量維持のためのリサイクリングシステムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      永富 良一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  PGC-1α/Nrf2経路に着目した運動による難聴予防機序の解明と予防法の開発

    • 研究代表者
      香取 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  磁気刺激による神経跳躍伝導を電磁界変化で検出する食道がん術中反回神経探索システム

    • 研究代表者
      清水 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  高濃度の血中アディポネクチンは速筋細胞特異的に萎縮を誘発するか?

    • 研究代表者
      後藤 勝正 (山下勝正)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      豊橋創造大学
  •  骨格筋機能とサルコペニアに関連する消化管ミクロビオームの基盤研究研究代表者

    • 研究代表者
      永富 良一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  オートファジー関連タンパクの生体防御センサー制御による骨格筋萎縮予防機構の解明

    • 研究代表者
      奥津 光晴
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ソフト電極を用いた長期筋内筋電図記録による筋損傷回復過程の評価研究代表者

    • 研究代表者
      永富 良一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  キネステティク長期的看護支援効果ランダム化比較試験と新しい実践的ケアモデルの構築

    • 研究代表者
      只浦 寛子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
      宮城大学
  •  介護情報からのリスクマイニング・システムの研究

    • 研究代表者
      橋本 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  サルコペニアにおける腸内細菌の役割研究代表者

    • 研究代表者
      永富 良一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  運動選手が風邪を引きやすい理由の解明

    • 研究代表者
      林 直亨
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  Mirror Neuron Systemに注目した経頭蓋磁気刺激治療の最適化

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  運動に伴う免疫系の変動のメカニズムとその意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      永富 良一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高齢者の安全・安心を守るリスク検出・評価システムに関する研究

    • 研究代表者
      橋本 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  間葉系幹細胞の一過性notch発現制御による神経細胞分化誘導の研究研究代表者

    • 研究代表者
      永富 良一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      東北大学
  •  日常生活の歩数に影響を与える環境要因に関する研究

    • 研究代表者
      井上 茂
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  スポーツ選手の免疫学的コンディショニングの必要性についての調査研究代表者

    • 研究代表者
      永富 良一
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  閉じこもり防止のための生活行動(身体活動量の測定と運動指導)プログラムの開発

    • 研究代表者
      辻 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  筋運動に伴う機械的伸展刺激が細胞骨格を介して免疫担当細胞群の機能を修飾する可能性研究代表者

    • 研究代表者
      永富 良一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      東北大学
  •  運動中の突然死の原因に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      永富 良一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体リズムの歪が生体防御機能に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      永富 良一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      東北大学
  •  肝内胆汁うっ滞の分子生物学的解析

    • 研究代表者
      石井 元康
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] The aminopeptidase LAP3 suppression accelerates myogenic differentiation via the AKT‐TFE3 pathway in C2C12 myoblasts2023

    • 著者名/発表者名
      Osana Shion、Kitajima Yasuo、Naoki Suzuki、Murayama Kazutaka、Takada Hiroaki、Tabuchi Ayaka、Kano Yutaka、Nagatomi Ryoichi
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Physiology

      巻: 238 号: 9 ページ: 2103-2119

    • DOI

      10.1002/jcp.31070

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K16670, KAKENHI-PROJECT-22KJ1361, KAKENHI-PROJECT-21K19720, KAKENHI-PROJECT-20K19478, KAKENHI-PROJECT-21H04857
  • [雑誌論文] Effects of CX3CR1 and CXCR2 antagonists on running-dependent intramuscular neutrophil recruitments and myokine upregulation2023

    • 著者名/発表者名
      Nyasha MR, Chen W, Wang H, Yaoita F, Aoki M, Nagatomi R, Kanzaki M.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Endocrinol Metab.

      巻: 324 号: 5 ページ: E375-E389

    • DOI

      10.1152/ajpendo.00196.2022

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04956, KAKENHI-PROJECT-20H04118, KAKENHI-PROJECT-21H04857
  • [雑誌論文] Little involvement of recycled-amino acids from proteasomal proteolysis in de novo protein synthesis2022

    • 著者名/発表者名
      Shion Osana, Yasuo Kitajima, Suzuki Naoki, Hiroaki Takada, Kazutaka Murayama, Yutaka Kano, Ryoichi Nagatomi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 634 ページ: 40-47

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.09.113

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19478, KAKENHI-PROJECT-21H04857, KAKENHI-PROJECT-22KJ1361, KAKENHI-PROJECT-20H04078
  • [雑誌論文] Maternal Exercise-Induced SOD3 Reverses the Deleterious Effects of Maternal High Fat Diet on Offspring Metabolism Through Stabilization of H3K4me3 and Protection Against WDR82 Carbonylation2022

    • 著者名/発表者名
      Kusuyama Joji、Makarewicz Nathan S.、Albertson Brent G.、Alves-Wagner Ana Barbara、Conlin Royce H.、Prince Noah B、Alves Christiano R. R.、Ramachandran Krithika、Kozuka Chisayo、Xiudong Yang、Xia Yang、Hirshman Michael F.、Hatta Toshihisa、Nagatomi Ryoichi、Nozik Eva S.、Goodyear Laurie J.
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: - 号: 6 ページ: 1170-1181

    • DOI

      10.2337/db21-0706

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03315
  • [雑誌論文] タンパク質分解経路が筋芽細胞の増殖と分化に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      長名シオン, 永富良一
    • 雑誌名

      体力科学

      巻: 70 ページ: 60-60

    • NAID

      130007967736

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04080
  • [雑誌論文] Puromycin‐sensitive aminopeptidase is required for C2C12 myoblast proliferation and differentiation2020

    • 著者名/発表者名
      Osana Shion、Kitajima Yasuo、Suzuki Naoki、Nunomiya Aki、Takada Hiroaki、Kubota Takahiro、Murayama Kazutaka、Nagatomi Ryoichi
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Physiology

      巻: 236 号: 7 ページ: 5293-5305

    • DOI

      10.1002/jcp.30237

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19478, KAKENHI-PROJECT-18H04080, KAKENHI-PROJECT-21K19720, KAKENHI-PROJECT-20H04078
  • [雑誌論文] siRNA knockdown of alanine aminopeptidase impairs myoblast proliferation and differentiation2020

    • 著者名/発表者名
      Osana Shion、Kitajima Yasuo、Suzuki Naoki、Xu Yidan、Murayama Kazutaka、Nagatomi Ryoichi
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 397 号: 1 ページ: 112337-112337

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2020.112337

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19478, KAKENHI-PROJECT-18H04080
  • [雑誌論文] The Impact of Intracellular Aminopeptidase on C2C12 Myoblast Proliferation and Differentiation2020

    • 著者名/発表者名
      Shion Osana , Kazutaka Murayama , Ryoichi Nagatomi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 524 (3) 号: 3 ページ: 608-613

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.01.115

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04080
  • [雑誌論文] Verbal Abuse from Coaches Is Associated with Loss of Motivation for the Present Sport in Young Athletes: A Cross-Sectional Study in Miyagi Prefecture2019

    • 著者名/発表者名
      Yabe Yutaka、Hagiwara Yoshihiro、Sekiguchi Takuya、Momma Haruki、Tsuchiya Masahiro、Kuroki Kaoru、Kanazawa Kenji、Koide Masashi、Itaya Nobuyuki、Yoshida Shinichirou、Sogi Yasuhito、Yano Toshihisa、Itoi Eiji、Nagatomi Ryoichi
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 248 号: 2 ページ: 107-113

    • DOI

      10.1620/tjem.248.107

    • NAID

      130007666273

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10229, KAKENHI-PROJECT-19K11446, KAKENHI-PROJECT-16K11580
  • [雑誌論文] The Ubiquitin-Proteasome System Is Indispensable for the Maintenance of Muscle Stem Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kitajima Yasuo、Suzuki Naoki、Nunomiya Aki、Osana Shion、Yoshioka Kiyoshi、Tashiro Yoshitaka、Takahashi Ryosuke、Ono Yusuke、Aoki Masashi、Nagatomi Ryoichi
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 11 号: 6 ページ: 1523-1538

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2018.10.009

    • NAID

      120007006241

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19505, KAKENHI-PROJECT-18K17857, KAKENHI-PROJECT-18H04080, KAKENHI-PROJECT-16J00431, KAKENHI-PROJECT-15K16486, KAKENHI-PROJECT-16J09948
  • [雑誌論文] High Tomato and Tomato Product Consumption is Protective Against the Decline in Handgrip Strength Among Japanese Adults: The Oroshisho Study2018

    • 著者名/発表者名
      Zhongyu Ren, Cong Huang, Haruki Momma, Yufei Cui, Kaijun Niu, Shota Sugiyama, Masakazu Nanno, and Ryoichi Nagatomi
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 28 号: 9 ページ: 397-403

    • DOI

      10.2188/jea.JE20170029

    • NAID

      130007481556

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • 年月日
      2018-09-05
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01827
  • [雑誌論文] Acute stress-induced colonic tissue HSP70 expression requires commensal bacterial components and intrinsic glucocorticoid.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, K., Zhang, X., Ono, Y., Nagatomi, R.
    • 雑誌名

      Brain Behav Immun 23

      ページ: 108-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300226
  • [雑誌論文] Electric pulse stimulation induces Ca2+ influx into NIH3T3 fibroblasts through L-type calcium channel and promotes expression of NMDA receptor mRNA2008

    • 著者名/発表者名
      Saeko Okutsu, Hiroyasu Hatake yama, Makoto Kanzaki, Hiroshi Tubokawa, Ryoichi Nagatomi
    • 雑誌名

      Tohoku Journal of Experimental Medicine 215(In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19659056
  • [産業財産権] RNAが脂質膜に内包された製剤の品質管理技術の開発2021

    • 発明者名
      佐藤雄介、西澤精一、永富良一
    • 権利者名
      佐藤雄介、西澤精一、永富良一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18207
  • [産業財産権] 治療用生体磁気刺激方法及び装置2009

    • 発明者名
      出江紳一、高木敏行、永富良一、松坂義哉、石井賢治
    • 権利者名
      国立大学東北大学、株式会社IFG
    • 産業財産権番号
      2009-053473
    • 出願年月日
      2009-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [産業財産権] 筋肉の動きを増強又は回復させる方法及び装置2009

    • 発明者名
      阿部利彦、高木敏行、出江紳一、永富良一、中里信和、八島和美、松坂義哉、市原敏晶、石井賢治
    • 権利者名
      国立大学東北大学、株式会社IFG
    • 産業財産権番号
      2009-010212
    • 出願年月日
      2009-01-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • [学会発表] ヒト風邪コロナウイルスのエンベロープ構造を標的とした蛍光性プローブの合成と機能評価2023

    • 著者名/発表者名
      畑中優作、佐藤雄介、長名シオン、永富良一、西澤精一
    • 学会等名
      みちのく分析科学シンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18207
  • [学会発表] 脂質二重膜構造を標的としたエンベロープウイルス応答性蛍光性プローブの合成と機能評価2023

    • 著者名/発表者名
      畑中優作、佐藤雄介、長名シオン、永富良一、西澤精一
    • 学会等名
      第10回日本細胞外小胞学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18207
  • [学会発表] Development of envelope-binding fluorescent probes for virus detection2023

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Hatanaka, Yusuke Sato, Shion Osana, Ryoichi Nagatomi, Seiichi Nishizawa
    • 学会等名
      RSC Tokyo international conference 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18207
  • [学会発表] ウイルスのエンベロープ構造を標的とした蛍光性プローブの設計と機能評価2022

    • 著者名/発表者名
      畑中優作、佐藤雄介、長名シオン、永富良一、西澤精一
    • 学会等名
      第16回 バイオ関連化学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18207
  • [学会発表] ペプチド分解酵素LAP3による筋量調節機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      長名シオン, 北嶋康雄, 鈴木直輝, 高田拓明, 村山和隆, 狩野豊, 永富良一
    • 学会等名
      第9回骨格筋生物学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04857
  • [学会発表] アミノペプチダーゼによる筋分化制御メカニズムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      Shion Osana, Yasuo Kitajima, Suzuki Naoki, Hiroaki Takada, Kazutaka Murayama, Yutaka Kano, Ryoichi Nagatomi.
    • 学会等名
      第8回日本筋学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04857
  • [学会発表] ウイルスのエンベロープ構造を標的とした蛍光性プローブの合成と機能評価2022

    • 著者名/発表者名
      畑中優作、佐藤雄介、長名シオン、永富良一、西澤精一
    • 学会等名
      第10回 Chem-Bio Joint Seminar 2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18207
  • [学会発表] ペプチド分解酵素による筋分化制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      長名シオン, 北嶋康雄, 鈴木直輝, 村山和隆, 永富良一, 狩野豊
    • 学会等名
      第77回日本体力医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04857
  • [学会発表] エンベロープ構造を標的としたウイルス応答性蛍光プローブの合成と機能評価2022

    • 著者名/発表者名
      畑中優作、佐藤雄介、長名シオン、永富良一、西澤精一
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18207
  • [学会発表] 大学野球投手における投球速度と等尺性股関節筋力との関連2021

    • 著者名/発表者名
      黒木 薫、金澤麻衣、能勢康史、永富良一
    • 学会等名
      第31回 日本臨床スポーツ医学会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11446
  • [学会発表] ペプチド分解酵素アミノペプチダーゼによる筋芽細胞の分化制御2021

    • 著者名/発表者名
      長名シオン、永富良一
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04857
  • [学会発表] 野球における投球速度と等尺性股関節筋力、等速性体幹・膝関節筋力との関連2020

    • 著者名/発表者名
      黒木薫、金澤麻衣、能勢康史、永富良一
    • 学会等名
      第75回 日本体力医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11446
  • [学会発表] Inhibition of leucine aminopeptidase affects myocyte proliferation and differentiation2020

    • 著者名/発表者名
      Shion Osana, Kazutaka Murayama, Naoki Suzuki, Hiroaki Takada, Takahiro Kubota, Ryoichi Nagatomi
    • 学会等名
      Experimental Biology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04080
  • [学会発表] 骨格筋細胞におけるアミノペプチダーゼの役割2020

    • 著者名/発表者名
      長名シオン, 永富良一
    • 学会等名
      骨格筋生物学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04080
  • [学会発表] ユビキチン-プロテアソーム系は筋幹細胞の恒常性維持に必須である2019

    • 著者名/発表者名
      北嶋 康雄, 鈴木 直輝, 布宮 亜樹, 長名 シオン, 吉岡 潔志, 田代 善崇, 高橋 良輔, 小野 悠介, 青木 正志, 永富 良一
    • 学会等名
      基礎老化研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04080
  • [学会発表] ユビキチン‐プロテアソーム系は筋幹細胞の恒常性維持に必須である2019

    • 著者名/発表者名
      北嶋康雄, 鈴木直輝, 布宮亜樹, 長名シオン, 吉岡潔志, 田代善崇, 高橋良輔, 小野悠介, 青木正志, 永富良一
    • 学会等名
      日本筋学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04080
  • [学会発表] Study of the protein synthesis in muscle cells using non-canonical amino acids2018

    • 著者名/発表者名
      長名シオン、布宮亜樹、高田拓明、鈴木直輝、青木正志、永富良一
    • 学会等名
      23rd annual congress of the European College of Sports Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04080
  • [学会発表] 骨格筋におけるプロテアソームの役割解明2018

    • 著者名/発表者名
      北嶋 康雄、鈴木 直輝、布宮亜樹、長名シオン、田代善崇、高橋良輔、小野 悠介、青木正志、永富良一
    • 学会等名
      第4回日本筋学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04080
  • [学会発表] 三次元培養筋におけるリアノジン受容体の組織化学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      布宮亜樹、丹藤由希子、長名シオン、久保田雄大、黒田尚志、高田拓明、張リーイン、芝原達規、永富良一
    • 学会等名
      第2回OITem研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04080
  • [学会発表] Is muscle damage affected by gut bacteria elimination -an MRI study.2018

    • 著者名/発表者名
      布宮亜樹、長名シオン、高田拓明、永富良一
    • 学会等名
      23rd annual congress of the European College of Sport Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04080
  • [学会発表] Physical Activity and Periodontal Bacteria in Saliva among Japanese Adults2017

    • 著者名/発表者名
      Huang, C, Yamashita, R, Sato, Y, Momma, H, Kawashima, J, Ye, B, Sugiyama, S, Nanno, M, Tsuboi, A, Nagasaki, M, Nagatomi, R
    • 学会等名
      nnual Meeting of the American-College-of-Sports-Medicine
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01827
  • [学会発表] Ingestion of lactobacillus casei facilitates regeneration of skeletal muscle in older adult mouse2011

    • 著者名/発表者名
      Kaori Matsuo, Motoo Fujita, Izumi Tabata and Ryoichi Nagatomi
    • 学会等名
      International Society of Exercise & Immunology Conference
    • 発表場所
      Oxford, UK
    • 年月日
      2011-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650161
  • [学会発表] Commensal bacteria are required for the regeneration of damaged skeletal muscle2010

    • 著者名/発表者名
      松生香里, 藤田基生, 永富良一
    • 学会等名
      Experimental Biology 2010
    • 発表場所
      Anaheim, CA, USA
    • 年月日
      2010-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300226
  • [学会発表] 骨格筋の損傷・再生過程におけるLactobacillus casei摂取の効果2010

    • 著者名/発表者名
      松生香里、藤田基生、田畑泉、永富良一
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      千葉県市川市
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300226
  • [学会発表] Commensal bacteria are required for the regeneration of damaged skele tal muscle2010

    • 著者名/発表者名
      Kaori Matsuo.Motoo Fujita, Ryoichi Nagatomi
    • 学会等名
      Experimental Biology 2010
    • 発表場所
      Anaheim, CA, USA
    • 年月日
      2010-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300226
  • [学会発表] 骨格筋の損傷・再生過程におけるLactobacillus casei 摂取の効果2010

    • 著者名/発表者名
      松生香里、藤田基生、田畑泉、永富良一
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      千葉県市川市
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300226
  • [学会発表] Elimination of commensal bacteria delays the recovery of damaged skeletal muscle2009

    • 著者名/発表者名
      永富良一
    • 学会等名
      International Society of Exercise & Immunology
    • 発表場所
      ドイツ・チュービンゲン
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300226
  • [学会発表] 経頭蓋磁気刺激用コイルのパルス磁場強度測定装置の開発2009

    • 著者名/発表者名
      出江紳一、高木敏行、永富良一、大内田裕、中里信和
    • 学会等名
      第46回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      静岡県静岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240056
  • 1.  長名 シオン (60868131)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  神崎 展 (10272262)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  村山 和隆 (40400452)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  鈴木 直輝 (70451599)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  橋本 和夫 (10431545)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  出江 紳一 (80176239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  西澤 精一 (40281969)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  寺邊 正大 (20431546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  タレブ タリク (30431547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  近藤 健男 (30282130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  虫明 元 (80219849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大内田 裕 (80510578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  松生 香里 (60513570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  鳥光 慶一 (00393728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  辻 一郎 (20171994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐川 貢一 (30272016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井上 茂 (00349466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  下光 輝一 (90206243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小田切 優子 (90276907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  只浦 寛子 (40363733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  門間 晴樹 (90633488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  徳永 恵子 (80295378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  清水 一夫 (00564296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  奥津 光晴 (80409755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岩田 全広 (60448264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  後藤 勝正 (70239961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大野 善隆 (80440808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  横山 真吾 (30706859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  江川 達郎 (00722331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  香取 幸夫 (20261620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  鶴岡 典子 (70757632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  楠山 譲二 (70596105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  石井 元康 (30159678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鈴木 克彦 (80344597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  矢野 博巳 (20248272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鈴井 正敏 (10187693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  和久 貴洋 (40242028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  坪川 宏 (30227467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  林 直亨 (80273720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  坪井 明人 (00241646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  長崎 正朗 (90396862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  中野 徹 (50451571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  氏家 直人 (00825119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  今井 陽介 (60431524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中村 友浩 (30217872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  本藏 陽平 (20810146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  池田 怜吉 (30645742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  川瀬 哲明 (50169728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  鈴木 淳 (80735895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  黒木 薫 (10550189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 51.  矢部 裕 (00803016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  水野 康 (40261789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  土谷 昌広 (60372322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  伊藤 大亮 (50466570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  芳賀 洋一 (00282096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  川副 友 (70405421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  木村 友彦 (50454830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  小塚 智沙代 (70722370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  布宮 亜樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  任 重宇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  門間 陽樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  榊 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  鈴木 初美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  三浦 愛香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  バトロメイチク サビーネ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  ビーンシュタイン クリステル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  フェルドマン ノルベルト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  フェルドマン モニカ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  クラウゼン マーレン・アスムセン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  クノーベル シュテファン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  ピーター レーナ・ターミネン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  萩原 嘉廣
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 73.  西沢 精一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件
  • 74.  青木 正志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi