• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石黒 啓司  ISHIGURO Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20211039
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 岐阜医療科学大学, 保健科学部, 教授
2003年度: カルナバイオサイエンス株式会社, 研究本部, 部長
2002年度: 藤田保健衛生大学, 疾患モデル教育研究センター, 助教授
1999年度 – 2001年度: 藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助教授
1995年度 – 1996年度: 藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 講師
1995年度: 藤田保健衛生大学, 総合医科研究所, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系 / 神経化学・神経薬理学 / 医化学一般
研究代表者以外
神経化学・神経薬理学 / 整形外科学
キーワード
研究代表者
ハンチントン病 / 細胞内発現抗体 / ハンチンチン / 線状体 / モデルマウス / CAGリピート / YY-1 / ポリグルタミン病 / 遺伝子治療 / CAGリピート病 … もっと見る / ポリグルタミン / 神経細胞死 / IT-15遺伝子 / モザイク化 / トリプレットリピート病 / 病態モデルマウス / huntingtin遺伝子 / gene-therapy / intrabody / antibody library / neurodegenerative disorder / huntingtin / Huntington disease / 抗体ライブラリ / 抗体ライブラリー / 神経変性疾患 / striatum / model mouse / mosaicism / CAG repeat / Huntington's disease / 表現促進現象 / 舞踏運動 / protein kinase C / protein kinase A / transcriptional regulation / gene expression / Dopamine beta-hydroxylase / ドーパミンβ水酸化酵素 / プロテインキナーゼC / プロテインキナーゼA / 転写調節 / 遺伝子発現 / ドーパミンβ-水酸化酵素 / アストロサイト … もっと見る
研究代表者以外
ADAM13 / Transgenic mouse / Disintegrin / Metalloprotease / ADAN33 / 連鎖解析 / 喘息 / 膜1貫通型 / ADAM遺伝子 / トランスジェニックマウス / ディスインテグリン / メタロプロテアーゼ / ADAM33 / 肥満 / メタボリック症候群 / 靭帯 / メタボリック症候 / 脂質代謝 / 変性肥厚 / 靱帯 / インヒビター / プロテアーゼ / プロテオーム解析 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  プロテオーム解析を用いた黄色靱帯肥厚機序の検討

    • 研究代表者
      荻久保 修
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  膜1回貫通型メタロプロテアーゼであるマウスADAM33の機能に関する研究

    • 研究代表者
      澤田 浩秀
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  細胞内発現抗体を用いたCAGリピート病の発症解明と遺伝子治療への応用研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 啓司
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  細胞内発現抗体を用いた神経変性疾患、ハンチントン病の治療法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 啓司
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  細胞内発現抗体を用いたCAGリピート病の発症解明と遺伝子治療への応用研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 啓司
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  脳神経疾患、トリプレットリピート病モデルマウスのCAG不安定性と病態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 啓司
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  脳神経疾患、ハンチントン病モデルマウスにおける分子神経生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 啓司
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  ハンチンチン病の病態モデルマウス作成とその解析研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 啓司
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  ハンチントン病の病態モデルマウス作成とその解析研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 啓司
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  ヒトドーパミンβ-水酸化酵素遺伝子の発現と調節に関する分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 啓司
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  • 1.  澤田 浩秀 (30247663)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西井 一宏 (50278305)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 晃司 (60278306)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  荻久保 修 (00291584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 良美 (80444967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大久保 岩男 (80152073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  竹内 圭介 (40432306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  永津 俊治 (40064802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤田 啓介 (40209052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi