• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永津 俊治  NAGATSU Toshiharu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

永津 敏治

隠す
研究者番号 40064802
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 藤田医科大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2010年度: 藤田保健衛生大学, 医学部, 名誉教授
1997年度 – 2000年度: 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授
1991年度 – 2000年度: 藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 教授
1996年度: 藤田保健衛生大学, 総合医科学研, 教授
1996年度: 藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所・神経化学, 教授 … もっと見る
1994年度 – 1996年度: 藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所(神経化学), 教授
1991年度 – 1995年度: 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授
1993年度: 藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所・神経化学, 教授
1991年度: 藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所(神経化学), 教授
1991年度: 藤田学園保健衛生大学, 医学部, 教授
1986年度 – 1990年度: 名古屋大学, 医学部, 教授
1987年度: 名古屋大学, 医学部(生化学), 教授
1986年度: 名大, 医学部, 教授
1985年度: 名古屋大学, 医, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経化学・神経薬理学 / 精神神経科学 / プラズマ理工学
研究代表者以外
精神神経科学 / 神経化学・神経薬理学 / 医化学一般 / 病態医化学 / 医学一般 / 内科学一般(含心身医学)
キーワード
研究代表者
情報伝達 / 運動系 / パーキンソン病 / 変性 / 代謝 / 発達 / 分子機構 / 筋肉 / 脳 / cDNA … もっと見る / チロシン水酸化酵素 / トランスジェニックマウス / MPTP / ハンチントン病 / ドパミン / テトラヒドロイソキノリン / カレシニューリン / ガラニン / ノルアドレナリン / ドーパミン / 大脳基底核疾患 / アセチルコリン / Huntington's disease / Parkinson's disease / autonomic nerve failure / noradorenergic neurons / neurodegeneration / conditional disruption / immunotoxin / transgenic mice / 自律神経失調症 / ノルアドレナリンニューロン / 神経変性 / 条件的破壊 / イムノトキシン / Transgenic Mouse / Gene Targeting / Gene Expression / Phenylethanolamine N-Methyltransferase / Dopamine beta-Hydroxylase / Aromatic L-Amino Acid Decarboxylase / Tyrosine Hydroxylase / Catecholamine Neurons / フェニルエタノ-ルアミンNーメチル転移酵素 / ド-パミンβー水酸化酵素 / カテコ-ルアミン神経 / 分子生物学 / ドーパミンβー水酸化酵素 / ドーパミンbeta-水酸化酵素 / 遺伝子標的法 / 遺伝子発現 / フェニルエタノールアミンN-メチル転移酵素 / ドーパミンβ-水酸化酵素 / 芳香族アミノ酸脱炭酸酵素 / カテコールアミン神経 / Transgenic mouse / Catecholamineーsynthesizing enzyme / DNA probe / human DOPA decarboxylase / human Phenyletanolamine N-metyltransferase / human Dopamine B-hydroxylase / human Tyrosinehydroxylase / トランスジェニックスマウス / カテコ-ルアミン生合成酵素 / DNAプロ-ブ / ヒト・ド-パ脱炭酸酵素 / ヒト・フェニルエタノ-ルアミンNーメチル基転移酵素 / ヒト・ド-パミンβー水酸化酵素 / ヒト・チロシン水酸化酵素 / Cキナーゼ / フェニルエタノールアミンNメチル転移酵素 / DNA / 遺伝子 / G蛋白質Cキナーゼ / ソマトスタチン / ドパ脱炭酸酵素 / D2受容体 / PET / ドブス / ドプス / カルモデュリン / フェニルエタノールアミン / 遺伝子cDNA … もっと見る
研究代表者以外
パーキンソン病 / ハンチントン病 / 神経細胞死 / 脳 / セロトニン / カテコールアミン / 神経栄養因子 / 質量分析法 / テトラヒドロイソキノリン / パ-キンソン病 / 神経難病 / YY-1 / ドーパミンβ-水酸化酵素 / チロシン水酸化酵素 / Dopamine / 線条体 / ドーパミン / 免疫組織化学 / 生合成 / アセチルコリン / ヒスタミン / 脳浮腫 / 遺伝性代謝病 / 運動ニューロン疾患 / 大脳基底核 / 痴呆 / アポトーシス / NAIP / 脊髄小脳変性症 / TIQ / ガスクロマトグラフィー / N-メチルノルサルソリノール / N-メチルサルソリノール / N-メチルドーパミン / MPTP類似物質 / DRPLA / イオンチャネルのモデュレ-ション / ニュ-ロサイエンス / ド-パミン / マイクロダイアリシス / Striatum / Micro-dialysis / Autidepressant / Affective disorder / Plasma / Biopterin / 活性バイオプテリン / 脳微量透析法 / 抗うつ薬 / 躁うつ病 / 血漿 / バイオプテリン / α-Synuclein / Phosphorylation / Stability / Tyrosine hydroxylase / αシヌクレイン / リン酸化 / 安定性 / BREEDING EXPERIENCE / PERSONALITY / DRUG-RESPONSE / GENE / MOOD DISOREDERS / 免疫学 / 養育体験 / 治療反応性 / 性格 / 遺伝子 / 気分障害 / Neuroregeneration / Neurotrophic factors / Environmental factors / Parkinson's disease / Triplet repeat / Spinocerebellar Ataxia / Huntington's disease / Neurodegeneration / 脊髄小脳変性病 / 神経再生 / 環境因子 / トリプレットリピート / protein kinase C / protein kinase A / transcriptional regulation / gene expression / Dopamine beta-hydroxylase / ドーパミンβ水酸化酵素 / プロテインキナーゼC / プロテインキナーゼA / 転写調節 / 遺伝子発現 / Gene Targeting / Transgenic Mouse / Immunotoxin-Mediated Cell Targeting / Adrenergic Receptors / Phenylethanolamine N-Methyltransferase / Dopamine beta-Hydroxylase / Tyrosine Hydroxylase / Catecholaminergic Neurons / ジーンターゲティング / トランスジェニックマウス / イムノトキシン細胞標的法 / アドレナリン受容体 / フェニルエタノールアミンN-メチル転移酵素 / カテコールアミンニューロン / intracranial self-stimulation / striatum / nuleus accumbens / medial frontal cortex / HVA / DOPAC / microdialysis / エンケファリン / 酵素免疫測定法 / 脳内微小透析法 / DAMGO / 中脳腹側被蓋野 / HPLCーECD / 酵素免疫側定法 / 側坐核 / 前頭葉内側部 / 腹側被蓋野 / オピオイド / 脳内微小透析 / 脳内自己刺激 / OPCー4392 / アポモルフィン / ハロペリドール / プローベ / 自己受容体 / 向精神薬 / マイクロダイアリーシス / 疾痛 / 視床下部自律神経系 / 神経ぺプタイド / Sーアデノシルメチオニン脱炭酸酵素 / スペルミン / スペルミジン / オルニチン脱炭酸酵素 / 制がん剤 / ポリアミン合成阻害剤 / ポリアミン / 神経ペプタイド / 疼痛 / 視床下部自律系 / 施灸の脳科学 / 東洋医学 / 一酸化窒素合成酵素 / 分子生物学 / 高フェニルアラニン血症 / ドーパ反応性ジストニア / GTPシクロヒドロラーゼI / テトラヒドロビオプテリン / 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症 / 分子医学 / マシャドジュセフ病 / 脊髄性筋萎縮症 / 小脳変性疾患 / トリプレットリピート病 / 神経変性疾患 / ダイナミックミューテーション / トリプレットリピートインスタビリティー / ポリグルタミン酸 / MJD / トリブレットリピートインスタビリティー / ポリグルタミン病 / ミトコンドリア呼吸抑制 / 神経毒性 / 1-フェニル-N-メチルTIQ / MS / GC / MPTP / 1-フェニルNMTIQ / 1-フェニルTIQ / GTDシクロヒドラーゼI / ガン関連遺伝子 / GTP シクロヒドラーゼI / CAGピ-ト / 瀬川病 / CAGリピート / TIQ類 / Bcl-2 / チロシンキナーゼ / カスパーゼ / パーキンソン病診断 / ドーパミントランスポーター / 抗パーキンソン病薬 / 発症物質 / β-カルボリニウム イオン / パーキンソン病発症物質 / DNA化学 / ミトコンドリアDNA / MPTP様物質 / 遺伝性神経疾患 / 第四染色体 / ミトコンドリアDNAの点変異 / ミトコンドリアDNAの欠失 / 1-メチル-TIQ / テトラハイドロイソキノリン(TIQ) / 外因・内因説 / エネルギークライシス / ミトンドリア欠失 / ミトコンドリア点変異 / 三塩基リピート / 歯状核・赤核・淡蒼球・ルイ体萎縮 / Machado Josseph病 / mitochondria / energy crisis / parkinson病 / hereditary progressive dystonia / Machado-Joseph病 / neuronal death / ガスマロマトグラフィ- / Nーメチルサルソリノ-ル / Nーメチルノルサルソリノ-ル / テトラヒドロイソキノリン(TIQ) / MPTP類析物質 / 遺伝子解折 / 虚血性神経細胞死 / ニュ-ロトランスミッタ-レセプタ- / カルシウムシグナリング / 遺伝子工学 / 遺伝子解析 / 興奮性アミノ酸 / フリ-ラディアル / Caシグナリング / メラトニン / ド-パミン遊離調節機構 / 脳内自己刺激行動 / 生体リズム 隠す
  • 研究課題

    (43件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (92人)
  •  生活習慣病における施灸効果の神経科学的解明

    • 研究代表者
      臼田 信光
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  αシヌクレインが制御するチロシン水酸化酵素の細胞内安定性と神経細胞死の解析

    • 研究代表者
      中島 昭
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  単一遺伝子異常による神経細胞死

    • 研究代表者
      池田 穣衛 (池田 穰衛)
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東海大学
  •  生体機能調節因子としてのテトラヒドロビオプテリンの分子生物学的研究

    • 研究代表者
      一瀬 宏
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  気分障害患者の向精神薬反応性、性格類型と遺伝子多型との関連

    • 研究代表者
      尾崎 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  脳細胞の選択的死と機能分子

    • 研究代表者
      金澤 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  神経細胞死とその防御の分子制御

    • 研究代表者
      水野 美邦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  外因による脳神経細胞死のモデルとその応用

    • 研究代表者
      太田 茂
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  新規TIQ関連化合物の検出と細胞死の機序の解明

    • 研究代表者
      丹羽 利光
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  トランスジェニックマウスを利用したヒト神経変性疾患の病態モデル動物の開発研究代表者

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  ヒトドーパミンβ-水酸化酵素遺伝子の発現と調節に関する分子機構

    • 研究代表者
      石黒 啓司
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  テトラヒドロイソキノリン関連化合物による細胞死に関する研究

    • 研究代表者
      丹羽 利充
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  マウス遺伝学的手法によるカテコールアミン神経系の機能に関する総合的研究

    • 研究代表者
      小林 和人
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  内因性MPTP類似化合物であるTIQ関連化合物の代謝と病因論的意義に関する研究

    • 研究代表者
      丹羽 利充
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  脳細胞の選択的死と機能分子

    • 研究代表者
      金澤 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      東京大学
  •  内因性MPTP類以物質であるTIQ関連化合物の代謝と神経毒性に関する研究

    • 研究代表者
      丹羽 利充
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  「脳・神経細胞におけるインパレス・シグナリングの分子機構」の推進

    • 研究代表者
      吉岡 亨
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  神経難病における神経細胞死の機序と修復・防御

    • 研究代表者
      吉田 充男
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  内因性MPTP類似物質であるテトラヒドロイソキノリンの代謝と神経毒性に関する研究

    • 研究代表者
      舟羽 利充
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  神経難病における神経細胞死の機序と修復・防御

    • 研究代表者
      吉田 充男
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  カテコールアミンニューロンの構築、機能、及び病態に関する分子遺伝学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  運動系の分子生物機構ー運動制御の物質過程ー研究代表者

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  神経難病における神経細胞死の機序と修復・防御

    • 研究代表者
      吉田 充男
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  脳刺激報酬に関与する神経基質ー脳内微小透析法による神経化学的研究ー

    • 研究代表者
      中原 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  Microdialysis法を用いた脳内神経伝達物質の日内リズム

    • 研究代表者
      笠原 嘉
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  運動系における情報伝達研究代表者

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  運動系の分子生物機構ー運動制御の物質過程ー研究代表者

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  「脳・神経細胞におけるインパルス・シグナリンの分子機構」の推進

    • 研究代表者
      吉岡 亨
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  カテコ-ルアミン関連酵素DNAプロ-ブによる遺伝性精神神経疾患の遺伝子解析研究代表者

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  向精神薬のin vivo micro-dialysisによる薬理学的研究

    • 研究代表者
      笠原 嘉
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  運動系における情報伝達研究代表者

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  運動系の分子生物機構-運動制御の物質過程-研究代表者

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ポリアミンの特異的役割を利用した制がん剤の開発に関する基礎的ならびに臨床的研究

    • 研究代表者
      林 伸一
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  神経活性物質の生成と生存様式

    • 研究代表者
      塩谷 弥兵衛
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  神経難病の発症機構・研究成果のとりまとめ

    • 研究代表者
      豊倉 康夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  運動系における情報伝達研究代表者

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  運動系の分子生物機構-運動制御の物質過程-研究代表者

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  躁うつ病におけるBiopterinの動態に関する研究

    • 研究代表者
      太田 龍朗
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大脳基底核疾患の発症機構研究代表者

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  神経活性物質の生成と存在様式

    • 研究代表者
      塩谷 弥兵衛
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  運動系の分子生物学的研究の推進研究代表者

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大脳基底核疾患の発症機構研究代表者

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  神経難病の発症機構

    • 研究代表者
      豊倉 康夫
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2011 2010 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Phosphorylation of the N-terminal portion of tyrosine hydroxylase triggers proteasomal digestion of the enzyme.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakashima A, Mori K, Kaneko YS, Hayashi N, Nagatsu T, Ota A.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 407(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390200
  • [雑誌論文] Neuroprotective and neurotoxic phenotypes of activated microglia in neonatal mice with respective MPTP- and ethanol-induced brain injury.2010

    • 著者名/発表者名
      Sawada H, Suzuki H, Nagatsu T, Sawada M.
    • 雑誌名

      Neurodegener Dis. 7

      ページ: 64-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390200
  • [雑誌論文] A link between stress and depression : shifts in the balance between the kynurenine and serotonin pathways of tryptophan metabolism and the etiology and pathophysiology of depression.2008

    • 著者名/発表者名
      Miura H, Ozaki N, Sawada M, Isobe K, Ohta T, Nagatsu T.
    • 雑誌名

      Stress. 11

      ページ: 198-209

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390200
  • [雑誌論文] Peripheral lipopolysaccharide administration affects the olfactory dopamine system in mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Ota A, Mori K, Kaneko YS, Nakashima A, Nagatsu I, Nagatsu T.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci. 1148

      ページ: 127-135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390200
  • [雑誌論文] Cytosolic catechols inhibit alpha-synuclein aggregation and facilitate the formation of intracellular soluble oligomeric intermediates.2007

    • 著者名/発表者名
      Mazzulli JR, Mishizen AJ, Giasson BI, Lynch DR, Thomas SA, Nakashima A, Nagatsu T, Ota A and Ischiropoulos H.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 26(39)

      ページ: 10068-10078

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500301
  • [雑誌論文] RNAi of 14-3-3eta protein increases intracellular stability of tyrosine hydroxylase.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakashima A, Hayashi N, Kaneko YS, Mori K, Sabban EL, Nagatsu T and Ota A.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 363(3)

      ページ: 817-821

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500301
  • [学会発表] Down-regulation of 14-3-34 protein by RNAi increases stability of exogenous tyrosine hydroxylase in PC12D cells2008

    • 著者名/発表者名
      Akira Nakashima, Nobuhiro Hayashi, Yoko S. Kaneko, Keiji Mori, Esther L. Sabban, Toshiharu Nagatsu, Akira Ota
    • 学会等名
      The 85th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500301
  • [学会発表] N-terminus of tyrosine hydroxylase regulates the intracellular stability of the enzyme2007

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Akira, Hayashi Nobuhiro, Kaneko Yoko, Mori Keiji, Nagatsu Toshiharu, Ota Akira
    • 学会等名
      The 50th Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      Yokohama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500301
  • [学会発表] The PEST motif in the N-terminus of tyrosine hydroxylase affects the intracellular stability of the enzyme2007

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Akira, Kaneko Yoko, Mori Keiji, Nagatsu Toshiharu, Ota Akira
    • 学会等名
      The 84th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      Osaka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500301
  • [学会発表] Down-regulation of 14-3-3 eta protein by RNAi increases stability of exogenous tyrosine hydroxylase in PC12D cells2007

    • 著者名/発表者名
      Akira Nakashima, Nobuhiro Hayashi, Yoko S. Kaneko, Keiji Mori, Esther L. Sabban, Toshiharu Nagatsu, Akira Ota
    • 学会等名
      Society for Neuroscience meeting 2007
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500301
  • [学会発表] The phosphorylation of Ser40 of tyrosine hydroxylase has no effect on the stability of the enzyme.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Akira, Kaneko Yoko, Mori Keiji, Nagatsu Toshiharu, Ota Akira
    • 学会等名
      The 49th Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      Nagoya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500301
  • 1.  吉田 充男 (70048966)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 正男 (90009887)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金澤 一郎 (30110498)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高坂 新一 (50112686)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  楢林 博太郎 (40052922)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中原 大一郎 (80128389)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  舟羽 利充 (20208268)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  水野 美邦 (30049043)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉田 秀夫 (80009951)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鴨下 重彦 (60048973)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  永津 郁子 (80084573)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  黒沢 良和 (10109259)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金田 典雄 (00144139)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  太田 龍朗 (00109323)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  川島 紘一郎 (50001037)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  一瀬 宏 (90192492)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小林 和人 (90211903)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  日高 弘義 (80100171)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  矢内原 昇 (80046250)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  榊 佳之 (10112327)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  太田 茂 (60160503)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  池田 穣衛 (50266467)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大江 瑞恵 (10247661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  笠原 嘉 (10027592)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉岡 亨 (70046027)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  川合 述史 (00073065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  平 則夫 (60004553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  遠藤 實 (50009990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  辻 省次 (70150612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  豊倉 康夫 (50009875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  塚越 廣 (20009905)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  亀山 正邦 (30101231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  塩谷 弥兵衛 (60028347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  和田 博 (30028295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  井村 裕夫 (10025570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大黒 成夫 (60035376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  井端 泰彦 (10079684)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  萩原 昌子 (00231514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  臼田 信光 (30135123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  杉山 敏 (50340229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  村上 和雄 (70110517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中井 さち子 (30257836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  渡 仲三 (40079976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  樋口 進 (40156576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  高橋 久英 (80084606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  畑 敏道 (50399044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  林 隆志 (80399328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  深澤 元晶 (70387728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  厚沢 季美江 (60387727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  松沢 綾美 (90273078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山崎 将生 (10192395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  長岡 俊治 (20021420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  大河原 剛 (20469034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  瀬籐 光利 (20302664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  大須賀 浩二 (40378013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  金子 里奈 (70367697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  直井 信 (50022786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  奥村 一忠 (80144161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  西井 一宏 (50278305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  澤田 浩秀 (30247663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  石黒 啓司 (20211039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  小宮 義璋 (50010046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  尾崎 紀夫 (40281480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  岩田 仲生 (60312112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  佐藤 哲哉 (00187212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  中島 昭 (20180276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 67.  太田 明 (10247637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 68.  岡田 保 (00023771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  木村 淳 (10204976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  太田 成男 (00125832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  小澤 敬也 (30137707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  桐野 高明 (10161605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  高久 史麿 (40048955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  佐々木 秀直 (80281806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  垣塚 彰 (80204329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  鈴木 崇弘 (70298545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  吉田 尚 (90048950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  垂井 清一郎 (00028341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  間野 忠明 (30023659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  平山 恵造 (40052972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  柳沢 信夫 (00010025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  川村 光毅 (40048286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  林 伸一 (50028297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  鮫島 啓二郎 (00072413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  五十嵐 一衛 (60089597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  森沢 成司 (90046813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  大島 泰郎 (60167301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  岩田 誠 (90107665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  萬年 徹 (10010208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  水口 智子 (50247665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  藤田 啓介 (40209052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  金子 理奈
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi