メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
直井 信
NAOI Makoto
ORCID連携する
*注記
研究者番号
50022786
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2000年度: 応用生化学研究所, 脳科学部門, 部長
1998年度 – 2000年度: 応用生化学研究所, 脳科学研究部門, 部長
1991年度 – 1997年度: 名古屋工業大学, 工学部, 教授
1996年度: 名古屋工業大学, 教授
1993年度: 名古屋工業大学, 工学部・保健体育教室, 教授
1990年度: 名古屋工業大学, 教授
1986年度 – 1989年度: 名古屋大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
老化(加齢)
/
病態医化学
研究代表者以外
体育学
/
精神神経科学
キーワード
研究代表者
パーキンソン病 / 運動失調 / 内在性神経毒 / 神経毒 / イソキノリン / ドパミン / 動物モデル / 酸化的ストレス / アポトーシス / 細胞死
…
もっと見る
/ β-ガラクトシダーゼ / GM_1ガングリオシド / β-ガラクトシダ-ゼ / GM1ガングリオシド-シス / GM1ガングリオシド / β-ガラクトシダ-ゼ欠損症 / パ-キンソン病 / テトラヒドロイソキノリン / ド-パミン / チロシン水酸化酵素 / トリプトファン水酸化酵素 / Nーメチル転移酵素 / microdialysis / 神経伝達 / シナプス / インビボマイクロダイアリシス / セロトニン / アルコール依存 / N-メチルイソキノリン / N-メチルサルソリノール / ドーパミン / 黒質線状体 / (R)サルソリノール合成酵素 / 活性酸素 / 神経細胞死 / 神経変成疾患 / nitric oxide / peroxinitrite / apoptosis / DNA損傷 / 抗酸化剤 / N-methyl(R)salso1inol / (R)salso1inol N-methyltransferase / リンパ球 / 黒質線条体 / 1,,2-dimethyl-6, 7-dihydroxisoquinoliniunion / 内在性病因物質 / GM_1ガングリオシドーシズ / Remsy-Hunt症候群 / GM_1ガングリオシドーシス / Remy-Hunt症候群
…
もっと見る
研究代表者以外
パーキンソン病 / エンドサイトーシス / 酵素補充療法 / リポソーム / 化学修飾 / 固定化酵素 / cDNA / 還元型グルタチオン / 水酸化ラジカル / ミトコンドリア / テトラハイドロイソキノリン / フリーラジカル / グルタミン酸 / グルタミン酸受容体 / ミトコンドリア脳筋症 / 脳虚血 / ミトコンドリアDNA / Tetrahydroisoquinoline / Salsolinol / β-carboline / 鉄 / 活性酸素 / 神経細胞死 / 家族性パーキンソン病 / 遺伝的素因 / 黒質神経毒 / 環境因子 / 遺伝子治療 / 神経栄耀因子 / エキソサイトーシス / 細胞情報伝達 / プロセシング / 蛋白質リン酸化反応 / 受容体 / ニーマン・ピック病 / モノクローナル抗体 / ホメオスタシス / リソソーム / 先天性代謝病 / ニーマン / ピック病 / スフィンゴミエリナーゼ / ヒト・チロシン水酸化酵素 / ヒト・ド-パミンβー水酸化酵素 / ヒト・フェニルエタノ-ルアミンNーメチル基転移酵素 / ヒト・ド-パ脱炭酸酵素 / DNAプロ-ブ / カテコ-ルアミン生合成酵素 / トランスジェニックスマウス / トランスジェニックマウス / human Tyrosinehydroxylase / human Dopamine B-hydroxylase / human Phenyletanolamine N-metyltransferase / human DOPA decarboxylase / DNA probe / Catecholamineーsynthesizing enzyme / Transgenic mouse / 加齢 / トレーニング / 運動 / ヒドロキシルラジカル / 酸化型グルタチオン / 総ゲルタチオン / 抗酸化能力 / 酸化ストレス / ラット / AGING / TRAINING / EXERCISE / HYDROXYL RADICAL / REDUCED GLUTATHIONE / OXIDIZED GLUTATHIONE / TOTAL GLUTATHIONE / ANTIOXIDANT CAPACITY / 自由運動 / γ-グルタミルトランスフェラーゼ / グルタチオンリダクターゼ / 成長期 / ビタミンE投与 / 筋損傷 / 歩行距離 / グルタチオン還元酵素 / 肝臓 / スーパーオキシドジスムターゼ / 走行距離 / Hydroxyl radical / Reduced glutathione / Voluntary running / γ-glutamyl transferase / γ-glutamylcystein synthetase / Development / Vitamin E supplementation / Muscle damage
隠す
研究課題
(
18
件)
共同研究者
(
25
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
自発的運動量と抗酸化能力の関係について
研究代表者
大桑 哲男
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
体育学
研究機関
名古屋工業大学
遺伝的素因と環境因子の相互作用による神経細胞死
研究代表者
水野 美邦
研究期間 (年度)
1997 – 2000
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
順天堂大学
パーキンソン病におけるN-メチル転移酵素遺伝子異常の解明
研究代表者
研究代表者
直井 信
研究期間 (年度)
1997
研究種目
萌芽的研究
研究分野
病態医化学
研究機関
名古屋工業大学
イソキノリンによるパーキンソン病モデルの作成
研究代表者
研究代表者
直井 信
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋工業大学
活性酸素peroxynitriteによる神経細胞死の機序と予防の研究
研究代表者
研究代表者
直井 信
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
老化(加齢)
研究機関
名古屋工業大学
イソキノリンによるパーキンソン病モデルの作成
研究代表者
研究代表者
直井 信
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋工業大学
加齢及びトレーニング後の運動負荷における水酸化ラジカルの生成とその除去能力
研究代表者
大桑 哲男
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
体育学
研究機関
名古屋工業大学
イソキノリンによるパーキンソン病モデルの作成
研究代表者
研究代表者
直井 信
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋工業大学
ヒト脳に内在するイソキノリンによるセロトニンの選択的放出の機序
研究代表者
研究代表者
直井 信
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋工業大学
神経細胞死のメカニズムと防御に関する研究
研究代表者
水野 美邦
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
順天堂大学
ヒト脳における神経毒の生成と代謝:イソキノリンとカルボリン
研究代表者
研究代表者
直井 信
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋工業大学
β-galactosidase欠損症の分子レベルの検索(運動失調を主症状とする成人型GM1-gangliosidosisについて)
研究代表者
研究代表者
直井 信
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
カテコ-ルアミン関連酵素DNAプロ-ブによる遺伝性精神神経疾患の遺伝子解析
研究代表者
永津 俊治
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(A)
研究分野
精神神経科学
研究機関
名古屋大学
β-galactosidase欠損症の分子レベルの検索-運動失調を主症状とする成人型GM_1-gangliosidosisについて-
研究代表者
研究代表者
直井 信
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
β-galactosidase欠損症の分子レベルの検索-運動失調を主症状とする成人型GM_1-gangliosidosisについて-
研究代表者
研究代表者
直井 信
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
酵素補充療法に関する基礎的研究
研究代表者
八木 国夫
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
名古屋大学
酵素補充療法に関する基礎的研究
研究代表者
八木 國夫
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
特定研究
研究機関
名古屋大学
エンドサイトーシスとエキソサイトーシス
研究代表者
冨田 謙吉
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
特定研究
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
八木 国夫
(00022749)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
大桑 哲男
(80115675)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
水野 美邦
(30049043)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
太田 茂
(60160503)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
村地 孝
(10089104)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
砂本 順三
(80037811)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
井上 圭三
(30072937)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
野沢 義則
(10021362)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
永津 俊治
(40064802)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
一瀬 宏
(90192492)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
金田 典雄
(00144139)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
平井 俊策
(50010153)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
吉田 充男
(70048966)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
田中 雅嗣
(60155166)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
清水 信義
(50162706)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
小澤 敬也
(30137707)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
小川 紀雄
(90033208)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
柳原 武彦
(70243201)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
永津 郁子
(80084573)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
冨田 謙吉
(20025670)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
大西 俊一
(00025272)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
名取 俊二
(50012662)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
石橋 貞彦
(90012616)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
田代 裕
(40077558)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
萩原 昌子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×