メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
砂本 順三
SUNAMOTO Junzo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80037811
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2000年度 – 2001年度: 新居浜工業高等専門学校, 校長
1997年度 – 1999年度: 京都大学, 大学院, 教授
1995年度 – 1998年度: 京都大学, 工学研究科, 教授
1997年度: 京都大学, 大学院工学研究科, 教授
1988年度 – 1997年度: 京都大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 長崎大学, 工学部, 教授
1986年度: 長崎大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子構造物性(含繊維)
/
高分子合成
/
合成化学
/
合成化学
/
高分子物性・高分子材料
/
高分子合成
研究代表者以外
機能・物性・材料
/
物理化学一般
/
脳神経外科学
/
機能系基礎歯科学
/
内科学一般
キーワード
研究代表者
リポソーム / 人工境界脂質 / 人工細胞 / 細胞間情報伝達 / ガングリオシド / 人工ワクチン / ヒト上皮成長因子 / リポソ-ム / 分子認識 / シアル酸
…
もっと見る
/ αー2ーマクログロブリン / エンテロバクチンモデル / 膜タンパク質移行 / 細胞接着 / カドヘリン / 疎水化多糖 / 人工赤血球 / ドラッグデリバリーシステム / 膜タンパク質 / O / Polysaccharide / Liposome / DDS / 糖鎖認識 / 生体賦活化 / 融合性リポソ-ム / 経皮吸収剤 / 薬物敏制デバイス / 免疫賦活抗腔金剤 / ガドヘレン / シクロファン / 動物細胞 / ペプチド / 血液型抗原 / カドヘレン / αNーカテニン / B16メラノ-マ / α2-マクログロブリン / 薬物運搬体 / 動物内組織分布 / Cryo TEM / E-codherin / 膜タンパク質抽出 / プロテオリポソーム / 気液界面 / モノレイヤー / 共焦点顕微鏡 / 物質輸送能の評価 / 生体適合型分子輸送 / 非生体適合型分子輸送 / 光応答性イオンキャリヤー / 光学活性ポリオール / 選択的能動輸送 / 輸送タンパク / アルブミン / 高分子-液晶複合膜 / クラウン化合物 / リボソーム / 酸素輸送 / 分子機能材料 / 多重変換機能分子 / 不斉合成 / 多糖被覆リポソーム / 細胞認識性 / ガラクトース / マンナンー6-リン酸 / 無血清培養 / リピドミクロスフェア / 標的指向性薬物運搬体 / 細胞特異性 / 選択的分子輸送 / 細胞特異性薬物運搬体 / 分子積層膜 / 不斉識別 / リポソームワクチン / 癌 / 赤血球 / リポソ-ムワクチン / 膜タンパク再構成リポソ-ム / membrane protein / liposome / transfer / liposomal vaccine / cancer cell / boundary lipid / erythrocyte / platelet / 天然多糖類 / 両親媒性 / プルラン / コレステロール / Wエマルション / 制癌剤 / α-リレレン酸 / ドラッグキャリアー / α-リノレン酸 / 多糖 / 両観媒性 / Amphiphilic / pullulan / cholesterol / W emulsion / antitumor Agent / alpha-linolenicacid / Drug Carrier / 細胞間接着 / 酸素電極 / 酸素消費 / 細胞刺激 / 赤血球細胞膜 / 細胞内カルシウム / T細胞活性化 / 膜タンパク質再構成 / E-カドヘリン / F9細胞 / T細胞刺激 / 細胞内カルシウム濃度 / Membrane protein / cadherin / cell-cell adhesion / O_2-electrode / O_2 uptake / Ganglioside / cell-stimulation / 癌細胞特異的ドラッグキャリアー / 葉酸 / 葉酸残基修飾疎水化多糖 / 細胞内移行 / cancer specific / drug carrier / folic acid / hydrophobized polysaoccharide / folate-modified / 多糖被覆リボソーム / マンノースー6-リン酸 / 無血清細胞培養 / グリコホリン / Glycophorin / Sialic acid / Mannan-6-phosphate
…
もっと見る
研究代表者以外
リポソーム / 集積反応場 / 人工酵素 / 分子識別 / 動的天然物化学 / 精密構造認識 / 生体低分子 / 糖質 / 核酸 / 酵素 / 励起分子 / 細胞表層 / 選択的分子輸送 / 分子認識 / 生体賦活化 / 酵素補充療法 / 化学修飾 / 固定化酵素 / 産業経済 / 自然と人工 / HPLC / CTL / HER2 / 機能性材料 / 分子輸送 / 物質変換 / 化学システム / 皮膚透過 / 融合性リポソ-ム / 多糖被覆リポソ-ム / 高分子ドラッグ / 温度応答性ゲル / パルス型薬物放出 / ハロロドプシン / 薬物送達システム / 経皮吸収 / d-リモネン / 薬物放出 / ON-OFF制御 / 細胞融合能 / 生物発光 / 生理活性化合物 / 人工細胞 / 吸着単分子膜 / ラングミューア単分子膜 / ミセル / ベシクル / マイクロエマルション / 液晶 / 高分子会合体 / ゲル / ニーマン・ピック病 / エンドサイトーシス / モノクローナル抗体 / ホメオスタシス / リソソーム / 先天性代謝病 / ニーマン / ピック病 / スフィンゴミエリナーゼ / 元差走査熱量測定 / ゲル-液晶相転移 / 一重膜,多重膜ベシクル / 熱力学的安定性 / ミリストイルフォスファタイジ-ルコリン(DMPC) / ミリストイルフォスファタイジ-ルグルセロ-ル(DMPG) / 示差走査熱量測定 / ゲル液晶相転移 / ジミリストイルフォスファタイジ-ルコリン(DMPC) / ジミリストイルフォスファタイジ-ルグリセロ-ル(DMPG) / リポソ-ム / リン脂質 / 超音波射照法 / 示差走査熱量計(DSC) / MLV(多重膜) / LUV(大きいサイズ一枚膜) / SUV(小さいサイズ一枚膜) / differential scanning calorimetry, / vesicle / gel-liquid crystal transition / thermodynamic Stability / dimyristoylphosphatidylcholine (DMPC) / dimyristoylphosphatidylglyserol (DMPG) / 自然と人間生活 / 文化人類学 / 文化交流 / 学際研究 / 環境と資源問題 / 21世紀の都市のイメージ / EC統合 / 自然と人為 / 日伊関係 / 文学・芸術・生活 / ルネッサンス / クロスカルチャ- / Nature and human life / Industrial economics / Anthropology / Cross culture / Interdisciplinary research / Nature and artifact / Environmental and resources constraint / Image of cities in 21st century / 京都 / シエナシンポジウム / 自然科学部門 / 文学・芸術・人間学部門 / 法・経済学部門 / 岩倉使節団展 / 盆栽と写真展 / レオナルド以前展覧会 / レオナルド以前のレオナルド展覧会 / 学際領域研究 / 人間生活 / 人間学 / 異文化交流 / 文化交流人類学 / イメージ / Kyoto / Siena Symposium / Science Session / Humanity Session / Law / Economy Session Diplomatic Mission Exhibition / Bonsai and Artistic Photo Exhibition Prima di Leonardo Exhibition / Leonardo Prima di Leonardo Exhibition / 脳血管内皮 / シスプラチン / 脳腫瘍 / Endothelium / Liposome / Cisplatin / 味覚上皮 / 全自動灌流サンプリング装置 / 味刺激 / ペプチド / セロトニン / 味受容蛋白 / 遊離物質 / 電気化学検出法 / 人工脂質 / 凍結乾燥 / エンケファリン / コレシストキニン / 舌刺離上皮標本 / 味応答 / 化学伝達物質 / サンプリング / 細胞灌流装置 / 上皮装着用特殊チェンバー / lingual epithelium / automatic sampling device / gustatory stimuli / peptides / serotonin / liposome / gustatory receptor proteins / 疎水化多糖類 / プルラン / 癌抗原 / アジュバント / 腫瘍拒絶抗原 / 抗原ペプチド / hydrophobized polysaccharide / pullulan / tumor antigen / adjuvant / tumor rejection antigen / antigen peptide
隠す
研究課題
(
36
件)
共同研究者
(
96
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
天然由来多糖へ葉酸残基を修飾した癌細胞特異的材料の設計
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
高分子合成
研究機関
新居浜工業高等専門学校
超分子集合系による新しいドラッグデリバリーシステムの開発
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1998
研究種目
国際学術研究
研究分野
合成化学
研究機関
京都大学
細胞表層での分子認識の動力学的解析
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1998
研究種目
萌芽的研究
研究分野
高分子構造物性(含繊維)
研究機関
京都大学
両親媒性分子の物理と化学(ゴルドン研究会議)の企画調査
研究代表者
末崎 幸生
研究期間 (年度)
1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
機能・物性・材料
研究機関
佐賀医科大学
疎水化多糖類被覆組み替え癌遺伝子タンパクによる抗腫瘍性ワクチンの開発
研究代表者
珠玖 洋
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
内科学一般
研究機関
三重大学
高度修飾リポソームに依る細胞機能制御
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1995 – 1998
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
高分子合成
研究機関
京都大学
生理的条件下での味細胞膜蛋白分析システムの開発
研究代表者
佐藤 俊英
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
機能系基礎歯科学
研究機関
長崎大学
動的天然物化学の総合的研究
研究代表者
小倉 協三
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北大学
日伊学際領域研究プログラム-自然と人間生活-
研究代表者
今西 幸男
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
国際学術研究
研究機関
京都大学
多糖被覆O/Wエマルションのキャラクタリゼーションと生体適合性材料としての活用
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
試験研究(B)
研究分野
高分子構造物性(含繊維)
研究機関
京都大学
脳腫瘍指向性リポソームの開発
研究代表者
柴田 尚武
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
長崎大学
生体賦活化
研究代表者
永井 恒司
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
星薬科大学
細胞表層の精密構造認識と機能性制御
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
生体賦活化
研究代表者
永井 恒司
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
星薬科大学
動的天然物化学の総合的研究
研究代表者
小倉 協三
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北大学
細胞表層の精密構造認識と機能制御
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
日伊学際領域研究プログラム-自然と人間生活-
研究代表者
今西 幸男
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
国際学術研究
研究機関
京都大学
生体賦活化
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
動的天然物化学の総合的研究
研究代表者
小倉 協三
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北大学
細胞表層の精密構造認識と機能性制御
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
細胞からリポソームへの膜蛋白質の転移に関する研究
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(B)
研究分野
高分子物性・高分子材料
研究機関
京都大学
集積反応場の多元的機能の開発
研究代表者
吉川 貞雄
研究期間 (年度)
1989
研究種目
特定研究
研究機関
慶応義塾大学
人工細胞を用いる細胞間情報伝達機構の解明とその医療への応用
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
人工脂質生体膜モデル・リポソ-ムの熱力学的安定性に関する研究
研究代表者
児玉 美智子
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
物理化学一般
研究機関
岡山理科大学
人工細胞を用いる細胞間情報伝達機構の解明とその医療への応用
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
長崎大学
集積反応場の多元的機能の開発
研究代表者
吉川 貞雄
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
慶応義塾大学
人工細胞を用いる細胞間情報伝達機構の解明とその医療への応用
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
長崎大学
安定な表面修飾小胞体を用いる標的指向性薬物運搬体の開発
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
試験研究
研究分野
合成化学
研究機関
京都大学
長崎大学
酵素補充療法に関する基礎的研究
研究代表者
八木 国夫
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
名古屋大学
集積反応場の多元的機能の開発
研究代表者
吉川 貞雄
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
慶応義塾大学
選択的分子輸送
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
長崎大学
選択的分子輸送
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
長崎大学
選択的分子輸送
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
京都大学
集積反応場の多元的機能の開発
研究代表者
吉川 貞雄
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
慶応義塾大学
糖鎖を認識サイトとしてアッセンブリーされたリボソームの形成
研究代表者
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
高分子合成
研究機関
長崎大学
酵素補充療法に関する基礎的研究
研究代表者
八木 國夫
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
特定研究
研究機関
名古屋大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
妹尾 学
(40013099)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
2.
佐藤 智典
(00162454)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
秋吉 一成
(90201285)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
珠玖 洋
(80154194)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
吉川 貞雄
(70010759)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
村上 幸人
(30037717)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
7.
竹本 喜一
(50029170)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
8.
近藤 寛樹
(60038057)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
広田 正毅
(00109224)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
岡野 光夫
(00130237)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
大内 辰郎
(60067650)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
永井 恒司
(40061270)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
小倉 協三
(80006303)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
大橋 守
(70015535)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
15.
杉浦 幸雄
(40025698)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
16.
楠本 正一
(30028253)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
17.
市原 耿民
(20000820)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
18.
久枝 良雄
(70150498)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
19.
横山 茂之
(00159229)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
20.
猪飼 篤
(50011713)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
21.
竹市 雅俊
(00025454)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
22.
鶴田 禎二
(90010652)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
23.
新海 征治
(20038045)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
24.
清水 剛夫
(10025893)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
25.
土田 英俊
(90063461)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
26.
FLAVIO CASPR
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
27.
MARIO CASOLA
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
28.
ROLANDO BARB
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
29.
LUISI BERLIN
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
30.
斉藤 泰弘
(70115848)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
31.
郷 信広
(50011549)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
32.
中西 浩一郎
(80025890)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
33.
八木 国夫
(00022749)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
34.
今西 幸男
(00025991)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
35.
岩倉 具忠
(50093191)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
36.
中川 久定
(20023559)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
37.
今井 晴雄
(10144396)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
38.
西村 和雄
(60145654)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
39.
木村 俊作
(80150324)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
40.
佐和 隆光
(80012128)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
41.
本庶 佑
(80090504)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
42.
曽我 直弘
(80026179)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
43.
赤坂 一之
(50025368)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
44.
西島 安則
(60025848)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
45.
奥村 幸久
(40243042)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
46.
直井 信
(50022786)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
47.
村地 孝
(10089104)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
48.
井上 圭三
(30072937)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
49.
野沢 義則
(10021362)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
50.
奈良坂 紘一
(50016151)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
51.
CASPRINI Fla
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
52.
CASOLARO Mar
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
53.
BARBUCCI Rol
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
54.
BERLINGUER L
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
55.
GRAZIA MARCH
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
56.
児玉 美智子
(40101282)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
柴田 尚武
(50039517)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
徳永 能治
(00207557)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
佐藤 俊英
(60013968)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
宮本 武典
(10167679)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
岡田 幸雄
(60136687)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
早瀬 伸樹
(00311100)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
牛尾 一利
(30203508)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
真鍋 昌裕
(70044089)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
福井 三郎
(30025754)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
久保 いずみ
(40214986)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
末崎 幸生
(80069484)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
前田 悠
(20022626)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
岡林 博文
(30024293)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
白浜 啓四郎
(50039252)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
川崎 恭治
(40037164)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
72.
上田 岳彦
(80293893)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
原 耕平
(80039495)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
青山 安宏
(00038093)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
75.
山下 弘己
(30210420)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
76.
MARCHIANO Gr
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
77.
山口 茂彦
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
78.
佐藤 征
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
79.
長谷部 義男
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
80.
中村 秀男
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
81.
BARENHOLZ Ye
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
82.
岩本 清
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
83.
渡辺 純男
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
84.
LIONELLO F.P
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
85.
ELENA BUSI
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
86.
BUSI Elena
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
87.
MRCHIANO Grazia
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
88.
PUNZO Lionello F.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
89.
SANDRO Brioc
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
90.
FRANCO Punzo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
91.
PUNZO Lionello farnco
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
92.
LIONELLO Fra
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
93.
池田 裕明
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
94.
LAI Douglas T.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
95.
DOUGLAS T.,Lai
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
96.
DAGULAS T. Lai
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×