メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
妹尾 学
SENO Manabu
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40013099
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1999年度: 日本大学, 理工学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 日本大学, 理工学部, 教授
1991年度: 東海大学, 開発工学部, 教授
1986年度 – 1990年度: 東京大学, 生産技術研究所, 教授
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 生産科学研究所, 教授
1986年度: 東大, 生産技術研究所, 教授
1985年度: 東京大学, 生技研, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
有機工業化学
/
有機工業化学
研究代表者以外
高分子合成
/
プラズマ理工学
/
有機工業化学
/
広領域
キーワード
研究代表者
膜プロセス / 脱塩 / 耐汚染性膜 / ドナン透析 / イオン交換膜 / ポリアミノ酸膜 / 排水処理 / 両親媒性物質 / トリブロック共重合体 / ポリプロピレン
…
もっと見る
/ ポリエチレンオキシド / テレケリックオリゴマー / 自己組織化 / ミセル / 超分子会合体 / 三元ブロック共重合体 / プロピレン / エチレンオキシド / amphiphilic compound / triblock copolymer / polypropylene / poly (ethylene oxide) / telechelic oligomer / self-organization / micelle / supra-molecular assembly / 人工皮膚 / 創傷被覆材 / ポリアミノ酸 / ポリ-L-ロイシン / 熱傷治療 / 生体適合性 / 生体適合性材料 / 医用材料 / フィブリン / 組織適合性 / Artificial skin / Wound dressing / Poly(amino acid) / Poly-L-leucine / Burn treatment
…
もっと見る
研究代表者以外
機能性材料 / 材料設計 / 作製プロセス / 生体機能材料 / 集積反応場 / 人工酵素 / 分子識別 / 物性制御 / 材料機能評価 / 選択的分子輸送 / 分子配向膜 / ラングミュアーブロジェット膜 / 剛直ポリマー / ポリフマル酸エステル / ポリイミド / 有機超伝導体 / 化合物半導体 / 半導体材料 / 機能制御 / 分子認識 / 黒鉛フィルム / 有機電導体 / 分子の高次組織化 / 機能設計 / 自己支持型液晶膜 / 電気光学効果 / 分子の認識 / 光電変換 / 単分子膜 / ラングミュア-ブロゼット膜 / 生体機能性材料 / 人工赤血球 / 新材料 / 分子輸送 / 物質変換 / 化学システム / 高次組織化 / 液晶膜 / 電気・光学効果 / 光駆動能動輸送 / ラングミューアーブロジェット膜 / 原子間力顕微鏡 / 光情報記録膜 / フタロシアニン累積膜 / 機能御制 / 物質輸送能の評価 / 生体適合型分子輸送 / 非生体適合型分子輸送 / 人工細胞 / 光応答性イオンキャリヤー / 光学活性ポリオール / 選択的能動輸送 / 分子集合体 / 一次元導体 / 層状化合物 / ミセル / 包接化合物 / 材料創成 / 材料機能 / 仕合物半導体 / 材料作製プロセス / 輸送タンパク / アルブミン / 高分子-液晶複合膜 / クラウン化合物 / リボソーム / 酸素輸送 / 分子機能材料 / 多重変換機能分子 / 不斉合成 / 有機伝導体 / 細胞特異性薬物運搬体 / 分子積層膜 / 不斉識別 / 黒鉛フイルム / 材料評価 / ヘパリノイド / 硫酸エステル / 抗凝血性 / 高速液体クロマト用固定相 / クロロメチル化ポリスチレンビーズ / 高分子液晶 / 芳香族ポリエステル / 固体高分解能CP・MAS【_(13)C】NMR / 多糖グラフト高分子 / 多糖マクロマー / t-ブチルジメチルシリル / 合成高分子グラフト多糖 / NMR / アルキル置換ポリスチレンゲル / Heparinoid / Anticoagulant activity / High performance liquid chromatography / Chloromethylated polystyrene beads / Polymer liquid crystal / Aromatic polyester / Solid state CP / 多波長高速クロマトグラフィ / 吸光度計測 / 紫外部短波長領域 / 溶離液 / アセトニトリル / 糖類 / 臨床検査 / 多波長高速液体クロマトグラフィ / 多波長検出高速液体クロマトグラフィー / 回転出射スリット / high performance liquid chromatography / multiwavelength detection / ultraviolet absorption spectrum / fluorescence emission spectrum / multiwavelength absorption detector / multiwavelength fluorescence detector / biological fluid analysis
隠す
研究課題
(
27
件)
共同研究者
(
51
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
高分子量両親媒性物質の自己組織化とその構造
研究代表者
研究代表者
滝戸 俊夫
, 妹尾 学
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
有機工業化学
研究機関
日本大学
分子の高次組織化による材料機能設計
研究代表者
梶山 千里
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
新しい機能性材料の設計・作製・物性制御
研究代表者
鶴田 禎二
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京理科大学
分子の高次組織化による材料機能設計
研究代表者
梶山 千里
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
新しい機能性材料の設計・作製・物性制御
研究代表者
鶴田 禎二
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京理科大学
分子の高次組織化による材料機能設計
研究代表者
梶山 千里
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
新しい機能性材料の設計・作製・物性制御
研究代表者
鶴田 禎二
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京理科大学
集積反応場の多元的機能の開発
研究代表者
吉川 貞雄
研究期間 (年度)
1989
研究種目
特定研究
研究機関
慶応義塾大学
分子配向体の機能設計と作製プロセス
研究代表者
梶山 千里
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
新しい機能性材料の設計・作製・物性制御
研究代表者
鶴田 禎二
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京理科大学
分子配向体の機能設計と作製プロセス
研究代表者
梶山 千里
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
集積反応場の多元的機能の開発
研究代表者
吉川 貞雄
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
慶応義塾大学
新しい機能性材料の設計・作製・物性制御
研究代表者
鶴田 禎二
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京理科大学
分子配向体の機能設計と作製プロセス
研究代表者
梶山 千里
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
新しい機能性材料の設計・作製・物性制御
研究代表者
鶴田 禎二
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京理科大学
診断を目的とした高速液体クロマトグラフィ-多波長検出システムの機能高度化の研究
研究代表者
土肥 健純
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
広領域
研究機関
東京大学
耐汚染性酵素・微生物固定化膜の合成と排水中のBOD成分の除去
研究代表者
研究代表者
妹尾 学
研究期間 (年度)
1986
研究種目
環境科学特別研究
研究機関
東京大学
集積反応場の多元的機能の開発
研究代表者
吉川 貞雄
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
慶応義塾大学
選択的分子輸送
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
長崎大学
新材料創成に関する基礎的研究
研究代表者
鶴田 禎二
研究期間 (年度)
1986
研究種目
総合研究(B)
研究分野
高分子合成
研究機関
東京理科大学
新しい機能性材料の設計・作成・物性制御
研究代表者
鶴田 禎二
研究期間 (年度)
1986
研究種目
総合研究(B)
研究分野
プラズマ理工学
研究機関
東京理科大学
選択的分子輸送
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
長崎大学
選択的分子輸送
研究代表者
砂本 順三
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
京都大学
集積反応場の多元的機能の開発
研究代表者
吉川 貞雄
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
慶応義塾大学
生体適合性ポリアミノ酸およびその複合体の合成と人工皮膚への応用
研究代表者
研究代表者
妹尾 学
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
試験研究
研究分野
有機工業化学
研究機関
東京大学
固液二相を有する高選択性材料の合成と機能発現状態における多相構造解析
研究代表者
瓜生 敏之
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
一般研究(A)
研究分野
有機工業化学
研究機関
東京大学
分子集合体の高次組織と機能の研究
研究代表者
井口 洋夫
研究期間 (年度)
1983 – 1986
研究種目
特定研究
研究機関
岡崎国立共同研究機構
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
鶴田 禎二
(90010652)
共同の研究課題数:
11件
共同の研究成果数:
0件
2.
砂本 順三
(80037811)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
3.
今西 幸男
(00025991)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
4.
堂山 昌男
(40010748)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
5.
吉田 善一
(60025814)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
6.
梶山 千里
(60037976)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
7.
吉川 貞雄
(70010759)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
8.
村上 幸人
(30037717)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
9.
竹本 喜一
(50029170)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
10.
斎藤 軍治
(40132724)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
稲垣 道夫
(20023054)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
大津 隆行
(00046864)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
中原 弘雄
(10008849)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
藤平 正道
(40013536)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
15.
新海 征治
(20038045)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
16.
清水 剛夫
(10025893)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
17.
土田 英俊
(90063461)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
18.
小泉 光恵
(80029826)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
19.
滝戸 俊夫
(30102552)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
柊元 宏
(50013488)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
岡畑 恵雄
(80038017)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
藤田 茂夫
(30026231)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
奈良坂 紘一
(50016151)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
井口 洋夫
(00100826)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
25.
大月 穣
(80233188)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
澤口 孝志
(20102551)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
瓜生 敏之
(80011005)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
小川 昭二郎
(20013196)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
白石 振作
(30013163)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
黒柳 能光
(80170140)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
吉里 勝利
(20095516)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
塩谷 信幸
(80050376)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
土肥 健純
(40130299)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
佐久間 一郎
(50178597)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
高井 信治
(20013188)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
大久保 昭行
(20010423)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
福井 三郎
(30025754)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
青木 昌治
(80010619)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
十倉 好紀
(30143382)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
井川 学
(70120962)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
大島 隆一
(10107401)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
岩元 和敏
(40114392)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
山田 安定
(00028101)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
田中 二朗
(70022514)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
岩村 秀
(10011496)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
黒田 晴雄
(00011479)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
長谷川 正木
(50133103)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
本多 健一
(60013091)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
青山 安宏
(00038093)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
増沢 徹
(40199691)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
宮田 暉夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×