メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
吉田 善一
YOSHIDA Zen-ichi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60025814
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1995年度 – 2001年度: 京都大学, 名誉教授
1996年度: 京都大学, 工学部, 名誉教授
1993年度 – 1995年度: 近畿大学, 理工学部, 教授
1989年度 – 1993年度: 京都大学, 名誉教授
1989年度 – 1990年度: 京都大学, 工学部, 名誉教授
…
もっと見る
1986年度 – 1988年度: 京都大学, 工学部, 教授
1986年度: 京大, 工学部, 教授
1985年度: 京都大学, 工, 教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
有機工業化学
/
有機工業化学
/
合成化学
研究代表者以外
プラズマ理工学
/
保存治療系歯学
/
合成化学
キーワード
研究代表者
ラジアレン / フォトクロミズム / Radialene / Electron donor / 8π系新色素インドロン / Bicapped C_<60> / ノルボルナジエン / Cyclic polycalicene / Photochromism / 電子供与体
…
もっと見る
/ 電荷移動錯体 / 光原子価異性 / エレクトロクロミズム / アズレンキノン / メチレンビスアズレン / [5]-ラジアレン / ドデカペンタラジアレン / ピラゾリンフラーレン / C_<60>-Ni錯体 / タンパクの光合成 / アズレンキノン、 / Azulenequinone / Methylene-bisazulene / [5] -radialene / Dodeca-penta-radialene / Pyrazoline-fullerene / C_<60>-Ni complex / Indolone, new 8pi aromatic pigment / Photosynthesis of protein / 超機能色素 / 4nπ(60π及び8π)系色素 / γ-シクロデキストリン-C_<60>錯体色素 / N_2固定 / ピラゾリン環縮合C_<60>色素 / トキイロヒラタケ / Supperatom / 光物性および電気化学的挙動 / 酸素発生型光合成 / Supper Functional Dyes / 4npi (60pi, 8pi) dyes system / gamma-cyclodextrin-C_<60> dyes / Fixing nitrogen / Pyrazoline ring fused C_<60> dyes / Tokiirohiratake / Indolone as new 8pi system / シクロプロペン / 環状ポリカリセン / 合成金属用電子供与体 / クアドシクラン / 光原子価異性体 / 高歪化合物 / シクロプロペニウムイオン / ビシクロブタン / 複素環合成 / 原子価異性 / 可逆的情報記録材料 / 導電材料 / Polarization / Norbornadiene / Photo-isomerization / 有機導電材料 / 1,3-ジチオール / ジェン / 電気伝導性 / Organic conducting material / 1,3-Dithiole / Diene / Charge-transfer complex / 合成金属 / 電気伝導度 / 光エネルギー貯蔵 / ドナーアクセプターノルボルナジエン / 固定化触媒 / エネルギー放出 / 光エネルギー / 変換貯蔵 / ドナー・アクセプター / 放熱過程 / 導電有機材料 / Synthetic metal / CT complex / Lectric conductivity / Solar energy storage Donor-acceptor norbornadiene / Heterogeneous catalyst / Energy-releasing / 環状ペリカリセン / アントラキノン / 有機強磁性体 / 環状テトラカリセン / 分極 / 歪アントラキノン / ヘミヂュワーアントラキノン / 1、3ージチオール〔5〕ラジアレン / レドックス / 環状トリカリセン / 高歪みアントラキノン / 光化学反応 / nπ* / ππ* / 電子供与性ラジアレン / 有機電導体 / Anthraquinone / Photovalence-isomerization / Electrochromism / 酸化還元系 / チエノチオフェン / デンドラレン / ナフタセンキノン / 1,3ージチオ-ルデンドラレン / ビラジカル励起状態 / テンドラレン / 3色エレクトロクロミズム / ポリアセンキノン / ビシクロアルカジエン / redox system / electrochromism / thienothiophene / photochromism / valence isomerization / anthraquinone / naphthacenequinone
…
もっと見る
研究代表者以外
機能性材料 / 材料設計 / 作製プロセス / 生体機能材料 / 物性制御 / 材料機能評価 / 高分子錯体 / 動的相互作用 / 電子過程 / 多重相互作用 / 連続ポテンシャル場 / 化合物半導体 / 弱い配位系 / 多電子移動 / 半導体材料 / 機能制御 / トキイロヒラタケ / 光合成機能 / 生体機能性材料 / C_<60> / γ-シクロデキストリン / 窒素固定 / インドロン-色素タンパク質 / 動的天然物化学 / 構造認識 / 有機化学 / 生体低分子 / 天然物化学 / 機能御制 / Super atom / 包接化合物 / 色素タンパク質 / 3H-インドール-3-オン / Superatom / 包接体 / 単結晶化 / 高エネルギー物質 / 光エネルギー貯蔵・変換 / ノルボルナジエン / クワドリシクラン / 金属ポルフィリン錯体 / フェロセン誘導体 / 一重項酸素 / 仕合物半導体 / 材料作製プロセス / 新材料 / 結晶化ガラス / 模型歯 / 鋳造用人工歯冠 / インプラント材 / 埋没材 / 弱い配位糸 / 材料評価 / 不活性小分子 / 窒素分子 / メタン / 二酸化炭素 / 金属クラスター / 固体表面 / small inert molecule / dinitrogen / methane / carbon dioxide / metal cluster / solid surface / 素構造 / ヘテロ素構造 / 分子系超構造 / 自己組織化 / 分子操作 / 空間分布制御 / 生体分子系超構造 / 未踏機能 / ELEMENTAL STRUCTURE / HETERO-STRUCTURE / MOLECULAR SUPERSTRUCTURE / SELF-ASSEMBLE / MOLECULAR MANUPILATION / SPACIAL DISTRIBUTION / FRONTIER FUNCTIONS / BIOMOLECULAR SUPERSTRUCTURE / 固体触媒 / 触媒材料 / 触媒設計 / 固体反応場 / 先導的環境触媒 / 特殊反応場の構築 / 触媒活性点のデザイン / 分子ダイナミックス / 個体触媒 / solid catalyst / material for catalyst / catalyst design / solid state reaction field / environmental catalyst / unique reaction field / design of active site / molecular dynamics / バイオターゲティング / セルフアセンブリー / 細胞表層工学 / ターゲティング素子 / ナノスフェア / 生体分子 / ダブルターゲティング / 標的指向性 / 生体分子認識 / 生体分子アーキテクチャー / 細胞表層デザイン / 標的分子デザイン / ターゲティング / 生体分子デザイン / バイオ標識 / 標的化 / biotargeting / self-aasembly / cell surface engineering / targeting element / nanosphere / biomolecule / double targeting / パラジウム2価の酸化能 / 触媒反応 / 複素環合成 / 尿素求核種 / ジヒドロウラシル / αーメチレンーγーブチロラクトン / パラジウム2価 / 尿素・ジヒドロウラシル / α-メチレン-γ-ブチロラクトン / アミノカルボニル化 / 2価パラジウム / 触媒 / 複素環 / 多官能有機亜鉛 / Oxidizing Potential of Pd(11) / Catalytic Reaction / Heterocycles / Urea Nucleophile / Dihydrouracil
隠す
研究課題
(
31
件)
共同研究者
(
70
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
バイターゲティングのための生体分子デザイン
研究代表者
小林 猛
研究期間 (年度)
1998 – 2001
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
名古屋大学
トキイロヒラタケの色素タンパク質の構造と光合成機能
研究代表者
武隈 真一
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
近畿大学
新しい概念に基づくC_<60>の化学変換
研究代表者
武隈 真一
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
近畿大学
トキイロヒラタケの色素タンパク質の構造と光合成機能
研究代表者
武隈 真一
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
近畿大学
分子系超構造の設計・創製
研究代表者
梶山 千里
研究期間 (年度)
1995 – 1998
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
特殊反応場の触媒化学-極限環境触媒
研究代表者
御園生 誠
研究期間 (年度)
1995 – 1998
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
東京大学
新しい概念に基づく超機能色素の創出
研究代表者
研究代表者
松原 凱男
, 吉田 善一
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
有機工業化学
研究機関
近畿大学
新しい概念に基づくC_<60>の化学変換
研究代表者
武隈 真一
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
近畿大学
トキイロヒラタケの色素タンパク質の構造と光合成機能
研究代表者
武隈 真一
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
近畿大学
化学修飾新芳香族の合成と機能開発
研究代表者
研究代表者
吉田 善一
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(B)
研究分野
有機工業化学
研究機関
近畿大学
新しい機能性材料の設計・作製・物性制御
研究代表者
鶴田 禎二
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京理科大学
不活性小分子の活性化
研究代表者
干鯛 眞信
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
新しい機能性材料の設計・作製・物性制御
研究代表者
鶴田 禎二
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京理科大学
新しい機能性材料の設計・作製・物性制御
研究代表者
鶴田 禎二
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京理科大学
高分子錯体の動的相互作用と電子過程
研究代表者
土田 英俊
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
早稲田大学
動的天然物化学研究推進のための総合的研究
研究代表者
後藤 俊夫
研究期間 (年度)
1989
研究種目
総合研究(B)
研究機関
名古屋大学
新しい機能性材料の設計・作製・物性制御
研究代表者
鶴田 禎二
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京理科大学
高分子錯体の動的相互作用と電子過程
研究代表者
土田 英俊
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
早稲田大学
高分子錯体の動的相互作用と電子過程
研究代表者
土田 英俊
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
早稲田大学
フォトクロミックおよびエレクトロクロミック機能を有する新材料の開発
研究代表者
研究代表者
吉田 善一
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
試験研究
研究分野
有機工業化学
研究機関
京都大学
バイオラミックス生体機能性ファイン材料の創成生体との相互作用およびその臨床応用
研究代表者
青野 正男
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
総合研究(B)
研究分野
保存治療系歯学
研究機関
九州大学
新しい機能性材料の設計・作製・物性制御
研究代表者
鶴田 禎二
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京理科大学
高分子錯体の動的相互作用と電子過程
研究代表者
土田 英俊
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
早稲田大学
新しい機能性材料の設計・作製・物性制御
研究代表者
鶴田 禎二
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京理科大学
特異な電子構造をもつ新しい電子系の合成と物性に関する研究
研究代表者
研究代表者
吉田 善一
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
合成化学
研究機関
京都大学
光エネルギーの可逆的貯蔵物質システム
研究代表者
向井 利夫
研究期間 (年度)
1986
研究種目
エネルギー特別研究(エネルギー)
研究機関
東北大学
新しい機能性材料の設計・作成・物性制御
研究代表者
鶴田 禎二
研究期間 (年度)
1986
研究種目
総合研究(B)
研究分野
プラズマ理工学
研究機関
東京理科大学
遷移金属触媒を用いる高度に立体制御された有用複素環化合物の新規合成法の開発
研究代表者
田丸 良直
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
合成化学
研究機関
京都大学
エネルギーの貯蔵・輸送を目的とした新機能材料の開発
研究代表者
研究代表者
吉田 善一
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
試験研究
研究分野
有機工業化学
研究機関
京都大学
新しい高歪化合物の合成,構造,機能および合成化学的応用
研究代表者
研究代表者
吉田 善一
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
一般研究(A)
研究分野
合成化学
研究機関
京都大学
新しい電子供与体の開発と応用
研究代表者
研究代表者
吉田 善一
研究期間 (年度)
1984 – 1985
研究種目
試験研究
研究分野
有機工業化学
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
鶴田 禎二
(90010652)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
2.
武隈 真一
(00171629)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
3.
今西 幸男
(00025991)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
4.
妹尾 学
(40013099)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
5.
堂山 昌男
(40010748)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
6.
三木 定雄
(30135537)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
7.
杉本 豊成
(30093256)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
8.
田丸 良直
(80026319)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
9.
井口 洋夫
(00100826)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
10.
栗村 芳實
(80007707)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
11.
土田 英俊
(90063461)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
12.
千田 貢
(90026419)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
13.
戸嶋 直樹
(50011010)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
14.
松原 凱男
(80088450)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
15.
稲葉 和功
(00088204)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
16.
相澤 益男
(00016742)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
野依 良治
(50022554)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
小林 常利
(30109798)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
柊元 宏
(50013488)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
藤田 茂夫
(30026231)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
松原 義治
(10088320)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
小泉 光恵
(80029826)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
干鯛 眞信
(60011011)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
岩澤 康裕
(40018015)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
齊藤 太郎
(90011006)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
藤元 薫
(30011026)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
村井 真二
(00029050)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
前川 雅彦
(70229293)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
梶山 千里
(60037976)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
松重 和美
(80091362)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
小間 篤
(00010950)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
御園生 誠
(20011059)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
岩本 正和
(10108342)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
服部 忠
(50023172)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
小野 嘉夫
(10016397)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
菊地 英一
(90063734)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
乾 智行
(60025989)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
小林 猛
(10043324)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
園田 昇
(20083983)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
宮田 清蔵
(90015066)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
丸山 敏朗
(40026282)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
後藤 俊夫
(20023369)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
芝 哲夫
(30028089)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
宮沢 辰雄
(60029931)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
伴 義雄
(30001027)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
磯部 稔
(00023466)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
青木 昌治
(80010619)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
向井 利夫
(30004237)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
米光 宰
(60001038)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
臼井 義春
(60004347)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
徳丸 克己
(60011491)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
丸山 和博
(90025263)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
青野 正男
(70037498)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
山木 昌雄
(00034166)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
岡田 宏
(40038865)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
作花 済夫
(10027021)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
長倉 三郎
(30013444)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
瀬川 幸一
(60053675)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
水野 哲孝
(50181904)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
諸岡 良彦
(70016731)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
冨永 博夫
(00010760)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
田部 浩三
(30000730)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
田丸 謙二
(40011415)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
本多 裕之
(70209328)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
田中 渥夫
(80026088)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
松永 是
(10134834)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
今中 忠行
(30029219)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
松井 昌
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
中塚 巌
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
安西 弘行
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×