• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 渥夫  TANAKA Atsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80026088
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授
1997年度 – 2001年度: 京都大学, 工学研究科, 教授
1999年度: 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授
1986年度 – 1995年度: 京都大学, 工学部, 教授
1986年度: 京大, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生物・生体工学 / 発酵工学 / 応用微生物学・応用生物化学
研究代表者以外
高分子合成 / 生物・生体工学
キーワード
研究代表者
Arming yeast / 細胞表層工学 / ペルオキシゾーム / イソクエン酸リアーゼ / ペルオキシソーム / Saccharomyces酵母 / Cell surface engineering / GPI-アンカー / アーミング酵母 / リパーゼ … もっと見る / 分子ターゲティング / ペプチド / アンカリング / アーミング / 酵母 / Candida tropicalis pK 233 / 炭化水素資化性酵母 / 固定化酵素-半導体系 / 局在化シグナル / 選別輸送 / Candida tropicalis / 超分子構造 / ポリアクリロニトリル系ゲル繊維 / 人工筋肉材料 / 光制御機能 / Genomic DNA sequence for the peroxisomal catalase / Domain of enoly-CoA hydratese / Bifunctional enzyme / Fatty acid <beta>-oxidation system / Peroxisomes / n-Alkane-utilizable yeast / 脂肪酸β-酸化系の進化 / 二頭酵素 / 3-ヒドロキシアシル-CoAデヒドロゲナーゼ / エノイル-CoAヒドラターゼ / 局在化 / カタラーゼゲノムDNA / エノイルーCoAヒドラターゼ活性部位 / bifun ctional酵素 / 脂肪酸のβ酸化系 / Candida tropicalis PK233 / 炭化水素質化性酵母 / Macrophage / Peptide / Antigen / GPI-anchor / Epitope / Vaccine / 抗原 / GPIアンカー / マクロファージ / 免疫原性 / エピトープ / ワクチン / Waste oil / Cellulose / Cellulase / Lipase / Bioremediation / Molecular targeting / α-アグルチニン / 分子育種 / 廃油脂 / セルロース / セルラーゼ / 環境浄化 / lipospme / cell-surface saccharides / Chimeric receptor / growth factor / Anti-hen egg lysozyme / Biomass / Cell surface / ガングリオシド / c-Kit / 抗体可変領域 / 新機能細胞 / シアル酸 / エリスロポエチン / 抗体 / キメラ受容体 / シグナル伝達 / 抗体-受容体キメラ / リポソーム / 糖脂質 / キメラレセプター / 増殖因子 / 抗ニワトリ卵白リゾチーム / バイオマス / 武装酵母 / 細胞表層 / Organic solvent / Dehydrogenation / Esterification / Peptide synthesis / Acid anhydride / Organosilicon compound / Non-natural amino acid / Biocatalyst / 生化学反応 / ハロフェニルアラニン / 非天然型アミノ酸 / 有機溶媒 / 脱水素反応 / エステル化 / ペプチド合成 / 酸無水物 / 有機ケイ素化合物 / 非天然アミノ酸 / 生体触媒 / 細胞分画 / アセトアセチル-CoA / 3-ケトアシル-CoAチオラーゼ / 多段階複合共役反応系 / 脂肪酸のβ-酸化系 / 炭化水素生育酵母Candida tropicalis pK233 / バクテリオロドプシンの配向 / 生体膜のエネルギー変換系 / NAD再生とアルコール脱水素酵素反応との共役 / bifunctional酵素 / 3-ヒドロキシアシルーCoAデヒドロゲナーゼ / エノイルーCoAヒドラターゼ / 複合共役酵素系 / 脂肪酸β-酸化系 / 情報伝達 / 生体材料素子 / 光制御酵素反応 / 酸化チタン(TiO_2) / 半導体 / エネルギー変換機能 / 包括固定化 / フラーレン誘導体 / 生化学的変換 / 生命科学 / フラーレン / 膜認識 / 内在シグナル / 酵素遺伝子 / 輸送マシナリー / Candida酵母 / タンパク輸送 / 局在化機構 / 膜透過 / 輸送シグナル / バクテリオロドプシン / 生体膜エネルギー変換系 / 固定化酵素 / 光感応性物質 … もっと見る
研究代表者以外
集積反応場 / ミクロ相分離構造 / 細胞外マトリックス / ビトロネクチン / 人工オルガネラ / リポソーム / ペルオキシソーム / 抗血栓性材料 / Ca^<++>細胞内流入 / コラ-ゲン / ペルオキシソ-ム / double targeting / biomolecule / nanosphere / targeting element / cell surface engineering / self-aasembly / biotargeting / 標的化 / バイオ標識 / 生体分子デザイン / ターゲティング / 標的分子デザイン / 細胞表層デザイン / 生体分子アーキテクチャー / 生体分子認識 / 標的指向性 / ダブルターゲティング / 生体分子 / ナノスフェア / ターゲティング素子 / 細胞表層工学 / セルフアセンブリー / バイオターゲティング / 人工細胞 / ポルフィリン / シアニン色素 / メチレンブルー / リン酸二分子膜 / 包接重合 / ミトコンドリア / ドラッグデザイン / チトクロムP-450 / 人工リン脂質二重膜 / フラボ脂質 / デオキシコール酸 / 多次元変換 / 細胞機能 / 蛋白質相互作用 / 遺伝子工学 / 化学修飾 / 新機能材料 / 蛋白質工学 / チトクロムP450 / メッセンジャーRNA / クラウン化合物 / シクロデキストリン / ポルフイリン / チトクロムC3 / バイオリアクター / 知識工学 / 生体触媒 / 生物機能 / 植物細胞培養 / 動物細胞培養 / バイオテクノロジー / コラーゲン / CA^<++>細胞内流入 / イソクエン酸リア-ゼ 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  細胞表層工学技術による経口投与型の新しい抗原エピトープ提示生細胞ワクチンの開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 渥夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  バイターゲティングのための生体分子デザイン

    • 研究代表者
      小林 猛
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  細胞表層デザイン研究代表者

    • 研究代表者
      田中 渥夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  細胞にバイオレメディエーション能を賦与する細胞表層工学技術とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      田中 渥夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  フラーレンの生命科学への導入:フラーレンの生化学的変換研究代表者

    • 研究代表者
      田中 渥夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  バイオテクノロジーによる有用物質生産の工学的基盤

    • 研究代表者
      小林 猛
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  Saccharomyces酵母を用いたペルオキシソームタンパク選別輸送の解析研究代表者

    • 研究代表者
      田中 渥夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  Saccharomyces酵母を用いたペルオキシソームタンパク選別輸送の解析研究代表者

    • 研究代表者
      田中 渥夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  有機溶媒と非天然型基質導入による生体触媒の新利用法の開拓研究代表者

    • 研究代表者
      田中 渥夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  細胞機能制御と構築

    • 研究代表者
      桜井 靖久
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  Saccharomyces酵母を用いたペルオキシソームタンパク選別輸送の解析研究代表者

    • 研究代表者
      田中 渥夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  細胞機能制御と構築

    • 研究代表者
      桜井 靖久
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  細胞機能制御と構築

    • 研究代表者
      桜井 靖久
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  エネルギー変換機能をもつ材料の構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 渥夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  エネルギー変換機能をもつ材料の構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 渥夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  酵母ペルオキシゾームの複合共役酵素系を利用した物質変換系の開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 渥夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  集積反応場の機能設計

    • 研究代表者
      竹本 喜一
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光制御機能を賦与した包括材料の開発とその生体触媒固定化への応用研究代表者

    • 研究代表者
      田中 渥夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  酵母ペルオキシゾームの複合共役酵素系を利用した物質変換系の開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 渥夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  集積反応場の機能設計

    • 研究代表者
      竹本 喜一
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  蛋白質工学の基礎-多次元変換による新機能材料の開発

    • 研究代表者
      今西 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      京都大学
  •  集積反応場の機能設計

    • 研究代表者
      竹本 喜一
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  酵母におけるオルガネラ(ペルオキシゾーム)形成機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 渥夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      発酵工学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  植田 充美 (90183201)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  桜井 靖久 (20010027)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  林 正男 (60110516)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  林 利彦 (60090528)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹本 喜一 (50029170)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山村 和夫 (80108761)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  谷沢 和隆 (90001049)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  国武 豊喜 (40037734)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  奥居 徳昌 (20111651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小林 猛 (10043324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川本 卓男 (10231276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  功刀 滋 (70111929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹平 勝臣
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  園田 昇 (20083983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉田 善一 (60025814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野依 良治 (50022554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮田 清蔵 (90015066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  相澤 益男 (00016742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  秋吉 一成 (90201285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  長棟 輝行 (20124373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  園元 謙二 (10154717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  井街 宏 (10010076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  飯島 信司 (00168056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  加藤 滋雄 (20026272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  古崎 新太郎 (40011209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  米本 年邦 (40125688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  今西 幸男 (00025991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  村地 孝 (10089104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  徳重 正信 (20025266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  左右田 健次 (30027023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伊勢 典夫 (00025868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  井上 祥平 (20010762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  本多 裕之 (70209328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  松永 是 (10134834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  今中 忠行 (30029219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi