• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野依 良治  NOYORI Ryoji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

野衣 良治  NOYORI Ryoji

隠す
研究者番号 50022554
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 名古屋大学, 理学研究科, 特別教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 持別教授
2005年度 – 2006年度: 名古屋大学, 大学院理学研究科, 特別教授
2004年度: 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 特別教授
2003年度: 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 特任教授
1995年度 – 2002年度: 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 … もっと見る
1999年度 – 2001年度: 名古屋大学, 理学研究科, 教授
2000年度: 名大, 理学(系)研究科, 教授
1997年度 – 1998年度: 名古屋大学, 大学院理学研究科, 教授
1986年度 – 1996年度: 名古屋大学, 理学部, 教授
1995年度: 名古屋大学, 大学院理学研究科, 教授
1986年度: 名大, 理学部, 教授
1985年度: 名古屋大学, 理, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
物質変換 / 有機化学一般 / 有機化学
研究代表者以外
生物有機科学 / 有機化学一般
キーワード
研究代表者
BINAP / プロスタグランジン / 光学活性アルコール / 自己・非自己認識 / DAIB / 分子触媒 / BINAL-H / 不斉水素化 / 触媒的不斉水素化 / グルタチオン … もっと見る / 分子認識 / 化学的不斉増殖 / BINAP-Rh / BINAP-Ru / Chirality Multiplication / 不斉増幅 / ルテニウム錯体 / 制がん性PG / △^7ーPGA_1 / 交叉ジエノン構造 / プロスタイクリン / 受容体タンパク質 / 光親知性標識法 / 強誘電性液晶 / BINAP・ルテニウム錯体 / 抗腫瘍性プロスタグランジン / グルタチオン抱合体 / GS-Xポンプ / シスプラチン耐性HL-60 / 光親和性標識プローブ / 耐性克服 / 薬剤耐性 / シスプラチン耐性HL-60細胞 / 分子プローブ / 光親和性標識 / 抗腫瘍性 / シスプラチン耐性細胞 / HL60 / c-myc遺伝子 / キラル有機亜鉛アルコキシド / 非線形現象 / ジエノン型PG / キラル有機亜鉛化合物 / 不斉アルキル化反応 / 非線形性現象 / ホモキラル二量体 / ヘテロキラル二量体 / 分子不斉 / 分子物性 / 生物機能 / 不斉増幅現象 / 機能性材料 / 花色発現機構 / 反応機構解明 / 脱硫触媒 / 反強誘電性・結晶 / 花色発現機能性分子 / 分子不斎 / 機構解明 / 分子素子 / 反強誘電性・液晶 / 細胞増殖抑制作用 / PG【D_2】 / クラブロン / プナグランジン / 3成分連結法 / 10位ハロゲン置換プナグランジン類緑体 / 海産エイコサノイド / 高エナンチオ選択的反応 / 高機能性金属錯体 / 【C_2】キラリティー / 光学活性ビナフトール / 不斉水素添加反応 / α-アシルアミノアクリル酸 / エナンチオ選択的反応 / 金属錯体触媒 / 三次元空間識別機能 / 【C_2】対称 / BINAP-ロジウム錯体 / BINAP-ルテニウム錯体 / 動的速度論分割 / 重複不斉誘導 / 均一系触媒的不斉水素化 / βーケトエステル / Catalytic Asymmetric Hydrogenation / Dynamic Kinetic Resolution / 炭素・炭素結合形成 / 触媒的不斉アルキル化 / 不斉増殖 / 有機金属化学 / 有機亜鉛錯体 / 炭素-炭素結合形成 / Asymmetric Catalysis / Organozinc complexes / Alkylation / Chirality Amplification / Self Recognition / Nonself Recognition / Mechanism / 研究費 / ヒアリング調査 / 配分審査体制 / Academic research / Research fund / Grant system / カルボニル選択的水素化 / ケトン / 光学活性ルテニウム(II)錯体 / ジアステレオ選択的水素化 / 1,2-ジアミン / 8不斉水素化 / 均一系触媒 / 金属錯体 / ロジウム / ルテニウム / 不飽和カルボン酸 / asymmetric hydrogenation / carbonyl-selective hydrogenation / chiral alcohols / chiral Ru (II) complexes / 1,2-diamines / diastereoselective hydrogenation / ketones / 100%収率 / 100%選択性 / 還元反応 / 酸化反応 / 炭素-炭素結合生成反応 / 不斉合成 / DPEN / ルテニウム錯体触媒 / ケトン基質 / 立体選択性 / 水素化機構 / 触媒活性 / 単純ケトン類 / 反応機構 / 分子触媒反応 / エナミド基質 / エナンチオ選択性 / 官能基化されたオレフィン類 / 100% yield / 100% selectivity / Molecular catalysty / Hydrogenation reaction / Oxidation reaction / Carbon-carbon bond-forming reaction / Asymmetric synthesis / エノラート / 裸のエノラート / スーパーアニオン / TASエノラート / エリトロ選択性 / 非環状延伸型遷移状態 / 超カチオン / アルドール反応 / スーパーカチオン / 超反応剤 / トリス(ジアルキルアミノ)スルホニウム(TAS) / nakedness / アルキル化反応 / アシル化反応 / Enolates / TAS enolates / TAS phenoxide / 新有機化学反応 / 有機,鉛化合物 / 高選択的1,4ー付加反応 / パラジウム(0)錯体触媒 / 新脱保護法 / 有機亜鉛 / アルキル化 / 不斉クライゼン転位 / アリル系保護基 / 超純度DNA合成 / 超原子価スズ化合物 / 分子内エン反応 / アミノアルコール / 有機亜鉛化合物 / アシロキシボラン / 不斉DielsーAlder反応 / BINAP錯体 / プロスタグランジン合成 / DNA固相合成 / 不斉アルキル化 / 有機アルミニウム / 不斉触媒 / O価バラジウム / 2-5A / アントラサイクリン / アリルオキシカルボニル / パラジウム / イソカルバサイクリン / 1-βメチルチエナマイシン / ナブロキャン / シトロネロール / ビタミン / TMSOTf / MAD / CAB / Pd(0)Catalyzed deprotection … もっと見る
研究代表者以外
15R-TIC / トリチル塩 / 分子認識 / 超原子価 / 高選択的反応 / ケテンシリルアセタール / 人工ブレオマイシン / ポリオール類 / プロスタサイクリン / Prostacyclin / PET / 15-deoxy-TIC / IP_2 / 有機典型金属化合物 / 有機遷移金属化合物 / 触媒 / ポリシラン / ポリゲルマン / hypervalent / ビスシリカ-ト / ア-ト錯体 / 1,3ー双極子 / ス-パ-オキシド / アート錯体 / スーパーオキシド / 渡環相互作用 / 活性1,3-双極子 / 典型金属元素 / 30%過酸化水素水 / 実用的エポキシ化 / ヘテロポリ酸触媒 / オリゴマクレオチド / 保護基 / ジエンの立体選択的合成 / プロスタグランジンの合成 / 二価スズエノラートの反応 / 不斉合成 / 光学活性ルイス酸 / トリメチルシリル基の置換基効果 / ジアゾ化合物の挿入反応 / 不斉水素化触媒 / 軸不斉ビナフチル / 軸不斉アルドール反応 / 発酵パン酵母 / フルオロピリジン / 亜鉛カルベノイド / アクリロニトリル / コバルトカルボニル / 糖質化合物 / 分岐型2-5A / ペシロトキシン / 1,3ーポリオール / ブレオマイシン / Oーシリルケテンアセタール / 2ー5A類 / 5配位シリコナート / グラハミマイシンA_1 / アプリシアトキシン / 有機ケイ素化合物 / 有機ゲルマニウム化合物 / 有機スズ化合物 / 有機アンチモン化合物 / 有機ビスマス化合物 / 不斉アルキル化 / 速度論的安定化 / X線結晶解析 / ゲルマンテロン / 不斉触媒反応 / 高配位スズ化合物 / ヒドリドンリカート / 高配位化合物 / オルトキノジメタン / Organosilicon compounds / Organogermanium compounds / Organotin compounds / Organoantimony compounds / Organobismuth compoun / Assymetric alkylation / Kinetic stabilization / X-ray crystallograhy / イソカルバサイクリン / 受容体 / 受容体探索子 / APNIC / 受容体タンパク質 / クローニング / Isocarbacyclin / Receptor / 固体触媒 / 触媒材料 / 触媒設計 / 固体反応場 / 先導的環境触媒 / 特殊反応場の構築 / 触媒活性点のデザイン / 分子ダイナミックス / 個体触媒 / solid catalyst / material for catalyst / catalyst design / solid state reaction field / environmental catalyst / unique reaction field / design of active site / molecular dynamics / 高次構造 / 天然有機化合物 / 実践的分子変換法 / Complex Structure / Natural Products / Useful Methodologies / Total Synthesis / バイオターゲティング / セルフアセンブリー / 細胞表層工学 / ターゲティング素子 / ナノスフェア / 生体分子 / ダブルターゲティング / 標的指向性 / 生体分子認識 / 生体分子アーキテクチャー / 細胞表層デザイン / 標的分子デザイン / ターゲティング / 生体分子デザイン / バイオ標識 / 標的化 / biotargeting / self-aasembly / cell surface engineering / targeting element / nanosphere / biomolecule / double targeting / 非局在電子系 / 拡張共益電子系 / スピン共益電子系 / 水素-電子相互作用系 / 拡張共役電子系 / スピン共役電子系 / 渇口調共役電子系 / Delocalized electronic system / Extended electronic system / Spin conjugated system / Hydrogen-electron interacted system / 立体化学 / 有機化学 / 合成化学 / 触媒・化学プロセス / キラル分離 / 動的立体化学制御 / 光活性化 / 二点配位 / 不斉アリル化 / エンド環化 / ビニルシラン / 光学活性カラム / サレン金属錯体 / 立体配座 / 電子移動型反応 / カルボニルイリド / 不斉識別能 / 不斉金属錯体触媒 / 立体配座制御 / ルイス酸活性種 / 不安定活性種 / 電極反応制御 / 非安定化カルボニルイリド / 不斉識別機構 / stereocontrol / chiral recognition / asymmetric catalysis / Asymmetric allylation / endo-Cyclization / Vinylsilane / organic synthesis / chirality / IP_2受容体 / 抗アポトーシス作用 / 脳保護作用 / アポトーシス / ^<11>C[CH_3] / 光親和性標識 / 神経突起伸展促進 / PET法 / in vivo / 制癌性PG / apoptosis / brain 隠す
  • 研究課題

    (35件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (90人)
  •  グリーン化学に向けた高機能触媒の開拓-精密分子触媒の開拓-研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  環境調和型酸化・還元反応の開拓研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      物質変換
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  プロスタグランジン受容体をターゲットとしたPETトレーサーの創製と活用

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  バイターゲティングのための生体分子デザイン

    • 研究代表者
      小林 猛
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  特異な非局在電子系の創出

    • 研究代表者
      中筋 一弘
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  動的立体化学制御

    • 研究代表者
      香月 勗
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 研究機関
      九州大学
  •  実践的有機分子構築法の開発:高次構造天然物合成を目指して

    • 研究代表者
      桑嶋 功 (桑島 功)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (社)北里研究所
      東京工業大学
  •  結晶性キラル有機亜鉛化合物の立体相互認識と触媒機能研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ヘテロポリ酸触媒による過酸化水素水を用いる実用的エポキシ化反応の研究

    • 研究代表者
      佐藤 一彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  分子不斉の基礎と応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 2001
    • 研究種目
      COE形成基礎研究費
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  特殊反応場の触媒化学-極限環境触媒

    • 研究代表者
      御園生 誠
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  不斉水素化反応の研究研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      物質変換
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  制がん性プロスタグランジンの科学的および生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  結晶性キラル有機亜鉛化合物の立体相互認識と触媒機能研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  制がん制プロスタグランジンの設計と作用機構研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  学術研究の実態に関する研究調査研究代表者

    • 研究代表者
      野衣 良治 (野依 良治)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  プロスタサイクリン受容体探索子の設計

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  有機典型金属分子の創製

    • 研究代表者
      岡崎 廉治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  有機亜鉛化合物の触媒的不斉反応の機構研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      有機化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  強誘電性液晶開拓のための光学活性アルコール類の効率的合成研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高配位典型金属化合物の異常原子価

    • 研究代表者
      秋葉 欣哉
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  制がん性プロスタグランジン類の設計と合成研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高配位典型金属化合物の異常原子価

    • 研究代表者
      秋葉 欣哉
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  高選択的不斉水素化反応の開拓研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  有機化学における元素機能の体系化と活用

    • 研究代表者
      右田 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      群馬大学
  •  生物活性物質の化学変換

    • 研究代表者
      向山 光昭
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  新有機化学反応の開拓と生理活性物質の化学合成研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  生物活性物質の化学変換

    • 研究代表者
      向山 光昭
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  物質変換機能を有する有機金属化合物

    • 研究代表者
      鈴木 章
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生物活性物質の化学変換

    • 研究代表者
      向山 光昭
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  プロスタグランジンをリード化合物とする制がん性物質の創製研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高機能性金属錯体の設計と応用研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高機能性金属錯体の設計と応用研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  有機炭素資源高度利用のための高選択的有機合成反応の開発

    • 研究代表者
      橋本 春吉
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  スーパーアニオン種の合成と反応研究代表者

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書 産業財産権

  • [図書] Asymetric Hydrogenation through Metal-Ligand Bifunctional Catalysis. in "Asymetric Synthesis- The Essentials," (M. Christman and S. Brase, Ed.)2007

    • 著者名/発表者名
      R.Noyori
    • 出版者
      WILEY-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [図書] Asymmetric Hydrogenation througy Metal-Ligand Bifunctional Catalysis. In "Asymmetric Synthesis-The Essentials," M. Christmann and S. Brase, Ed.2007

    • 著者名/発表者名
      R. Noyori
    • 出版者
      WiILEY-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [図書] Dynamic Kinetic Resolution. "Separation of Enantiomers,"2006

    • 著者名/発表者名
      Masato Kitamura, Ryoji Noyori
    • 出版者
      Wiley-VCH, Weinheim (in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [図書] Ligand Design for Reduction. "New Frontiers in Asymmetric Catalysis,"2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ohkuma, Masato Kitamura, Ryoji Noyori
    • 出版者
      wiley-VCH, Weinheim (in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [図書] Organic Syntheses Collective Volume X2004

    • 著者名/発表者名
      R.Noyori
    • 総ページ数
      810
    • 出版者
      A John Wiley & Sons, Inc., Piblication
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Asymmetiic Hydrogenation of a-Chloro Aromatic J<etones Catalyzed by n^6-Arene/TsDPEN-Ruthenium(II) Complexes2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohkua, K. Tsutsumi, N. Utsumi, N. Arai, R. Noyori, K. Murata
    • 雑誌名

      Org. Lett 9

      ページ: 255-257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Asymmetric Hydrogenation through Metal-Ligand Bifunctional Catalysis2007

    • 著者名/発表者名
      R.Noyori
    • 雑誌名

      Asymmetric Synthesis-The Essentials, M.Christmann and S.Brase, Ed., WILEY-VCH Verlag GmbH & Co.KGaA (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Asymetric Hydrogenation of α-Chloro Aromatic Ketones Catalyzed by η^6-Arene/TsDPEN-Ruthenium(II) Complexes2007

    • 著者名/発表者名
      T.Ohkuma, K.Tsutsumi, N.Utsumi, N.Arai, R.Noyori, K.Murata
    • 雑誌名

      Org.Lett. 9

      ページ: 255-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Asymmetric Hydrogenation of α-Chloro Aromatic Ketones Catalyzed by η^6-Arene/TsDPEN-Ruthenium(II) Complexes2007

    • 著者名/発表者名
      T.Ohkuma, K.Tsutsumi, N.Utsumi, N.Arai, R.Noyori, and K.Murata
    • 雑誌名

      Org.Lett. 9

      ページ: 255-257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Mechanism of Asymmetric Hydrogenation of Acetophenone Catalyzed by Chiral η^6-Arene/N-Tosylethylenediamine-Ruthenium(II) Complexes2006

    • 著者名/発表者名
      C.Sandoval, T.Ohkuma, N.Utsumi, K.Tsutsumi, K.Murata, R.Noyori
    • 雑誌名

      Chem.Asian.J. 1-2

      ページ: 102-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Direct C-H Arylation of (Hetero)arenes with Aryl Iodides via Rhodium Catalysis2006

    • 著者名/発表者名
      S.Yanagisawa, T.Sudo, R.Noyori, K.Itami
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 128

      ページ: 11748-11749

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Mechanism of Asymmetric Hydrogenation of Acetophenone Catalyzed by Chiral n^6-Arene/N-Tosylethylenediamine-Ruthenium(II) Complexes2006

    • 著者名/発表者名
      C. Sandoval, T. Ohkuma, N. Utsumi, K. Tsutsumi, K. Murata, R. Noyori
    • 雑誌名

      Clwm. Asian. J 1-2

      ページ: 102-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Hyperconjugative Electron-Delocalization Mechanism Controlling the Conformational Preference of Fluoroacetaldehyde and Methy Fluoruacetate2006

    • 著者名/発表者名
      R.Sahnoun, Y.Fujimura, K.Kabuto, Y.Takeuchi, R.Noyori
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 79

      ページ: 555-560

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] The Hydrogenation/Transfer Hydrogenation Network:Asymmetric Hydrogenation of Ketones with Chiral η^6-Arene/N-tosylethylenediamine-Ruthenium(II) Catalysts2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ohkuma, N.Utsumi, K.Tsutsumi, K.Murata, C.Sandoval, R.Noyori
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 128

      ページ: 8724-8725

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Hyperconjugative Electron-Delocalization Mechanism Controlling the Conformational Preference of Fluoroacetaldehyde and Methy Fluoruacetate2006

    • 著者名/発表者名
      R. Sahnoun, Y. Fujimura, K. Kabuto, Y. Takeuchi, R. Noyori
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn 79

      ページ: 555-560

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] The Hydrogenation/Transfer Hydrogenation Network : Asymetric Hydrogenation of Ketones with Chiral η^6-Arene/N-Tosylethylenediamine-Ruthenium(II) Catalysts2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ohkuma, N.Utsumi, K.Tsutsumi, K.Murata, C.Sandoval, R.Noyori
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 128

      ページ: 8724-8725

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Bifunctional Transition Metal-Based Molecular Catalysts for Asymmetric Syntheses2006

    • 著者名/発表者名
      T. lkariya, K. Murata. R. Noyori
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem 4

      ページ: 393-406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Solution Structures and Behavior of traps-Ru-H(η^1-BH_4)(binap)(1,2-diamine) Complexes2006

    • 著者名/発表者名
      C.A.Sandoval, Y.Yamaguchi, T.Ohkuma, K.Kato, R.Noyori
    • 雑誌名

      Magn.Reson.Chem. 44

      ページ: 66-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] A Quantum Leap2006

    • 著者名/発表者名
      R. Noyori
    • 雑誌名

      Chem. Asian. J 1-2

      ページ: 3-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Bifunctional Transition Metal-Based Molecular Catalysts for Asymmetric Syntheses2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ikariya, K.Murata, R.Noyori
    • 雑誌名

      Org.Biomol.Chem. 4

      ページ: 393-406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Direct C-H Arylation of (Hetero)arenes with Aryl lodides via Rhodium Catalysis2006

    • 著者名/発表者名
      S.Yanagisawa, T.Sudo, R.Noyori, K.Itami
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 128

      ページ: 11748-11749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Bifunctional Transition Metal-Based Molecular Catalysts for Asymmetric Syntheses2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ikariya, K.Murata, R.Noyori
    • 雑誌名

      organic & Biomolecular Chemistry 4/3

      ページ: 393-406

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Hyperconjugative Electron-Delocalization Mechanism Controling the Conformational Preference of Fluoroacetaldehyde and Methy Fluoruacetate2006

    • 著者名/発表者名
      R.Sahnoun, Y.Fujimura, K.Kabouto, Y.Takeuchi, R.Noyori
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 79

      ページ: 555-560

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Mechanism of A symetric Hydrogenation of Acetophenone Catalyzed by Chiral η^6-Arene/N-Tosylethylenediamine-Ruthenium(II) Complexes2006

    • 著者名/発表者名
      C.Sandoval, T.Ohkuma, N.Utsumi, K.Tsutsumi, K.Murata, R.Noyori
    • 雑誌名

      Chem.Asian.J. 1-2

      ページ: 102-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Direct C-H Arylation of(Hetero) arenes with Aryl lodides via Rhodium Catalysis2006

    • 著者名/発表者名
      S. Yanagisawa, T. Sudo, R. Noyori, K. Itami
    • 雑誌名

      J. Am. Che, n. Soc 128

      ページ: 11748-11749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Solution Atructures and Behavier of trans-RuH(η^1-BH_4)(binap))1,2-diamine) Complexes2006

    • 著者名/発表者名
      C.A.Sandoval, Y.Yamaguchi, T.Ohkuma, K.Kato, R.Noyori
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Chemistry 44/1

      ページ: 66-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] A Quantum Leap2006

    • 著者名/発表者名
      R.Noyori
    • 雑誌名

      Chem.Asian.J. 1-2

      ページ: 3-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Pursuing practical elegance in chemical synthesis2005

    • 著者名/発表者名
      R.Noyori
    • 雑誌名

      Chem.Commun. (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] A tereoselective Route to Multi-substituted Tetrahydropyrans by Vinyl Radical Cyclization2005

    • 著者名/発表者名
      N.Hiramatsu, N.takahashi, R.Noyori, Y.Mori
    • 雑誌名

      tetrahedron 61/36

      ページ: 8589-8597

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Metal-Ligand Bifunctional Catalysis for Asymmetric hydrogenation2005

    • 著者名/発表者名
      R.Noyori, C.A.Sandval, K.Muniz, T.Ohkuma
    • 雑誌名

      Philosophical Transactions of the Royal Society A-Mathematical Physical and Engineering Sciences 363/1829

      ページ: 901-912

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Synthesis of the ABCD Ring of Gambierol2005

    • 著者名/発表者名
      H.Furuta, M.Hase, R.Noyori, Y.Mori
    • 雑誌名

      Organic Letters 7/18

      ページ: 4061-4064

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Pursuing Practical Elegance in Chemical Synthesis2005

    • 著者名/発表者名
      R.Noyori
    • 雑誌名

      Chemical Communications 2005/14

      ページ: 1807-1811

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Asymmetric Hydrogenation of tert-Alkyl Ketones2005

    • 著者名/発表者名
      T.Ohkuma, C.A.Sandoval, R.Srinivasan, O.Lin, Y.Wei, K.Muniz, R.Noyori
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 127/23

      ページ: 8288-8289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [雑誌論文] Toward Efficient Asymmetric Hydrogenation : Architectural and Functional Engineering of Chiral Molecular Catalysts.2004

    • 著者名/発表者名
      R.Noyori
    • 雑誌名

      PNAS 101

      ページ: 5356-5362

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [産業財産権] Methods for Carbon Isotope Labeling Synthesis by Transition Metal-Promoted Carbonylation via Isocyanate using Azide and Carbon-Isotope Monoxide2006

    • 発明者名
      NOYORI, Ryoji
    • 取得年月日
      2006-09-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [産業財産権] ルテニウム錯体及びこれを用いるtart-アルキルアルコールの製造方法2006

    • 発明者名
      野依 良治
    • 取得年月日
      2006-05-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [産業財産権] 水素化触媒及びそれを利用したアルコール化合物の製法2006

    • 発明者名
      野依 良治
    • 取得年月日
      2006-12-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • [産業財産権] エポキシ化合物の製造方法2005

    • 発明者名
      野依良治
    • 出願年月日
      2005-04-01
    • 取得年月日
      2005-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0214
  • 1.  北村 雅人 (50169885)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 正昭 (90093046)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  向山 光昭 (60016003)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  諸岡 良彦 (70016731)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  細見 彰 (00004440)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 嘉彦 (40026018)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  光延 旺洋 (90082792)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田村 恭光 (40028824)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大野 雅二 (00111550)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大石 武 (30001035)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  桑島 功 (50016086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  右田 俊彦 (40008412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村橋 俊一 (60029436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西口 郁三 (20026347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 尚 (10135311)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉田 善一 (60025814)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  丸岡 啓二 (20135304)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  秋葉 欣哉 (20011538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  広部 雅昭 (20012594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  玉尾 皓平 (60026218)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 章 (40001185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岡崎 廉治 (70011567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山本 陽介 (50158317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  馬場 章夫 (20144438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田中 明 (70171733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  若月 芳雄 (40220826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小川 温子 (90143700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  水本 哲弥 (00174045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  早野 龍五 (30126148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  根岸 学 (60201696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  御園生 誠 (20011059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岩本 正和 (10108342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  服部 忠 (50023172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小野 嘉夫 (10016397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  菊地 英一 (90063734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  乾 智行 (60025989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鈴木 啓介 (90162940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  奈良坂 紘一 (50016151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小林 猛 (10043324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  園田 昇 (20083983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  宮田 清蔵 (90015066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  相澤 益男 (00016742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  中筋 一弘 (60028230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  戸部 義人 (60127264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小林 啓二 (50012456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小田 雅司 (60004438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  香月 勗 (40037271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  干鯛 眞信 (60011011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  岡本 佳男 (60029501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  細谷 孝充 (60273124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  渡辺 恭良 (40144399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  松村 潔 (10157349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  斎藤 進 (90273268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  伊丹 健一郎 (80311728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 55.  早川 芳宏 (50022702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小杉 正紀 (60008464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  安藤 亘 (30008429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  鈴木 仁美 (50025342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  市川 厚 (10025695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  佐藤 一彦 (90202093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  関 一彦 (80124220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  巽 和行 (10155096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  近藤 忠雄 (70093028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  大内 幸雄 (60194081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  小谷 明 (60143913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  亀谷 哲治 (80004521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  橋本 春吉 (60010758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  村井 真二 (00029050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  難波 成任 (50189221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  野間 竜男 (20180771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  米田 友洋 (30182851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  成宮 周 (70144350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  瀬川 幸一 (60053675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  水野 哲孝 (50181904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  冨永 博夫 (00010760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  田部 浩三 (30000730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  井口 洋夫 (00100826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  田丸 謙二 (40011415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  金岡 祐一 (50001029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  本多 裕之 (70209328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  田中 渥夫 (80026088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  松永 是 (10134834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  今中 忠行 (30029219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  岩村 秀 (10011496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  大熊 毅 (50201968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 86.  長村 俊彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  黒住 精二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  ISHIKAWA Tos
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  AKIMARU Kuni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  ISHIZUKA Hir
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi