メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
伊藤 嘉彦
ITO Yoshihiko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40026018
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2001年度 – 2002年度: 京都薬科大学, 薬学部, 教授
2001年度: 京都薬科大学, 製薬化学科, 教授
1999年度: 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授
1998年度: 京都大学, 大学院工学学研究科, 教授
1995年度 – 1998年度: 京都大学, 工学研究科, 教授
…
もっと見る
1994年度 – 1997年度: 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授
1995年度: 京都大学, 工業部, 教授
1986年度 – 1995年度: 京都大学, 工学部, 教授
1988年度: 京都代学, 工学部, 教授
1986年度: 京大, 工学部, 教授
1985年度: 京都大学, 工, 助教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
合成化学
/
合成化学
/
有機化学
研究代表者以外
合成化学
/
有機化学
/
理工系
/
有機工業化学
/
合成化学
/
化学系薬学
/
有機工業化学
/
物質変換
キーワード
研究代表者
イソニトリル / パラジウム(0)イソニトリル錯体 / イオンチャンネルの化学構造 / ジシラン / 複合系不斉配位子 / 不斉アルドール反応 / ナトリウムイオンチャンネル / 遷移金属錯体触媒 / ニオビウムモノマー固定触媒 / ニオビウムダイマー固定触媒
…
もっと見る
/ ニトリル活性化触媒 / 固体触媒の原子設計 / 均一系遷移金属の触媒作用 / ルテニウム錯体触媒 / パラジウム・イソニトリル錯体 / イソニトリルの重合 / ランタナイド金属試薬 / らせん状(2,3ーキノキサリン)オリゴマ- / 有機ランタナイド金属試薬 / ニオビウム・ダイマ-触媒 / ルテニウム触媒による新規酸化反応 / 酢酸パラジウム / イソニトリル錯体 / ビス-シリル化反応 / オレフィンのビス-シリル化 / アセチレンのビス-シリル化 / イソシアニド / ビス-シリル化 / アルキルイソシアニド / シリルホウ素化反応 / 不斉エポキシ化反応 / 分子内ディールス・アルダー反応 / N-トシル-4-ビニリデン-2-オキサゾリジノン / タキソールの合成 / 二点配位型チタン系ルイス酸 / 光学活性アリルシランの合成 / ο-アリリックヒドロキシアミンの〔2,3〕転位 / ベンジル位の不斉ヒドロキシル化 / メソ環状エーテルの非対称化による不斉合成 / タキソ-ル不斉全合成 / アリルスズとアルデヒドの分子内反応 / 海洋産ポリ環状エーテルの合成 / キラル金属錯体触媒 / 触媒的不斉反応 / タキソ-ル骨格の構築 / アミンのα-位酸化触媒 / アリル金属試薬 / アリル化剤 / 光学活性アリルシラン / 光学活性アレニルシラン / 有害物質除去用樹脂 / 合成含リンポリマー / キレート樹脂 / 有害重金属イオンの除去 / 光学活性2-アミノー3-ブテノール / 遷移金属錯体触媒による不斉合成 / ポリオールの合成 / 分子内ヒドロシリル化反応 / ポリシラン / ポリ[シラ(Nー置換)イミン] / イソニトリルの挿入反応 / アセチレンの挿入反応 / ポリシランの骨格転位 / パラジウム(O)イソニトリル錯体 / ポリ(シラエチレン) / ポリ〔シラ(Nー置換)イミン〕 / アリ-ルイソニトリル / Polysilanes / Poly [sila (N-substituted)-imine] / Insertion Reaction of Isonitrile / Palladium (O) Isonitrile Complex / Insertion of Acetylenes / Skeletal Rearrangement of Polysilanes / 螺旋状ポリ(キノキサリン) / 光学活性ポリ(キノキサリン) / 螺旋状ポリマー / 1,2-ジイソシアノベンゼン / 螺旋方向の制御 / 立体選択的重合 / 不斉重合 / ポリ(キノキサリン) / 螺旋ポリ(キノキサリン) / ポリキノキサリン / らせん構造 / ジイソシアノベンゼン / パラジウム / リビング重合 / 光学活性ポリマー / 光学活性クロマト・カラム / Helical Poly (quinoxaline) s / Optically Active Poly (quinoxaline) s / Helical Polymers / 1,2-Diisocyanobenzene / Screw Sense Selective Polymerization / Stereoselective Polymerization / Asymmetric Polymerization / 有機ケイ素化合物 / オレフィンのビス-シリル化反応 / 炭素-ケイ素結合の酸化的変換 / 立体選択的分子内ビス-シリル化 / (-)アヴェナシオリドの全合成 / アベノシオリドの全合成 / ビス・シリル化反応 / オレフィンの分子内ビス・シリル化 / パラジウム(o)イソシアニド錯体 / パラジウム・第三級アルキルイソニトリル錯体 / Bis-silylation of olefins / Palladium tert-alkyl isocyanide complex / Avenaciolide / Organosilicon Compounds / Oxidative Cleavage of Carbon-silicon Bonds / Intramolecular Bis-silylation / アリルシラン / ケイ素官能基 / ポリオール合成 / ケイ素・炭素結合の酸化的切断 / 酸化的ケイ素・炭素結合の切断 / エリトロー1,2ージオールの合成 / 2ーデオキシーCーニュクレオサイド骨格の件合成 / (±)ーexoーブレビコミンの合成 / 立体選択的1,2-ジオールの合成 / Allylsilanes / Silafunctional Compounds / Stereoselective Synthesis of Polyols / 芳香族イソシアニド / オルト-ジイソシアノアレ-ン / キノキサリン・オリゴマ- / 機能性高分子 / オルトージイソシアノアレ-ン / οージイソシアノベンゼンの合成 / οージイソシアノベンゼンの重合 / キノキサリン骨格の合成 / キノキサリン・オリゴマー / Aromatic Isocyanide / ortho-Diisocyanoarenes / Quinoxaline Oligomers / Functional Polymers
…
もっと見る
研究代表者以外
複合系高次制御 / 複合系の分子機能 / 複合系の反応試剤 / 複合系の反応設計 / 複合系の反応制御 / 有機合成化学 / 電子移動 / 不斉合成 / 分子認識 / カルボニルイリド / パラジウム / 光学分割 / 複合系の構造化学的アプローチ / 複合系の反応論的アプローチ / 複合系の構造化学的アプロ-チ / 複合系の反応論的アプロ-チ / 有機金属化学 / 含窒素複素環化合物 / 高次構造 / 天然有機化合物 / 電子移動型反応 / 複素環化合物 / 有機ケイ素化合物 / ホスゲン / イミドイルクロリド / 有機スズ化合物 / ジアルキニルイミン / ジアルキニルケトン / 大環状ポリエ-テル / キラル四級中心 / ホモキラル合成 / 連続的クライゼンーエン手法 / 不斉水素移動反応 / エナンチオ選択的不斉合成 / 速度論的光学分割 / リパーゼ / 立体化学制御 / 炭素ー炭素結合生成 / モリブデン窒素錯体 / ピロール / 混合金属窒素錯体 / 担持ルテニウム触媒 / イソニトリル錯体 / バナジウム-硫黄錯体 / フタルイミド / イミド錯体 / 窒素固定 / 窒素錯体 / タングステン-ジアゼニド錯体 / 遷移金属-硫黄錯体 / 鉄-チオラート錯体 / チタン-ニトリド錯体 / モリブデン-イミド錯体 / ホスフィン-窒素錯体 / ジアゾアルカン錯体 / 遷移金属硫黄クラスター / ニトリド錯体 / チオエーテル-窒素錯体 / 有用物質の大量合成 / タキソ-ル / 光学活性 / 電子集積体 / 電子欠損体 / 活性化有機金属触媒 / 活性化固体触媒 / 炭素-炭素結合形成反応 / 酸化還元型有機反応 / 電気化学的活性化 / 1,3-双極子 / 立体選択的合成 / イリド / ラジカル反応 / 企画研究 / カルベン / 特定領域研究 / 高配位典型元素化合物 / 低配位典型元素化合物 / 典型元素カチオン種 / 高周期元素多重結合 / ポリシラン / ポリカルコゲニド / ポリフィリン / 多元素環状化合物 / 合成 / 有機元素化学 / 講演 / 公開シンポジウム / 学術書出版 / オキシム / Bラクタム / 触媒反応 / メタラサイクル / ピントナキシン / 金属含有1,3-双極子 / βラクタム / ナノ空間 / 空間制御 / レドックス機能 / レドックスシステム / 組織体 / 集積化 / 錯形成 / 高次組織 / 組織化 / 軸不斉ビアリール化合物 / 発酵パン酵母還元 / 一酸化炭素挿入 / メタクリロニトリル / 酸化マグネシウム触媒 / 不斉アルドール反応 / オキサゾリン / 含フッ素亜鉛カルベノイド / 有機金属 / サーモクロミズム / アンフォテリズム / 有機合成 / 半導体 / MOCVD / 新有機化学プロセス / 超高率分子変換 / 不斉水素化触媒 / 軸不斉ビナフチル / 軸不斉アルドール反応 / 発酵パン酵母 / フルオロピリジン / 亜鉛カルベノイド / アクリロニトリル / コバルトカルボニル / シグマーパイ共役 / プラズマ分解 / 熱分解 / 高歪化合物ポリシラン / 薄膜 / シリレン / ゲルミレン, 金属蒸気 / 有機ゲルマニウム / 有機スズ / リビングアニオン重合 / ポリシリレン / 化学気相法金属蒸気 / 伝導性有機金属 / 超原子価 / 超効率不斉増殖 / 1β-メチルカルバペネム / エメチン / 触媒的不斉合成 / シリル化反応 / 酵素 / 糖鎖合成 / ノイラミン酸 / 液体クロマトグラフィー / 有機金属化合物 / 触媒作用 / オレフィン / 配位子 / ルテニウム / 白金 / 一酸化炭素 / カルボニル化 / ロジウム / Organometallic compounds / Catalysis / Palladium / Asymmetric synthesis / Olefin / Ligand / 実践的分子変換法 / Complex Structure / Natural Products / Useful Methodologies / Total Synthesis / 立体化学 / 有機化学 / 合成化学 / 触媒・化学プロセス / キラル分離 / 動的立体化学制御 / 光活性化 / 二点配位 / 不斉アリル化 / エンド環化 / ビニルシラン / 光学活性カラム / サレン金属錯体 / 立体配座 / 不斉識別能 / 不斉金属錯体触媒 / 立体配座制御 / ルイス酸活性種 / 不安定活性種 / 電極反応制御 / 非安定化カルボニルイリド / 不斉識別機構 / stereocontrol / chiral recognition / asymmetric catalysis / Asymmetric allylation / endo-Cyclization / Vinylsilane / organic synthesis / chirality
隠す
研究課題
(
39
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
90
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
ナノ空間制御によるレドックス誘起システムの構築
研究代表者
平尾 俊一
研究期間 (年度)
2001 – 2004
研究種目
特定領域研究
審査区分
理工系
研究機関
大阪大学
多元素環状化合物の創製の研究総括
研究代表者
奈良坂 紘一
研究期間 (年度)
2000 – 2004
研究種目
特定領域研究
審査区分
理工系
研究機関
東京大学
新規典型元素化合物の創出と元素特性発現の探究
研究代表者
川島 隆幸
研究期間 (年度)
1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
有機化学
研究機関
東京大学
動的立体化学制御
研究代表者
香月 勗
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
特定領域研究(B)
研究機関
九州大学
活性化電子集積体・欠損体の有機化学
研究代表者
西口 郁三
研究期間 (年度)
1997
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
有機工業化学
研究機関
長岡技術科学大学
不安定有機活性種および関連活性種の化学制御と精密有機合成
研究代表者
細見 彰
研究期間 (年度)
1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
物質変換
研究機関
筑波大学
実践的合成プロセスの開発
研究代表者
研究代表者
伊藤 嘉彦
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
京都大学
実践的有機分子構築法の開発:高次構造天然物合成を目指して
研究代表者
桑嶋 功 (桑島 功)
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
重点領域研究
研究機関
(社)北里研究所
東京工業大学
実践的有機分子構築法の開発:高次構造天然物合成を目指して
研究代表者
桑嶋 功
研究期間 (年度)
1995
研究種目
総合研究(B)
研究分野
有機化学
研究機関
東京工業大学
不斉合成の精密化と組織化
研究代表者
富士 薫
研究期間 (年度)
1995
研究種目
総合研究(B)
研究分野
化学系薬学
研究機関
京都大学
有機ケイ素の特性を活用した有用天然物の立体選択的不斉合成
研究代表者
研究代表者
伊藤 嘉彦
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
有機化学
研究機関
京都大学
窒素分子の活性化と化学的利用
研究代表者
干鯛 眞信
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
発見準拠型革新的有機反応 創出研究の支援体制に関するフィージビリティスタディ
研究代表者
村井 真二
研究期間 (年度)
1994
研究種目
総合研究(B)
研究分野
合成化学
研究機関
大阪大学
螺旋構造による分子認識に着目した光学活性分離材料の開発
研究代表者
研究代表者
伊藤 嘉彦
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
試験研究(B)
研究分野
合成化学
研究機関
京都大学
金属錯体による窒素分子および等電子構造イソニトリルの活性化と反応
研究代表者
研究代表者
伊藤 嘉彦
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
有機金属分子の触媒作用
研究代表者
山本 明夫
研究期間 (年度)
1993 – 1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
早稲田大学
金属錯体による窒素分子および等電子構造イソニトリルの活性化と反応
研究代表者
研究代表者
伊藤 嘉彦
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
有機化学における複合系の高次制御
研究代表者
向山 光昭
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京理科大学
複合系の反応制御
研究代表者
研究代表者
伊藤 嘉彦
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
有機化学における複合系の高次制御
研究代表者
向山 光昭
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京理科大学
不斉有機変換の新手法
研究代表者
中井 武
研究期間 (年度)
1991
研究種目
総合研究(B)
研究分野
合成化学
研究機関
東京工業大学
複合系の反応制御
研究代表者
研究代表者
伊藤 嘉彦
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
有機化学における複合系の高次制御
研究代表者
向山 光昭
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京理科大学
ホスゲン等価体としてのN-置換イミドイルクロリドの新反応の開発
研究代表者
村上 正浩
研究期間 (年度)
1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
有機工業化学
研究機関
京都大学
不斉分子識別に基づく分子変換
研究代表者
福本 圭一郎
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北大学
複合系の反応制御
研究代表者
研究代表者
伊藤 嘉彦
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
有機化学における複合系の高次制御
研究代表者
向山 光昭
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京理科大学
機能性材料としてのポリ[シラ(Nー置換)イミン]の合成と物性に関する研究
研究代表者
研究代表者
伊藤 嘉彦
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(A)
研究分野
合成化学
研究機関
京都大学
有機ケイ素化合物および典型有機金属化合物の機能と物性
研究代表者
桜井 英樹
研究期間 (年度)
1988
研究種目
特定研究
研究機関
東北大学
不斉分子識別に基づく分子変換
研究代表者
福本 圭一郎
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北大学
有機金属錯体によるo-ジイソシアノベンゼン類のオリゴメリゼ-ションーー機能性含窒素芳香族高分子の合成
研究代表者
研究代表者
伊藤 嘉彦
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
試験研究
研究分野
合成化学
研究機関
京都大学
有機ケイ素化合物および典型有機金属化合物の機能と物性
研究代表者
櫻井 英樹
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
東北大学
生理活性ポリオールおよびポリアミノアルコール誘導体の立体選択的な合成法の開発
研究代表者
研究代表者
伊藤 嘉彦
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
有機ケイ素化合物および典型有機金属化合物の機能と物性
研究代表者
桜井 英樹
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
東北大学
新有機化学プロセス
研究代表者
園田 昇
研究期間 (年度)
1986
研究種目
総合研究(B)
研究分野
合成化学
研究機関
大阪大学
ケイ素官能性変換にもとづいた生理活性天然物の合成
研究代表者
研究代表者
伊藤 嘉彦
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
合成化学
研究機関
京都大学
有害物質除去用含リンポリマー
研究代表者
研究代表者
伊藤 嘉彦
研究期間 (年度)
1985
研究種目
環境科学特別研究
研究機関
京都大学
有機炭素資源高度利用のための高選択的有機合成反応の開発
研究代表者
橋本 春吉
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
特定研究
研究機関
東北大学
有機炭素資源高度利用のための高選択的有機合成反応の開発
研究代表者
橋本 春吉
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
特定研究
研究機関
東北大学
すべて
2002
すべて
図書
[図書] Dimensionally Oriented Redox-active π-Conjugated Systems
2002
著者名/発表者名
T.Hirao, K.Saito
出版者
Macromol.Symp.
データソース
KAKENHI-PROJECT-13128101
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
奈良坂 紘一
(50016151)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
2.
桑嶋 功
(50016086)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
3.
村橋 俊一
(60029436)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
4.
向山 光昭
(60016003)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
5.
村井 真二
(00029050)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
6.
桜井 英樹
(70025873)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
7.
金岡 祐一
(50001029)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
8.
村上 正浩
(20174279)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
香月 勗
(40037271)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
林 民生
(00093295)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
諸岡 良彦
(70016731)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
野依 良治
(50022554)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
岩澤 康裕
(40018015)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
内本 喜一朗
(90025958)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
15.
岡崎 廉治
(70011567)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
16.
持田 邦夫
(20118772)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
17.
伊藤 健児
(60023149)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
18.
安藤 亘
(30008429)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
19.
干鯛 眞信
(60011011)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
丸岡 啓二
(20135304)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
田丸 良直
(80026319)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
西口 郁三
(20026347)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
細見 彰
(00004440)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
岡本 佳男
(60029501)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
25.
玉尾 皓平
(60026218)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
26.
杉野目 道紀
(60252483)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
27.
福本 圭一郎
(50004586)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
28.
畑田 耕一
(60029402)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
29.
楠本 正一
(30028253)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
30.
小田 順一
(50027041)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
31.
大野 雅二
(00111550)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
32.
植木 正彬
(30084304)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
33.
中井 武
(90016717)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
34.
平間 正博
(30165203)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
35.
磯部 稔
(00023466)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
36.
平尾 俊一
(90116088)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
1件
37.
橋本 春吉
(60010758)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
38.
永井 洋一郎
(50008413)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
39.
生越 久靖
(90026188)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
山本 明夫
(30016711)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
高谷 秀正
(40022644)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
薗頭 健吉
(30029847)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
小宮 三四郎
(00111667)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
鈴木 啓介
(90162940)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
高野 誠一
(20004559)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
山本 經二
(80025999)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
鳥居 滋
(70032927)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
吉田 寿勝
(50029443)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
森 美和子
(80001981)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
巽 和行
(10155096)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
秋鹿 研一
(20016736)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
中村 晃
(80029404)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
安田 源
(00028200)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
中村 栄一
(00134809)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
今本 恒雄
(10134347)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
北 康行
(00028862)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
富士 薫
(20027056)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
柴崎 正勝
(30112767)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
斉藤 清機
(60033239)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
小林 修
(50195781)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
山本 嘉則
(60029519)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
山本 尚
(10135311)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
松村 功啓
(60026309)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
藤嶋 昭
(30078307)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
野中 勉
(00016528)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
青山 安宏
(00038093)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
西郷 和彦
(80016154)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
辻 孝
(20029482)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
川島 隆幸
(80011766)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
古川 尚道
(80015966)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
秋葉 欣哉
(20011538)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
72.
中山 重蔵
(90092022)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
吉藤 正明
(90011676)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
橋本 俊一
(80107391)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
75.
岩澤 伸治
(40168563)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
76.
原田 明
(80127282)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
77.
高田 十志和
(40179445)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
78.
国武 豊喜
(40037734)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
79.
蒲池 幹治
(40028163)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
80.
檜山 爲次郎
(90026295)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
81.
武田 晃
(30032907)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
82.
園田 昇
(20083983)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
83.
大城 芳樹
(70028984)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
84.
庄野 達哉
(80025858)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
85.
杉野目 浩
(00000779)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
86.
鈴木 章
(40001185)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
87.
松本 英之
(90008467)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
88.
野崎 京子
(60222197)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
89.
河村 憲男
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
90.
小島 裕
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×