メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
大城 芳樹
OHSHIRO Yoshiki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70028984
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1997年度 – 1998年度: 近畿大学, 理工学総合研究所, 教授
1995年度: 近畿大学, 理工学総合研究所, 教授
1986年度 – 1993年度: 大阪大学, 工学部, 教授
1986年度: 大阪大学, 理学部, 教授
1986年度: 阪大, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
有機工業化学
/
合成化学
/
合成化学
研究代表者以外
合成化学
/
応用微生物学・発酵学
キーワード
研究代表者
ヘテロ環合成 / PQQ / 分子変換 / カルボニル化 / キノプロテイン / 補酵素 / 増炭素反応 / 立体選択的合成 / カルボニルアニオン / 複素環合成
…
もっと見る
/ メタロキノプロテイン / 補酵素PQQ / アルコール脱水素酵素 / エンジオール / ピロロキノリンキノン / 環拡大 / 酵素モデル / 補酵素モデル / 多官能化 / TTQ / 環変換 / 触媒反応 / 二塩化硫黄 / 含硫複素環 / 活性付加体 / アセチレン / 活性メチレン化合物 / カルシウム錯体 / アンモニア付加体 / 酵素活性中心モデル / モデルカルシウム錯体 / 超活性種 / 生物無機化学 / ガラクトース酸化酵素 / モデル銅錯体 / 低配位ケイ素 / シリレン / トリシラン / トリクロロシラン / ジェミニ型相間移動触媒 / D-グルコース脱水素酵素 / アルデヒド脱水素酵素 / アミンオキシダーゼ / グルコース / 増炭反応 / 不斉記薬 / N-変換ポルフィリン / アミノ酸保護法 / 不斉試薬 / Nー置換ポルフィリン / 分子認識 / 細胞認識 / 金属錯体 / Enzyme Models / Coenzyme Models / Molecular Recognition / Celler Recognition / Metal Complexes / ヘテロ原子 / 小員環化合物 / 骨格変換 / シクロプロパン / ジアジリジノン / 三員環 / 環開裂 / 環拡大付加 / シリルシクロプロパン / 高歪み三員環 / ヘテロ環化合物 / Heteroatom / Small Ring Compound / Ring Transformation / Cyclopropane / Three-Membered Ring / Ring Enlargement / Heterocyclic Compound / 複素多環系化合物 / 新規官能基導入法 / 分子設計 / 輔酵素モデル / 生体機能の解明 / 機能性材料 / 電子伝達触媒 / 構造活性相関 / 多官能複素環化合物 / 複素環オルトキノン / 高効率電子伝達触媒 / 農薬活性 / 構造-活性相関 / 複素原子 / ポリマー / 錯形成 / 複素多環化合物 / 縮合環形成反応 / 生理活性 / 複素多環系キノン / 酸化還元酵素 / condensed heterocycles / coenzyme models / novel method for functionalization / molecular design / functional materials / electron transfer catalysts / biochemical functions / structure-activity correlation / ミセル / ベシクル / 酸化還元 / トリプトファントリプトフィルキノン / 酸化反応 / 相間移動反応 / COENZYME / QUINOPROTEIN / ENZYME MODEL / MICELLE / VESICLE / REDOX / gem-ジブロモシクロプロパン / ニッケルエノラート / 開環カルボニル化 / 還元的非共役化 / ニッケルカルボニル / ホスホン酸ジアルキル / GEM-FUNCTIONALIZATION / RING-OPENING CARBONYLATION / REDUCTIVE DECONJUGATION / TETRACARBONYL NICKEL / DIALKYL PHOSPHONATE / 多官能ピリジン / 機能性複素環 / エチニル化 / ビシクロピリジン / ピリジンオキシド / Reissert-Henze塩 / ピリジン / エチニルピリジン / ビシクロ化 / インドリジン / 縮環ピリジン / Functionalized pyridine / Functionalized heterocycle / ethynylation / Bicyclic pyridine
…
もっと見る
研究代表者以外
超高率分子変換 / 酸素酸化による分子変換 / 増炭素手法による分子変換 / 高歪ケイ素化合物 / 低配位リン化合物 / 異常原子価化合物 / 反応性電極による分子変換 / 2ーヘテロシクロプロペン / 光学活性ホスフィンボラン / 遷移状態モデル / 不斉分子識別に基づく分子変換 / 炭素ー炭素結合の活性化による分子変換 / 不斉分子識別による分子変換 / 超高スピン有機分子 / 分子変換 / 酸素酸化 / 炭素ー水素結合の活性化 / 新増炭素手法 / 不斉分子識別 / 反応性電極 / 分子内相互作用 / 分子間相互作用 / シレン / 2-ヘテロシクロプロペン / 3配位ホウ素アニオン / テトラアザチアペンタレン / ケイ素 / 1,3-双極子 / アゾメチンイリド / 転位 / シクロ付加 / 複素環化合物 / 分子軌道計算 / 新有機化学プロセス / 炭素-水素結合の活性化による分子変換 / 反応性電核による分子変換 / 炭素ー水素結合の活性化による分子変換 / 光合成細菌 / PQQ / PEG脱水素酵素 / PVA脱水素酵素 / 臨床検査法 / 酸化酵素モデル / PQQ酵素 / ジアミン酸化酵素 / pyrroloquinoline quinone / glucose dehydrogenase / proteoliposome / PVA dehydrogenase / PEG dehydrogenase / enzyme model / diamine oxidase
隠す
研究課題
(
25
件)
共同研究者
(
34
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
新規キノプロテイン補酵素のモデル合成と機能解明
研究代表者
研究代表者
大城 芳樹
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
合成化学
研究機関
近畿大学
低配位ケイ素系有機金属活性分子の開発
研究代表者
研究代表者
大城 芳樹
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
合成化学
研究機関
近畿大学
メタロキノプロテイン活性部位の精密モデル化
研究代表者
研究代表者
大城 芳樹
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
ケイ素の転位を活用する双極子性活性学種の創製と分子設計への応用
研究代表者
小松 満男
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
低配位および高歪有機典型元素化合物の特徴と異常性
研究代表者
石川 満夫
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
広島大学
メタロキノプロテイン活性部位の精密モデル化
研究代表者
研究代表者
大城 芳樹
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
低配位および高歪有機典型元素化合物の特徴と異常性
研究代表者
石川 満夫
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
広島大学
特異機能を発現する複素多環系の分子設計に関する研究
研究代表者
研究代表者
大城 芳樹
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
一般研究(A)
研究分野
有機工業化学
研究機関
大阪大学
低配位および高歪有機典型元素化合物の特徴と異常性
研究代表者
石川 満夫
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
広島大学
超高率分子変換
研究代表者
園田 昇
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
超高率分子変換
研究代表者
園田 昇
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
新増炭素手法による分子変換
研究代表者
研究代表者
大城 芳樹
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
活性二塩化硫黄の化学的特性を活用する機能性複素環設計
研究代表者
研究代表者
大城 芳樹
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
酵素機能の化学的展開に関する研究
研究代表者
研究代表者
大城 芳樹
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
総合研究(A)
研究分野
有機工業化学
研究機関
大阪大学
ヘテロ原子の化学的特性を活用する小員環化合物の骨格変換
研究代表者
研究代表者
大城 芳樹
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
有機工業化学
研究機関
大阪大学
新増炭素手法による分子変換
研究代表者
研究代表者
大城 芳樹
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
信増炭素手法による分子変換
研究代表者
研究代表者
大城 芳樹
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
超高率分子変換
研究代表者
園田 昇
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
超高率分子変換
研究代表者
園田 昇
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
機能創造を指向する多官能ピリジン系複素環の開発
研究代表者
研究代表者
大城 芳樹
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
合成化学
研究機関
大阪大学
キノプロテインモデルの設計と機能解明
研究代表者
研究代表者
大城 芳樹
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
大阪大学
新有機化学プロセス
研究代表者
園田 昇
研究期間 (年度)
1986
研究種目
総合研究(B)
研究分野
合成化学
研究機関
大阪大学
キノプロテインモデルの設計と機能解明
研究代表者
研究代表者
大城 芳樹
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
特定研究
研究機関
大阪大学
ピロロキノリンキノンの生化学的機能
研究代表者
飴山 実
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
応用微生物学・発酵学
研究機関
山口大学
特異的環変換反応を活用する高選択的合成反応の開発
研究代表者
研究代表者
大城 芳樹
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(B)
研究分野
合成化学
研究機関
大阪大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
園田 昇
(20083983)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
2.
小松 満男
(60029197)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
杉野目 浩
(00000779)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
伊東 忍
(30184659)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
福本 圭一郎
(50004586)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
谷口 宏
(10037715)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
7.
諸岡 良彦
(70016731)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
8.
桑嶋 功
(50016086)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
北尾 悌次郎
(10081324)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
石川 満夫
(20025985)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
今本 恒雄
(10134347)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
岩崎 不二子
(10017329)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
吉藤 正明
(90011676)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
菊田 博茂
(30088497)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
松嶋 健児
(40088406)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
平尾 俊一
(90116088)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
村井 真二
(00029050)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
山邊 時雄
(80025965)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
加治 有恒
(10025223)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
木村 栄一
(30034010)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
生越 久靖
(90026188)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
大野 惇吉
(70027077)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
井上 祥平
(20010762)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
青山 安宏
(00038093)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
飴山 実
(90022053)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
山中 啓
(30035951)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
今永 勇二郎
(60031613)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
河合 富佐子
(60118007)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
加藤 暢夫
(50026556)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
秋葉 欣哉
(20011538)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
岩村 秀
(10011496)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
庄野 達哉
(80025858)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
伊藤 嘉彦
(40026018)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
辻 二郎
(00016685)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×