• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

諸岡 良彦  MORO-OKA Yoshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70016731
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2003年度: 常磐大学, コミュニティー振興学部, 教授
2000年度: 常盤大学, コミュニティー振興学部, 教授
1999年度: 福井工業大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1998年度: 東京工業大学, 資源化学研究所, 教授
1990年度: 東京工業大学資源化学研究所, 教授
1989年度: 東京工業大学, 総合理工, 教授
1986年度: 東京工大, 資源化学研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
工業物理化学・複合材料 / 合成化学 / 工業物理化学・複合材料 / 有機工業化学 / 化学系
研究代表者以外
有機化学一般 / 工業物理化学・複合材料 / 無機化学 / 広領域 / 理工系 / 合成化学
キーワード
研究代表者
モノオキシゲナーゼモデル / 活性酸素種 / 酸素酸化 / 銅ー酸素錯体 / 酸素錯体 / オキシゲーゼモデル / 光酸化反応 / プロパンの酸化 / 電極触媒酸素酸化 / 不斉エポキシ化 … もっと見る / パーオキソ錯体 / 人工ブレオマイシン / カチオン錯体 / 配位不飽和錯体 / 配位飽和錯体 / パーオキサイド / 酸化反応 / 銅モノオキシゲナーゼ / 銅・酸素錯体 / オレフィン酸化 / 酵素モデル / オキソ錯体 / バーオキソ錯体 / アルキルパーオキソ錯体 / 酸素酸化反応 / ボリヒドリド錯体 / 銅ーパ-オキソ錯体 / 非ポルフィリン鉄錯体 / 酸素運搬体 / モノオキシゲナ-ゼ / 金属たんぱく質 / 酵素類似錯体 / アルカン酸素酸化 / 2核銅錯体 / 2核鉄錯体 / 炭化水素の酸化 / 二核銅μーパーオキソ錯体 / 酸素類似反応 / 位置選択的水酸化 / ヒドロペルオキシド / 遷移金属錯体触媒 / 光増感酸素酸化 / 選択的酸化反応 / ブレオマイシン / アルカンの活性化 / ヘテロポリ化合物 / 窒素酸化物の分解 / メタンの酸化二量化 / 五酸化バナジウム / フェノ-ル合成 / 水の光分解 / 格子酸素イオン / センサ- / 電極酸化 / ペロブスカイト / メタンの酸化的カップリング / 形状選択触媒 / 半導体ガスセンサ- / NO_Xの分解 / Alkane activation / Heteropoly compound / Decomposition of nitrogen oxides / Oxidative coupling of methane / Vanadium pentoxide / Phenol synthesis / Photo-decomposition of water / Lattice oxide ion / プロパン / アルカン / 接触酸素酸化 / 接触アンモ酸化 / アクロレイン / アクリロニトリル / 複合酸化物触媒 / シーライト型酸化物 / 酸化脱水素 / プロピレン / 欠陥シ-ライト / 複合酸化物 / アクソロニトリル / アンモ酸化 / 欠陥シ-ライト触媒 / イソブタン / Propane / Alkane / Catalytic oxidation with molecular oxygen / Catalytic ammoxidation / Acrolein / Acrylonitrile / Multicomponent metal oxide catalyst / Scheelite type oxide / 有機金属錯体 / 分子識別 / 光学活性分子 / π-アリル錯体 / 修飾ポルフィリン錯体 / 人工酸素キャリヤ- / 微量金属の検出 / 酵素添加酵素モデル / 水素結合 / C_1-クラスター錯体 / 光学活性高分子 / アミノ酸の識別 / 溶媒効果 / C_2-クラスター錯体 / Organometallic complex / Monooxygenase model / Molecular recognition / Optically active polymer / pi-Allyl complex / Modified porphyrin complex / Artificial oxygen carrier / Detection of trace amounts of metal / 酸素 / 遷移金属錯体 / 金属タンパク質 / ヒドロトリス(ピラゾリル)ボレート / オキソ種 / ポリ(フェニレンンオキシド) / ヒドロペルオキソ種 / oxygen / transition metal complexes / dioxygen complex / metalloprotein / hydrotrispyrazolylborate / oxo species / poly(phenylene oxide) … もっと見る
研究代表者以外
超高率分子変換 / 酸素酸化による分子変換 / 増炭素手法による分子変換 / 触媒 / 分子認識 / 反応性電極による分子変換 / 酸素酸化 / 触媒設計 / SOD / 反応性有機金属分子 / 有機遷移金属分子の創製 / 有機典型金属分子の創製 / 有機金属活性分子の創製 / 有機金属分子の触媒機能 / 不斉分子識別に基づく分子変換 / 触媒・化学プロセス / 有機典型金属化合物 / 有機遷移金属化合物 / ポリシラン / ポリゲルマン / 炭素ー炭素結合の活性化による分子変換 / 不斉分子識別による分子変換 / 分子変換 / 炭素ー水素結合の活性化 / 新増炭素手法 / 不斉分子識別 / 反応性電極 / 巧妙設計 / 反応場のミクロダイナミクス / 均一系、不均一系触媒作用 / 相関研究領域 / 精密合成 / 二酸化炭素固定 / αーケト酸 / 酸素錯体 / オキシヘモシアニン / オキシチロシナ-ゼ / マンノ-ス / アルド-ス / 有機金属分子の創製 / 有機遷移金属分子 / 有機典型金属分子 / 有機金属活性分子 / 有機活性種 / メタン / メタノール直接合成 / 酢酸パラジウム / 触媒的酢酸合成 / アルカンからのケトン合成 / Sb-ポルフィリン錯体 / プロパンの脱水素反応 / リン酸鉄触媒 / プロパン部分酸化 / ルテニウムオキソ中間体 / アンチモン-炭素σ結合 / メタノール / 複合酸化物触媒 / チトクロームP-450 / ポルフィリン錯体 / 有機金属分子の分子認識 / 銅錯体 / 銀錯体 / クラスター / チオラート / モデル錯体 / メタロチオネイン / 生物無機化学 / 軸不斉ビアリール化合物 / 発酵パン酵母還元 / 一酸化炭素挿入 / メタクリロニトリル / 酸化マグネシウム触媒 / 不斉アルドール反応 / オキサゾリン / 含フッ素亜鉛カルベノイド / 酸素活性化 / 均一触媒酸化 / 不斉水素化触媒 / 軸不斉ビナフチル / 軸不斉アルドール反応 / 発酵パン酵母 / フルオロピリジン / 亜鉛カルベノイド / アクリロニトリル / コバルトカルボニル / 炭素-水素結合の活性化による分子変換 / 反応性電核による分子変換 / CO挿入 / アルミドール反応 / 不斉合成 / エポキシ化 / ヒドロシラン / 窒素錯体 / ポリアミド / 水素化触媒 / シリルアミン / メタセシス / 挿入反応 / フェノール合成 / ビニル錯体 / C-H活性化 / モリブデン / 酸化反応 / 炭素ー水素結合の活性化による分子変換 / 有機金属分子の分子認識機能 / 有機典型金属の創製 / Reactive Organometallics / Reactive Organometallics of Transition Metals / Reactive Organometallics of Non-transition Metals / Organometallics of Organic Active Intermediates / Catalysis of Reactive Organometallics / Molecular Recognition of Reactive Organometallics / 天然ガス / エネルギー / ロシア / 合成ガス / 炭化水素 / 化学的転換 / プロセス / 有効利用 / natural gas / energy / Russia / catalyst / syngas / hydrocarbon / 固体触媒 / 触媒材料 / 固体反応場 / 先導的環境触媒 / 特殊反応場の構築 / 触媒活性点のデザイン / 分子ダイナミックス / 個体触媒 / solid catalyst / material for catalyst / catalyst design / solid state reaction field / environmental catalyst / unique reaction field / design of active site / molecular dynamics / 化学の動向 / 研究体制 / 評価 / 化学の教育 / 将来構想 / 化学の学問的位置付け / 化学の社会的役割 / 研究環境 / 分析化学 / 生物学と化学 / 材料 / 化学教育 / 学問的位置付け / 社会的役割 / Trend in Chemistry / Systems for Research / Eveluation / Education of Chemistry / Future Conception / Role of Chemistry in Science / Role of Chemistry in Human Society / Conditions for Research / 立体化学 / 有機化学 / 合成化学 / キラル分離 / 動的立体化学制御 / 光活性化 / 二点配位 / 不斉アリル化 / エンド環化 / ビニルシラン / 光学活性カラム / サレン金属錯体 / 立体配座 / 電子移動型反応 / カルボニルイリド / 不斉識別能 / 不斉金属錯体触媒 / 立体配座制御 / ルイス酸活性種 / 不安定活性種 / 電極反応制御 / 非安定化カルボニルイリド / 不斉識別機構 / stereocontrol / chiral recognition / asymmetric catalysis / Asymmetric allylation / endo-Cyclization / Vinylsilane / organic synthesis / chirality / 酵素反応 / 環境対応 / 生体内分子論 / 錯体化学 / 光エネルギー変換 / 酸素活性種 / 反応制御 / 金属酸素錯体活性種 / 触媒化学 / 物質・エネルギー変換 / 反応制御法 / エネルギー問題 / 地球環境 / Active Oxygen Complexes / Electron Transfer / Monooxygenase / Cytochrome / X-ray Crystal Structure / Metalloproteins / Hemerythrin / Oxygenation / 異種原子間電子移動 / 有機金属錯体 / 複合金属レドックス系 / 有機電解反応 / 光誘機電子移動反応 / 複合金属系触媒反応 / エナンチオ区別反応 / 不斉触媒反応 / 光誘起電子移動反応 / Electron transfer / Organometalic complex / Bimetal Redox System / Electroorganic Reactions / Photoelectron Transfer reaction / Metal Complex-catalyzed Reaction / Enantioselective Reaction / Chiral Catalyst 隠す
  • 研究課題

    (34件)
  • 共同研究者

    (102人)
  •  酸素活性種の分子論と反応制御に関する研究の総括

    • 研究代表者
      福住 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  動的立体化学制御

    • 研究代表者
      香月 勗
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 研究機関
      九州大学
  •  遷移金属酸素錯体の新展開研究代表者

    • 研究代表者
      諸岡 良彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      化学系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  化学の将来構想に関する調査研究

    • 研究代表者
      廣田 榮治
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      総合研究大学院大学
  •  天然ガスの科学的転換利用技術

    • 研究代表者
      藤元 薫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  特殊反応場の触媒化学-極限環境触媒

    • 研究代表者
      御園生 誠
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  メタンの活性化とそれを用いた有機合成反応

    • 研究代表者
      藤元 薫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  銅チオラートクラスターの生物無機化学

    • 研究代表者
      藤澤 清史
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  有機金属分子の分子認識機能研究代表者

    • 研究代表者
      諸岡 良彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  反応性有機金属分子-合成と機能制御-

    • 研究代表者
      村橋 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  反応性有機金属分子ー合成と機能制御ー

    • 研究代表者
      村橋 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  生体複合場金属錯体による新反応系の構築

    • 研究代表者
      田中 晃二
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  有機活性種の創製と機能制御

    • 研究代表者
      村橋 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超高率分子変換

    • 研究代表者
      園田 昇
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  巧妙に設計された反応場のミクロダイナミクス

    • 研究代表者
      市川 勝
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      北海道大学
  •  複合酸化物の高機能性表面設計に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      諸岡 良彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  プロパンの接触酸化によるα,β-不飽和化合物への転換プロセスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      諸岡 良彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  有機化学における元素機能の体系化と活用

    • 研究代表者
      右田 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      群馬大学
  •  酸素酸化による分子変換研究代表者

    • 研究代表者
      諸岡 良彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  超高率分子変換

    • 研究代表者
      園田 昇
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  触媒機能を有する有機金属化合物

    • 研究代表者
      山本 明夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  異種原子間電子移動の特性と化学的機能

    • 研究代表者
      鳥居 滋
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  遷移金属のオキソ及びパーオキソ錯体を用いた選択的酸素酸化反応の研究研究代表者

    • 研究代表者
      諸岡 良彦
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  新規なTripod(三脚型)配位子を用いる酵素モデル錯体の合成と反応研究代表者

    • 研究代表者
      諸岡 良彦
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  酸素酸化による分子交換研究代表者

    • 研究代表者
      諸岡 良彦
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  超高率分子変換

    • 研究代表者
      園田 昇
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  酸素酸化による分子変換研究代表者

    • 研究代表者
      諸岡 良彦
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  超高率分子変換

    • 研究代表者
      園田 昇
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  韓国における触媒化学の研究とそれに関する工業の動向調査研究代表者

    • 研究代表者
      諸岡 良彦
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
  •  遷移金属のオキソ・パーオキソ・ハイドロパーオキソ錯体の合成と酸素酸化反応への応用研究代表者

    • 研究代表者
      諸岡 良彦
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  酸素酸化の初期過程

    • 研究代表者
      安藤 亘
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  銅モノオキシゲナーゼモデルとしての銅・酸素錯体の合成とその反応機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      諸岡 良彦
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  有機炭素資源高度利用のための高選択的有機合成反応の開発

    • 研究代表者
      橋本 春吉
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  有機炭素資源高度利用のための高選択的有機合成反応の開発

    • 研究代表者
      橋本 春吉
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  村橋 俊一 (60029436)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安藤 亘 (30008429)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  野依 良治 (50022554)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  御園生 誠 (20011059)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  穐田 宗隆 (50167839)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  園田 昇 (20083983)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉野目 浩 (00000779)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福本 圭一郎 (50004586)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大城 芳樹 (70028984)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  谷口 宏 (10037715)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  干鯛 真信 (60011011)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  斎藤 烈 (20026082)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山本 嘉則 (60029519)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡崎 廉治 (70011567)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 明夫 (30016711)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊藤 嘉彦 (40026018)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  村井 真二 (00029050)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  乾 智行 (60025989)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  二木 鋭雄 (20011033)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  杉本 豊成 (30093256)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  今中 利信 (30029417)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岩沢 康裕 (40018015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤元 薫 (30011026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤澤 清史 (10251670)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岩本 正和 (10108342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岡本 佳男 (60029501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  菊地 英一 (90063734)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小野 嘉夫 (10016397)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  市川 勝 (70176288)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  桑島 功 (50016086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  秋葉 欣哉 (20011538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤原 祐三 (10029481)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  橋本 春吉 (60010758)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鈴木 寛治 (30106629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  北島 信正 (20177843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大西 孝治 (70011492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山添 昇 (40037817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  吉田 郷弘 (00025933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  上田 渉 (20143654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  四ッ柳 隆夫 (00001199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  土田 英俊 (90063461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  黒田 裕久 (00111930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  黒沢 英夫 (40029343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  長倉 三郎 (30013444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  服部 忠 (50023172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  引地 史郎 (10282857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  廣田 榮治 (30011464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  桑原 保正 (10026536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  安積 徹 (90013490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  赤岩 英夫 (60008414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  香月 勗 (40037271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  細見 彰 (00004440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  丸岡 啓二 (20135304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  西口 郁三 (20026347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  福住 俊一 (40144430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  鳥居 滋 (70032927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  山本 尚 (10135311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  中井 武 (90016717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  内本 喜一郎 (90025958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  右田 俊彦 (40008412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  小杉 正紀 (60008464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  中村 晃 (80029404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  田中 晃二 (00029274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  矢野 重信 (60011186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  船引 卓三 (70026061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  長野 哲雄 (20111552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  大塚 潔 (60016532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  細川 隆弘 (90029520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  檜山 爲次郎 (90026295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  武田 晃 (30032907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  広部 雅昭 (20012594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  田伏 岩夫 (80025907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  後藤 俊夫 (20023369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  松浦 輝男 (90025809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  鈴木 章 (40001185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  伊藤 卓 (50016721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  渡辺 良久 (70025956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  高橋 成年 (70029875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  山田 宗慶 (40091764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  八嶋 建明 (60016409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  瀬川 幸一 (60053675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  水野 哲孝 (50181904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  冨永 博夫 (00010760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  田部 浩三 (30000730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  吉田 善一 (60025814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  井口 洋夫 (00100826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  田丸 謙二 (40011415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  宮本 明 (50093076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  曽我 和雄 (10026180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  内島 俊雄 (30010804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  難波 征太郎 (80114883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  鹿川 修一 (80037746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  大辻 吉男 (20081341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  佐々木 富
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  YAN Youn Bin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  フィリモノフ I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  ロゾフスキー A.Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  サディユフ V.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  ヤン Y.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  クリロフ O.V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  シーロフ A.V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  水野 光一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi