• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 卓  ITO Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50016721
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 横浜国立大学, 名誉教授
2004年度 – 2007年度: 横浜国立大学, 名誉教授
2001年度 – 2003年度: 横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授
1992年度 – 2000年度: 横浜国立大学, 工学部, 教授
1990年度: 横浜国立大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 横浜国立大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
合成化学 / 合成化学 / 有機工業化学
研究代表者以外
科学教育 / 人文・社会系 / 合成化学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
モリブデン / ヒドリド錯体 / 5座配位子 / C-H活性化 / molybdenum / 三級ホスフィン / 二酸化炭素 / モリブデン-ケイ素結合 / 光反応 / タングステン … もっと見る / cyclopentadienyl ligand / シクロペンタジエニル配位子 / 有機金属 / アミド錯体 / oxidative addition / hydrido complexes / coordinative unsaturation / bond-forming reaction / bond-cleavage / tungsten / group 6 transition metals / 不斉還元 / シクロペンタジェニル配位子 / β-ジカルボニル化合物 / ゲルマン / フェニルシラン / モリブデンーケイ素結合 / 酸化的付加 / 配位不飽和 / 結合形成反応 / 結合切断 / 6族遷移金属 / X-ray crystallographic study / ferrocene / phenoxo ligand / nonlinear optical materials / pi-conjugate system / solvatochromism / カテコラト錯体 / フタルイミド / pi共役系 / フェノキソ / X線構造解析 / 非線形光学材料 / フェロセン / シクロペンタジエニル / ソルバトクロミズム / π共役系 / organic carbonyls / organometallics / reduction / imines / organic synthesis / hydride complexes / オキサメタラサイクル / カルボニル化合物 / シクロペンタンジエニル配位子 / アリル錯体 / 有機モリブデン錯体 / 有機カルボニル / 還元 / イミン / 有機合成 / カルボキシラト錯体 / 炭酸ガス / 有機遷移金属錯体 / C-O開裂反応 / アリルエステル / イソシアニド錯体 / 3座配位子 / モリブデン-ゲルマニウム結合 / 活性メチレン化合物 / アセチルアセトナト錯体 / 単座配位マロナト錯体 / 単座配位カルボキシラト錯体 / 酸素錯体 / ハイドライド / Mo-Si結合 / 環状イミド / アミド / βージケトン / CーH結合活性化 … もっと見る
研究代表者以外
科学教育 / 数学教育 / SSH / カリキュラム / 自然科学 / INTELECTUAL DEVELOPMENT / SCHOOL MATHEMATICS / SCIENCE TEXTBOOK / SCHOOL CHEMISTRY / LIFE SCIENCE / 21^<ST> CENTURY / CURRICULUM / SCIENCE EDUCATION / ガイドライン / 科学リテラシー / 文化としての科学 / 科学技術 / 社会・学術 / 人材育成 / 体系化 / 中間報告書 / 理数科教科書 / 生命科学教育 / 科学・技術教育 / カリキュラム開発 / 知能の発達 / 学校数学 / 理科教科書 / 高校化学 / 生命科学 / 21世紀 / brain science / curriculum / mathematics / natural science / information system / educational technology / science education / ソフトコンピューティング / ネットワーク / ソフトコピューティング / IT教育 / 理科教育 / 脳科学 / 数学 / 理科 / 情報システム / 教育工学 / Coordinative Unsaturation / Metal Cluster / Trinuclear Complex / Dinuclear Complex / Polyhydride Complex / Reaction Field / 炭素-イオウ結合活性化 / 二酸化炭素の固定化 / 多核錯体 / 配位不飽和 / 金属錯体反応場 / 配位不飽和種 / クラスター / 三核錯体 / 二核錯体 / ポリヒドリド錯体 / 錯体反応場 / Vinyl sulfide / Polymerization / C-H Activation / Molybdenum polyhydride / Lanthanide / Ruthenium polyhydride / Redox Lewis base / Redox Lewis acid / 複核有機金属分子 / ポリヒドリドルテニウム / チオニウムイオン / ジヒドリドメトキシ錯体 / ランタノイド型有機金属分子 / ヒドリドルテニウム / アセチレン架橋パラジウム分子 / ビニルシクロアルカノール / ポリヒドリド有機金属分子 / 希土類有機金属分子 / オキソルテニウム / らせん方向選択重合 / ルテニウムペンタヒドリド分子 / チオアリルシリルエノール体 / タングステンヒドリド有機分子 / サマリウム金属分子 / 低原子価ルテニウムヒドリド / ビニルスルフィド / 重合反応 / C-H結合活性化 / モリブデンポリヒドリド錯体 / ランタニド / ルテニウムポリヒドリド錯体 / レドックスルイス塩基 / レドックスルイス酸 / 酸化反応 / モリブデン / C-H活性化 / ビニル錯体 / フェノール合成 / 挿入反応 / メタセシス / シリルアミン / 水素化触媒 / ポリアミド / 窒素錯体 / ヒドロシラン / エポキシ化 / 不斉合成 / アルミドール反応 / CO挿入 / 諸外国の動向 / 才能教育 / 教育課程 / 才能児 / 情報通信工学 / 教育学 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  自然科学分野における才能教育の動向と可能性についての調査研究

    • 研究代表者
      中山 迅
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  新世紀型理数科系教育の展開研究

    • 研究代表者
      増本 健
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東北大学
  •  21世紀中葉の社会・学術をイメージした科学教育のガイドライン

    • 研究代表者
      下條 隆嗣
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  新世紀型理数科系教育の展開研究

    • 研究代表者
      増本 健
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      東北大学
  •  14族典型元素と6族遷移金属間の結合形成反応に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 卓
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  14族典型元素と6族遷移金属間の結合形成反応に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 卓
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  6族有機金属錯体を用いる高効率結合切断・形成反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 卓
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  14族典型元素と6族遷移金属間の結合形成反応に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 卓
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  金属錯体反応場

    • 研究代表者
      鈴木 寛治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  π共役系を備えた新規機能性有機金属化合物の合成研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 卓
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  有機遷移金属分子の創製

    • 研究代表者
      村橋 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  有機モリブデン錯体を用いる選択的有機合成反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 卓
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  有機モリブデンおよびタングステン錯体を用いるCーH結合の選択的活性化研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 卓
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  触媒機能を有する有機金属化合物

    • 研究代表者
      山本 明夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  有機モリブデンおよびタングステンを用いる二酸化炭素の光固定プロセスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 卓
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  新しい有機合成試薬としての高原子価モリブデン及びタングステンヒドリド錯体の開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 卓
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      横浜国立大学

すべて 2011 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 化学コミュニケーションー「社会のための化学」推進に向けて-:「化学コミュニケーションと学校教育-化学コミュニケーション推進のために求められる学校教育」(分担執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤卓
    • 出版者
      化学工業日報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402003
  • [雑誌論文] 初等中等教育の大変革期到来か(巻頭言)2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤 卓
    • 雑誌名

      科学教育研究 28(5)

      ページ: 293-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380056
  • [雑誌論文] 「物理教育は今」,改めて高校「理科」の枠組みを考える2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤 卓
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 59(10)

      ページ: 712-715

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380056
  • 1.  湊 盟 (40239306)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 捨雄 (90000059)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  増本 健 (20005854)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  萩原 敏朗 (70004124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  清水 康敬 (10016561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 成年 (70029875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 寛治 (30106629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  江口 吾朗 (80022581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中山 迅 (90237470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  白川 友紀 (20112021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  隅田 学 (50315347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 誠 (60322856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  猿田 祐嗣 (70178820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡辺 政隆 (70356286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三宅 志穂 (80432813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  泉 俊輔 (90203116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 明夫 (30016711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  渡辺 良久 (70025956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  諸岡 良彦 (70016731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤原 祐三 (10029481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村橋 俊一 (60029436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安田 源 (00028200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  桑嶋 功 (50016086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小宮 三四郎 (00111667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  巽 和行 (10155096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  榊 茂好 (20094013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  磯邊 清 (70101285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  古賀 伸明 (80186650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  若槻 康雄 (20087513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高橋 保 (30163273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  OSAKADA Kohtaro (00152455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山口 佳隆 (80313477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中原 忠男 (90034818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  無藤 隆 (40111562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  奈良 久 (90005752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  下條 隆嗣 (50014767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小林 興 (50014840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小川 正賢 (80143139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  飯高 茂 (20011588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大木 道則 (40011407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  松香 光夫 (30074339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi