メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
奈良 久
NARA Hisashi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90005752
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2002年度: 八戸工業大学, 工学部, 教授
1990年度 – 1992年度: 東北大学, 情報処理教育センター, 教授
1989年度: 東北大学, 教養部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
物性一般
/
教育学
/
人文・社会系
キーワード
研究代表者以外
SSH / コンプトン散乱 / 液体金属 / アルカリ金属 / ガリウム / リチウム / ナトリウム / シンクロトロン放射光 / コンプトンプロファイル / 放射光
…
もっと見る
/ フェルミ運動量 / インジウムアンチモン / Compton Scattering / Liquid Metal / Alkalline Metal / Gallium / Lithium / Sodium / Synchrotron Radiation / 追跡調査のまとめ / 前・後期入学者の比較 / 特別選抜における入学者 / 第2次募集入学者 / 調査書の利用 / 受験科目による差 / 前,後期入学者の比較 / 特別選抜による入学者 / 大学生の特性と選抜方法 / 選抜方法の差と学内成績 / Follow-up investigation / Comparison of early and late groups / Special selection system / 科学教育 / 教育工学 / 情報システム / 理科 / 数学 / 自然科学 / カリキュラム / 脳科学 / 理科教育 / 数学教育 / IT教育 / ソフトコピューティング / ネットワーク / ソフトコンピューティング / science education / educational technology / information system / natural science / mathematics / curriculum / brain science
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
15
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
新世紀型理数科系教育の展開研究
研究代表者
増本 健
研究期間 (年度)
2002 – 2007
研究種目
特定領域研究
審査区分
人文・社会系
研究機関
東北大学
大学入学者の特性と選抜方法との関連についての追跡調査研究
研究代表者
高野 文彦
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
大学入試センター
高分解能コンプトン散乱による液金属の電子運動量分布
研究代表者
伊藤 文武
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
物性一般
研究機関
群馬大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
伊藤 文武
(60005907)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
高野 文彦
(10015498)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
美原 恒
(20030843)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
熊本 芳朗
(30017313)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
市川 定夫
(80026442)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
増本 健
(20005854)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
萩原 敏朗
(70004124)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
中原 忠男
(90034818)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
伊藤 卓
(50016721)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
清水 康敬
(10016561)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
木村 捨雄
(90000059)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
村上 隆
(90034595)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
中島 春雄
(10000796)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
無藤 隆
(40111562)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
高崎 禎夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×