• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤原 祐三  FUJIWAWA Yuzo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

藤原 ?三  フジワラ ユウゾウ

藤原 裕三  フジワラ ユウゾウ

藤原 ゆう三  フジワラ ユウゾウ

藤原 佑三  フジワラ ユウゾウ

隠す
研究者番号 10029481
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 九州大学, 大学院・工学研究院, 教授
2000年度: 九州大学, 大学院・工学研究院, 教授
1999年度: 九州大学, 大学院・工学研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 九州大学, 工学研究科, 教授
1998年度: 九州大学大学院, 工学研究科, 教授 … もっと見る
1995年度 – 1998年度: 九州大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1994年度: 広島大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 九州大学, 工学部, 助教授
1986年度: 九大, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
合成化学 / 有機工業化学 / 有機工業化学 / 合成化学
研究代表者以外
有機工業化学 / 有機工業化学 / 合成化学 / 無機工業化学・無機材料工学 / 物質変換
キーワード
研究代表者
一酸化炭素 / パラジウム触媒 / C-H結合活性化 / 酢酸パラジウム / メタンの活性化 / 希土類金属反応剤 / 極性変換 / メタンより酢酸合成 / Carbon Monoxide / イッテルビウム … もっと見る / 銅触媒 / 希土類反応剤 / 三塩化イッテルビウム / サマロセン / バナジウム触媒 / 二酸化炭素の有効利用 / 酢酸合成 / メタンの液状化 / ヘテロポリ酸 / イッテルビウム化合物 / β-ナフトエ酸の選択的合成 / ベンゼンの酸素酸化 / アルカン / Pd(OAc)_2 / phen / C-H Bond Activation / アミノメチル化反応 / アルカンのアミノメチル化 / イッテルビウム反応剤 / イミンの還元 / Ybによるイミンの二量化 / キラル1,3-ジオ-ル / エポキシド / 希土類による合成 / Ybによるケトンの極性変換 / 1,2-ジアミノエタン / イッテルビウムによる環元 / カルコンの環化二量化 / シクロペンタノ-ル / 塩化イッテルビウム / イミンとCO_2よりαーアミノ酸合成 / イミンの極性変換 / アミノ酸合成 / 二酸化炭素(CO_2) / イミン / 三塩化ランタノイド / α,βー不飽和ケトン / ジアリールチオケトン / チオケトンの脱硫反応 / イツテルビウム金属による反応 / ジアリールケトン / Y_6-ジアニオン錯体 / チオケトンの二量化反応 / チオケトンの還元 / メタン、エタン、プロパン / メタンより酢配合成 / プロパンより酪配合成 / 酢配銅 / 酢配パラジウム / エタンよりプ個ピオン配合成 / 不活性小分子 / アルカンC-H結合活性化 / シクロヘキサンのカルボキシル化 / エタンよりプロピオン酸合成 / プロパンより酪酸合成 / 均一系有機金属触媒反応 / サマリウム(II)メントキシド / ケテンシリルアセタール / ジアステレオ選択性 / アルドール〓合 / 希土類ルイス酸 / イッテルビウム(III)トリフラート / チオケトン / Yb-アセチリド / YbBr_2 / π-アリルSm錯体 / π-アリルサマリウム錯体 / ジアステレオ選択的付加 / 希土類π-アリル錯体 / アレニルサマリウム錯体 / アリリックベンジルエーテル / プロパルギルエーテル / プロパルギルアルコール / メタンの合成化学的利用 / 二酸化炭素 / C化学 / 酢酸メチル / C-H結合の活性化 / 二酸化炭素を用いるカルボン酸合成 / 安息香酸 / α-ナフトエ酸 / フェノールの合成 / フェナントロリン添加剤 / パラジウム黒 / CーH結合活性化 / シクロヘキサンカルボン酸 / メタンから酢酸合成 / 親電子置換反応 / 硫酸銅 / アルカンCーH結合活性化 / 脂肪酸 / 銅塩 / モンサント酢酸プロセス / シクロアルカンのカルボキシル化 / transー1,4ージメチルシクロヘキサン / アルカンのカルボキシル化 / Pd^<II>のアルカンへの親電子反応 / メチル置換シクロヘキサン / アダマンタンのカルボニル化 / Alkane C-H Bond Activation / Palladium Catalysts / Cyclohexanecarboxylic Acid / Activation of Methane / Acetic Acid from Methane / Electrophilic Substitution / Copper Sulfate / フェノールの一段階合成 / CO触媒 / フェナントロリン配位子 / 均一系触媒 / ベンゼンよりフェノール合成 / フェナントロリン / CO / O_2混合ガス / O_2 / CO系によるベンゼンの酸化 / ベンゼンの酸化 / One-step Phenol Synthesis / Oxidation of Benzene / CO Catalysts / Phenanthroline / Homogeneous Catalyst / Phenol from Benzene / アレーン / 芳香族カルボン酸合成 / アミン合成 / プロパン / アルカンの活性化 / メチルアミンN-オキシド / エタン / プロパンのアミノメチル化 / エタンのアミノメチル化 / 酢酸銅 / アルカンへの官能基導入 / アルカンの合成化学的利用 / Alkane / Arene / Aminomethylation / Aromatic Acid / Amine Synthesis / Propane / バナジウム化合物 / パラジウム化合物 / 芳香族置換アルケン / カルシウム触媒 / メタンにより酢酸合成 / 塩化カルシウム触媒 / メタンのエステル化反応 / 酢酸銅触媒 / 芽香族化合物とオレフィンの反応 / 芽香族化合物とアルキンの反応 / 芽香族置換アルケン / メタンの液状化反応 / カルボン酸 / 長鎖アルキルベンゼン / 芳香族化合物のカルボキシル化 / Acetic acid from methane / Calcium chloride / Esterification / Cupric acetate / Palladium acetate / C-H bond activation / Aromatic compound / Olefin / 三塩化ランタノイド触媒によるアルキル化, アシル化反応 / イッテルビウム金属によるオレフィンの還元 / Yb金属による芳香属ケトンの極性変換 / 非対称ピナコール合成 / 再使用可能なフリーデル・クラフツ触媒 / ランタノイド塩化物 / フリーデル・クラフツ触媒 / 希土類塩化物によるフリーデル・クラフツ反応 / 回収・再使用可能触媒 / 三塩化ルテチゥム / 三塩化ジスプロシウム / 三塩化ガドリニウム / Trichlorolanthanoids as Friedel-Crafts Catalysts / Ytterbium Mediated Reduction of Multiple Bonds / ランタノイド金属反応剤 / サマリウム金属によるニトロ基の脱酸素 / アゾキシ化合物の合成 / イッテレビウム金属による有機合成 / 非対称1,2-ジオ-ルの合成 / ケトンの極性変換 / Ybによるケトンの求核付加 / 1,3-ジオ-ルの合成 / イッテルビウムによる有機合成 / サマリウムによる有機合成 / 非対称1、2-ジオ-ル / 1、3-ジオ-ル / α-ヒドロキシケトン / アゾキシ化合物 / サマリウム金属によるアゾキシ化合物の合成 / ハロゲン置換アゾキシ化合物の合成 / ベンゾシンノリンの合成 / ニトロ化合物の脱酸素2量化 / イッテルビウム金属による非対称ピナコールの合成 / 希土類金属を用いる有機合成 / Lanthanoid Reagent / Deoxygenation by Sm / Azoxy Compound / Yb-umpoled Ketones / 1,3-Diols / Umpolung of Ketones / Unsymmetrical Diols / Yb-mediated Syntheses … もっと見る
研究代表者以外
超原子価ヨウ素化合物 / メタン / 複素環化合物 / 超原子価ヨウ素オリゴマー / ベンザイン / 希土類金属 / ベンザイン発生剤 / アルキニルヨードニウム塩 / Hypervalent Iodine Compounds / Benzyne / アルカン / C-H結合活性化 / カルボキシル化反応 / ALKANE / CARBOXYLATION / チオフェン / 希土類 / 機能性材料 / 分離 / 混合原子価 / 有機金属化合物 / 複合酸化物 / 合金 / 触媒 / α,βー不飽和ケトン / イミン / 環化二量化反応 / 還元的カップリング反応 / オキシメタラサイクル / 1,3ージオ-ル / αーアミノ酸 / メタノール直接合成 / 酢酸パラジウム / 触媒的酢酸合成 / アルカンからのケトン合成 / Sb-ポルフィリン錯体 / プロパンの脱水素反応 / リン酸鉄触媒 / プロパン部分酸化 / ルテニウムオキソ中間体 / アンチモン-炭素σ結合 / メタノール / 複合酸化物触媒 / チトクロームP-450 / ポルフィリン錯体 / 光学活性希土類錯体触媒 / イミン-Yb錯体 / 希土類イソプロポキシド / 高分子希土類触媒 / 不斉ヘテロDiels-Alder反応 / 希土類のルイス酸性の評価 / 触媒的脱水素シリル化反応 / 触媒的不斉エポキシ化 / サマリウムケチル / 立体選択的ラジカル反応 / ケトン-希土類(II)ジアニオン錯体 / イミン希土類(II)ジアニオン錯体 / 希土類アルコキシド / 希土類超強酸塩 / スカンジウムパ-フラート / ランタノイド(II)トリフラート / アリルサマリウム / 脱酸素的炭素-炭素結合生成反応 / アルケニルセリウム錯体 / π-アリル錯体 / サマロセン / 炭素-酸素結合開裂 / ホモアリルアルコール / アリルシラン / 位置選択性 / 立体選択性 / 有機化学 / 炭素結合 / 結合形成 / ステレオコンプレックス / 酢酸合成 / d-ブロック遷移金属 / ラジカル環化反応 / 金属添加効果 / メタクリル酸メチル / キラルシッフ塩基 / ヒドロトリスプリゾリルボレート / 希土類金属錯体 / 触媒的電子移動 / 不斉反応 / 連続ラジカル環化反応 / ヒドロトリスピラゾリルボレート / 希土類錯体 / MM遷移状態 / メタクリル酸エステル / 金属添加促進効果 / 孤立空間 / 微量金属 / 連続ラジカル環化 / イミンジアニオン / リガンド交換反応 / ビニルヨードニウム塩 / オリゴメリゼーション / デドロナフタレン / リガンド交換 / アライン発生剤 / 環状アルキン / CO挿入 / アルミドール反応 / 不斉合成 / エポキシ化 / ヒドロシラン / 窒素錯体 / ポリアミド / 水素化触媒 / シリルアミン / メタセシス / 挿入反応 / フェノール合成 / ビニル錯体 / C-H活性化 / モリブデン / 酸化反応 / 有機電導体 / 有機電子供与体及び受容体 / ポリアニリン / インタ-カレ-ション / 無機層状化合物 / 不飽和有機ケイ素化合物 / 生分解性ポリマ- / 希土類金属錯体触媒 / 導電性化合物 / 有機電子供与体と受容体 / 有機ヘテロ原子化合物 / 無機層状化合物の層間修飾 / シラシクロアルカン / π電子系有機ケイ素ポリマ- / 生分解性高分子材料 / 低次元有機電導体の合成 / 新規有機電子供与体と受容体 / 電導性高分子 / 無機層状化合物とインタ-カレ-ション / 放射線化学反応の初期過程 / 新規有機ケイ素ポリマ- / フォトレジスト材料 / 希土類金属を用いる有機合成 / 高分子ラテツクス表面の吸着性 / ポリジシラニル化合物の光反応 / 包接化合物の放射線化学 / Electric Conductive Compounds / Organic Electron Donors and Acceptors / Polyaniline / Intercalation / Inorganic Layered Compounds / Unsatuated Silicon-Carbon Compounds / Biodegradable Polymer / Lanthanoid Metal Complex Catalysts / ヨードニウム塩 / Iodonium Salts / 酢酸銅 / 酸化イッテルビウム / 酢酸マンガン / C-C結合形成 / アミノメチル化反応 / 酢酸イッテルビウム / メチルアミンN-オキシド / プロパン / エタン / トリフルオロ酢酸エステル / COPPER ACETATE / YTTERBIUM ACETATE / MANGANESE ACETATE / C-H BOND ACTIVATION / C-C BOND ACTIVATION / AMINOMETHYLATION / ジアリールジアセチレン / 液晶 / 強誘電性液晶 / エンイン化合物 / ジエチニルエテン化合物 / テトラエチニルエテン化合物 / 電荷移動錯体 / ジエチニルエテン / テトラエチニルエテン / ジアリールアセチレン / アルキニルベンゾトリアゾール / エンイン誘導体 / エンジイン誘導体 / ジアリールジアセチン / L-4-ジアリフレ-1-フチン-3-イン / L1-ビス(アリールエチニル)エテン / チオフェン誘導体 / キラルジアリールジアセチレン / キラルスメクチックC相 / Diaryldiacetylene / Liquid Crystals / Thiophenes / Ferroelectric Liquid Crystals / Enynes / Diethynylethenes / Tetraethynylethenes / Charge-Transfer Complex / バナジウム / トリフルオロ酢酸 / 酢酸 / 超臨界CO_2 / METHANE / VANADIUM / TRIFLUOROACETIC ACID / ACETIC ACID / SUPERCRITICAL CO2 / イソオキサゾール / オリゴマー / 生物活性 / カルボラン / 環状化合物 / Heterocycles / Isoxazole / Oligomer / biological activity 隠す
  • 研究課題

    (36件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  新しい医薬農薬の創成を目的とする超原子価ヨウ素化合物の開発研究

    • 研究代表者
      北村 二雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      佐賀大学
      九州大学
  •  超原子価ヨウ素化合物の新機能開発

    • 研究代表者
      北村 二雄
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      九州大学
  •  超原子価ヨウ素化合物の新機能開発

    • 研究代表者
      北村 二雄
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      九州大学
  •  遷移金属触媒によるメタンから酢酸及び酢酸エステルの合成研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  超臨界流体中でのアルカンの官能基導入の為の遷移金属触媒反応

    • 研究代表者
      谷口 祐樹 (谷口 裕樹)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  多元素系新反応

    • 研究代表者
      安田 源
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      広島大学
  •  超原子価ヨウ素化合物の新機能開発

    • 研究代表者
      北村 二雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  メタン等のC-H結合活性化を経る新合成反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  新規液晶性ジアリールジアセチレンの選択的合成とその応用に関する研究

    • 研究代表者
      北村 二雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  炭素共有結合形成手法の新機軸

    • 研究代表者
      村井 真二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  メタンとCOまたはCO_2より酢酸の合成研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  アルカンのC-H結合活性化を経る増炭素的官能基導入反応

    • 研究代表者
      谷口 裕樹
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  希土類金属分子を用いる新分子変換反応研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 ゆう三
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  遷移金属触媒によるC-H結合活性化を経る合成反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三 (藤原 ゆう三 / 藤原 裕三)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  超原子価ヨウ素化合物を用いる超効率ベンザイン変換プロセスの開発

    • 研究代表者
      北村 二雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物質変換
    • 研究機関
      九州大学
  •  メタンの活性化とそれを用いた有機合成反応

    • 研究代表者
      藤元 薫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  希土類金属分子を用いる新分子変換反応研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 裕三
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  希土類錯体の反応特性の解明と合成化学への新展開

    • 研究代表者
      稲永 純二
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  希土類π-アリル錯体の新規合成及びその合成化学的利用

    • 研究代表者
      高木 謙
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      広島大学
  •  希土類金属分子を用いる新分子変換反応研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  ヘテロ元素化合物と希土類等の澪移金属を用いる新分子変換反応研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  アルカンC-H結合の遷移金属錯体による活性化を経る合成反応研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  遷移金属錯体によるC-H結合活性化を経る新規合成反応研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ベンゼンからフェノールの一段階合成法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      広島大学
  •  希土類等の遷移金属を用いる新分子変換反応研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  希土類等の遷移金属を用いる新分子変換反応研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  希土類金属の特性を利用した新有機合成反応の開発

    • 研究代表者
      高木 謙
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      広島大学
  •  遷移金属によるアルカンCーH結合の熱的活性化を経る合成反応研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      広島大学
  •  新しい機能性材料創生をめざした希土類の総合的研究

    • 研究代表者
      足立 吟也
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  希土類等の遷移金属を用いる新分子変換反応研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  新規機能材料の合成と応用開発

    • 研究代表者
      小倉 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      広島大学
  •  触媒機能を有する有機金属化合物

    • 研究代表者
      山本 明夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  希土類金属を利用した新有機合成反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      広島大学
      九州大学
  •  パラジウム触媒による芳香族C-H結合の活性化を利用する合成反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  パラジウム触媒によるCO⊆と芳香族化合物よりカルボン酸の一段階合成法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  希土類金属錯体の特性を利用した新規有機合成反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  谷口 祐樹 (50217139)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高木 謙 (80116615)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北村 二雄 (00153122)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長田 憲典 (40264080)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安田 源 (00028200)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  磯村 計明 (80037887)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  穐田 宗隆 (50167839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  諸岡 良彦 (70016731)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷口 宏 (10037715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小倉 文夫 (90028150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  塩谷 優 (80002137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  木谷 皓 (70034395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山中 昭司 (90081314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  足立 吟也 (60029080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長谷川 祐子 (20084303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉村 昌弘 (10016826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平嶋 克享 (10029217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  永井 宏 (80029206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤元 薫 (30011026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大塚 潔 (60016532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  細川 隆弘 (90029520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  秋葉 欣哉 (20011538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  村橋 俊一 (60029436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  稲永 純二 (50091244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  笹井 宏明 (90205831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小林 修 (50195781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岡野 多門 (20112104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  今本 恒雄 (10134347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  村井 真二 (00029050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  沢村 正也 (40202105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中村 栄一 (00134809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  吉田 潤一 (30127170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山田 晴夫 (10175664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高井 和彦 (00144329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小国 信樹 (60028165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤田 誠 (90209065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山本 明夫 (30016711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  伊藤 卓 (50016721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  渡辺 良久 (70025956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高橋 成年 (70029875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大下 浄治 (90201376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  服部 信 (30034416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  須沢 利郎 (20034291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  神徳 哲郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  鈴鴨 剛夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi