メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
小倉 文夫
OGURA Fumio
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90028150
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2000年度: 近畿大学, 大学院・工業技術研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 近畿大学, 工学部, 教授
1997年度: 近畿大学, 工学部・工業化学科, 教授
1986年度 – 1994年度: 広島大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
機能・物性・材料
/
有機工業化学
/
有機化学一般
研究代表者以外
有機化学一般
/
合成化学
/
有機化学
/
合成化学
キーワード
研究代表者
有機電導体 / 有機電子供与体 / 有機電子受容体 / 電荷移動錯体 / Phenanthrene-TCNQ / Chrysene-TCNQ / 有機電荷移動錯体 / Pleiadiene誘導体 / Organic Electric Conductors / Charge-Transfer Complexes
…
もっと見る
/ Organic electron Donors / Organic Electron Acceptors / Pleiadiene Derivatives / Tellurophene-TCNQ / ラジカルイオン塩 / ヘテロ芳香族化合物 / ヘテロキノノイド共役系 / オン・サイト・ク-ロン反発 / ナフト-1 / 3-ジチイン系電子供与体 / 5,6-ジカルコゲン架橋アセナフテン / ビス(ペリ位ジカルコゲン架橋)ナフタレン誘導体 / TPDTのセレン類似体 / ヘテロキノノイド系TCNQ類似体 / 有機電子供与体及び受容体 / ポリアニリン / インタ-カレ-ション / 無機層状化合物 / 不飽和有機ケイ素化合物 / 生分解性ポリマ- / 希土類金属錯体触媒 / 導電性化合物 / 有機電子供与体と受容体 / 有機ヘテロ原子化合物 / 無機層状化合物の層間修飾 / シラシクロアルカン / π電子系有機ケイ素ポリマ- / 生分解性高分子材料 / 低次元有機電導体の合成 / 新規有機電子供与体と受容体 / 電導性高分子 / 無機層状化合物とインタ-カレ-ション / 放射線化学反応の初期過程 / 新規有機ケイ素ポリマ- / フォトレジスト材料 / 希土類金属を用いる有機合成 / 高分子ラテツクス表面の吸着性 / ポリジシラニル化合物の光反応 / 包接化合物の放射線化学 / Electric Conductive Compounds / Organic Electron Donors and Acceptors / Polyaniline / Intercalation / Inorganic Layered Compounds / Unsatuated Silicon-Carbon Compounds / Biodegradable Polymer / Lanthanoid Metal Complex Catalysts / ヘテロアレーン / ダンベル型TTFドナー / ヘテロTCNQ / アントラセンTCNQ / organic electric conductor / organic electron donor / organic electron acceptor / organic charge-transfer complex / heteroarene / dumbbell type TTF donor / hetero-TCNQ / anthracene-TCNQ / テルロフェン-TCNQ / フェナントレン-TCNQ / クリセン-TCNQ / 新規有機電子供与体 / 新規有機電子受容体 / ヘテロ-TCNQ / 16族ヘテロ原子化合物 / 芳香族π-電子系化合物 / Tellurophene-TCNO / テルリン酸無水物 / オキシテルリニル化 / アミノテルリニル化 / アミドテルリニル化 / 2ーオキサゾリジノン合成 / 2ーオキサゾリン合成 / 含テルル酸塩基複合反応剤 / ベンゼンテルロール / 有機テルル化合物 / 新合成反応 / アミドテルル化 / アリルアミン合成 / 電解酸化 / アセトキシテルリニル化 / アミノ新合成法 / ベンゼンテルロールによる還元 / アリールテルリン酸無水物 / Organotelluriums / Arenetellurinic anhydrides / Oxytellurinylation / Aminotellurinylation / Amidotellurinylation / 2-Oxazolidinone synthesis / 2-Oxazoline synthesis
…
もっと見る
研究代表者以外
ヘテロ原子 / 分子錯体 / 電子供与体 / 有機電導物質 / 電子受容体 / 電荷移動錯体 / 異常原子価 / 高配位化合物 / 超原子価 / スルフラン / Heteroatom / 有機電導体 / ホスホラン / テルルラン / 多核核磁気共鳴 / 機能性色素 / 分子設計 / 電子スペクトル / ヘテロ環化合物 / 高配位ヘテロ元素 / ア-ト錯体 / オニウム塩 / セレヌラン / テルラン / ヨ-ドキシ化合物 / 3中心4電子結合 / 擬回転 / 渡環相互作用 / 低温核磁気共鳴 / 分子性導体 / 分子性超伝導体 / ドナー・アクセプターの分子設計と合成 / LB膜 / BEDT-TTF / TTF / TCNQ / 次元性 / 超伝導・金属リエントラント / フェルミオロジー / ファンデアワールスエピタキシ- / 複素環化合物 / 有機テルル化合物 / 付加反応 / 環化反応 / 五員環複素環 / ヘテロ元素 / テルル化合物 / Heterocycle / Organotellurium / Addition Reaction / Cyclization Reaction / カルコゲン原子 / Organic Conductor / Complex Charge-transfer / Electron Donor / Electron Acceptor / Chalcogen Atom / 有機超伝導体 / X線構造解析 / 超伝導 / organic conduction / organic suporconductor / molecular complex / X-ray structural analysis / α-ホスホノシクロブタノン / 分子内C-H挿入反応 / 光学活性二価ロジウム / アントラセン / α-ジアゾ-β-ケトホスホナート / Diels-Alder反応 / 酢酸ロジウム / α-Phosphonocyclobutanone / Intramolecular C-H Insertion Reaction / Chiral Rhodium(II) Catalyst / Anthracene / α-Diazo-β-ketophosphonate / Diels-Alder Reaction / Organic conductor / Molecular complex / Charge-transfer complex / Electron donor
隠す
研究課題
(
20
件)
共同研究者
(
23
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
新規有機電子供与体,受容体の合成とそれらの電荷移動錯体の合成,物性研究
研究代表者
研究代表者
小倉 文夫
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
機能・物性・材料
研究機関
近畿大学
新規高活性α-ホスホノシクロブタノン及びα-ホスホノアゼチジノンの開発と利用
研究代表者
岡田 芳治
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
合成化学
研究機関
近畿大学
新規有機電子供与体、受容体の合成とそれらの電荷移動錯体の合成、物性研究
研究代表者
研究代表者
小倉 文夫
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
機能・物性・材料
研究機関
近畿大学
分子性導体の設計と構築
研究代表者
齋藤 軍治 (斎藤 軍治 / 斉藤 軍治)
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
有機高温超伝導体のモデル化合物の合成研究
研究代表者
大坪 徹夫
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
一般研究(B)
研究分野
有機化学
研究機関
広島大学
ヘテロ原子を含む有機電導体の合成研究
研究代表者
研究代表者
小倉 文夫
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(B)
研究分野
機能・物性・材料
研究機関
広島大学
高配位ヘテロ元素化合物の異常原子価
研究代表者
古川 尚道
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
筑波大学
高配位ヘテロ元素化合物の異常原子価
研究代表者
古川 尚道
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
筑波大学
新規有機電導物質の開発
研究代表者
大坪 徹夫
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
合成化学
研究機関
広島大学
カルコゲン原子の機能を活かした分子錯体の設計とその物性研究
研究代表者
大坪 徹夫
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
広島大学
高配位へテロ元素化合物の異常原子価
研究代表者
古川 尚道
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
筑波大学
新規有機機能性色素の分子設計と物性研究
研究代表者
大坪 徹夫
研究期間 (年度)
1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
有機化学一般
研究機関
広島大学
オレフィンから五員環複素環化合物の一段階合成法の開発
研究代表者
大坪 徹夫
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
試験研究(B)
研究分野
有機化学一般
研究機関
広島大学
ヘテロ原子を含む電導性有機化合物の合成研究
研究代表者
研究代表者
小倉 文夫
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
広島大学
カルコゲン原子の機能を活かした分子錯体の設計とその物性研究
研究代表者
大坪 徹夫
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
広島大学
新規機能材料の合成と応用開発
研究代表者
研究代表者
小倉 文夫
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
一般研究(A)
研究分野
有機工業化学
研究機関
広島大学
カルコゲン原子を含む電導性有機化合物の合成研究
研究代表者
研究代表者
小倉 文夫
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
広島大学
有機テルル化合物を用いる新しい有機合成反応の研究
研究代表者
研究代表者
小倉 文夫
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
有機化学一般
研究機関
広島大学
新規有機電導物質の開発
研究代表者
大坪 徹夫
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
合成化学
研究機関
広島大学
ペリ架橋カルコーゲン骨格をもつ縮合芳香族化合物の研究
研究代表者
大坪 徹夫
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
有機化学一般
研究機関
広島大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
大坪 徹夫
(80029884)
共同の研究課題数:
13件
共同の研究成果数:
0件
2.
安蘇 芳雄
(60151065)
共同の研究課題数:
12件
共同の研究成果数:
0件
3.
古川 尚道
(80015966)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
谷口 宏
(10037715)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
園田 昇
(20083983)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
安藤 亘
(30008429)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
岡田 芳治
(30253553)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
杉本 豊成
(30093256)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
北条 卓
(60031043)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
齋藤 軍治
(40132724)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
小林 啓二
(50012456)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
加藤 礼三
(80169531)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
伊与田 正彦
(50115995)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
稲辺 保
(20168412)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
塩谷 優
(80002137)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
木谷 皓
(70034395)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
山中 昭司
(90081314)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
藤原 祐三
(10029481)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
安田 源
(00028200)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
大下 浄治
(90201376)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
服部 信
(30034416)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
須沢 利郎
(20034291)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
瀧宮 和男
(40263735)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×