• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磯村 計明  ISOMURA Kazuaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80037887
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2000年度: 北九州工業高等専門学校, 物質化学工学科, 教授
1995年度 – 1996年度: 北九州工業高等専門学校, 化学工学科, 教授
1991年度 – 1993年度: 北九州工業高等専門学校, 化学工学科, 教授
1992年度: 北九州工業高等専門学校, 化学工業科, 教授
1991年度 – 1992年度: 北九州工業高等専門学校, 教授
1990年度: 九州大学, 工学部, 助教授
1986年度 – 1989年度: 九州大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
有機工業化学 / 合成化学 / 有機工業化学
研究代表者以外
合成化学 / 有機工業化学 / 高分子物性・高分子材料
キーワード
研究代表者
蛍光 / ピラジン / 有機超薄膜 / LB膜 / 光重合 / 二次非線形光学効果 / 静電相互作用 / シミュレ-ション / 有機電界発光 / ピラジン環 … もっと見る / 合成 / キノキサリン環 / 蛍光物質 / fluorescence / electronic-luminescence / pyrazing ring / synthesis / quinoxalline / 蛍光強度 / 蛍光波長 / キノキサリン / pyrazine / luminescence … もっと見る
研究代表者以外
ビニルカチオン / オゾン / 紫外線 / トリハロメタン / 水処理 / 酸化分解 / 上水 / 塩素化 / 液晶 / 複素環化合物 / LIQUID CRYSTAL / プラズマ開始重合 / プラズマグラフト重合 / アクリルアミド / リパーゼ / グルコアミラーゼ / 酵素固定化 / 希土類元素 / 抽出 / アクリル酸 / 金属イオン吸着 / 濃縮 / 複素環の合成 / ヘテロ元素の効果 / ベンゾフラン / ベンゾチオフェン / オキセピン / パラジウム触媒 / C-H結合活性化 / フェノールの合成 / ベンゼンの酸素酸化 / β-ナフトエ酸の選択的合成 / フェナントロリン添加剤 / 酢酸パラジウム / パラジウム黒 / 複合環化合物 / ヘテロ原子効果 / 分子内環化反応 / ビニルナイトレン / LB膜 / 二次非線形光学材料 / HETEROCYCLE / VINYL CATION / HETEROATOM EFFECT / INTERMOLECULAR CYCLIZATION / VINYL NITRENE / LB FILM / SECOND-ORDER NON-LINEAR OPTICAL MATERIAL / 酸性雨・雪 / 硫酸イオン / 黄砂 / 土壌 / 西高東低 / 環日本海 / 重慶 / 中日大気汚染防止対策シンポジウム-重慶′92 / 環日本海域 / 大気汚染物質 / 長距離輸送 / 中国・重慶 / 東アジア / 冬季 / 降雨・雪 / 汚染物質 / rain, acid ; rain, snow / sulfuric ion / Kosa (yellow sand) / soil / atmospheric pressure arrangement / Japan-Sea rim / Chongqing / International Symposium on the Air Pollution Control Policy and Strategy Chongqing '92 / 有機非線形光学材料 / 含複素両親媒性化合物 / 単分子膜の構造 / 累積膜 / 分子集合体 / 分子間力の理論 / 多極子分子間力 / 夜晶 / 複素環両親媒性化合物 / 分子間力の分子軌道 / 異積膜 / 分子集分体 / ORGANIC OPTICAL MATERIAL / AMPHIPHILE HAVING HETEROCYCLE / STRUCTURE OF MONOLAYER / LANGMUIR-BLODGETT FILM / MOLECULAR ASSEMBLY / THEORY ON INTERMOLECULAR FORCE / MULTIPOLE-MULTIPOLE INTERACTION / 三塩化ランタノイド触媒によるアルキル化, アシル化反応 / イッテルビウム金属によるオレフィンの還元 / Yb金属による芳香属ケトンの極性変換 / 非対称ピナコール合成 / 再使用可能なフリーデル・クラフツ触媒 / ランタノイド塩化物 / フリーデル・クラフツ触媒 / 希土類塩化物によるフリーデル・クラフツ反応 / 回収・再使用可能触媒 / 三塩化ルテチゥム / 三塩化ジスプロシウム / 三塩化イッテルビウム / 三塩化ガドリニウム / Trichlorolanthanoids as Friedel-Crafts Catalysts / Ytterbium Mediated Reduction of Multiple Bonds / ヘテロ原子 / ビニルハライド / イプソ置換反応 / 複素環を含む両親媒性化合物 / 有極性薄膜 / ヘテロ元素効果 / ビニルラジカル / 機能性材料 / 非線形光学材料 / ランタノイド金属反応剤 / サマリウム金属によるニトロ基の脱酸素 / アゾキシ化合物の合成 / イッテレビウム金属による有機合成 / 非対称1,2-ジオ-ルの合成 / ケトンの極性変換 / Ybによるケトンの求核付加 / 1,3-ジオ-ルの合成 / イッテルビウムによる有機合成 / サマリウムによる有機合成 / 非対称1、2-ジオ-ル / 1、3-ジオ-ル / α-ヒドロキシケトン / アゾキシ化合物 / サマリウム金属によるアゾキシ化合物の合成 / ハロゲン置換アゾキシ化合物の合成 / ベンゾシンノリンの合成 / ニトロ化合物の脱酸素2量化 / イッテルビウム金属による非対称ピナコールの合成 / 希土類金属を用いる有機合成 / Lanthanoid Reagent / Deoxygenation by Sm / Azoxy Compound / Yb-umpoled Ketones / 1,3-Diols / Umpolung of Ketones / Unsymmetrical Diols / Yb-mediated Syntheses 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  複素環を含む高輝度かつ安定な蛍光材料の開発研究代表者

    • 研究代表者
      磯村 計明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      北九州工業高等専門学校
  •  ピラジン環を含む高輝度蛍光物質の開発研究代表者

    • 研究代表者
      磯村 計明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      北九州工業高等専門学校
  •  プラズマ開始重合およびプラスマグラフト重合による機能材料の開発に関する研究

    • 研究代表者
      原口 俊秀
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      北九州工業高等専門学校
  •  新しい有機非線形光学材料の開発

    • 研究代表者
      谷口 宏
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  復素環を含む光機能高分極化合物の合成とその性状の関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      磯村 計明
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      北九州工業高等専門学校
      九州大学
  •  環日本海域(日本,韓国および中国)における降雨・雪中に大気汚染物質の測定と解析

    • 研究代表者
      平井 英二
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北陸大学
      金沢大学
  •  活性中間体を用いる複素環の合成新手法の開発

    • 研究代表者
      谷口 宏
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  オゾン・紫外線照射併用によるトリハロメタン前駆物質の高効率分解プロセスの開発

    • 研究代表者
      諸岡 成治
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  希土類金属を利用した新有機合成反応の開発

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      広島大学
      九州大学
  •  パラジウム触媒による芳香族C-H結合の活性化を利用する合成反応の開発

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  オゾン・紫外線照射併用によるトリハロメタン前駆物質の高効率分解プロセスの開発

    • 研究代表者
      諸岡 成治
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヘテロ原子の特性を利用した複素環の合成新手法と機能開発研究

    • 研究代表者
      谷口 宏
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ビニルカチオンを経る複素環化合物の合成

    • 研究代表者
      谷口 宏
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  希土類金属錯体の特性を利用した新規有機合成反応の開発

    • 研究代表者
      藤原 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  谷口 宏 (10037715)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤原 祐三 (10029481)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北村 二雄 (00153122)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 進二郎 (20037831)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹原 健司 (50249877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  諸岡 成治 (60011079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池水 喜義 (50108651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平井 英二 (80019695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  丁子 哲治 (80092790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村本 健一郎 (70042835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上木 勝司 (10111337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮崎 元一 (50009164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高木 謙 (80116615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  原口 俊秀 (00038598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  畑中 千秋 (80180884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井手 俊輔 (10041550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西宮 康二 (10208209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鍜治 利幸 (90204388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山口 幸祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  北村 守次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  原 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  全 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  金 煕江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  韓 義正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  李 敏煕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  HAO QUAN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  EUI-JUNG HAN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  HUI-KANG KIM
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  MIN-HEE LEE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  KAJI Toshiyuki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  程 子峰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  金 熈江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  季 敏熈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi