• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮崎 元一  MIYAZAKI Motoichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50009164
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 国立公衆衛生院, 研究員
1996年度: 金沢大学, 薬学部, 名誉教授
1987年度 – 1996年度: 金沢大学, 薬学部, 教授
1986年度: 金沢大, 薬学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
物理系薬学
研究代表者以外
物理系薬学 / 広領域
キーワード
研究代表者
cis-diamminedichloroplatinum(II) / 体内動態 / 白金錯体 / 制癌剤 / 生理活性物質 / Nephrotoxicity / Toxic Side Effect / Pharmacokinetic Behavior / cis-Diamminedichloro-platinum(II) / Platinum Complex … もっと見る / Anticancer Agent / Biologically Active Substances / チオ硫酸ナ.リウム / cis-diamminedichloraplatinum(II) / Cis-diamminedichloroplatinum(II) / チオ硫酸ナトリウム / 腎毒性 / 副作用 / sensitive determination method / high performance liquid chromatography / (trans-1-1,2-diaminocyclohexane)oxalatoplatinum(II) / platinum complex / anticaner agent / biologically active substances / 高感度分析法 / 高速液体クロマトグラフィー / (trans-l-1,2-diaminocyclohexane)oxalatoplatinum(【II】) / cis-diamminedichloroplatinum(【II】) / flow cell / polarizer / polarized photometric detection / differential chromatogram method / polyvalent base / inter-eluent separation factor / indirect photometric detection ion chromatography / differential photometric detection / 光学活性物質 / イオン性化合物 / コンピュータシュミレーション / 多塩基酸溶離液 / 濃縮 / 間接吸光度検出イオンクロマトグラフィー / フローセル / 偏光子 / 偏光吸光度検出法 / 差クロマトグラム法 / 多価塩基 / 溶離剤間分離係数 / 間接吸光度検出IC / 示差吸光度検出法 / 高感度検知 / 生体毒性 / 乱用薬物 / 農薬 / 食品添加物 / 食品成分 / 大気浮遊粒子状物質 / 環境汚染物質 … もっと見る
研究代表者以外
HPLC / 大気汚染物質 / 酸性雨・雪 / 化学発光 / ニトロピレン / ジニトロピレン / Airborne particulate / Nitrofluoranthene / Nitropyrene / Dinitropyrene / 大気浮遊粉じん / ニトロフルオランテン / 環日本海 / 西高東低 / 土壌 / 黄砂 / 硫酸イオン / 白金錯体 / 長距離輸送 / 環日本海域 / 北陸地方 / 酸性雨 / 自動車排ガス粉塵 / highly sensitive determination method / biological sample / active metabolite / pro-drug / oral agent / platinum complex / antitumor agent / 生体試料 / 高感度分析法 / 活性代謝物 / プロドラッグ / 経口剤 / 制癌剤 / Contribution / Direct-acting mutagenicity / Diesel-engine vehicle / Nitroarene / 変異原性 / 寄与率 / 直接変異原性 / ディーゼル車 / 大気粉じん / ニトロアレーン / Polycyclic aromatic hydrocarbon / Chemiluminescence / Nitroarene analyzer / 多環芳香族炭化水素 / ニトロアレーン分析計 / cation exchange reaction / X band-radar / Kosa / dissolution of carbonate / river water quality / soil acidification / action of aluminum / SO_4^<2-> concentration / Japan-Sea coast / 硫黄の安定同位体比 / 環境影響 / アジェンダ21 / 積雪の鉛直断面 / 融雪水 / アニオン成分 / 日本海側 / 降雪雪片 / 四川省 / 大連経済技術開発区 / 図們江 / 土壌・森林 / 吉林省 / 黄砂現象 / 降雪粒子 / Functional eluent / Antomatic pre-treatment / Polarized photometric detection / Chemiluminescence detection / Conductivity detection / Photometric detection / Ion chromatography / Environmental pollutant / ジントロピレン / リン酸 / 炭酸 / 電気化学還元化学発光検出 / 機能性溶離剤 / 自動前処理 / 偏光吸光度検出 / 化学発光検出 / 電気伝導度検出 / 吸光度検出 / イオンクロマトグラフィ- / 環境汚染物質 / International Symposium on the Air Pollution Control Policy and Strategy Chongqing '92 / Chongqing / Japan-Sea rim / atmospheric pressure arrangement / soil / Kosa (yellow sand) / sulfuric ion / rain, acid ; rain, snow / 汚染物質 / 降雨・雪 / 冬季 / 東アジア / 中国・重慶 / 中日大気汚染防止対策シンポジウム-重慶′92 / 重慶 / P-450 model / oxidases model / Metal complex for enzyme model / Dimethyldithiosemi-carbazone-Cu complex / ^<62>Cu Generator system / ^<62>Zn / elsamicin A - iron complex / Platinum complexes / Antitumor metal complex / 脳血流核医学画像診断薬 / 99m-テクネチウム錯体 / P-450 / フェニルアラニンヒドロキシラ-ゼ / ジチオセミカルバゾン銅錯体 / 脳内SOD様薬剤 / 毒性軽減 / Pー450 / ヒスチジンペプチド-グリシン錯体 / モデル錯体 / Pー450モデル / オキシダ-ゼモデル / 酵素モデル金属錯体 / ジメチルジチオセミカルバゾン銅錯体 / 脳血流診断薬 / エルサミシンAー鉄錯体 / 制癌性金属錯体 / Joint Research between Japan and Korea / Long Range Transport of Airborne Impuriteis / Acid Rain and Snow / Circum-pan-Japan Sea Area / 日韓共同研究 / 物質移動論的解析 / 化学量論的解析 / 酸性度 / 雪 / 雨 / 融雪 / 重金属 / 定量的評価 / 陽イオン / 〓イオン / 酸性雪 / 亜熱帯湿潤モンスーン気候 / 立山カルデラ / 再開発と緑化 / 鉄道電化 / 燃料の改善 / 大気汚染 / 貴陽 / 中国における廃棄物 / 亜炭 / メモ(Mae Moh)発電所 / 韓国・気象廳務安気象臺 / CO_2の測定 / 環境教育 / 環境影響調査 / 手取川湖,御母衣湖,九頭竜湖 / ランドサット / 植生 / 濁度(透過光法) / 地域雨量観測所 / 3大ロックフィルダム湖 / 高山植物 / 白山 / 大気浮遊粉塵 / 代謝物 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  東アジアにおける酸性雨・雪による環境影響調査と環境教育

    • 研究代表者
      平井 英二
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北陸大学
  •  生活環境中の化学物質とその生体毒性の高感度検知に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 元一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  経口投与で制癌作用を示す次世代制癌性白金錯体及びその活性代謝物の高感度分析法

    • 研究代表者
      木津 良一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  ニトロアレーン分析計の試作

    • 研究代表者
      早川 和一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  ニトロアレーンの環境動態解析とその軽減に関する基礎研究

    • 研究代表者
      早川 和一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  ニトロアレーンの環境動態解析とその軽減に関する基礎研究

    • 研究代表者
      早川 和一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  環日本海域(日韓中)における酸性雨・雪による環境影響調査とその対策

    • 研究代表者
      平井 英二
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北陸大学
  •  液体クロマトグラフィーに用いる新吸光度検出法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 元一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  環日本海域(日本,韓国および中国)における降雨・雪中に大気汚染物質の測定と解析

    • 研究代表者
      平井 英二
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北陸大学
      金沢大学
  •  新しい吸光度検出方式高速液体クロマトグラフィ-の応用研究(環境汚染分析法の開発)

    • 研究代表者
      早川 和一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  環日本海域における降雨・雪中の化学成分の解析

    • 研究代表者
      平井 英二
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  生物活性金属錯体の薬学的研究

    • 研究代表者
      山根 靖弘
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  降雨・雪の酸性度に寄与する大気汚染物質の定量的評価

    • 研究代表者
      平井 英二
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  雪を媒体とした大気汚染物質の環境循環と環境影響

    • 研究代表者
      平井 英二
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  生理活性な白金錯体の体内動態と活性発現に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 元一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  生理活性を有する白金錯体の体内動態と効果発現に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 元一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      金沢大学
  • 1.  早川 和一 (40115267)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平井 英二 (80019695)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  丁子 哲治 (80092790)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大久保 登 (30115216)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村本 健一郎 (70042835)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上木 勝司 (10111337)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木津 良一 (80143915)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北村 守次
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山口 幸祐
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 敦
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  全 浩
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  李 敏煕
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  御影 雅幸 (50115193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鍜治 利幸 (90204388)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西村 雅之
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  李 敏熙
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金 煕江
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  LEE Min-Hee
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山根 靖弘 (40009155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  桜井 弘 (30065916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  野路 雅英 (70080190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  杉浦 幸雄 (40025698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  横山 陽 (90025685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  磯村 計明 (80037887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  野村 京子 (20228357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  飯田 俊彰 (30193139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  久保 博昭 (40050570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中澤 裕之 (50150173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山内 脩 (70029643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小村 純子 (20153679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  花木 昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  原 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松田 晴夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  YULI Suharno
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  MONTHIP SRIR
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  金 亨錫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高山 成明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  KIM Hui-Kang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  韓 義正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  HAO QUAN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  EUI-JUNG HAN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  HUI-KANG KIM
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  MIN-HEE LEE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  KAJI Toshiyuki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  程 子峰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  金 熈江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  季 敏熈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  QUAN Hao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  庄田 丈夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山口 幸裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  松田 春夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi