メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
右田 俊彦
MIGITA Toshihiko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40008412
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1992年度 – 1996年度: 東海大学, 開発工学部, 教授
1986年度 – 1991年度: 群馬大学, 工学部, 教授
1986年度: 群大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
有機化学一般
研究代表者以外
有機化学一般
キーワード
研究代表者
有機スズ化合物 / パラジウム触媒 / 四塩化チタン / トランスメタル化 / 有機典型金属化合物 / 有機遷移金属化合物 / 触媒 / 分子認識 / ポリシラン / ポリゲルマン
…
もっと見る
/ ハロゲン化合物 / カップリング反応 / Oーキノジメタン / ステロイド / 有機スズ / パラジウム錯体 / リン酸2-エトキシ-2-プロペニル / ケトン合成 / α-エトキシビニルスズ / アシルスズ / ジエチルリン酸2-エトキシー2-プロペニル / アジド / 不飽和エーテル / 不飽和スルフィド / パラジウム(【II】)触媒 / π-アリル錯体 / Azide / unsaturated ether / unsaturated sulfide / Palladium( <II> ) catalysis / デオキシ化 / アシル化糖 / デオキシ糖 / トリフェニルシラン / deoxygenation / acetylated sugar / deoxysugar / 複素環の連結 / exo-cis=置換ノルボルナン / クロスカップリング / C-C結合形成 / 複素環アリ-ルスズ / 三成分系カップリング / ノルボルナジェン / スズホモエノラ-ト / チタンホモエノラ-ト / ホルミルメチル化剤 / アセトンエノロニウム等価体 / Organotin Compounds / Union of Heteroaryls / exo-cis Disubstituted Norbornane / Cross Coupling / C-C Bond Formation / Transmetalation / Titanium Chloride
…
もっと見る
研究代表者以外
有機スズ化合物 / オイルシェール / 縮合多環芳香族 / 酸化反応 / 炭素質液晶 / ヘテロ芳香族 / ペルフルオロアルキル化 / ファインケミカルズ中間体 / パラジウム触媒 / 四塩化チタン / トランスメタル化 / トランスオレフィンの立体選択的合成 / 多官能性有機亜鉛化合物の合成と反応 / 五配位アリルシリケート / テトラアルキル鉛化合物の反応 / ラジカル環化反応 / 有機スズ化合物のクロスカップリング反応 / 有機ヘテロ原子化合物 / 反応 / 機能開発 / 有機ケイ素化合物 / 有機ゲルマニウム化合物 / 有機アンチモン化合物 / 有機ビスマス化合物 / 不斉アルキル化 / 速度論的安定化 / X線結晶解析 / ゲルマンテロン / 不斉触媒反応 / 高配位スズ化合物 / ヒドリドンリカート / 高配位化合物 / オルトキノジメタン / Organosilicon compounds / Organogermanium compounds / Organotin compounds / Organoantimony compounds / Organobismuth compoun / Assymetric alkylation / Kinetic stabilization / X-ray crystallograhy
隠す
研究課題
(
15
件)
共同研究者
(
27
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
有機典型金属分子の創製
研究代表者
岡崎 廉治
研究期間 (年度)
1993 – 1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
有機スズ化合物の反応開発を目指す基礎的研究
研究代表者
小杉 正紀
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
群馬大学
有機スズ化合物の反応開発を目指す基礎的研究
研究代表者
研究代表者
右田 俊彦
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
群馬大学
有機スズ化合物の反応開発を目指す基礎的研究
研究代表者
研究代表者
右田 俊彦
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
群馬大学
スズの特性を生かしたステロイドの短段階合成
研究代表者
研究代表者
右田 俊彦
研究期間 (年度)
1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
有機化学一般
研究機関
群馬大学
有機化学における元素機能の体系化と活用
研究代表者
研究代表者
右田 俊彦
研究期間 (年度)
1989
研究種目
総合研究(B)
研究分野
有機化学一般
研究機関
群馬大学
有機スズ化合物の反応試薬としての確立を目指す基礎的研究
研究代表者
研究代表者
右田 俊彦
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(A)
研究分野
有機化学一般
研究機関
群馬大学
化石系芳香族炭素資源の再評価と高度利用
研究代表者
飛田 満彦
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
東京都立大学
物質変換機能を有する有機金属化合物
研究代表者
鈴木 章
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
北海道大学
有機スズ化合物を用いるケトン合成
研究代表者
研究代表者
右田 俊彦
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
群馬大学
有機ヘテロ原子化合物の反応と機能開発に関する研究
研究代表者
松本 英之
,
永井 洋一郎
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
総合研究(A)
研究分野
有機化学一般
研究機関
群馬大学
糖類の新しいデオキシ化法の開発
研究代表者
研究代表者
右田 俊彦
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
試験研究
研究分野
有機化学一般
研究機関
群馬大学
化石系芳香族炭素資源の再評価と高度利用
研究代表者
飛田 満彦
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
東京都立大学
有機スズ化合物を用いるケトン合成
研究代表者
研究代表者
右田 俊彦
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
群馬大学
パラジウム配位圏におけるナイトレンの反応
研究代表者
研究代表者
右田 俊彦
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
一般研究(B)
研究分野
有機化学一般
研究機関
群馬大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
小杉 正紀
(60008464)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
2.
佐野 寛
(40162523)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
野依 良治
(50022554)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
細見 彰
(00004440)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
安藤 亘
(30008429)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
飛田 満彦
(60087301)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
小林 道夫
(40086989)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
神谷 佳男
(40010764)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
冨永 博夫
(00010760)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
平嶋 恒亮
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
岡崎 廉治
(70011567)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
山本 陽介
(50158317)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
馬場 章夫
(20144438)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
村橋 俊一
(60029436)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
諸岡 良彦
(70016731)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
鈴木 章
(40001185)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
内本 喜一朗
(90025958)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
山本 嘉則
(60029519)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
田丸 良直
(80026319)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
松本 英之
(90008467)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
永井 洋一郎
(50008413)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
都野 雄甫
(10029845)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
秋葉 欣哉
(20011538)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
稲本 直樹
(30011422)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
櫻井 英樹
(70025873)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
村上 幸人
(30037717)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
原田 義也
(20013477)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×