• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸山 和博  MARUYAMA Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90025263
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1997年度: 京都工芸繊維大学, 学長
1993年度: 福井工業大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1992年度: 京都大学, 理学部, 教授
1986年度: 京大, 理学部, 教授
1985年度: 京都大学, 理, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
有機化学一般
研究代表者以外
有機化学一般 / 機能・物性・材料 / 有機化学
キーワード
研究代表者
光電子移動 / 光増感反応 / 光増感剤 / 高効率化 / クワドリシクラン / ポルフィリン / 電子移動 / 有機化学基礎研究 / 有機化学基礎研究所 / 生体内反応 … もっと見る / 国立共同利用機関 / 太陽エネルギー / ノルボルナジェン / 銀触媒 / コバルトポルフィリン / 光合成 / 反応場設計 / 光合成反応中心 / クロロフィル / アロテノイド / ピロメリットイミド / 励起エネルギー移動 / 長寿命電荷分離 / カロテノイド / フユザンチイン / 酸素発生酵素 / マンガンポルフィリン錯体 / エネルギ-移動 / 電荷分離状態 / 金属ポルフィリン / 酸素発生 / オリゴプロリン / ポルフィリン2量体 / ポルフィリン多量体 / 電子移動反応 / 励起エネルギ-移動 / マグネシウムポルフィリン / Photosynthetic Reaction Center / Porphyrin / Chlorophyll / Carotenoids / Pyromellitimide / Electron Transfer / Excitation Energy Transfer / Long-lived Charge Separated States / キノン / 光付加反応 / 配向依存 / ノルボルナジエン / 触媒異性化 / Quinone / Photoaddition reaction / electron-transfer / porphyrin / orientation-dependent electron transfer / norbornadiene / quadricyclane … もっと見る
研究代表者以外
光応答材料 / 界面光化学 / 低温光化学 / 光化学 / 高密度光束 / 増感剤 / 光化学の効率化 / 高密度光束利用 / 固相光化学 / 固担光化学 / 有機化学基礎研究 / 研究態勢 / 研究推進の方策 / 研究者の育成 / 高エネルギー物質 / 光エネルギー貯蔵・変換 / ノルボルナジエン / クワドリシクラン / 金属ポルフィリン錯体 / フェロセン誘導体 / 一重項酸素 / 増感剤の分子設計 / 光増感剤の設計 / ヘテロ原子化学 / 高配位有機典型金属 / 低配位有機典型元素 / 高配位有機ヘテロ原子 / 異常原子価 / 反応機構 / 電子的効果 / 立体効果 / 反応設計 / 有機反応 / ヘテロ原子効果 / 理論有機化学 / 物理有機化学 / 反応速度論 / 反応の立体的経路 / 反応中間体 / ヘテロ原子化合物 / ラジカル / 炭素カチオン / Reaction Mechanism / Reaction Design / Transition State / Reactive Intermediate / Reaction Kinetics / Steric Effect / Molecular Interaction / Heteroatom Compound / 電荷分離 / 人工光合成 / 超分子 / 光電池 / ポルフィリン / 光励起電子移動 / Langmuir-Blodgett膜 / Charge Separation / Artificial Photosynthesis / Supramolecule / Solar Battery / Porphyrin / Photoinduced Electron Transfer / 分子集合体 / 三次元構造解析 / 分子間相互作用 / 不斉合成 / 高分解能核磁気共鳴装置 / 不斉触媒 / 機能設計 / 高分解能核磁気共鳴 / Ensembled Molecular System / Intermolecular Interactions / Three-Dimensional Structural Analysis / Asymmetric Synthesis / High-Resolution Nuclear Magnetic Resonance Spectrometry / Asymmetric Catalyst / Functional Design / ヘテロ原子 / 低配位リン化合物 / 超原子価 / 触媒反応 / 不斉反応 / 遷移金属 / 高スピン分子 / 酸化数 / Hetero Atom / <sigma> - <pi> Interaction / Hypervalency / Organo-Transitionmetals / Asymmetric Reaction / Oxidation Number / .基礎有機化学 / 反応性 / 反応性制御 / 構造 / 反応性相関 / 活性中間体 / 理論化学 / 有機金属化学 / 基礎有機化学 / PHYSICAL ORGANIC CHEMISTRY / REACTIVITY / REACTIVITY CONTROL / MOLECULAR INTERACTION / SUBSTITUENT EFFECT / HETEROATOM CHEMISTRY / THEORETICAL CHEMISTRY / ORGANOMETALLIC CHEMISTRY 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  分子集合体の分子間多次元相互作用を指向する大学間国際協力研究

    • 研究代表者
      奥 彬 (奧 彬)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      有機化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  光応答性電荷分離膜の作成

    • 研究代表者
      民秋 均
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      立命館大学
  •  有機化学学術研究の推進と方策

    • 研究代表者
      都野 雄甫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  光合成反応中心の化学合成と物性研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 和博
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1993
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      福井工業大学
      京都大学
  •  有機反応経路の精密解析と反応の予測と設計への応用

    • 研究代表者
      廣田 穰 (広田 穰)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  高効率光化学プロセスの研究

    • 研究代表者
      松浦 輝男
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  有機化学基礎研究の飛躍的推進と方策に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 和博
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  光化学プロセス・生成物選択性向上のための光反応設計研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 和博
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  有機化学における反応性制御

    • 研究代表者
      速水 醇一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  光化学プロセス・生成物選択性向上のための光反応設計研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 和博
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  有機ヘテロ原子化学の基礎と応用

    • 研究代表者
      秋葉 欣哉
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  水系太陽エネルギー貯蔵・変換システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 和博
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  光エネルギーの可逆的貯蔵物質システム

    • 研究代表者
      向井 利夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(エネルギー)
    • 研究機関
      東北大学
  •  光化学プロセス・生成物選択向上のための光反応設計研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 和博
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  高効率光化学プロセスの研究

    • 研究代表者
      松浦 輝男
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  高効率光化学プロセスの研究

    • 研究代表者
      松浦 輝男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  高効率光化学プロセスの研究

    • 研究代表者
      松浦 輝男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヘテロ原子の反応と有機金属錯体の反応の接点の探究

    • 研究代表者
      秋葉 欣哉
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  有機反応の制御因子に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 和博
    • 研究期間 (年度)
      1983 – 1985
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  都野 雄甫 (10029845)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  徳丸 克己 (60011491)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  桜井 英樹 (70025873)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松浦 輝男 (90025809)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  羽田 宏 (60025864)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉原 経太郎 (40087507)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩村 秀 (10011496)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 雅英 (40025961)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宅和 暁男 (70032456)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大辻 吉男 (20081341)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飛田 満彦 (60087301)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  杉森 彰 (40053590)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田附 重夫 (20025993)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  速水 醇一 (30025283)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷口 宏 (10037715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  秋葉 欣哉 (20011538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  稲本 直樹 (30011422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  民秋 均 (00192641)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  諸熊 奎治 (40111083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大須賀 篤弘 (80127886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  廣田 穰 (00017881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岡崎 廉治 (70011567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  安藤 亘 (30008429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  竹内 賢一 (50026358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  奥 彬 (50027885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  安孫子 淳 (30184203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  石原 孝 (40093182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  三木 定雄 (30135537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  原田 俊郎 (30135628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  斉藤 烈 (20026082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  向山 光昭 (60016003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山本 嘉則 (60029519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  桑島 功 (50016086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  西田 進也 (40029400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大木 道則 (40011407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  向井 利夫 (30004237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  米光 宰 (60001038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  吉田 善一 (60025814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  臼井 義春 (60004347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  木村 栄一 (30034010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  谷本 岩夫 (10077406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  宮城 陽 (90025346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  成田 吉徳 (00108979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  ACKERMAN Jos
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  ACKERMAN Joseph J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi