メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
中西 浩一郎
NAKANISHI Koichiro
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80025890
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2000年度 – 2003年度: 倉敷芸術科学大学, 産業科学技術学部, 教授
1995年度: 京都大学, 名誉教授
1995年度: 倉敷芸術科学大学, 産業科学技術学部, 教授
1995年度: 倉敷芸術科学大学, 産業科学技術部, 教授
1990年度 – 1994年度: 京都大学, 工学部, 教授
1992年度: 東京大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 京都大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学工学一般
/
化学工学
研究代表者以外
反応・分離工学
/
物理化学一般
/
化学工学一般
キーワード
研究代表者
分子シミュレーション / 超臨界流体 / 拡散係数 / 溶液構造 / 二酸化炭素 / 分子間ポテンシャル / クラスター / 時間分解スペクトル / 細孔吸着 / 化学工学物性
…
もっと見る
/ モンテカルロ法 / 状熊方程式 / 高分子 / 分子動力学 / 分子工学 / 分子設計 / 分子集団設計 / 計算機シミュレーション / 分子工業 / 計算機シミュレ-ション / Molecular Engineering / Molecular Design / Molecular Ensemble Design / Computer Simulation / 物性計算法 / 分子間相互作用 / Physical Property Prediction / Molecular Simulation / Intermolecular Interaction
…
もっと見る
研究代表者以外
超臨界流体 / 平衡物性 / 輸送物性 / 分離 / 反応 / 産業経済 / 自然と人工 / carbon dioxide / methanol / butane / 1-butene / isobutene / 水 / エチレングリコ-ル水溶液 / 分子シミュレ-ション / 分子内水素結合 / 分子間水素結合 / 溶液構造 / 溶媒 / 臨界点 / 非凝縮性流体 / ナノ単位操作 / 先端材料プロセス / ナノ混合操作 / ナノ構造材料 / 界面光誘起電子移行 / ポリピロールLB膜 / 多次元情報変換分子 / 可視光増感酸化重合 / 2ビット機能分子 / 導電性高分子パターン / 導電性高分子三次元リソグラフィ / 化学相互作用 / 理論化学 / 計算化学 / 励起電子状態 / ポテンシャルエネルギー曲面 / 溶媒効果 / 反応動力学 / 分子集合体 / 自然と人間生活 / 文化人類学 / 文化交流 / 学際研究 / 環境と資源問題 / 21世紀の都市のイメージ / EC統合 / 自然と人為 / 日伊関係 / 文学・芸術・生活 / ルネッサンス / クロスカルチャ- / Nature and human life / Industrial economics / Anthropology / Cross culture / Interdisciplinary research / Nature and artifact / Environmental and resources constraint / Image of cities in 21st century / 京都 / シエナシンポジウム / 自然科学部門 / 文学・芸術・人間学部門 / 法・経済学部門 / 岩倉使節団展 / 盆栽と写真展 / レオナルド以前展覧会 / レオナルド以前のレオナルド展覧会 / 学際領域研究 / 人間生活 / 人間学 / 異文化交流 / 文化交流人類学 / イメージ / Kyoto / Siena Symposium / Science Session / Humanity Session / Law / Economy Session Diplomatic Mission Exhibition / Bonsai and Artistic Photo Exhibition Prima di Leonardo Exhibition / Leonardo Prima di Leonardo Exhibition / Henry定数 / 分子シミュレーション / isobutane / CO_2 / Methanol / Butane / Isobutene / ガス溶解度 / CO2 / 1-Butene / Cyclohexane / Henry's constant / molecular simulation
隠す
研究課題
(
13
件)
共同研究者
(
64
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
流体平衡物性推算への分子論的アプローチ
研究代表者
宮野 善盛
研究期間 (年度)
2001 – 2003
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
化学工学一般
研究機関
倉敷芸術科学大学
化学プロセス設計のための物性と相平衡の計算法の新展開
研究代表者
研究代表者
中西 浩一郎
研究期間 (年度)
2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
化学工学一般
研究機関
倉敷芸術科学大学
超臨界流体の溶液構造の解明
研究代表者
研究代表者
中西 浩一郎
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
先端材料プロセスにおけるナノ単位操作
研究代表者
小宮山 宏
研究期間 (年度)
1993
研究種目
総合研究(B)
研究分野
反応・分離工学
研究機関
東京大学
日伊学際領域研究プログラム-自然と人間生活-
研究代表者
今西 幸男
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
国際学術研究
研究機関
京都大学
分子レベルの情報にもとづく物性計算法の新しい展開
研究代表者
研究代表者
中西 浩一郎
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
総合研究(A)
研究分野
化学工学一般
研究機関
倉敷芸術科学大学
京都大学
超臨界流体の溶媒特性の解明とその高度な工学的利用
研究代表者
斎藤 正三郎
研究期間 (年度)
1992 – 1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北大学
水の構造とポテンシャル曲面および低温での動的挙動
研究代表者
北尾 修
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
超臨界流体の溶媒特性の解明とその高度な工学的利用のための準備研究
研究代表者
斎藤 正三郎
研究期間 (年度)
1991
研究種目
総合研究(B)
研究機関
東北大学
日伊学際領域研究プログラム-自然と人間生活-
研究代表者
今西 幸男
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
国際学術研究
研究機関
京都大学
分子工学の手法による化学工学の新しい展開
研究代表者
研究代表者
中西 浩一郎
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究分野
化学工学
研究機関
京都大学
理論化学・計算化学の新展開
研究代表者
笛野 高之
研究期間 (年度)
1988
研究種目
総合研究(B)
研究分野
物理化学一般
研究機関
大阪大学
増感触媒による界面光誘起電子移行の分子論的設計
研究代表者
清水 剛夫
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
特定研究
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
宮野 善盛
(80109743)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
荒井 康彦
(50005435)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
舛岡 弘勝
(50034385)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
新田 友茂
(00029480)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
FLAVIO CASPR
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
MARIO CASOLA
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
ROLANDO BARB
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
LUISI BERLIN
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
斉藤 泰弘
(70115848)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
郷 信広
(50011549)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
岩井 芳夫
(80176528)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
笛野 高之
(60029387)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
中辻 博
(90026211)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
今西 幸男
(00025991)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
岩倉 具忠
(50093191)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
中川 久定
(20023559)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
今井 晴雄
(10144396)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
西村 和雄
(60145654)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
木村 俊作
(80150324)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
佐和 隆光
(80012128)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
本庶 佑
(80090504)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
曽我 直弘
(80026179)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
赤坂 一之
(50025368)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
砂本 順三
(80037811)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
25.
西島 安則
(60025848)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
26.
斎藤 正三郎
(00005224)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
27.
中村 厚三
(50011036)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
28.
CASPRINI Fla
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
29.
CASOLARO Mar
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
30.
BARBUCCI Rol
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
31.
BERLINGUER L
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
32.
GRAZIA MARCH
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
33.
服部 忠
(50023172)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
野村 浩康
(50023081)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
佐田 栄三
(60023024)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
藤原 一朗
(30148449)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
上松 公彦
(90051721)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
北浦 和夫
(30132723)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
北尾 修
(70214781)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
新井 邦夫
(10005457)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
今野 幹男
(40125547)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
安達 義則
(00115669)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
猪股 宏
(10168479)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
梶本 興亜
(30029483)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
小宮山 宏
(80011188)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
幸田 清一郎
(10011107)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
定方 正毅
(30011175)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
今石 宣之
(60034394)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
奥山 喜久夫
(00101197)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
片岡 洋右
(30025407)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
清水 剛夫
(10025893)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
彌田 智一
(90168534)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
中村 宏樹
(10010935)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
諸熊 奎治
(40111083)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
MARCHIANO Gr
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
LIONELLO F.P
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
ELENA BUSI
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
BUSI Elena
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
MRCHIANO Grazia
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
PUNZO Lionello F.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
SANDRO Brioc
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
FRANCO Punzo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
PUNZO Lionello farnco
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
LIONELLO Fra
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×