メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
片岡 洋右
KATAOKA Yosuke
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30025407
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1998年度 – 2001年度: 法政大学, 工学部, 教授
1994年度: 法政大学, 工学部, 教授
1993年度: 法政大学, 工学部, 助教授
1992年度: 京都大学, 理学部, 助教授
1988年度 – 1991年度: 京都大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
構造化学
/
物理化学
研究代表者以外
化学工学一般
/
生体物性学
キーワード
研究代表者
分子動力学 / 相互拡散係数 / 自己拡散係数 / メタノ-ル水溶液 / 表面張力 / 気液界面 / シミュレ-ション / 分子配向 / 界面活性剤 / モル体積
…
もっと見る
/ 水 / パッキング・トポロジ- / 液体の動的構造 / 水素結合 / 固体C60 / 相転移の理論 / 分子間相互作用 / 超臨界流体 / レナード・ジョーンズ流体 / 濃度の揺らぎ / 圧縮率 / 超臨界状態 / セナード・ジョーンズ溶液 / 分子動力学法 / 濃度揺らぎ / 部分モル体積 / 揺らぎの相関距離 / 超臨界溶液 / レナード・ジョーンズ溶液 / 動径分布関数 / molecular dynamics / concentration fluctuation / Lennard-Jones mixture / mutual diffusion coefficient / supercritical solution / Kirkwood-Buff parameters / partial molar volume / correlation length / 均質核形成 / 自由エネルギー / クラスター / モンテカルロ法 / 過飽和蒸気相 / 熱力学的積分 / レナードジョーンズ模型 / シミュレーション / homogeneous nucleation / free energy / Monte Carlo simulation / Lennard-Jones model / cluster / thermodynamic integration / supersaturated vapor phase
…
もっと見る
研究代表者以外
分子動力学 / 分子シミュレーション / ポリペプチド / 基準振動解析 / 蛋白質 / 蒸発凝縮 / 液体表面 / 生体高分子 / メリチン / 溶媒効果 / 構造ゆらぎ / 協同的運動 / 低周波数モ-ド / 溶媒和自由エネルギ- / 多重極小構造 / ポテンシャル表面 / 積分方程式理論 / 動的水和構造 / 低振動モード / 活性化飛踊 / 水素結合ネットワーク / 原子充填構造 / 化学反応理論 / 凝縮係数 / 化学工学物性 / 超臨界流体 / 拡散係数 / モンテカルロ法 / 状熊方程式 / 高分子 / 立体構造予測 / 立体構造要素 / 二次構造 / ダイナミックス / 人工知能 / Protein / Conformation / Structural elements / Secondary Structure / Dynamics
隠す
研究課題
(
13
件)
共同研究者
(
9
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
化学プロセス設計のための物性と相平衡の計算法の新展開
研究代表者
中西 浩一郎
研究期間 (年度)
2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
化学工学一般
研究機関
倉敷芸術科学大学
過飽和蒸気相における均質核形成の自由エネルギー
研究代表者
研究代表者
片岡 洋右
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
物理化学
研究機関
法政大学
溶液の超臨界状態での相互拡散係数の異常性と溶液構造の分子動力学
研究代表者
研究代表者
片岡 洋右
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
物理化学
研究機関
法政大学
分子動力学法による超臨界状態における流体の動的液体構造
研究代表者
研究代表者
片岡 洋右
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
法政大学
固体C60の相転移の理論
研究代表者
研究代表者
片岡 洋右
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
法政大学
分子シミュレーションによる会合性液体の蒸発凝縮の解明
研究代表者
松本 充弘
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
分子シミュレーションによる会合性液体の蒸発・凝縮過程の解明
研究代表者
松本 充弘
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
生理活性ポプチドの動的水和構造に関するおよび積分方程式理論に基づく研究
研究代表者
平田 文男
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
生理活性ペプチドの動的水和構造のシミュレ-ションによる研究
研究代表者
平田 文男
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
生理活性ペプチドの動的水和構造のシミュレ-ションによる研究
研究代表者
平田 文男
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
液体の水および水の気液界面のパッキング・トポロジ-の時間変化
研究代表者
研究代表者
片岡 洋右
研究期間 (年度)
1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
構造化学
研究機関
京都大学
メタノ-ル水溶液の気液界面の分子動力学
研究代表者
研究代表者
片岡 洋右
研究期間 (年度)
1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
構造化学
研究機関
京都大学
蛋白質立体構造予測への人工知能的アプロ-チ
研究代表者
郷 信広 (郷 信廣)
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
一般研究(A)
研究分野
生体物性学
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
郷 信広
(50011549)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
平田 文男
(90218785)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
松本 充弘
(10229578)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
尾崎 芳昭
(60160850)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
中西 浩一郎
(80025890)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
岩井 芳夫
(80176528)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
荒井 康彦
(50005435)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
新田 友茂
(00029480)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
舛岡 弘勝
(50034385)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×