• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉田 秀夫  SUGITA Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80009951
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1994年度: 国立精神, 神経センター, 総長
1993年度: 国立精神・神経センター, 総長
1990年度 – 1992年度: 国立精神, 神経センター神経研究所, 所長
1991年度: 国立精神, 神経センター, 所長
1990年度: 国立精神神経センター, 所長 … もっと見る
1990年度: 国立精神神経センター神経研究所, 所長
1990年度: 国立精神経センター神経究所, 所長
1989年度 – 1990年度: 国立精神, 神経センター・神経研究所, 所長
1989年度 – 1990年度: 国立精神神経センター, 神経研究所, 所長
1989年度: 国立精神, 神経センター, 所長
1988年度 – 1989年度: 国立精神・神経センター, 神経研究所, 所長
1988年度: 国立武蔵療養所神経センター, 部長
1988年度: 国立精神, 神経センター・神経研究所, 部長
1988年度: 国立精神神経センター, 神経研究所, 部長
1988年度: 精神, 神経センター・神経研究所, 所長
1987年度: 国立武蔵療養所神経センター, 疾病研究第一部, 部長
1987年度: 国立精神, 神経センター・神経研究所疾病研究第一部, 部長
1987年度: 国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第一部, 室長
1987年度: 国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第一部, 部長
1987年度: 国立精神神経センター, 神経研究所・内科学, 部長
1986年度: 国立精神, その他, その他
1986年度: 国立精神, 神経センター, 部長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
研究代表者以外
広領域 / 神経内科学 / プラズマ理工学 / 代謝生物化学 / 医化学一般 / 病態医化学
キーワード
研究代表者
ミトコンドリア脳筋症 / ジストロフィン / コリンアセチルトランスフェラ-ゼ / ホスホリパ-ゼC / ドレブリン / ミエリン塩基性蛋白 / αーアクチニン / ホスホフルクトキナ-ゼ / レ-フレ-ナイハン症 / ミアリダ-ゼ欠損症 … もっと見る / ニュ-マンピック症 / debern / c-キナーゼ / MBP / α-グルコンダーゼ / チトクロームC酸化酵素 / セントラルコア病 / Gauchen病 / グルコセレブロンダーゼ / Hunfington病 / drebrin / プロテインキナーゼC / ミエリン塩基性蛋白質 / フォスホフルクトキナーゼ / 進行性筋ジストロフィー / アデノウイルス・ベクター / 遺伝子治療 / 筋細胞 / in vitro遺伝子導入 / in vivo遺伝子導入 / 再生筋 / beta‐galactosidase(lacZ)遺伝子 / ジストロフィン遺伝子 / ミオシンH鎖IIBプロモーター / 正荷電リポソーム / Gene transfer / Adenoviral vector / Cultured muscle cells / Regenerated muscle tissue / Muscular dystrophy / Gene therapy / Rimmed vacuoleクロロキン / カテプレンBjL / EST / クロロキン / Rimmed racuole / リソゾーム / カテプシンB&L / Chloroquine myopathy / lysosome / cathepsins B and L / 多発性筋炎 / 細胞障害性T-リンパ球 / パ-フォリン / セリンエステラ-ゼ / パ-フォリンインヒビタ- / パーフォリン / セリンエステラーゼ … もっと見る
研究代表者以外
運動系 / 脳 / 筋肉 / 分子機構 / 発達 / 代謝 / 変性 / 情報伝達 / NMR / 無侵襲 / 非破壊 / 2テスラ / phosphorus / ヒト / human / プロテアーゼ / Protease / ^<13>C(C-13)NMR / 高感度 / 局在化 / 病態代謝 / ヒト全身用MR装置 / in vivo NMR / パルス系列 / RFコイル / スペクトロスコピ- / MRI / MRS / 細胞内プロテアーゼ / 内在性インヒビター / リソゾームプロテアーゼ / Ca依存性プロテアーゼ / 細胞増殖 / 癌 / 炎症 / 蛋白質分解に関する国際委員会 / デュシャンヌ型筋ジストロフィ- / ベッカ-型筋ジストロフィ- / ジストロフィン / ジストロフィンテスト / 遺伝子診断 / 免疫細胞化学 / イムノブロット / 遺伝子産物 / multiplexーPCR法 / 免疫組織化学 / DMD遺伝子 / Duchenne muscular dystrophy / Becker muscular dystrophy / Dystrophin / Dystrophin test / DNA diagnosis / Immunocytochemistry / Immunoblotting / Embryonic Stem Cell / キメラマウス / mdxマウス / 細胞標識 / 筋ジストロフィ- / 発生工学 / トランスジェニックマウス / Embryonic stem cell / トランスジエニツクマウス / 胚幹細胞 / Embryonic stem Cell / chimera mouse / mdx mouse / Cellular marker / muscular dystrophy / developmental biotechnology / transgeneic mouse / 骨格筋 / 運動負荷 / 筋繊維型 / 適応能力 / 2 Tesla / muscle / exercise / fiber-type / metabolism / スペクトロスコピー / 脳機能 / 無侵襲計測 / スペクトル編集法 / 多量子コヒーレンス / 画像化 / 画像診断 / 計測技術 / spectroscopy / Brain Function / non-invasive detection / spectral editing / multi quantum coherence / imaging / Tリンパ球 / 細胞障害 / ミオパチー / パーフォリン / キラーTリンパ球 / CTL / T-lymphocyte / Cytotoxicity / Myopathy / Perforin / Killer lymphocyte / プロテアソ-ム / カルパイン / プロテア-ゼ / カテプシン / 遺伝子発現 / アテプシン / 病態 / プロテアーゼインヒビター / カルシウムプロテアーゼ / ATPプロテアーゼ / プロセシング / calpain / cathepsin / proteasome / gene expression 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  アデノウイルス・ベクターを用いた筋ジストロフィーの遺伝子治療に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      荒畑 喜一, 杉田 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  Brain Functional NMR Spectroscopyの開発-NMRによるヒト高次脳機能の無侵襲的計測技術の開発

    • 研究代表者
      荻野 孝史
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  多核NMR分光法と近赤外分光法の無侵襲同時測定によるヒト骨格筋運動適応能力の研究

    • 研究代表者
      荻野 孝史
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  運動系の分子生物機構ー運動制御の物質過程ー

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  デュシヤンヌ型筋ジストロフィ-保因者におけるジストロフィン遺伝子の発現:キメラマエウスによる解析

    • 研究代表者
      花岡 和則
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  運動系の分子生物機構ー運動制御の物質過程ー

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  新しい病態代謝診断法のための超高感度NMR測定臨床装置の開発

    • 研究代表者
      荻野 孝史
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  デュシャンヌ型筋ジストロフィ-症の遺伝子産物に関する研究

    • 研究代表者
      荒畑 喜一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  運動系の分子遺伝生物学的アプロ-チ研究代表者

    • 研究代表者
      杉田 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  運動系の分子生物機構-運動制御の物質過程-

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  運動系の分子・遺伝生物学的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      杉田 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  細胞内プロテア-ゼの遺伝子発現の制御と病態

    • 研究代表者
      鈴木 紘一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  多発性筋炎における筋崩壊機構の解明と治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      杉田 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  細胞内プチテアーゼと内在性インヒビターの生理的先割とその病態

    • 研究代表者
      勝沼 信彦
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  運動系の分子生物機構-運動制御の物質過程-

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  運動系の分子・遺伝生物学的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      杉田 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  細胞障害性T・リンパ球による筋細胞崩壊機構の研究

    • 研究代表者
      石浦 章一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  運動系の分子生物学的研究の推進

    • 研究代表者
      永津 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  クロロキンミオパチーの発症機序の解明と治療法の開発Rimmed vacuoleを伴う遠位型ミオパチーとの関連研究代表者

    • 研究代表者
      杉田 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  • 1.  荒畑 喜一 (30053325)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 絋一 (80011948)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石浦 章一 (10158743)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  永津 俊治 (40064802)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 充男 (70048966)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  楢林 博太郎 (40052922)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鴨下 重彦 (60048973)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  塚原 俊文 (60207339)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 正男 (90009887)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  荻野 孝史 (50185526)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮武 正 (50048998)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 猛 (40018594)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  勝木 元也 (20051732)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小幡 邦彦 (60013976)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  矢野 登志雄
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 清久 (30073076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  勝沼 信彦 (50035375)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐々木 實 (10080003)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  村地 孝 (10089104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  花岡 和則 (40189577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤沢 淳子 (60209038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鍋島 陽一 (60108024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  武田 伸一 (90171644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  樋口 逸郎 (80183573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小泉 宏隆 (10215155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高橋 健治 (70011533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  市原 明 (20035405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  加藤 敬太郎 (70037571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  川村 光毅 (40048286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  木南 英紀 (10035496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  CHURCHILL S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  楠本 宗男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  楠本 崇男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  楠本 嵩男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  ORIMO Satoshi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  ARIKAWA Eri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  有川 恵理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  織茂 智之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  S Churchill
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  安楽 治美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  ANRAKU Harumi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi