• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木南 英紀  Kominami Eiki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小南 英紀  コミナミ エイキ

隠す
研究者番号 10035496
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 順天堂大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 順天堂大学, 学長特別補佐
2007年度 – 2008年度: 順天堂大学, 医学部, 教授
1989年度 – 2005年度: 順天堂大学, 医学部, 教授
1988年度: 順天堂大学, 医学部第一生化学, 教授
1987年度: 徳島大学, 酵素科学研究センター, 講師
1986年度: 徳島大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
病態医化学 / 生物系 / 医化学一般
研究代表者以外
構造生物化学 / 機能生物化学 / 病態医化学 / 代謝生物化学 / 人体病理学 / 医化学一般 / 生物系
キーワード
研究代表者
リソソーム / カテプシン / オートファジー / 細胞増殖 / プロテアーゼ / 細胞周期 / 蛋白分解 / ユビキチン / ノックアウトマウス / サイクリン … もっと見る / 蛋白質分解 / Atg7 / 細胞分化 / ATP合成酵素 / Subunit c / ATP synthase / プロラアーゼ / プロテアーゼインヒビター / プロテアゾーム / Mos / 細胞外マトリックス / 癌 / インヒビター / 転移 / 情報伝達 / がん浸潤 / プロテアソーム / モディファイアー蛋白 / モディファイアー蛋白質 / 基質蛋白質の選別 / ホームページ / ヒトAPGホモログ / E1酵素 / E2酵素 / モディファイアータンパク質 / MAP-LC3 / 脂肪滴(Lipid droplet) / 脂肪細胞 / Lipid droplet / 脂質代謝 / トリアシルグリセロール / リソゾ-ム / プロテア-ゼ / 骨吸収 / 神経細胞 / 変性 / アルツハイマ-病 / Lysosomes / Proteinase / Cathepsin / Bone resorption / Neuron / Degeneration / Alzhieimer's disease / サブユニットC / ミトコンドリア / Batten病 / リソソーム内蓄積 / 分解遅延 / サブユニット蓄積症 / タンパク分解 / Mitochondria / batten disease / Lysosomal storage / Delay of degradation / バイオモジュレーター / 蛋白連結システム / アポトーシス / カスパーゼ / 細胞死 / 自食作用 / カルパスタチン / 細胞文化 / 恒常性の維持 / カルパイン / BIOMODULATOR / PROTEOLYSIS / LYSOSOME / AUTOPHAGY / CONJUGATION SYSTEM / CATHEPSIN / APOPTOSIS / CASPASE / 神経変性疾患 / 神経性セロイド様リポフスチン蓄積症 / サブユニットc蓄積 / TPP-I / カテプシンD / neuronal ceroid lipofuscinosis / lysosome / tripeptidyl peptidase I / cathepsin … もっと見る
研究代表者以外
プロテアーゼ / プロテアソーム / ユビキチン / カテプシン / オートファジー / リソゾーム / バイオモジュレーター / カルパイン / 蛋白分解 / インヒビター / オートリソゾーム / CLN2 / Cln2p / TPP-I / リソソーム / Lysosomes / Cathepsin / 蛋白質分解 / プロテアーゼインヒビター / プロセシング / バイオモジュレータ / プロテオリシス / オルニチン脱炭素酵素 / 蛋白質分解酵素 / 蛋白質の寿命 / 蛋白分解酵素 / 細胞周期 / ストレス応答 / ユビキチン様蛋白質 / 脱ユビキチン化 / ユビキチンワールド / 細胞内プロテアーゼ / 内在性インヒビター / リソゾームプロテアーゼ / Ca依存性プロテアーゼ / 細胞増殖 / 癌 / 炎症 / 蛋白質分解に関する国際委員会 / プロテアーゼによる情報発現 / 筋組織特異的94Kカルパイン / スロンボモジュリンの発現調節 / 血球内凝固因子 / 脳梗塞巣活性化カルパイン / アミロイドジェニックプロテアーゼ / カテプシンの細胞内選別輸送 / カテプシンの抗原提示への関与 / 筋組織特異的94Kカルバイン / カテプシン-インバリアント鎖による抗原提示の調節 / 筋組織特異的カルパイン / プロガストリンの活性化 / 心筋梗塞巣活性化カルパイン / カテプシンBの抗原阻囎への関与 / トランスゴルジ膜結合性プロセシングプロテアーゼ / プロテア-ゼによる情報発現 / プレプロタキキニン遺伝子発現調節因子 / カルパインの活性化 / カルパインペプチドの白血球遊走活性 / T細胞エイズレセプタ- / 26Sプロテアソ-ム / ニュ-カッスル病ウイルス / Limited proteolysis / 94K calpain / Thrombomodulin / Hematocyte coagulation factor / Calpain activation due to inafarotion / Amyloidogenic protease / Intracellular protease transport / Antigen presentation / アルツハイマー病 / 老化 / 細胞変性 / 免疫組織化学 / Alzheimer's disease / aging / protease / inhibitor / ubiquitin / cell degeneation / immunohistochemistry / 自食作用 / オートファゴゾーム / オートファジ- / 自食作用胞 / autophagy / lysosome / autophagosome / autolysosomes / proteolysis / Batten病 / サブユニットc / Batten disease / Iysosome / subunit c / シスタチン / 一次構造 / 組織分布 / 細胞内タンパク分解 / 筋ジストロフィー症 / I-cell病 / カテプシン群 / ヘテロリソゾーム / 遠位性ミオパチー / Cysteine proteinases / Cystatin / Autophagy / Muscular dystrophy / リソゾ-ム / 細胞内局在化 / マクロファ-ジ / cDNAクロ-ニング / システインプロテアーゼ / カテプシン B / カテプシン H / カテプシン L / Intracellular processing / Macrophages / cDNA cloning / 細胞内分解 / 蛋白質 / 細胞・組織 / 生理学 / 遺伝子 / 脳神経疾患 / 神経変性疾患 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  オートファジーの集学的研究:分子基盤から疾患まで

    • 研究代表者
      水島 昇
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  脂肪組織分化と脂質代謝におけるオートファジーの役割研究代表者

    • 研究代表者
      木南 英紀
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  蛋白質分解-新しいモディフアイアー蛋白質による制御研究代表者

    • 研究代表者
      木南 英紀
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  オートファジーを担うApgシステム(高等動物)研究代表者

    • 研究代表者
      木南 英紀
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  ユビキチンワールド:新しい生体反応制御システム

    • 研究代表者
      横沢 英良
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  リソソーム蛋白蓄積症-神経変性のメカニズムの解明を目指して-研究代表者

    • 研究代表者
      木南 英紀
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  Batten病発症の分子機構

    • 研究代表者
      江崎 淳二
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  オートリソゾーム膜に見出された新奇KISGQ蛋白の構造と機能

    • 研究代表者
      上野 隆
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  蛋白分解のニューバイオロジー

    • 研究代表者
      鈴木 紘一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
      東京大学
  •  蛋白分解による細胞機能制御研究代表者

    • 研究代表者
      木南 英紀
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  細胞増殖の制御とプロテアーゼ研究代表者

    • 研究代表者
      木南 英紀
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  バイオモジュレーターとしてのプロテアーゼ

    • 研究代表者
      鈴木 紘一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  細胞増殖の制御とプロテアーゼ研究代表者

    • 研究代表者
      木南 英紀
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  バイオモジュレーターとしてのプロテアーゼ

    • 研究代表者
      鈴木 紘一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  アルツハイマー病及び老化脳におけるプロテアーゼ及びインヒビターの病態の研究

    • 研究代表者
      伊井 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  細胞増殖の制御とプロテアーゼ研究代表者

    • 研究代表者
      木南 英紀
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  細胞内タンパク質の分解と生理的意義

    • 研究代表者
      鈴木 紘一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  Batten病(神経性セロイド様リポフスチン蓄積症)発症の分子機序研究代表者

    • 研究代表者
      木南 英紀 (小南 英紀)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  情報の発現・伝達におけるプロテアーゼの役割とその病態

    • 研究代表者
      佐々木 實
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  骨吸収および神経細胞変性におけるリソゾ-ムシステインプロテア-ゼ群の関与研究代表者

    • 研究代表者
      木南 英紀
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  リソゾ-ムシステインプロテア-ゼ群の細胞内局在化機構

    • 研究代表者
      勝沼 信彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      徳島大学
  •  細胞内プチテアーゼと内在性インヒビターの生理的先割とその病態

    • 研究代表者
      勝沼 信彦
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  リソゾームチオールプロテアーゼ特異的阻害蛋白の構造・機能ならびに医学的意義

    • 研究代表者
      勝沼 信彦
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      徳島大学

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] Methods Enzymol2009

    • 著者名/発表者名
      Ezaki J, Komatsu M, Yokota S, Ueno T, Kominami E
    • 出版者
      Method for monitoring pexophagy in mammalian cells
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • [図書] Methods Mol Biol2008

    • 著者名/発表者名
      Tanida I, Ueno T, Kominami E
    • 出版者
      LC3 and Autophagy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • [雑誌論文] The MAP1-LC3 conjugation systemis involved in lipid droplet formation2009

    • 著者名/発表者名
      Shibata M, Yoshimura K, Furuya N, Koike M, Ueno T, Komatsu M, Arai H, Tanaka K, Kominami E, Uchiyama Y
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 382(2)

      ページ: 419-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • [雑誌論文] Participation of autophagy in the initiation of graft dysfunction after ratliver transplantation2009

    • 著者名/発表者名
      Gotoh K, Lu Z, Morita M, Shibata M, Koike M, Waguri S, Dono K, Doki Y, Kominami E, Sugioka A, Monden M, Uchiyama Y
    • 雑誌名

      Autophagy 5(3)

      ページ: 351-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • [雑誌論文] Characterization of CAA0225, anovel inhibitor specific for cathepsin L, as a probe for autophagic proteolysis2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Ueno T, Tanida I, Minematsu-Ikeguchi N, Murata M, Kominami E
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull 32(3)

      ページ: 475-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • [雑誌論文] Inhibition of autophagy prevents hippocampal pyramidal neuron death after hypoxic-ischemic injury2008

    • 著者名/発表者名
      Koike M, Shibata M, Tadakoshi M, Gotoh K, Komatsu M, WaguriS, Kawahara N, Kuida K, Nagata S, Kominami E, Tanaka K, Uchiyama Y
    • 雑誌名

      Am J Pathol 172(2)

      ページ: 454-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • [雑誌論文] Comprehensive proteomicsanalysis of autophagy-deficient mouseliver2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto N, Ezaki J, Komatsu M, Takahashi K, Mineki R, Taka H, Kikkawa M, Fujimura T, Takeda-Ezaki M, Ueno T, Tanaka K, Kominami E
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 368(3)

      ページ: 643-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • [雑誌論文] Loss of Pten, a tumor suppressor, causes the strong inhibition of autophagy without affecting LC3 lipidation2008

    • 著者名/発表者名
      Ueno T, Sato W, Horie Y, Komatsu M, Tanida I,Yoshida M, Ohshima S, Mak TW, Watanabe S, Kominami E
    • 雑誌名

      Autophagy 4(5)

      ページ: 692-700

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • [雑誌論文] Hepatic gap junctions in thehepatocarcinogen-resistant DRH rat2008

    • 著者名/発表者名
      Gotow T, Shiozaki M, Higashi T, Yoshimura K, Shibata M, Kominami E, Uchiyama Y
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol 130(3)

      ページ: 583-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • [雑誌論文] Selective turnover of p62/A170/SQSTM1 by autophagy. Ichimura Y2008

    • 著者名/発表者名
      Kominami E, Tanaka K, Komatsu M
    • 雑誌名

      Autophagy 4(8)

      ページ: 1063-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • [雑誌論文] Autophagy is important in islethomeostasis and compensatory increase ofbeta cell mass in response to high-fat diet2008

    • 著者名/発表者名
      Ebato C, Uchida T, Arakawa M, Komatsu M,Ueno T, Komiya K, Azuma K, Hirose T, Tanaka K, Kominami E, Kawamori R, Fujitani Y,Watada H
    • 雑誌名

      Cell Metab 8(4)

      ページ: 325-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • [雑誌論文] Structural basis for sorting mechanism of p62 in selective autophagy2008

    • 著者名/発表者名
      Ichimura Y, Kumanomidou T, Sou YS, Mizushima T, Ezaki J, Ueno T, Kominami E,Yamane T, Tanaka K, Komatsu M
    • 雑誌名

      J Biol Chem 283(33)

      ページ: 22847-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • [雑誌論文] Differentiation-specific expression and localization of an autophagosomal marker protein (LC3) in human epidermal keratinocytes2008

    • 著者名/発表者名
      Haruna K, Suga Y, Muramatsu S, Taneda K, Mizuno Y, Ikeda S, Ueno T, Kominami E, Tanida I, Tanida I, Hanada K
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci 52(3)

      ページ: 213-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • [雑誌論文] Consideration about negativecontrols for LC3 and expression vectors for four colored fluorescent protein-LC3 negative controls2008

    • 著者名/発表者名
      Tanida I, Yamaji T, Ueno T, Ishiura S, Kominami E, Hanada K
    • 雑誌名

      Autophagy 4(1)

      ページ: 131-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • [雑誌論文] The Atg8 conjugation system is indispensable for proper development of autophagic isolation membranes in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Sou YS, Waguri S, Iwata J, Ueno T, Fujimura T, Hara T, Sawada N, Yamada A, Mizushima N, Uchiyama Y, Kominami E, Tanaka K, Komatsu M
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell 19(11)

      ページ: 4762-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • [雑誌論文] Homeostatic levels of p62 control cytoplasmic inclusion body formation in autophagy-deficient mice2007

    • 著者名/発表者名
      Komatsu M, Waguri S, Koike M, Sou YS, Ueno T, Hara T, Mizushima N, Iwata J, Ezaki J, Murata S, Hamazaki J, Nishito Y, Iemura S, Natsume T, Yanagawa T, Uwayama J, Warabi E, Yoshida H, Ishii T, Kobayashi A, Yamamoto M, Yue Z, Uchiyama Y, Kominami E, Tanaka K
    • 雑誌名

      Cell 131(6)

      ページ: 1149-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • [雑誌論文] Crystal structure of Ufc1, the Ufm1-conjugating enzyme2007

    • 著者名/発表者名
      Mizushima T, Tatsumi K, Ozaki Y, Kawakami T, Suzuki A,Ogasahara K, Komatsu M, Kominami E, TanakaK, Yamane T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 362(4)

      ページ: 1079-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390079
  • 1.  鈴木 紘一 (80011948)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  勝沼 信彦 (50035375)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川島 誠一 (60008571)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  横沢 英良 (90012765)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 啓二 (10108871)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  江崎 淳二 (60232948)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  木戸 博 (50144978)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐々木 實 (10080003)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  名取 俊二 (50012662)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  内山 安男 (10049091)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岸本 健雄 (00124222)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊井 邦雄 (50035507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩永 貞昭 (90029942)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岩井 一宏 (60252459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大隅 良典 (30114416)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小川 道雄 (30028691)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  古屋 徳彦 (50401188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  石堂 一巳 (40212906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大久保 岩男 (80152073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  唐渡 孝枝 (60108876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  上野 隆 (10053373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  谷田 以誠 (30296868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  水島 昇 (10353434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大野 博司 (50233226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐藤 栄人 (00445537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  菅原 秀明 (80231372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鮫島 達也 (50082772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  石浦 章一 (10158743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中西 重忠 (20089105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  水野 義邦 (30049043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小南 欽一郎 (80304830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  安田 秀世 (40111554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  千葉 智樹 (00311423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  杉田 秀夫 (80009951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  村地 孝 (10089104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  高橋 健治 (70011533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  市原 明 (40035374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  三浦 正幸 (50202338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  石川 榮治 (40029939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  斉木 臣二 (00339996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  野田 展生 (40396297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  吉森 保 (60191649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小松 雅明 (90356254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中戸川 仁 (90414010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小野 一雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  久保田 俊一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  ISHIKAWA Eiji
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi