• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中西 重忠  NAKANISHI Shigetada

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20089105
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2015年度: 公益財団法人大阪バイオサイエンス研究所, システムズ生物学部門, 所長
2011年度: (財)大阪バイオサイエンス研究所, システムズ生物学部門, 所長
2011年度: 財団法人 大阪バイオサイエンス研究所, 所長
2008年度 – 2010年度: (財)大阪バイオサイエンス研究所, 所長
2007年度: 財団法人大阪バイオサイエンス研究所, 所長 … もっと見る
2005年度 – 2006年度: (財)大阪バイオサイエンス研究所, 所長
2005年度: 京大, 生命科学研究科, 教授
2004年度: 京都大学, 大学院・生命化学研究所, 教授
1999年度 – 2004年度: 京都大学, 生命科学研究科, 教授
2003年度: 京都大学, 大学院・医学研究科, 教授
2000年度 – 2003年度: 京都大学, 大学院・生命科学研究科, 教授
1998年度 – 2002年度: 京都大学, 医学部, 教授
1995年度 – 2002年度: 京都大学, 医学研究科, 教授
1997年度: 京都大学, 医学研究科
1997年度: 京都大学, 大学院・医学研究科, 教授
1986年度 – 1994年度: 京都大学, 医学部, 教授
1993年度: 京都大学, 大学院・医学研究所, 教授
1992年度: 京都大学, 医学部・免疫研究施設第二, 教授
1991年度: 京都大学, 医学部・免疫研究施設第2, 教授
1990年度: 京都大学, 医学部・免疫研究施設, 教授
1990年度: 京都大学, 医学部・免疫研究施設第二, 教授
1986年度: 京大, 医学部, 教授
1985年度: 京都大学, 医, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
医化学一般 / 機能生物化学 / 神経科学一般 / 医化学一般 / 生物系
研究代表者以外
生物系 / 物質生物化学 / 複合領域
キーワード
研究代表者
グルタミン酸受容体 / NMDA受容体 / 遺伝子工学 / 記憶 / glutamate receptor / metabotropic glutamate receptor / NMDA receptor / メタボトロピック受容体 / メタボトロピック・グルタミン酸受容体 / 細胞内情報伝達系 … もっと見る / 神経回路 / 小脳 / Ca^<2+>情報伝達 / memory / gene targeting / molecular diversity / 神経細胞死 / 分子多様性 / ペプチド受容体 / RNAスプライシング / カリクレイン・キニン系 / レニン・アンジオテンシン系 / G蛋白共役受容体 / 運動制御 / 運動記憶 / Tachykinin / Atrial Natriuretic Factor / Kallikrein-kinin System / Renin-angiotensin System / Blood Pressure Control / Regulation of Gene Expression / Gene Engineering / 遺伝子発現制御 / サブスタンスP / 心房性Na利尿ホルモン / 血圧調節と炎症反応 / タフィキニン / 心房性【Na^+】利尿ホルモン / 遺伝子発現制御機構 / 3-D structure of receptor / adaptor protein / directional selectivity of vision / abuse of drugs / Parkinson's disease / network / selective neuronal cell ablation / 網膜神経回路 / 基底核神経回路 / 受容体三次構造 / アダプター蛋白質 / 方向性選択的視覚情報 / 薬物中毒 / パーキンソン病 / 選択的神経細胞除去 / structure-activity relationship17GA01 : N.Sekiyama, et al. / AMPA derivative / phenylglycine derivative / receptor-expressing cell / agonist・antagonist / metabotropic glutamate receptor1 / アンダゴニスト / アンタゴニスト / アゴニスト / 活性-構造相関 / AMPA誘導体 / フェニルグリシン誘導体 / 受容体発現細胞 / アゴニスト・アンタゴニスト / Ca^<2+> oscillation / cerebellum / hippocampus / visual processing / memory and learning / knockout mouse / ノックアウトマウス / Ca^<2+>情報処理 / Ca^<2+>オシレーション / 海馬体 / 視覚情報処理 / ノックアウト マウス / neurotransmitter secretion / Ca^<2+> signal transduction / protein interaction / AMPA receptor / yeast two-hybrid / intracellular signal transduction / 蛋白‐蛋白相互作用 / 酵母2‐バイブリッド法 / Ca^<2+>情報伝達系 / カルモデュリン / 神経伝達物質放出 / 蛋白-蛋白相互作用 / AMPA受容体 / 酵母2-ハイブリッド法 / molecular cloning / olfactory transmission / visual transmission / 記憶と学習 / 視覚と嗅覚伝達 / 細胞内情報 / 遺伝子破壊 / 遺伝子クローニング / 嗅覚情報伝達系 / 視覚情報伝達系 / neural information processing / neuronal cell death / cloning / 遺伝子ファミリ- / 発現部位 / 特異的アゴニスト / 発現分布 / イオン・チャンネル / 神経伝達制御 / 受容体サブタイプ / 二次ニューロン / 嗅覚記憶誘導 / 嗅覚系神経伝達 / 免疫組織化学 / 視覚系神経伝達 / メダボトロピック.グルタミン酸受容体 / 神経情報処理機構 / 標的遺伝子破壊 / ツメガエル卵母細胞発現系 / タヒキニン系 / 卵母細胞発現系 / ツメガエル / 電気生理学 / キニン系 / カリクレイン / 受容体とイオン・チャンネル / タキキニン系 / 血管平滑筋 / 高血圧トランスジェニック・マウス / エンドセリン受容体 / タキキニン受容体 / マスター転写因子 / 蛋白燐酸化 / マスター転写遺伝子 / 細胞内シグナル / 神経成熟 / 運動 / 神経ネットワーク / 基底核 / 神経伝達 / 発達 / 薬物依存 / 報酬・忌避記憶 / 大脳基底核 / 細胞死 / 細胞内シグナル伝達 / 受容体型チロシンキナーゼ / 抗体クラススイッチ / 血球分化・増殖因子 / 記憶・学習 / キナーゼカスケード / MAPキナーゼファミリー / 試験管内発生・分化制御 / 初期発生 / 自己免疫病 / 幹細胞の分化 / 高次脳機能 / MAPキナーゼ / シグナル伝達 / ES細胞 / 幹細胞ニッチ / PD-1による免疫制御 / クラススイッチの分子機構 / シナプス伝達制御 … もっと見る
研究代表者以外
実験動物 / 神経回路 / ネットワーク / トレーニングコース / ワークショップ / 脳研究 / ヒト疾患モデル / 生物機能モデル / 内因性活性物質 / 無髄C線維 / 痛覚 / トランスジェニックマウス / 発生工学 / 遺伝子操作 / Ornitho-kinin / Rat T-kininogen / Protease inhibitor / Thiol-protease / Kininogen / Plasma kallikrein / Kinin / ラットΤ-キニノーゲン / キニンリセプター / モノクロナール抗体 / XII因子 / トリキニン / ラットTキニノーゲン / プロテアーゼインヒビター / チオールプロテアーゼ / キニノーゲン / カリクレイン / キニン / specimen of brain / workshop / training course / model animal / network / brain research / 研究支援基盤 / 研究領域 / 支援体制 / 脳標本 / ANP / アンジオテンシン / 血圧 / 循環 / 体液 / 生理活性ペプチド / 黒質網様部 / 柔軟性 / 学習 / ドーパミン受容体 / 意思決定 / 可塑性 / 忌避行動 / 報酬行動 / 大脳基底核 / 立体構造 / パーキンソン / SPA-1 / グルタミン酸受容体 / LDL受容体 / IMCT法 / PD-L / PD-1 / AID / 体細胞突然変異 / クラススイッチ / ホームページ / 基質蛋白質の選別 / モディファイアー蛋白質 / 蛋白分解 / リソソーム / モディファイアー蛋白 / ユビキチン / プロテアソーム / オートファジー / 蛋白質分解 / 神経回路形成 / 機能発現 / 分子の探究 / 分子の探求 / 行動制御 / 回路形成 / 回路調節 / 特徴抽出 / シナプス / レセプター / ATP / 遺伝病 / 構造解析 / 膜タンパク質 / 動脈硬化 / チャネル / ABCタンパク質 / トランスポーター / 癌 / 糖尿病 / コレステロール / 生活習慣病 / ABC蛋白質 / 国際交流 / 研究基盤 / 研究体制 / ブレインバンク / 人材養成 / 資材開発 / ベクター / 脳バンク / 脳研究総合的推進 / ネコ / サル / データベース化 / 脳病理標本 / 総合脳 / 若手研究者育成 / データベース / 研究支援事業 / 痛みの伝達機構 / 凍結保存 / 体外受精 / DNA導入動物 / 野生遺伝子導入動物 / 遺伝子工学 / モデル動物 / ジ-ンタ-ゲッティング / ラボラトリ-マウス / 野生マウス / 痛みの伝連達機構 / 野生遺伝子 / 遺伝子標的導入法 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (103件)
  • 共同研究者

    (76人)
  •  報酬・忌避の意志決定の機構解析

    • 研究代表者
      疋田 貴俊
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      京都大学
      (財)大阪バイオサイエンス研究所
  •  小脳運動記憶と神経回路形成の分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中西 重忠
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      公益財団法人大阪バイオサイエンス研究所
  •  機能的神経ネットワークの構築と制御の分子メカニズムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      中西 重忠
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      (財)大阪バイオサイエンス研究所
  •  神経回路機能発現における神経伝達制御機構の分子生理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中西 重忠
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  ABC蛋白の多機能性と生命維持機構

    • 研究代表者
      植田 和光
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      京都大学
  •  蛋白質分解-新しいモディフアイアー蛋白質による制御

    • 研究代表者
      木南 英紀
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  獲得性生体情報の構築・応答ならびにその異常と病態の研究

    • 研究代表者
      本庶 佑
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特別推進研究(COE)
    • 研究機関
      京都大学
  •  神経伝達制御の分子機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中西 重忠
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  神経回路の成熟と特異的機能発現のメカニズム

    • 研究代表者
      大森 治紀
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      京都大学
  •  脳研究の総合的推進に関する研究

    • 研究代表者
      濱 清 (浜 清)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  大学等における脳研究の具体的推進方策に関する調査研究

    • 研究代表者
      濱 清
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  高次生体システムの機能制御の研究.研究代表者

    • 研究代表者
      中西 重忠
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1999
    • 研究種目
      COE形成基礎研究費
    • 研究機関
      京都大学
  •  グルタミン酸受容体の細胞内情報伝達機構と調節に関する分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中西 重忠
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  高次脳機能におけるグルタミン酸受容体の役割と作用機構研究代表者

    • 研究代表者
      中西 重忠
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  メタボトロピック・グルタミン酸受容体のアゴニスト・アンタゴニストの検索と機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      中西 重忠
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  痛みの伝達機構と内因性活性物質

    • 研究代表者
      大塚 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  多型性を示すグルタミン酸受容体の機能と役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中西 重忠
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  興奮性アミノ酸の情報伝達機構とその高次神経機能における役割研究代表者

    • 研究代表者
      中西 重忠
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1994
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  痛みの伝達機構と内因性活性物質

    • 研究代表者
      大塚 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  生体的情報伝達に係わる新しい物質の探索とその生理的及び臨床的意義の解明

    • 研究代表者
      井村 裕夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  野生遺伝子およびヒトDNA導入によるモデル動物の総合的開発システムの基礎的研究

    • 研究代表者
      野村 達次
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)実験動物中央研究所
  •  野生遺伝子およびヒトDNA導入によるモデル動物の総合的開発システムの基礎的研究

    • 研究代表者
      野村 達次
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)実験動物中央研究所
  •  野生遺伝子およびヒトDNA導入によるモデル動物の総合的開発システムの基礎的研究

    • 研究代表者
      野村 達次
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)実験動物中央研究所
  •  血管作動性ペプチドとその受容体の分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中西 重忠
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  血漿中のカリクレインーキニン系の生物学的意義

    • 研究代表者
      岩永 貞昭
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  高血圧発症機構に関する分子遺伝学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中西 重忠
    • 研究期間 (年度)
      1983 – 1986
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] The History of Neuroscience in Autobiography2009

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      Oxford University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [図書] The History of Neuroscience in Autobiography2009

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S.
    • 出版者
      Oxford University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [図書] The History of Neuroscience in Autobiography

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S.
    • 出版者
      Oxford University Press(In press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Role of PKA signaling in D2 receptor-expressing neurons in the core of the nucleus accumbens in aversive learning2015

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Goto A, Nakahara I, Yawata S, Hikida T, Matsuda M, Funabiki K, Nakanishi S
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.

      巻: VOL. 112 号: 36 ページ: 11383-11388

    • DOI

      10.1073/pnas.1514731112

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011, KAKENHI-PROJECT-13J04607, KAKENHI-PROJECT-26560470, KAKENHI-PROJECT-15H04275
  • [雑誌論文] Distinct dopaminergic control of the direct and indirect pathways in reward-based and avoidance learning behaviors.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S., Hikida, T., Yawata, S.
    • 雑誌名

      Neuroscinece

      巻: 282 ページ: 49-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [雑誌論文] Aversive behavior induced by optogenetic inactivation of VTA dopamine neurons is mediated by D2 receptors in the nucleus accumbens.2014

    • 著者名/発表者名
      Danjo, T., Yoshimi, K., Funibiki, K., Yawata, S., Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      巻: 111 ページ: 6455-6460

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [雑誌論文] Distinct dopaminergic control of the direct and indirect pathways in reward-based and avoidance learning behaviors.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi S, Hikida T, Yawata S
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: VOL. 282 ページ: 49-59

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2014.04.026

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011, KAKENHI-PROJECT-23680034, KAKENHI-PROJECT-25871080
  • [雑誌論文] Role of granule-cell transmission in memory trace of cerebellum-dependent optokinetic motor learning.2014

    • 著者名/発表者名
      Wada, N., Funabiki, K. & Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      巻: 111 ページ: 5373-5378

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [雑誌論文] Aversive behavior induced by optogenetic inactivation of ventral tegmental area dopamine neurons is mediated by dopamine D2 receptors in the nucleus accumbens2014

    • 著者名/発表者名
      Danjo, T., Yoshimi, K., Funabiki, K., Yawata, S. & Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      巻: 111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [雑誌論文] Aversive behavior induced by optogenetic inactivation of VTA dopamine neurons is mediated by D2 receptors in the nucleus accumbens.2014

    • 著者名/発表者名
      Danjo T, Yoshimi K, Funabiki K, Yawata S, Nakanishi S
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [雑誌論文] Role of granule-cell transmission in memory trace of cerebellum-dependent optokinetic motor learning.2014

    • 著者名/発表者名
      Wada, N., Funabiki, K., Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      巻: 111 ページ: 5357-5378

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [雑誌論文] Distinct roles of segregated transmission of the septa-habenular pathway in anxiety and fear.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, T., Danjo, T., Pastan, I., Hikida, T. & Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 78 ページ: 537-544

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [雑誌論文] Distinct roles of segregated transmission of the septo-habenular pathway in anxiety and fear2013

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, T., Danjo, T., Pastan, I., Hikida, T. & Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [雑誌論文] Distinct roles of segregated transmission of the septo-habenular pathway in anxiety and fear.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Danjo T, Pastan I, Hikida T, Nakanishi S
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: Vol. 78 号: 3 ページ: 537-544

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2013.02.035

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23680034, KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [雑誌論文] Pathway-specific modulation of nucleus accumbens in reward and aversive behavior via selective transmission receptors.2013

    • 著者名/発表者名
      Hikida, T., Yawata, S.,Yamaguchi, T., Danjo, T., Sasaoka, T., Wang, Y. & Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      巻: 110 ページ: 342-347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [雑誌論文] Pathway-specific modulation of nucleus accumbens in reward and aversive behavior via selective transmitter receptors.2013

    • 著者名/発表者名
      Hikida, T., Yawata, S., Yamaguchi, T., Danjo, T., Sasaoka, T., Wang, Y. & Nakanishi,S
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      巻: 110 号: 1 ページ: 342-347

    • DOI

      10.1073/pnas.1220358110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005, KAKENHI-PROJECT-22500343, KAKENHI-PROJECT-23680034, KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [雑誌論文] Regulation of synaptic cur rents by mGluR2 at reciprocal syna pses in the mouse accessory olfact ory bulb2013

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi M, Yokoi M, Shinohara Y, Okutani F, Murata Y, Nakanishi S, Kaba H
    • 雑誌名

      European Journal of Neur oscience

      巻: 37 号: 3 ページ: 351-358

    • DOI

      10.1111/ejn.12059

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390050, KAKENHI-PROJECT-23590273, KAKENHI-PROJECT-23590279, KAKENHI-PROJECT-23770075, KAKENHI-PROJECT-24659108, KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [雑誌論文] Gene regulation via excitation and BDNF is mediated by induction and phosphorylation of Etv1 nuclear factor in cerebellar granule cells2012

    • 著者名/発表者名
      Abe, H., Okazawa, M., Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      ページ: 8734-8739

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [雑誌論文] Pathway-specific control of reward learning and its flexibility via selective dopamine receptors in the nucleus accumbens2012

    • 著者名/発表者名
      Yawata, S., Yamaguchi, T., Danjo, T., Hikida, T. & Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      巻: 109 号: 31 ページ: 12764-12769

    • DOI

      10.1073/pnas.1210797109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005, KAKENHI-PROJECT-23680034, KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [雑誌論文] Spatio-temporal control of neural activity in vivo using fluorescence microendoscopy2012

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Tagawa Y, Yawata S, Nakanishi S, Funabiki K.
    • 雑誌名

      European journal of neuroscience

      巻: 36 号: 6 ページ: 2722-2732

    • DOI

      10.1111/j.1460-9568.2012.08191.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650223, KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [雑誌論文] Gene regulation via excitation and BDNF is mediated by induction and phosphorylation of the Etv1 transcription factor in cerebellar granule cells2012

    • 著者名/発表者名
      Abe, H., Okazawa, M. & Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      巻: 109 号: 22 ページ: 8734-8739

    • DOI

      10.1073/pnas.1206418109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005, KAKENHI-PROJECT-24790300, KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [雑誌論文] The Etv1/Er81 transcription factor orchestrates activity-dependent gene regulation in the terminal maturation program of cerebellar granule cells2011

    • 著者名/発表者名
      Abe, H., Okazawa, M., Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      巻: 108 号: 30 ページ: 12497-12502

    • DOI

      10.1073/pnas.1109940108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005, KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [雑誌論文] Pathway-specific engagement of ephrinA5-EphA4/EphA5 system of the substantia nigra pars reticulata in cocaine-induced responses2011

    • 著者名/発表者名
      Kimura, K., Hikida, T., Yawata, S., Yamaguchi, T., Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      巻: 108 号: 24 ページ: 9981-9986

    • DOI

      10.1073/pnas.1107592108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005, KAKENHI-PROJECT-22659069, KAKENHI-PUBLICLY-23110522, KAKENHI-PLANNED-23120011, KAKENHI-PROJECT-23680034
  • [雑誌論文] Role of calcineurin signaling in membrane potential-regulated maturation of cerebellar granule cells2009

    • 著者名/発表者名
      Okazawa, M., Abe, H., Katsukawa, M., Iijima, K., Kiwada, T., Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. 29

      ページ: 2938-2947

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Genetic manipulation study of information processing in the cerebellum2009

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Neuroscience 162

      ページ: 723-731

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Ca2+-dependent release of Munc18-1 from presynaptic mGluRs in short-term facilitation2009

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, Y., Mochida, S., Okawa, K, Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 106

      ページ: 18385-18389

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Dual regulation of NR2B and NR2C expression by NMDA receptor activation in mouse cerebellar granule cell cultures2008

    • 著者名/発表者名
      Iijima, K., Abe, H., Okazawa, M., Moriyoshi, K., Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 105

      ページ: 12010-12015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] GABA (A) receptor-mediated signaling alters the structure of spontaneous activiry in the developing retina.2007

    • 著者名/発表者名
      Wan, C-T., Blankenship, A., Elstoritt, J., Flkhman, J., Nakanishi, S. & Feller, M.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 27

      ページ: 9130-9140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] A novel connection between rods and ON cone bipolar cells revealed by ectopic metabotropic glutamate receptor 7(mGluR7) in mGluR6-deficient mouse retinas.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, T., Morigiwa, K., Ishii, M., Takao, M., Iwatsuki, K. Nakanishi, S. & Fukuda, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 27

      ページ: 6261-6267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Conditioned eyeblink learning is formed and stored without cerebellar granule cell transmission.2007

    • 著者名/発表者名
      Wada, N., Kishimoto, Y., Watanabe, D., Kano, J., Hirano, T., Funabiki, K. & Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 104

      ページ: 16690-16695

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Crystal Structures of autoinhibitory PDZ domain of Tamalin: Implications for metabotropic glutamate receptor trafficking regulation2007

    • 著者名/発表者名
      Sugi, T., Oyama, T., Muto, T., Nakanishi, S., Morikawa, K. & Jingami, H.
    • 雑誌名

      EMBO Journal 26

      ページ: 2206-2217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Altered sensitivities to morphine and cocaine in scaffolod protein tamalin knockout mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, M., Nakamura, K., Kitano, J., Furushima, K., Kiyonari H., Nakayama, R., Nakao, K. & Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 104

      ページ: 14789-14794

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Conditioned eyeblink learning is formed and stored without cerebellar granule cell transmission2007

    • 著者名/発表者名
      Wada, N., Kishimomto, Y., Watanabe, D., Kano, M., Hirano, T., Funabiki, K., Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 104

      ページ: 16690-16695

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of intercellular communication in the hormonal and neural systems2006

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      IUBMB Life 58

      ページ: 349-357

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Expression profile of BDNF-responsive genes during cerebellar granule cell development2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., Suzuki, K., Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 341・2

      ページ: 304-309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Membrane potential-regulated Ca^<2+> signaling in development and maturation of cerebellar granule cells2006

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S, Okazawa, M.
    • 雑誌名

      Journal of Physiology 575

      ページ: 389-395

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Membrane potential-regulated Ca2+ signaling in development and maturation of cerebellar granule cells2006

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S., Okazawa, M.
    • 雑誌名

      J. Physiol. 575

      ページ: 389-395

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Intrinsic ON responses of the retinal OFF pathway are suppressed by the ON pathway2006

    • 著者名/発表者名
      Rene, C.R., Tian, N., Gang, J., Nakanishi, S., Stryker, M.P., Copenhagen, D.R.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 26・46

      ページ: 11857-11869

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Enhanced cocaine responsiveness and impaired motor coordination in metabotropic gluamate receptor subtype 2 knockout mice2005

    • 著者名/発表者名
      Morishima, Y., Miyakawa, T., Furuyashiki, T., Tanaka, Y., Mizuma, H., Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102

      ページ: 4170-4175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] A pivotal role of calcineurin signaling in development and maturation of postnatal cerebellar granule cells2005

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., Suzuki, K., Yamazaki, H., Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102

      ページ: 5874-5894

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Neuronal depolarization controls brain-derived neurotrophic factor-induced upregulation of NR2C NMDA receptor via calcineurin signaling2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., Sato, M., Morishima, Y., Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. 25

      ページ: 9535-9543

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Synaptic mechanisms of the cerebellar cortical network2005

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Trends in Neuroscience 28・2

      ページ: 93-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Synaptic mechanisms of the cerebellar cortical network2005

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Trends Neurosci. 28

      ページ: 93-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Synaptic mechanisms of the cerebellar cortical network.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S.
    • 雑誌名

      Trends Neurosci. 28

      ページ: 93-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12CE2006
  • [雑誌論文] Genetic manipulation study of information processing in the cerebellum.

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi S.
    • 雑誌名

      Neuroscience (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Distinct roles of synaptic transmission in direct and indirect striatal pathways to reward and aversive behavior

    • 著者名/発表者名
      Hikida, T., Kimura, K., Wada, N., Funabiki, K., Nakanishi, S. Neuron
    • 雑誌名

      (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [雑誌論文] Crystal structures of autoinhibitory PDZ domain of Tamalin : Implications for metabotropic glutamate receptor trafficking regulation

    • 著者名/発表者名
      Sugi, T., Oyama, T., Muto, T., Nakanishi, S., Morikawa, K., Jingami, H.
    • 雑誌名

      EMBO Journal (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [産業財産権] 大脳基底核神経回路の神経伝達を解析する方法2012

    • 発明者名
      疋田貴俊、中西重忠
    • 権利者名
      公益財団法人大阪バイオサイエンス研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-512542
    • 出願年月日
      2012-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [産業財産権] 大脳基底核神経回路の神経伝達を解析する方法2010

    • 発明者名
      疋田貴俊、中西重忠
    • 権利者名
      財団法人大阪バイオサイエンス研究所
    • 出願年月日
      2010-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [学会発表] 不安と恐怖を独自に引き起こす2つの中隔核-手綱核経路の役割2014

    • 著者名/発表者名
      山口 隆司、檀上 輝子、Ira Pastan, 疋田 貴俊、中西 重忠
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜( 神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] The distinct dopaminergic control of the nucleus accumbens circuit in reward-based and aversive learning2014

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi S
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Conference: Neural circuit basis of behavior and its disorders
    • 発表場所
      Suzhou, China
    • 年月日
      2014-05-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] 行動選択の情報処理機構:分子からシステムの理解に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      中西 重忠
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜市パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [学会発表] 行動選択の情報処理機構:分子からシステムの理解に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      中西 重忠
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会 教育講演
    • 発表場所
      パシフィコ横浜( 神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] The distinct dopaminergic control of the nucleus accumbens circuit in reward-based and aversive learning2014

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Conference: Neural circuit basis of behavior and its disorders
    • 発表場所
      Suzhou, China
    • 年月日
      2014-05-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [学会発表] 意思決定の伝達制御:生体薬理学工学的研究2013

    • 著者名/発表者名
      中西 重忠
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [学会発表] Pathway-specific modulation of nucleus accumbens in reward and aversive learning behaviors via selective transmitter receptors.2013

    • 著者名/発表者名
      Hikida T, Yawata S, Yamaguchi T, Danjo T, Sasaoka T, Wang Y, Nakanishi S
    • 学会等名
      Neuroscience 2013, the Society for Neuroscience’s 43th Annual Meeting
    • 発表場所
      サンディエゴコンベンションセンター(アメリカ合衆国)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] Segregation of anxiety and fear by two parallel septo-habenular pathways.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Danjo T, Pastan I, Hikida T, Nakanishi S
    • 学会等名
      Neuroscience 2013, the Society for Neuroscience’s 43th Annual Meeting
    • 発表場所
      サンディエゴコンベンションセンター(アメリカ合衆国)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] 不安と恐怖を独自に引き起こす2つの中隔核-手綱核の伝達経路の役割2013

    • 著者名/発表者名
      山口 隆司、檀上 輝子、Ira Pastan、疋田 貴俊、中西 重忠
    • 学会等名
      2013年度包括型脳科学研究推進支援ネットワーク夏のワークショップ
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] Dopamine-mediated neural plasticity in reward and aversive learning2013

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 学会等名
      Dopamine 2013
    • 発表場所
      Alghero, Italy
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [学会発表] Molecular diversity and synaptic mechanisms of glutamate receptors2013

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 学会等名
      Hogkin-Hyxley Symposium 2013
    • 発表場所
      University of Cambridge, UK
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [学会発表] 意思決定の伝達制御:生体薬理工学的研究2013

    • 著者名/発表者名
      中西重忠
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会特別講演
    • 発表場所
      福岡国際会議場( 福岡県)
    • 年月日
      2013-03-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] Pathway-specific and dopamine receptor subtype-specific control of nucleus accumbens in reward learning and its flexibility.2013

    • 著者名/発表者名
      Yawata S, Yamaguchi T, Danjo T, Hikida T, Nakanishi S.
    • 学会等名
      Neuroscience 2013, the Society for Neuroscience’s 43th Annual Meeting
    • 発表場所
      サンディエゴコンベンションセンター(アメリカ合衆国)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] 分子神経科学からシステムズ神経科学に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      中西重忠
    • 学会等名
      名古屋大学グリーン自然科学レクチャー
    • 発表場所
      名古屋大学( 愛知県)
    • 年月日
      2012-10-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] 意思決定と薬物依存における大脳基底核神経回路機構2012

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊、木村健介、矢和多智、山口隆司、中西重忠
    • 学会等名
      第34回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場( 兵庫県)
    • 年月日
      2012-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] The basal ganglia synaptic modulation in rewarding and aversive learning2012

    • 著者名/発表者名
      中西重忠
    • 学会等名
      The 14^<th> Conference of Peace through Mind/Brain Science
    • 発表場所
      ホテルクラウンパレス浜松(静岡県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] 報酬学習と行動柔軟性における大脳基底核回路の解析2012

    • 著者名/発表者名
      矢和多智、山口隆司、檀上輝子、疋田貴俊、中西重忠
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場( 福岡県)
    • 年月日
      2012-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] 生命科学の発展の中で:過去、現在、未来2012

    • 著者名/発表者名
      中西重忠
    • 学会等名
      大正製薬総合研究所特別講演
    • 発表場所
      大正製薬総合研究所( 埼玉県)
    • 年月日
      2012-11-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] 研究の創造性と感性、論理、方法論2012

    • 著者名/発表者名
      中西重忠
    • 学会等名
      第9回先端医療センターMonthly Lecture
    • 発表場所
      先端医療センター( 兵庫県)
    • 年月日
      2012-04-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] The basal ganglia synaptic modulation in rewarding and aversive learning2012

    • 著者名/発表者名
      中西重忠
    • 学会等名
      The 14th conference of Peace through Mind/Brain Sciecnce
    • 発表場所
      ホテルクラウンパレス浜松(静岡県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [学会発表] コカイン誘発行動における黒質網様部でのephrineA5-EphA4/A5システムの回路特異的な働き2012

    • 著者名/発表者名
      木村健介、疋田貴俊、矢和多智、山口隆司、中西重忠
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場( 愛知県)
    • 年月日
      2012-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] From molecular neuroscinece to systems neuroscience2011

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 学会等名
      Korea-Japan Science Forum 2011
    • 発表場所
      Seoul, Republic of Korea(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [学会発表] Information processing and integration of the basal ganglia2011

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 学会等名
      Herbert Memorial Lecture
    • 発表場所
      Vollum Institute (USA)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] Ephrin-Eph signaling in cocaine-induced responses2011

    • 著者名/発表者名
      木村健介、疋田貴俊、矢和多智、山口隆司、中西重忠
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] 分子神経科学からシステムズ神経科学へ2011

    • 著者名/発表者名
      中西重忠
    • 学会等名
      京都大学吉田泉殿自然学セミナー
    • 発表場所
      京都大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] The basal ganglia synaptic modulation in rewarding and aversive learning2011

    • 著者名/発表者名
      中西重忠
    • 学会等名
      RIKEN Brain Science Institute New Research Building Inaugural Symposium
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] From molecular neuroscience to systems neuroscience2011

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 学会等名
      Korea-Japan Science Forum 2011
    • 発表場所
      Seoul National University (Republic of Korea)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] Information processing and integration of the basal ganglia2011

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 学会等名
      Herbert Memorial Lecture
    • 発表場所
      Portland, Oregon, USA(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [学会発表] Information processing and integration of motor learning in the cerebellar circuitry2010

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 学会等名
      IBRO Pre-conference satellite meeting : Functional Architecture and operational principles of cortical networks
    • 発表場所
      Pecs, Hungary
    • 年月日
      2010-01-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [学会発表] 基底核神経回路の情報処理と制御2010

    • 著者名/発表者名
      中西重忠
    • 学会等名
      第20回日本臨床精神神経薬理学会・第40回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [学会発表] Information processing and integration of the basal ganglia2010

    • 著者名/発表者名
      中西重忠
    • 学会等名
      「包括脳ネットワーク」夏のワークショップ
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2010-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [学会発表] Understanding the glutamatergic networks2010

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 学会等名
      Neurobiology : From Molecules to Systems
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 年月日
      2010-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [学会発表] The molecular diversity and function of glutamate receptors2010

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 学会等名
      CINP(Collegium International Neuro-Psychopharmacologicum)2010
    • 発表場所
      香港
    • 年月日
      2010-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [学会発表] Integrative and regulatory mechanisms of synaptic transmission in the neural network.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S.
    • 学会等名
      Key-note lecture, Gordon Research Conference: Neural Circuits & Plasticity
    • 発表場所
      Salve Regina University, Newport, USA
    • 年月日
      2009-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [学会発表] Integrative and regulatory mechanisms of synaptic transmission in the neural network2009

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 学会等名
      Gordon Conference : Neural Circuits & Plasticity
    • 発表場所
      New Port, USA
    • 年月日
      2009-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [学会発表] Function and signaling mechanism of the mGluR-interacting scaffold tamalin.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S.
    • 学会等名
      The 6th International Meeting on Metabotropic Glutamate Receptors
    • 発表場所
      Taormina, Sicily, Italy.
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [学会発表] Integrative and regulatory synaptic mechanisms of the cerebellar network.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S.
    • 学会等名
      The Welcome Trust and Cold Spring Harbor Laboratory joint conference on‘Integrative Approaches to Brain Complexity
    • 発表場所
      Wellcome Trust Conference Centre, Cambridge, UK
    • 年月日
      2008-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [学会発表] Integrative and regulatory synaptic mechanisms of the cerebellar network2008

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Integrative Approaches to Brain Complexity Meeting
    • 発表場所
      Cambridge,UK
    • 年月日
      2008-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [学会発表] Function and signaling mechanism of the mGluR-interacting scaffld tamalin2008

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 学会等名
      The 6th International Meeting on Metabotropic Glutamate Receptors
    • 発表場所
      Taormina, Sicily, Italy
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [学会発表] Integrative and regulatory mechanisms of synaptic transmission in the neural network.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S.
    • 学会等名
      Key-note lecture, ASPET The Third GPCR Colloquium
    • 発表場所
      Washington DC Convention Center, Washing ton DC, USA.
    • 年月日
      2007-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [学会発表] The neural network: integration and regulation of synaptic transmission.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S.
    • 学会等名
      Gruber Prize lecture, Neuroscience 2007
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, San Diego, USA.
    • 年月日
      2007-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [学会発表] The neural network: integration and regulation of synaptic transmission2007

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S.
    • 学会等名
      Neuroscience 2007
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2007-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [学会発表] Integrative and regulatory mechanisms of synaptic transmission in the neural network2007

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, S.
    • 学会等名
      ASPET The Third GPCR Colloquium
    • 発表場所
      Washington, DC, USA
    • 年月日
      2007-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002016
  • [学会発表] Dopamine-mediated neural plasticity in reward and aversive learning.

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 学会等名
      Dopamine 2013
    • 発表場所
      Sardinia, Italy
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [学会発表] 報酬学習および行動柔軟性における大脳基底核回路特異的役割

    • 著者名/発表者名
      矢和多 智、山口 隆司、檀上 輝子、疋田 貴俊、中西 重忠
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] Information processing and integration of the basal ganglia

    • 著者名/発表者名
      中西 重忠
    • 学会等名
      The 12th Meeting of the Asia Pacific Federation of Pharmacologists
    • 発表場所
      Shanghai International Convention Center(中国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] Information processing and integration of basal ganglia

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 学会等名
      The 12th Meeting of the Asia Pacific Federation of Pharmacologists
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [学会発表] Molecular diversity and synaptic mechanisms of glutamate receptors

    • 著者名/発表者名
      Shigetada Nakanishi
    • 学会等名
      Ion Channels in Health and Disease
    • 発表場所
      University of Cambridge, UK
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220005
  • [学会発表] 意思決定と情報処理

    • 著者名/発表者名
      中西 重忠
    • 学会等名
      The 7th Metabolic Research Cutting Edge
    • 発表場所
      霞が関コモンゲート(東京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] Molecular diversity and synaptic mechanisms of glutamate receptors

    • 著者名/発表者名
      中西 重忠
    • 学会等名
      Ion Channels in Health and Disease: The 50th Anniversary of the Award of the Nobel Prize to Hodgkin and Huxley
    • 発表場所
      University of Cambridge(イギリス)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] Pathway-specific modulation of nucleus accumbens in reward and aversive learning behaviors and drug addiction via selective transmitter receptors

    • 著者名/発表者名
      Hikida T, Yawata S, Yamaguchi T, Danjo T, Sasaoka T,Wang Y, Nakanishi S
    • 学会等名
      29th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology
    • 発表場所
      バンクーバー( カナダ)
    • 年月日
      2014-06-22 – 2014-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] 不安と恐怖を司る2つの分離した中隔-手綱核経路

    • 著者名/発表者名
      山口 隆司、檀上 輝子、Ira Pastan, 疋田 貴俊、中西 重忠
    • 学会等名
      第36回日本生物学的精神医学会・第57回日本神経化学会大会 合同年会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂( 奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] 不安・恐怖行動における中隔核-手綱核神経回路

    • 著者名/発表者名
      山口 隆司、檀上 輝子、アイラ パスタン、疋田 貴俊、中西 重忠
    • 学会等名
      第91回日本生理学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • [学会発表] Dopamine-mediated neural plasticity in reward and aversive learning

    • 著者名/発表者名
      中西 重忠
    • 学会等名
      Dopamine 2013
    • 発表場所
      Quarte Sayal (イタリア)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23120011
  • 1.  勝木 元也 (20051732)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  矢和多 智 (90455246)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 3.  野村 達次 (10072399)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山村 研一 (90115197)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森脇 和郎 (50000229)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  豊田 裕 (90050418)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  喜多村 直美 (80107424)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  濱 清 (90028267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  青木 清 (70101029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊佐 正 (20212805)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  金澤 一郎 (30110498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡澤 慎 (40414130)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  疋田 貴俊 (70421378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 14.  大久保 博晶 (20094089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩永 貞昭 (90029942)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  森吉 弘毅 (50263091)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  別所 康全 (70261253)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  影山 龍一郎 (80224369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大塚 正徳 (60013801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐藤 昭夫 (60072980)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  熊澤 孝朗 (20022775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  本庶 佑 (80090504)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  津本 忠治 (50028619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  井村 裕夫 (10025570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  黄檗 達人 (50414131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  土居 智和 (20435564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  船曳 和雄 (00301234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  和田 教男 (90525958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  重本 隆一 (20221294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  那波 宏之 (50183083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  横井 峰人 (40283618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  笹井 芳樹 (20283616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  金子 鋭 (70303815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  渡辺 大 (90303817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  長沢 滋治 (70029958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  坂本 亘 (30001952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐々木 実 (10080003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  鹿取 信 (50050365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  矢内原 昇 (80046250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  井川 洋二 (40085618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高倉 公朋 (90109984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  西田 栄介 (60143369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  西川 伸一 (60127115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  植田 和光 (10151789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  稲垣 暢也 (30241954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  木岡 紀幸 (90234179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  永田 和宏 (50127114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  鶴尾 隆 (00012667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  大森 治紀 (30126015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  澁木 克栄 (40146163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  野田 亮 (30146708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  山森 哲雄 (80260206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  白尾 智明 (20171043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  堀田 凱樹 (30010036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  木南 英紀 (10035496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  横沢 英良 (90012765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  鈴木 紘一 (80011948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  田中 啓二 (10108871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  水野 義邦 (30049043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  湊 長博 (40137716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  北 徹 (60161460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  杉本 恒明 (60019883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  松尾 壽之 (50028685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  広瀬 茂久 (10134199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  桝 正幸 (20243032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  CARON Marc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  SEEBURG Pete
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  PETER H.Seeb
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  PETER H Seeb
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  CARON Marc G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  村田 芳博
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 72.  船曵 和雄
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 73.  谷口 睦男
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 74.  椛 秀人
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 75.  奥谷 文乃
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 76.  林 勇一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi