• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市川 治  ICHIKAWA Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20212988
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 酪農学園大学, 農食環境学群, 教授
2006年度 – 2011年度: 酪農学園大学, 酪農学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 酪農学園大学, 酪農学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 酪農学園大学, 酪農学部, 教授
1994年度: 酪農学園大学, 酪農学部, 教授
1993年度: 酪農学園大学, 酪農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業経済学 / 農業経済学
研究代表者以外
農業経済学
キーワード
研究代表者
地域的な支援システム / バイオガスシステム / 資源循環システム / Support system / A local resource circulation system / Biogas use system / Local cooperation and exchange system / A local circulation system / The local complex system / Individual dairy circulation system … もっと見る / 環境保全型酪農の形成 / バイオマス再生エネルギー活用システム / 稲作や畑作との連携 / 地域複合化 / 個別酪農循環システム / 地域循環システム / 評価システム / 外部組織の支援システム / 酪農支援システム / 支援システム / 地域的な資源循環システム / バイオガス利用システム / 地域的な連携・交換システム / 地域的な循環システム / 地域複合システム / 個則酪農循環システム / joint Biogas Plants business / environment preservation / The bureau which promotes / a systematic use system / the systematic treatment・use / the system of the use / Use for the manure / environmental pollution problem / 堆肥センターシステム / 事業主体 / 販売・交換する方式 / 発酵処理 / 地域組織 / ふん尿の活用組織・システム / 地域的な支援サポート・販売システム / ふん尿の組織的活用方式 / 地域的・広域的な情報システム / 調整主体 / 共同バイオガス / コントラクターシステム / 堆肥センター / 地域的・広域的なふん尿活用方法 / 集団的なふん尿の処理 / 組織的な活用方式 / 展開条件 / 堆肥(液肥)センター / 推進する主体 / 活用組織自体の経営採算 / 組織内的条件の整備 / 補助事業 / 外的な条件 / 地域的・組織的な処理・活用 / 共同バイオガスプラント事業 / 環境保全対策 / 推進する主体・事務局 / 組織的な活用システム / 組織的な処理・活用 / 活用システム / ふん尿の活用 / 環境汚染問題 / Regionally Supporting System / Fixing Conditions / The Torchbearers of Local Agriculture / Return to Hometown for Farming / Three Patterns / The Ways to Enter into Farming / Two Types / New Comer from Non-agricultural Section / 農業への転換型 / あとつぎ予定型 / 推進・支援システム / 企業的な感覚 / 自然志向 / 経営・技術指導 / 生産組織 / 環境整備 / 経営基盤の整備 / 作業受託組織の形成 / 定着条件 / 地域農業の担い手 / Uターン就農者 / 三つのパターン / 新規参入方法 / 二つのタイプ / 新規参入者 / 法人の経営診断機能 / 新たな技術導入 / 法人の経営者・牽引者 / 株式会社法人・農業生産法人 / 大規模土地利用型農業生産法人 / 外的農業参入展開 / 集落営農型法人 / 大規模多角経営法人 / 経営成長モデル / 農業経営内的展開 / 設計手順認識支援システム / 経済的・社会的評価 / 複合的な評価分析 / 共同型バイオガスシステム / 大規模共同型バイオガス発電システム / 海外バイオガスシステムの調査 / 生物脱硫装置の設計 / バイオガスの活用実態 / システムの経営収支分析 / 政府等の支援制度 / 地域的支援システム / リーダーの役割 / 複合的評価分析 / 個別型バイオガスシステム / 共同利用型バイオガスシステム … もっと見る
研究代表者以外
企業の農地借入 / 農地保有合理化法人 / 3条資格者 / 農地の流動化 / 中間保有 / 集落営農 / 農地流動化 / 請負経営権 / 集団所有 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  大規模土地利用型農業生産法人の経営成長モデルに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 治
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      酪農学園大学
  •  北東アジア地域における広域的再生産構造の形成と農地所有構造の変貌

    • 研究代表者
      堀口 健治
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  資源循環型畜産・酪農存続のためのバイオガスシステム導入の複合的評価分析研究代表者

    • 研究代表者
      市川 治
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      酪農学園大学
  •  資源循環の一環としての環境保全型酪農の形成・展開条件に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      酪農学園大学
  •  畜産・酪農におけるふん尿の組織的な活用システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 治
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      酪農学園大学
  •  新しい農業の担い手新規参入とUターン就農者の定着条件に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      酪農学園大学

すべて 2013 2012 2011 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大規模土地利用型農業生産法人の経営成長モデルに関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      市川治、秋山邦裕、吉岡徹、菅原優、田野光彦、他 3
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      酪農学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580258
  • [図書] 大規模土地利用型農業生産法人の経営成長モデルに関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      市川治・秋山邦裕・吉岡徹・菅原優・發地喜久治ほか
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      酪農学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580258
  • [図書] 農畜産経営における担い手としての出資型農業生産法人の増加要因分析『農業政策と地域農業』2012

    • 著者名/発表者名
      市川治・吉岡徹・井上誠司
    • 出版者
      酪農学園大学エクステンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580258
  • [図書] 資源循環型畜産・酪農存続のためのバイオガスシステム導入の複合的評価分析2008

    • 著者名/発表者名
      市川 治・發地喜久治・干場信司・森田茂・淡路和則・梅津一孝・中村 稔
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380135
  • [図書] 資源循環型酪農・畜産の展開条件2007

    • 著者名/発表者名
      市川治編著、干場信司、中原准一、森田茂、堂地修、發地喜久治、志賀永一、梅津一孝、淡路和則、他共著
    • 出版者
      財団法人農林統計協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380135
  • [図書] 資源循環型酪農・畜産の展開条件2007

    • 著者名/発表者名
      市川 治編著、干場 信司、中原 准一, 他
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      財団法人農林統計協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380135
  • [雑誌論文] 農業経営の多角化と農村女性起業展開の要因に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      場裕子・市川 治・吉岡徹・菅原優・發地喜久治、他 2
    • 雑誌名

      酪農学園大学紀要

      巻: 第37巻 ページ: 51-65

    • NAID

      110009559295

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580258
  • [雑誌論文] 農業経営の多角化と農村女性起業展開の要因に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      大場裕子、市川 治、發地喜久治、吉岡 徹 ほか
    • 雑誌名

      酪農学園大学紀要

      巻: 37 ページ: 51-65

    • NAID

      110009559295

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580258
  • [雑誌論文] 農業生産法人の増加に対する農協の関与と役割2012

    • 著者名/発表者名
      市川 治 ほか
    • 雑誌名

      酪農学園大学紀要

      巻: 36 ページ: 69-76

    • NAID

      110008923147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580258
  • [雑誌論文] 農業生産法人の増加に対する農協の関与と役割2012

    • 著者名/発表者名
      市川治、他 4
    • 雑誌名

      酪農学園大学紀要

      巻: 第36巻 ページ: 69-76

    • NAID

      110008923147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580258
  • [雑誌論文] 農作業受託による運輸業からの企業参入2011

    • 著者名/発表者名
      市川 治・大場裕子
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 第86巻第1号 ページ: 209-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580258
  • [雑誌論文] 中国・内蒙古における企業的酪農経営の展開2011

    • 著者名/発表者名
      市川治・發地喜久治・中村稔、 他 2
    • 雑誌名

      酪農学園大学紀要

      巻: 第35巻 ページ: 29-41

    • NAID

      110008427883

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580258
  • [雑誌論文] 形成・展開に必要な支援・推進システム2011

    • 著者名/発表者名
      市川治
    • 雑誌名

      ニューカントリー

      ページ: 27-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580258
  • [雑誌論文] 中国・内蒙古における企業的酪農経営の展開2011

    • 著者名/発表者名
      市川治・中村稔・發地喜久治, 他
    • 雑誌名

      酪農学園大学紀要

      巻: 第35巻第2号 ページ: 29-41

    • NAID

      110008427883

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580258
  • [雑誌論文] The conditions for development of a sustainable livestock farming production including dairy system2008

    • 著者名/発表者名
      市川 治、中村 稔
    • 雑誌名

      酪農学園大学紀要 Vol.32

      ページ: 79-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380135
  • [雑誌論文] 酪農・畜産バイオガスシステムの利活用と支援システム2008

    • 著者名/発表者名
      中村 稔、市川 治
    • 雑誌名

      酪農学園大学紀要 Vol.32

      ページ: 89-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380135
  • [雑誌論文] The conditions for development of a sustainable livestock farming production including dairy system2008

    • 著者名/発表者名
      市川治, 中村稔
    • 雑誌名

      酪農学園大学紀要 32巻2号

      ページ: 79-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380135
  • [雑誌論文] 酪農バイオガスシステム導入の経営経済的評価に関する-考察2008

    • 著者名/発表者名
      中村稔, 市川 治
    • 雑誌名

      酪農学園大学紀要 32巻2号

      ページ: 89-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380135
  • [雑誌論文] 資源循環型畜産・酪農存続のためのバイオガスシステム導入の複合的評価分析2008

    • 著者名/発表者名
      市川 治, 發地喜久治, 干場信司, 森田茂, 淡路和則, 梅津一孝, 中村稔
    • 雑誌名

      平成18〜20年度科研費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書(第2年度)

      ページ: 1-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380135
  • [雑誌論文] he conditions for development of a sustainable livestock farming production including dairy system2008

    • 著者名/発表者名
      市川治、中村稔
    • 雑誌名

      酪農学園大学紀要 32巻2号

      ページ: 79-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380135
  • [雑誌論文] 酪農バイオガスシステム導入の経営経済的評価に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      中村稔、市川治
    • 雑誌名

      酪農学園大学紀要 32巻2号

      ページ: 89-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380135
  • [雑誌論文] 中国・内蒙古における酪農・畜産バイオガスシステム2007

    • 著者名/発表者名
      市川 治、中村 稔、發地 喜久治, 他
    • 雑誌名

      酪農ジャーナル Vol.60-No.8

      ページ: 54-57

    • NAID

      40015588729

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380135
  • [雑誌論文] 中国・内蒙古における酪農・畜産バイオガスシステム2007

    • 著者名/発表者名
      市川治、發地喜久治、中村稔、他
    • 雑誌名

      酪農ジャーナル 60巻

      ページ: 54-57

    • NAID

      40015588729

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380135
  • [雑誌論文] 北海道酪農持続のためのバイオガス利用システム導入の複合的評価2006

    • 著者名/発表者名
      市川 治
    • 雑誌名

      開発こうほう 515

      ページ: 5-9

    • NAID

      40007318392

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380135
  • [雑誌論文] バイオガスシステム導入の経済的成立要因-宮崎県高千穂牧場を対象に-2006

    • 著者名/発表者名
      中村稔, 市川 治
    • 雑誌名

      平成18年度日本農業経営学会研究大会『報告要旨II』

      ページ: 211-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380135
  • [学会発表] 集落営農組織による組織間連携の可能性に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡徹・市川治・發地喜久治
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2012-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580258
  • [学会発表] バイオガスシステム導入の経済的成立要因2006

    • 著者名/発表者名
      中村稔、市川治
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2006-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380135
  • [学会発表] 集落営農組織による組織間連携の可能性に関する一考察

    • 著者名/発表者名
      吉岡徹、市川治、發地喜久治
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      宮崎市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580258
  • 1.  發地 喜久治 (40244842)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  志賀 永一 (50235511)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  中原 准一 (60048121)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  干場 信司 (90111161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  森田 茂 (70182243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  淡路 和則 (90201904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  菅原 優 (80343565)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  田野 光彦 (30310949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  小糸 健太郎 (00347759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  梅津 一孝 (20203581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  堀口 健治 (80041705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤田 泉 (90221027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加藤 光一 (60244836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  寺本 千名夫 (40258710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  范 為仁 (90408683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  北原 克宣 (00289745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  淵野 雄二郎 (60015104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  秋山 邦裕 (20167852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  吉岡 徹 (90405663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 20.  仁平 恒夫 (60442787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉野 宣彦 (60275485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  泉谷 真実 (60265064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  安宅 一夫 (70048122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中村 稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  村田 まり子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi