• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上原 浩一  Uehara Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20221799
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院国際学術研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 千葉大学, 大学院国際学術研究院, 教授
2017年度 – 2019年度: 千葉大学, 国際教養学部, 教授
2015年度: 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授
2011年度 – 2015年度: 千葉大学, 園芸学研究科, 准教授
2010年度 – 2012年度: 千葉大学, 園芸学部, 准教授 … もっと見る
2010年度 – 2012年度: 千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 准教授
2009年度: 千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 助教
2007年度 – 2008年度: 千葉大学, 園芸学研究科, 助教
2000年度 – 2006年度: 千葉大学, 園芸学部, 助手
1996年度 – 1998年度: 千葉大学, 園芸学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物多様性・分類 / 系統・分類 / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 資源保全学
研究代表者以外
小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 系統・分類 … もっと見る / 園芸学・造園学 / 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連 / 小区分45020:進化生物学関連 / 中区分23:建築学およびその関連分野 / 園芸・造園学 / 生物多様性・分類 隠す
キーワード
研究代表者
進化 / 侵略的外来種 / LEAFY / KNOX / スイレン科 / 生物種間相互作用 / 真菌類 / PHANTASTICA / in situ hybridization / INNER NO OUTER … もっと見る / 自家不和合性 / イタドリ / 植物 / 古草本類 / 花形成遺伝子 / 森林リモートセンシング / メタバーコーディング解析 / オオイタドリ / 真菌 / 海洋島 / 生物種間ネットワーク / 希少植物 / 系統解析 / 伝搬 / RAD-seq / 巨木 / イチョウ / Petunia属植物 / S-RNase / Petunia / 系統 / MIG-seq / アザミ属 / evolution / pteriodophytes / basal angiosperm / Vascular Plants / Compound Leaf / 遺伝的制御 / Real-Time PCR / 形態形成 / 単葉 / シダ植物 / 原始的被子植物 / LEAFY相同遺伝子 / KNOX遺伝子 / PHANTASTICA相同遺伝子 / 維管束植物 / 複葉 / ovule / angiosperm / Nymphaeaceae / adaxial-abaxial polarity / YABBY gene family / outer integument / 倒生胚珠 / 直生胚珠 / Zinc Finger Domain / YABBY Domain / YABBY Gene family / INO / In situ hydridization / 胚珠 / 被子植物 / 背腹性 / YABBY遺伝子族 / 外珠皮 / 生殖様式 / マイクロサテライト / 系統地理 / ミヤコグサ / アレロバシー / 核DNA / 葉緑体DNA / 侵略性発現 / 侵略的外来植物 / 系統進化 / 葉 / 遺伝子 / 形態形成遺伝子 / MADS-BOX / ホメオティック遺伝子 / 花芽形成 / 系統分類 / 花器官形成 / ABCモデル / Mads-box / NTM-3 / NJM-2 / NJM-1 / MADS-box / ヒツジグサ / コウホネ … もっと見る
研究代表者以外
種分化 / 集団ゲノミクス / 自家不和合性 / 自殖 / 都市生態系 / 都市緑化 / 生物多様性 / STM / アルゼンチン / 分子系統学 / キク科 / Cirsium / 北海道 / アザミ属 / 選択緩和 / 生物間相互作用 / エコロジカルネットワーク / 都市の生物多様性 / 生殖システム / 自殖シンドローム / 生殖様式 / 都市計画 / 花粉源 / 都市養蜂 / 送粉者 / ニホンミツバチ / セイヨウミツバチ / 訪花植物 / Argentina / International research cooperation / Solanaceae / Gene resource evaluation / Molecular phylogeny / 国際研究者交流 / ナス科 / 遺伝資源評価 / 分子系統分類 / homeobox genes / ABC model / Houttuynia / Magnolia / Nymphaea / floral organ / MADS-box genes / 発生進化 / 花器官形成遺伝子 / ハゴロモモ / Amborella / ホメオボックス遺伝子 / ABCモデル / ドクダミ / コブシ / スイレン / 花器官 / MADS-box遺伝子 / Gondwana Plants / Species diversity / Speciation / Podocarpaceae / Nothofagaceae / Nicotiana / Hymenophyllaceae / Araucariaceae / タケ類 / ミナミブナ科 / ウルシ科 / ニューギニア / インドネシア / タバコ属 / ナンキョクブナ科 / ゴンドワナ植物群 / 種多様性 / ナンヨウスギ科 / マキ科 / コケシノブ科 / 伝搬経路 / ツバキ類 / サクラ類 / 中国大陸起源樹木 / 聖堂 / 仏教寺院 / 中国起源造園樹木 / 環境文化史 / 日本の巨樹 / 韓国の巨樹 / 中国の巨樹 / 遺伝子解析 / 分子系統 / 伝播経路 / イチョウ / 造園樹木 / 固有種 / ゲノム / アゼトウナ属 / 適応放散 / 遺伝子浸透 / ペルー / ボリビア / ウルグアイ / ラムノシルトランスフェラーゼ / 閉鎖花 / 野生遺伝資源 / ペチュニア 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  小笠原諸島の国内外来種アカギの抑制に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
      合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  選択緩和に伴う自殖シンドローム進化の適応性と迅速性の検証

    • 研究代表者
      土松 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  北海道産アザミ類植物(キク科)の起源と多様性獲得の解析

    • 研究代表者
      伊藤 元己
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  侵略的外来種の侵略的性質獲得の原因解明と抑制に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      千葉大学
  •  日本におけるイチョウの初期伝搬過程の全容解明研究代表者

    • 研究代表者
      上原 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      千葉大学
  •  島嶼における絶滅危惧植物保全のための生物種間共生ネットワーク構造の解析研究代表者

    • 研究代表者
      上原 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  都市生態系における生物種間ネットワークを考慮した緑化計画

    • 研究代表者
      永瀬 彩子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  集団ゲノミクスから探るペチュニア属植物の生殖形質進化

    • 研究代表者
      土松 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45020:進化生物学関連
    • 研究機関
      東京大学
      千葉大学
  •  都市養蜂による生物多様性に考慮した緑化促進

    • 研究代表者
      永瀬 彩子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分23:建築学およびその関連分野
    • 研究機関
      千葉大学
  •  日本産アザミ属植物の系統解析と分類学的再検討研究代表者

    • 研究代表者
      上原 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      千葉大学
  •  南アメリカのナス科ペチュニア属植物における自家和合性進化の遺伝的背景に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      千葉大学
  •  中国大陸起源木本類の日本への伝搬に関する環境文化史学的研究

    • 研究代表者
      藤井 英二郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  モデル植物ミヤコグサにおける生殖様式の進化生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      千葉大学
  •  適応放散的種分化の進化ゲノム遺伝学的研究:小笠原固有植物の進化解析

    • 研究代表者
      伊藤 元己
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本発侵略的外来植物の分布拡大に伴う適応進化、侵略性発現に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  維管束植物の複葉と葉の起源の分子遺伝学的基盤の研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ペチュニア属遺伝資源の最終探査と種分化および種内変異に関する研究

    • 研究代表者
      安藤 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  維管束植物の葉の比較進化発生学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      千葉大学
  •  花形態進化を引き起こした遺伝子進化の解明

    • 研究代表者
      長谷部 光泰
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  大陸東岸型気候区で耐候性を示すナス科景観植物の探索・評価及び分子系統学的研究

    • 研究代表者
      安藤 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  外珠皮の起源と進化を探る分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      千葉大学
  •  東南アジア熱帯の島嶼群における植物の種分化機構と遺伝的多様性の研究

    • 研究代表者
      伊藤 元己
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      東京大学
      千葉大学
  •  古草本類植物の花の進化に関する分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      千葉大学
  •  スイレン科植物の花の形態形成と進化に関する分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2015 2013 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Pollen meta-barcoding reveals different community structures of foraged plants by honeybees (Apis mellifera L.) along space-time gradient in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      No?l Gr?goire、Mestrez Arnaud、Lejeune Philippe、Francis Fr?d?ric、Kawai Junko、Miwa Masayuki、Uehara Koichi、Nagase Ayako
    • 雑誌名

      Urban Forestry & Urban Greening

      巻: 79 ページ: 127794-127794

    • DOI

      10.1016/j.ufug.2022.127794

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0121, KAKENHI-PROJECT-23K20395
  • [雑誌論文] Development and Characterization of 14 Microsatellite Markers for Indigofera pseudotinctoria (Fabaceae)2015

    • 著者名/発表者名
      T. Otao, T. Kobayashi, K. Uehara
    • 雑誌名

      Applications in Plant Sciences

      巻: 4 (4) 号: 4 ページ: 1500110-1500110

    • DOI

      10.3732/apps.1500110

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24405023
  • [雑誌論文] Veronicastrum noguchii (sect. Plagiostachys, Plantaginaceae), a New Species from Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi Uehara, Ken’ichi Saiki, and Toshio Ando
    • 雑誌名

      Acta Phytotax. Geobot.

      巻: 63 ページ: 63-69

    • NAID

      110009592961

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570107
  • [雑誌論文] Veronicastrum noguchii (sect Plagiostachys, Plantaginaceae), a new species from Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Uehara K. Saiki, K., Ando, T.
    • 雑誌名

      Acta Phytotax. Geobot.

      巻: 63 ページ: 63-69

    • NAID

      110009592961

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570107
  • [雑誌論文] Evolition of Floral traits in relation to pollination mechanisms in Hydrocharitaceae2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, N., Uehara, K., Murata, J.
    • 雑誌名

      Early Evints in Monocot Evolution

      ページ: 165-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405004
  • [雑誌論文] Evolution of Floral traits in relation to pollination mechanisms in Hydrocharitaceae2013

    • 著者名/発表者名
      Norio Tanaka, Koichi Uehara Jin Murata
    • 雑誌名

      Early Events in Monocot Evolution

      巻: - ページ: 165-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405004
  • [雑誌論文] Veronicastrum noguchii (sect Plagiostachys, Plantaginaceae), a new species from Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Uehara K. Saiki, K., Ando, T.
    • 雑誌名

      Acta Phytotax. Geobot

      巻: 63 ページ: 63-69

    • NAID

      110009592961

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405004
  • [雑誌論文] Veronicastrum noguchii (sect. Plagiostachys, Plantaginaceae), a New Species from Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Uehara,K.,Saeki,K.,Ando,T.
    • 雑誌名

      Acta Phytotax. Geobot.

      巻: 63(2) ページ: 63-69

    • NAID

      110009592961

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24405023
  • [雑誌論文] Evolition of Floral traits in relation to pollination mechanisms in Hydrocharitaceae2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, N., Uehara, K., Murata, J.
    • 雑誌名

      Early Evints in Monocot Evolution

      ページ: 165-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570107
  • [雑誌論文] Evolution of Floral traits in relation to pollination mechanisms in Hydrocharitaceae2013

    • 著者名/発表者名
      Norio Tanaka, Koichi Uehara Jin Murata
    • 雑誌名

      Early Events in Monocot Evolution

      巻: - ページ: 165-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570107
  • [雑誌論文] Veronicastrum noguchii (sect. Plagiostachys, Plantaginaceae), a New Species from Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi Uehara, Ken’ichi Saiki, and Toshio Ando
    • 雑誌名

      Acta Phytotax. Geobot

      巻: 63 ページ: 63-69

    • NAID

      110009592961

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405004
  • [雑誌論文] Characterization, occurrance and cloning of a lectin from Grifola frondosa : jacalin-related lectin of fungal origin.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagata Y., Yamashita M., Honda H., Akabane J., Uehara K., Saito A., Sumisa F., Nishihori K., odaira Y
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 69

      ページ: 351-358

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570072
  • [学会発表] イタドリ(タデ科)の遺伝的及び形態的分化2024

    • 著者名/発表者名
      小幡理子、森野恵理加、川井絢子、石川直子、陶山佳久、伊藤元巳、上原浩一
    • 学会等名
      日本植物分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0189
  • [学会発表] 北海道産アザミ属植物の分類学的再検討2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤元己・佐々木敬司・川井絢子・堀江健二・廣田峻 ・陶山佳久・上原浩一
    • 学会等名
      日本植物分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05887
  • [学会発表] すべての北海道に産するナンブアザミ節のアザミ類は、本州のアザミ類と別系統か?2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤元己・倉田正観・川井絢子・・上原浩一
    • 学会等名
      日本植物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05887
  • [学会発表] ペチュニア野生集団の自家不和合性遺伝子の網羅的同定とその進化動態2022

    • 著者名/発表者名
      前之園大雅、礒野一帆、畑井美穂、黒沼尊紀、上原浩一、久保健一、渡辺均、土松隆志
    • 学会等名
      日本生態学会第69回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03271
  • [学会発表] ペチュニア野生集団における自家不和合性遺伝子の網羅的探索と多様性把握2021

    • 著者名/発表者名
      前之園大雅、黒沼尊紀、上原浩一、久保健一、渡辺均、土松隆志
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03271
  • [学会発表] ゲノム量から明らかにするヒメミカヅキモの多様性2020

    • 著者名/発表者名
      土金勇樹、川口也和子、上原浩一、土松隆志
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03271
  • [学会発表] 野生ペチュニアにおける自家不和合性遺伝子座の網羅的配列解析手法の確立2020

    • 著者名/発表者名
      前之園大雅、黒沼尊紀、上原浩一、渡辺均、土松隆志
    • 学会等名
      日本進化学会第22回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03271
  • [学会発表] ペチュニア属植物における花形質の変異及びRAD-seqによる集団構造の解析2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木星紀,渡辺均,上原浩一,土松隆志 ペチュニア属植物における花形質の変異及びRAD-seqによる集団構造の解析
    • 学会等名
      日本植物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03271
  • 1.  伊藤 元己 (00193524)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 均 (80301092)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  三位 正洋 (30093074)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  國分 尚 (20282452)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  土松 隆志 (60740107)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  安藤 敏夫 (30026588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青木 誠志郎 (10334301)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野村 昌史 (50228368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  永瀬 彩子 (80544535)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  瀬戸口 浩彰 (70206647)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡辺 洋一 (30763651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  塚谷 裕一 (90260512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森長 真一 (80568262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小林 達明 (40178322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉武 啓 (50517662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤井 英二郎 (40125951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中村 郁郎 (50207867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  百原 新 (00250150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  章 俊華 (40375613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡辺 幹男 (30270995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  朝川 毅守 (50213682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  長谷部 光泰 (40237996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤田 知道 (50322631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤井 義晴 (10354101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小山 慎一 (40420913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三輪 正幸 (40447305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  久保 健一 (60403359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  梅木 清 (50376365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  加藤 顕 (70543437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  タヴァレス・ヴァスケス ジエーゴ (60835320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  倉田 正観 (40899324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  深野 祐也 (70713535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  HASHIMOTO Goro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  BULLRICH Laura
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  SOTO Silvina
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  GREPPI Julian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  DARNAED Dedy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  伊藤 元巳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi