• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三位 正洋  MII Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30093074
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 千葉大学, 環境健康フィールド科学センター, 特任研究員
2008年度 – 2012年度: 千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 教授
2007年度 – 2012年度: 千葉大学, 園芸学研究科, 教授
2011年度: 千葉大学, 園芸学研究, 教授
1994年度 – 2007年度: 千葉大学, 園芸学部, 教授
1997年度: 千葉大学, 園芸部, 教授
1988年度 – 1990年度: 千葉大学, 園芸学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
育種学 / 環境農学
研究代表者以外
園芸学・造園学 / 園芸・造園学 / 農業気象・生物環境制御学 / 資源保全学 / 育種学 / 育種学 / 園芸科学 / 生物多様性・分類
キーワード
研究代表者
polysomaty / 形質転換 / endoreduplication / 倍数体 / 染色体倍加 / Daucus carota / somaclonal variation / DNA content / flow cytometry / 体細胞多倍数性 … もっと見る / 培養変異 / DNA含量 / フローサイトメトリー / Agrobacterium / コルヒチン / 倍数体作出 / 遺伝子組換え / Iodoactamide / Cytoplasmic male sterility / Asymmetrical fusion / Cybrid / Somatic embryo / Carrot / X-ray / iodoactamide / cytoplasmic male sterility / asymmetrical fusion / hybrid / somatic embryo / carrot / 電気融合 / ポリエチレングリコール / プロトプラスト / 細胞質置換 / 雄性不稔 / 細胞融合 / 非対称細胞融合 / Daucus Carota / X線 / ヨ-ドアセトアミド / 非対称融合 / ヨ-ドアセトアシド / X線照射 / サイブリッド / 非対称ー細胞融合 / 細胞質雄性不稔 / 不定胚 / Daucus Caroto / ニンジン / transformation / polyploidy / DNA含有 / 形質転 / polyploid production / analysis of hybridity / plant taxonomy / chromosome doubling / 系統分類 / 植物成長調節物質 / ick遺伝子 / 雑種判定 / 植物分類 / Colchicine / Polyploid production / Mitotic synchronization / GUS gene / Hairy roots / Genetic transformation / Genetic engineering / tissue electroporation / 細胞分裂同調化 / 遺伝子導入 / 調化 / 細胞分裂の同 / 細胞分裂の同調化 / GUS遺伝子 / 毛状根 / アグロバクテリウム / 林学 / バイオテクノロジー / 環境 / 育種学 / 熱帯林再生 / 組織培養 / 大量増殖 / バイオマス / 林木 … もっと見る
研究代表者以外
遺伝子発現 / 形質転換 / 遺伝子単離 / サギソウ / O. glaberrima / ゲノム解析 / シグモルキス / 変異体 / ラン科植物 / MADS-box遺伝子 / アルゼンチン / Strawberry / Micropropagation / Carbon dioxide enrichment / Carnation / Photoautotrophic culture / Sugar free culture / Plant tissue culture / 光合成特性 / イチゴ / 種苗生産 / 炭酸ガス施用 / カーネーション / 無糖培養 / 植物組織培養 / seed storage / asymbiotic seed germination / conservation / orchid / 絶滅危惧種 / 非共生発芽 / 種子繁殖 / 種子貯蔵 / in vitro / 種子 / ラン科 / 繁殖 / 保全 / gene disruption / genomic walking / Oryza sativa / GSTZ gene / perennial habitat / annual / 定量PCR法 / プロモーター / 遺伝子欠損 / O.glaberrima / ゲノム歩行法 / イネ / GSTZ遺伝子 / 多年生 / 一年生 / Argentina / International research cooperation / Solanaceae / Gene resource evaluation / Molecular phylogeny / 国際研究者交流 / ナス科 / 遺伝資源評価 / 分子系統分類 / Metohaemoglobinaemia / Accumulation of nitrate / Genetically modified crops / Nitrite reductase / Nitrate reductase / メトヘモグロビン血症 / 硝酸塩蓄積 / 遺伝子導入作物 / 亜硝酸還元酵素 / 硝酸還元酵素 / Transgenic persimmon / Transgenic citrus / Transgenic grape / S6PDH transgenic apple / Sorbitol dehydrogenase cDNA / Sucrose phosphate synthase cDNA / Cysteine protease gene / ACCsynthase cDNA / キウィフルーツの形質転換 / β-ガラクトシダーゼ / ペプチダーゼcDNA / ソルビトール脱水素酵素 / ソルビトール-6-リン酸脱水素酵素cDNA / ACC酸化酵素cDNA / リンゴの形質転換 / カンキツの形質転換 / キウイフルーツの形質転換 / カキの形質転換 / PSP遺伝子 / ソルビトール6リン酸脱水素酵素遺伝子 / リンゴの形質転換体 / SPS遺伝子 / S6PDH遺伝子 / ACC酸化酵素遺伝子 / ACC合成酵素遺伝子 / カキの形質転換体 / カンキツの形質転換体 / ブドウの形質転換体 / S6PDH形質転換リンゴ / ソルビトール脱水素酵素cDNA / スクロースリン酸合成酵素cDNA / システインプロテアーゼ遺伝子 / ACC合成酵素 cDNA / PLB培養 / アグロバクテリウム法 / 突然変異体 / 古典園芸植物 / センノウ / 三倍体 / 葉 / LEAFY / KNOX / 植物 / 遺伝子 / 形態形成遺伝子 / 進化 / 遺伝子解析 / セッコク / コチョウラン / デンドロビウム / 遺伝子浸透 / ペルー / ボリビア / ウルグアイ / ラムノシルトランスフェラーゼ / 閉鎖花 / 野生遺伝資源 / ペチュニア 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  ラン科植物における花被形態の多様化とその分子的基盤

    • 研究代表者
      菅野 明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ラン科モデル植物シグモルキスを用いた花器官形成モデルの構築

    • 研究代表者
      菅野 明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      東北大学
  •  熱帯林再生基盤としてのアカシア早生樹の大量増殖および不稔化技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      三位 正洋
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  三倍体古典園芸植物センノウの起源の解明及び胚珠培養による自殖後代の育種的利用

    • 研究代表者
      神戸 敏成
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      財団法人花と緑の銀行
  •  維管束植物の複葉と葉の起源の分子遺伝学的基盤の研究

    • 研究代表者
      上原 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      千葉大学
  •  形質転換技術を用いたラン科植物特有の花器官形成機構の解明

    • 研究代表者
      菅野 明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ペチュニア属遺伝資源の最終探査と種分化および種内変異に関する研究

    • 研究代表者
      安藤 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  本邦産の難発芽性ラン科希少種の絶滅を回避するための種子繁殖法と種子貯蔵法の確立

    • 研究代表者
      三吉 一光
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  イネの一年生/多年生に関連するチロシン代謝系遺伝子の機能解析

    • 研究代表者
      中村 郁郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  体細胞多倍数性(Polysomaty)の機構解析とその細胞育種への応用研究代表者

    • 研究代表者
      三位 正洋
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  大陸東岸型気候区で耐候性を示すナス科景観植物の探索・評価及び分子系統学的研究

    • 研究代表者
      安藤 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  遺伝子導入による低硝酸塩含有作物の作出に関する研究

    • 研究代表者
      小川 京子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  植物における体細胞多倍数性(polysomaty)の解析とその遺伝育種学的評価研究代表者

    • 研究代表者
      三位 正洋
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  毛状根を標的とした遺伝子導入および種々の細胞工学的操作研究代表者

    • 研究代表者
      三位 正洋
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  果実品質改良のための品質制御遺伝子の単離と遺伝子導入

    • 研究代表者
      山木 昭平
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  細胞融合および単離核の利用による細胞質雄性不稔の導今および維茸系統の育成研究代表者

    • 研究代表者
      三位 正洋
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  植物組織培養による種苗急速大量生産システムの開発

    • 研究代表者
      古在 豊樹
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業気象・生物環境制御学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2013 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本に現存するセンノウの特性と園芸的利用2010

    • 著者名/発表者名
      神戸敏成、中田政司、富田裕明、三位正洋
    • 雑誌名

      日本植物園協会誌「掲載確定」 44

      ページ: 197-204

    • NAID

      40017193328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580049
  • [雑誌論文] 日本に現存するセンノウの特性と園芸的利用2010

    • 著者名/発表者名
      神戸敏成、中田政司、中野優、富田裕明、三位正洋
    • 雑誌名

      日本植物園協会誌

      巻: 44 ページ: 197-204

    • NAID

      40017193328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580049
  • [雑誌論文] Transgenic potatos expressing wasabi defensin peptide confer partial resistance to gray mold (Botrytis cinerea)2006

    • 著者名/発表者名
      Khan, SK., I.Nakamura, M.Mii (他2名)
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology 23

      ページ: 179-183

    • NAID

      10021908395

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380003
  • [雑誌論文] Advances in Orchid Cryopreservation2006

    • 著者名/発表者名
      T.Hirano, K.Ishikawa, M.Mii
    • 雑誌名

      Floriculture,Ornamental and Plant Biotechnology : advances and topical issues(1^<st>Edition). Vol2

      ページ: 411-414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310159
  • [雑誌論文] Advances in orchid cryopreservation2006

    • 著者名/発表者名
      Hirano, T., K. Ishikawa and M. Mii 2006
    • 雑誌名

      Floriculture, Ornamental and Plant Biotechnology 1

      ページ: 410-414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310159
  • [雑誌論文] Transgenic Phalenopsis plants with resistance to Erwinia carotovora produced by introducing wasabi defensin gene using Agrobacterium method2006

    • 著者名/発表者名
      Sjahril, R., I.Nakamura, M.Mii (他4名)
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology 23

      ページ: 191-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380003
  • [雑誌論文] Nuclear DNA content in the genus Hepatica (Rannuculaceae).2005

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi, T., H.Kokubun, M.Mii, T.Ando
    • 雑誌名

      J. Plant Res. 118

      ページ: 37-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Agrobacterium tumefaciens-mediated transformation of highly regenerable cell suspension cultures in Dianthus acicularis.2005

    • 著者名/発表者名
      Shiba, T., M.Mii
    • 雑誌名

      J.Hort.Sci.Biotechnol. 80

      ページ: 393-398

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Cryopreservation of immature seeds of Bletilla striata by vitirification.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirano, T., K.Ishikawa, M.Mii
    • 雑誌名

      Plant Cell Rep. 23

      ページ: 534-539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Cryopreservation of immature seeds of Bletilla striata by vitirification.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirano, T., K.Ishikawa, M.Mii
    • 雑誌名

      Plant Cell Rep. 118

      ページ: 534-539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Plant regeneration from mesophyll- and cell suspension-derived protoplasts of Diathus acicularis and characterization of regenerated platns.2005

    • 著者名/発表者名
      Shiba, T., M. Mii
    • 雑誌名

      In Vitro Cell. Dev. Biol. - Plant

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Visula selection and maintenance of the cell lines with high plant regeneration ability in Dinathus acicularis by monitoring low ploidy level with flow cytometry.2005

    • 著者名/発表者名
      Shiba, T., M. Mii
    • 雑誌名

      Plant Cell Reports

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Agrobacterium tumefaciens-mediated transformation of highly regenerable cell suspension cultures in Dianths acicularis.2005

    • 著者名/発表者名
      Shiba, T., M. Mii
    • 雑誌名

      J. Hort. Sci. Biotechnol. 80

      ページ: 393-398

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Nuclear DNA content in the genus Hepatica (Ranunculacea).2005

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi, T., H.Kokubun, M.Mii, T.Ando
    • 雑誌名

      J.Plant Res. 118

      ページ: 37-41

    • NAID

      10015598248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Endoreduplication cycles during hypocotyl growth of cabbage (Brassica oleracea L.) under light and dark conditions.2004

    • 著者名/発表者名
      Kudo, N., M.Mii
    • 雑誌名

      Plant Biotechnol. 21

      ページ: 295-298

    • NAID

      10014086001

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Systemic endopolyploidy in development of spinach (Spinacia oleracea L.).2004

    • 著者名/発表者名
      Kudo N., S.Watanabe, M.Mii
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology 21

      ページ: 283-288

    • NAID

      130000064286

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Triploid property of Senno (Lychnis senno Siebold et Zucc., Caruophyllaceae), a traditional ornamental plant conserved in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Godo, T., T.Oku, M.Mii, M.Nakata
    • 雑誌名

      Breed. Sci. 54

      ページ: 105-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Micropropagation and characterization of the regenerated platns of triploid Lychins senno Siebold et Zuc., 2n-36), a valuable and rare ornamental plant.2004

    • 著者名/発表者名
      Godo, T., T.Oku, M.Mii
    • 雑誌名

      Bull. Bot, Gard. Toyama 9

      ページ: 9-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Micropropagation and characterization of the regenerated plants of triploid Lychnis senno Siebold et Zucc., 2n=36), a valuable and rare ornamental plant.2004

    • 著者名/発表者名
      Godo, T., T.Oku, M.Mii
    • 雑誌名

      Bull.Bot.Gard.Toyama 9

      ページ: 9-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Triploid property of Senno (Lychnis senno Siebold et Zucc., Caryophyllaceae), a traditional ornamental plant conserved in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Godo, T., T.Oku, M.Mii, M.Nakata
    • 雑誌名

      Breeding Science 54

      ページ: 105-109

    • NAID

      110001803273

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Systemic endopolyploidy in development of spinach (Spinacia oleracea L.).2004

    • 著者名/発表者名
      Kudo, N., S.Watanabe, M.Mii
    • 雑誌名

      Plant Biotechnol. 21

      ページ: 283-288

    • NAID

      130000064286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Triploid property of Senno (Lychnis senno Siebold et Zucc., Caryophyllaceae), a traditional ornamental plant conserved in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Godo, T., T.Oku, M.Mii, M.Nakata
    • 雑誌名

      Breed.Sci. 54

      ページ: 105-109

    • NAID

      110001803273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Endoreduplication cycles during hypocotyl growth of cabbage (Brassica oleracea L.) under light and dark conditions2004

    • 著者名/発表者名
      Kudo, N., M.Mii
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology 21

      ページ: 295-298

    • NAID

      10014086001

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Unilateral compatibility and genotypic difference in crossability in interspecific hybridization between Dianthus caryophyllusL.and D.Japonicus Thunb.2003

    • 著者名/発表者名
      Nimura, M., J.Kato, M.Mii, K.Morioka
    • 雑誌名

      Theor.Appl.Genet. 106

      ページ: 1164-1170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Unilateral compatibility and genotypic difference in crossability in interspesific hybridization between Dianthus caryophyllus L. and D. japonicus Thunb.2003

    • 著者名/発表者名
      Nimura, M., J.Kato, M.Mii, K.Morioka
    • 雑誌名

      Theor. Appl. Genet. 106

      ページ: 1164-1170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] The occurrence of endopolyploid cells during seedling development of Allium fistulosum L.2003

    • 著者名/発表者名
      Kudo, N., K.Ikeda, Y.Kimura, M.Mii
    • 雑誌名

      Plant Biotechnol. 20

      ページ: 311-315

    • NAID

      10012536393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] The occurrence of endopolypoid cells during seedling development of Allium fistulosum L.2003

    • 著者名/発表者名
      Kudo, N., K.Ikeda, Y.Kimura, M.Mii
    • 雑誌名

      Plant Biotechnol. 20

      ページ: 311-315

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] 2002. Efficient plant regneration from cell cultures of ornamental statice. Limonium sinuatum Mill.2002

    • 著者名/発表者名
      Igawa, T., Y.Hoshino, M.Mii
    • 雑誌名

      In Vitro Cell. Dev. Biol. - Plant 38

      ページ: 157-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Efficient plant regeneration from cell cultures of ornamental statice, Limonium sinuatum Mill.2002

    • 著者名/発表者名
      Igawa, T., Y.Hoshino, M.Mii
    • 雑誌名

      In Vitro Cell.Dev.Biol.-Plant 38

      ページ: 157-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Transformation of statice (Limonium sinuatum Mill.) by Agrobacterium tumefaciens-mediated gene transfer.2002

    • 著者名/発表者名
      Igawa, T., M.Mii
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology 19

      ページ: 87-93

    • NAID

      10010148713

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Transformation of statice (limonium sinuatum Mill). by Agribacterium tumefaciens-mediated gene transfer.2002

    • 著者名/発表者名
      Igawa, T., M. Mii
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology 19

      ページ: 87-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Plant regeneration from mesophyll- and cell suspension-derived protoplasts of Dianthus acicularis and characterization of regenerated plants.

    • 著者名/発表者名
      Shiba, T., M.Mii
    • 雑誌名

      In Vitro Cell.Dev.Biol.-Plant 41(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [雑誌論文] Visual selection and maitenance of the cell lines with high plant regeneration ability in dinathus acicularis by monitoring low ploidy level with flow cytometry.

    • 著者名/発表者名
      Shiba, T., M.Mii
    • 雑誌名

      Plant Cell Reports (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206002
  • [学会発表] Agrobacterium-mediated transformation of Psygmorchis pusilla.2013

    • 著者名/発表者名
      Chin, D. P., Matsuda, H. and Mii, M.
    • 学会等名
      The 11th Asia Pacific Orchid Conference.
    • 発表場所
      沖縄
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380018
  • [学会発表] Agrobacterium-mediated transformation of Psygmorchis pusilla2013

    • 著者名/発表者名
      Chin, D. P., Matsuda, H. and Mii, M
    • 学会等名
      The 11th Asia Pacific Orchid Conference
    • 発表場所
      沖縄
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380018
  • [学会発表] 日本に現存する三倍体センノウ(Lychnis senno)の起源に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      神戸敏成・三位正洋・中田政司, ほか
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580049
  • [学会発表] 日本に現存する三倍体センノウ(Lychnis senno)の起源に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      神戸敏成・中村郁郎・高橋弘子・三位正洋・陳利萍・中田政司
    • 学会等名
      園芸学会平成23年度秋季大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580049
  • [学会発表] 三倍体古典園芸植物センノウ(Lychnis senno)の自殖種子から得られた個体群の染色体構成2009

    • 著者名/発表者名
      中田政司、神戸敏成、三位正洋
    • 学会等名
      染色体学会
    • 発表場所
      くにびきメッセ(島根県)
    • 年月日
      2009-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580049
  • [学会発表] 三倍体古典園芸植物センノウ(Lychnis senno Siebold et Zucc.)の自殖種子から得られた個体群の染色体数構成2009

    • 著者名/発表者名
      中田政司、神戸敏成、富田裕明、三位正洋
    • 学会等名
      染色体学会第60回年会
    • 発表場所
      松江市「くにびきメッセ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580049
  • [学会発表] 非共生培養によるバクサンチドリ完熟種子の発芽とプロトコーム形成2007

    • 著者名/発表者名
      三吉 一光, 工藤 恵利子, 立澤 文見, 神戸 敏成, 三位 正洋, 遊川 知久
    • 学会等名
      園芸学会秋季大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310159
  • 1.  遊川 知久 (50280524)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  上原 浩一 (20221799)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菅野 明 (10260449)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  半田 高 (00192708)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 郁郎 (50207867)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  安藤 敏夫 (30026588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  國分 尚 (20282452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡辺 均 (80301092)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  神戸 敏成 (00393108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  仁藤 伸昌 (80015809)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  塚谷 裕一 (90260512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊藤 元己 (00193524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中田 政司 (40150859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 14.  佐藤 修正 (70370921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山木 昭平 (70210341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  杉浦 明 (00026379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  南川 隆雄 (30087001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  秋浜 友也 (90167841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  近江 恵子 (20212839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小川 京子 (60130738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 雅志 (40134043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  石川 隆二 (90202978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  三吉 一光 (60312237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  山崎 旬 (40241046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  水谷 高幸 (40241187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  古在 豊樹 (90081570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  林 真紀夫 (60092087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小倉 祐幸 (90114157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  杉 二郎 (20078231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  HASHIMOTO Goro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  BULLRICH Laura
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  SOTO Silvina
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  GREPPI Julian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi