• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 隆二  Ishikawa Ryuji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

石川 隆ニ  イシカワ リュウジ

隠す
研究者番号 90202978
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 弘前大学, 農学生命科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2025年度: 弘前大学, 農学生命科学部, 教授
2011年度: 弘前大学, 農業生命科学部, 教授
2008年度 – 2011年度: 弘前大学, 農学生命科学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授
1997年度 – 2006年度: 弘前大学, 農学生命科学部, 助教授
1993年度 – 1996年度: 弘前大学, 農学部, 助教授
1991年度 – 1992年度: 弘前大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
遺伝育種科学 / 育種学 / 育種学 / 資源保全学
研究代表者以外
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 育種学 / 育種学 / 環境農学 / 生物資源科学 / 遺伝育種科学 / 人文・社会系 / 考古学
キーワード
研究代表者
Oryza sativa / 野生イネ / 生殖隔離 / 遺伝資源 / 種間交雑 / Mutator / トランスポゾン / イネ / rice / Transposon … もっと見る / RFLP / イネ系統分化 / オーストラリア / ルフィポゴン / Oryza / オセアニア / 系統分化 / 野生イネ自生地保全 / 地理的隔離と生殖隔離 / 育種遺伝科学 / 雄性不稔 / ゲノム倍数化 / 自生地保全 / ゲノム進化 / 育種 / 適応性と進化 / ゲノム再編成 / イネの系統分化 / オーストラリエンシス / 野生集団 / 多様性評価 / ゲノム解析 / イネ系統進化 / 葉緑体置換 / 種間雑種 / 適応 / ゲノム / 雑種形成 / ゲノム分析 / 胴割れ障害 / 温暖化耐性イネ / ゲノム評価 / マーカー選抜 / 胴割れ耐性 / 細粒遺伝子 / 耐性育種 / QTL解析 / 選抜マーカー / 胴割れ / 耐性 / 分子マーカー / 温暖化 / イネ育種 / transposon / mutations / I-PCR / RiceMutator / RMu / 非相同組換え / mutable strain / Isozyme / transposase / 同祖性因子 / Mu / アイソザイム / 係 / 易突然変異 / アイソガイム / トランスポゼ-ス / 生態調査 / 新種 / 適応戦略 / ゲノム分化 / 生態分化 / 進化 / 種分化 / 野生イネの多様性 / オセアニア地区 / 標本 / Oryza属 / 固有種 / 野生種 / 適応性 / 葉緑体 / 生活史特性 / Oryza rufipogon / 一年生 / 多年生 / 浮イネ / 雑草イネ / メリディオナリス / カンボジア / 遺伝資源消失 / セレベス / フィリピン / 葉緑体DNA / 保全 / DNAマーカー / 多様性 / 熱帯島嶼 / 分子生物学 … もっと見る
研究代表者以外
イネ / DNA分析 / Rice / 遺伝的多様性 / プラント・オパール分析 / Soybean / ダイズ / 野生イネ / 稲作史 / プラント・オパール / 古文書科学 / IGS / MYB / O. glaberrima / Genetic diversity / 遺伝資源 / RT-PCR / apomixis / 自家不和合性 / M.hupehensis / 栽培化 / 新石器時代 / 遺伝学 / 熱帯アジア / 分子マーカー / 年代測定 / 水田土壌 / ユースケース開拓 / 技術提供 / 史料情報保存・活用技術 / 最先端計測分析技術 / 生産量推定 / 科学研究コミュニティ / 研究データ共有管理システム / 科学研究方法の国際標準化 / 料紙 / 国際古文書料紙学 / 技術史 / 農業史 / 古文書の起源 / 構成物分析 / 混入物 / 前近代の和紙 / 育種学 / 生殖隔離 / 種分化 / 雑種黄化 / 残存デンプン粒分析 / 埋没微地形分析 / イネの栽培化 / Environment / Genetic Resources / Genetic Diversity / Tropical Asia / On-farm conservation / Habitat / Cultivated rice / Wild rice population / 自生地保存 / 環境 / オンファーム保存 / 自生地 / 栽培イネ / 野生イネ集団 / Self-incompatibility / Environmentally responsive genes / SSR marker / Beech(Fagus crenata Blurae) / Shirakami-sanchi, the World Natural Heritage / ITS / AFLP / ブナ / DNAマーカー / SSR / rDNA-IGS / 遺伝的距離 / 親子関係 / 毎木調査 / 遺伝子マーカー / R2R3MYB / 環境適応遺伝子 / 環境応答性遺伝子 / SSRマーカー / ブナ(Fagus crenata Blume) / 世界遺産白神山地 / gene disruption / genomic walking / Oryza sativa / GSTZ gene / perennial habitat / annual / 定量PCR法 / 遺伝子発現 / プロモーター / 遺伝子欠損 / O.glaberrima / ゲノム歩行法 / GSTZ遺伝子 / 多年生 / 一年生 / Visual data / Microsatellite / Chloroplast DNA / DNA marker / Mitochondria DNA / Environmental Adaptation / Database / Wild rice / 画像データ / マイクロサテライト / クロロプラストDNA / 染色体 / ミトコンドリアDNA / 環境適応 / データベース / Wheat / Barley / Genetic resources / コムギ / オオムギ / Chromosome substitution / Reciprocal translocation / Low temperature and sunshine tolerance / Asymmetric somatic hybrid / Birdsfoot trefoil / Alfalfa / タイズ / サザンブロット解析 / アイソザイム / 細胞融合 / プロトプラスト / 染色体置換 / 相互転座 / 低温・低日照耐性 / 非対称融合 / バーズフット・トレフォイル / アルファルファ / Ultraviolet rays / Hygromicin / Abnormal chromosome / Someclonal variation / Tobacco / ゲノミックライブラリー / トランスポゾン / カルコンシンターゼ / 紫外線 / 紫外線(UV-B) / ハイグロマイシン / 染色体異常 / ソマクローナル変異 / タバコ / Gene introgression / Recombination / Quantitative trait / Molecural marker / Genetic analysis / 形質発現 / 分子遺伝 / 培養 / 遺伝子導入 / 遺伝子組換 / 量的形質 / 遺伝分析 / self-fruitfulness / transgenic plant / fingerprinting / self-compatibility / リンゴ / 外来遺伝子導入 / Malus / Agrobacterium tumefaciens / 遺伝子組換え植物 / RNase / 自家結実性 / 単為結果性 / RNase活性 / アポミクシス / イネ遺存体DNA / 学際研究 / 稲作社会 / 中国 / 考古学 / 地形環境 / 長江下流域 / イネ栽培 / 東西交易 / 考古資料 / 野生植物遺存体 / イネ遺存体 / 多様性 / 交易 / 古DNA / 人工遺物 / 植物遺存体 / 社会変容 / イネ栽培化 / 準同質遺伝子系統 / 収量形質 / 同質遺伝子系統 / 自然突然変異 / 収量 / マッピング / 遺伝子 / 植物育種学 / 国際研究者交流 / カンボジア / ベトナム / ミヤンマー / Oryza rufipogon 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (164件)
  • 共同研究者

    (67人)
  •  水田遺構土壌を中核試料とした悉皆型の稲作史研究手法の構築に向けた学際的研究

    • 研究代表者
      宇田津 徹朗
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  「古文書科学」の応用実践

    • 研究代表者
      渋谷 綾子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  「野生イネはいつどのように食糧となったのか?」に挑戦する

    • 研究代表者
      宇田津 徹朗
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  プラント・オパール中の遺伝情報を利用した稲作史研究手法の構築に向けた学際的研究

    • 研究代表者
      宇田津 徹朗
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  「国際古文書料紙学」の確立

    • 研究代表者
      渋谷 綾子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  前近代の和紙の混入物分析にもとづく「古文書科学」の可能性探索

    • 研究代表者
      渋谷 綾子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
      国立歴史民俗博物館
  •  オセアニア地域に適応進化したイネ属の分布と適応機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      石川 隆二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      遺伝育種科学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  野生イネにおける新規雑種黄化遺伝子の同定および分布 豪州の野生イネの起源に迫る

    • 研究代表者
      一谷 勝之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝育種科学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  全ゲノム情報を利用した胴割れ耐性形質の解析と育種利用研究代表者

    • 研究代表者
      石川 隆二
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝育種科学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  イネの栽培化と植物質食料資源の開発

    • 研究代表者
      宇田津 徹朗
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  ゲノム分化した野生イネの地理的分布ならびに生態調査に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 隆二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      遺伝育種科学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  オセアニア地区におけるイネ科ならびに根栽類遺伝資源評価研究代表者

    • 研究代表者
      石川 隆二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  中国におけるイネの栽培化と農耕社会の形成過程-考古学と遺伝学の学際的研究

    • 研究代表者
      細谷 葵
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      総合地球環境学研究所
  •  熱帯島嶼辺境部におけるイネ遺伝資源の再評価研究代表者

    • 研究代表者
      石川 隆二
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  熱帯アジアの野生イネ集団における遺伝的多様性維持機構の解明

    • 研究代表者
      石井 尊生
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  収量増加効果を有する稲遺伝子Ur1のマッピング、遺伝子内分子構造と変異性の解析

    • 研究代表者
      村井 正之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      高知大学
  •  イネの一年生/多年生に関連するチロシン代謝系遺伝子の機能解析

    • 研究代表者
      中村 郁郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  世界遺産白神山地ブナ原生林における遺伝的構成とその保持に関する研究

    • 研究代表者
      牧田 肇
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  野生イネ遺伝資源のオンファーム保存システム構築のための実証的調査

    • 研究代表者
      佐藤 雅志
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      東北大学
  •  南アジア地域から採集した野生イネ遺伝資源データーベース構築にむけた1次情報の集積

    • 研究代表者
      佐藤 雅志
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  中国およびその周縁国に分布する作物資源の遺伝的評価と開発的研究(第2次)

    • 研究代表者
      武田 和義
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  RMuトランスポゾンによるイネ遺伝子改変システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      石川 隆二 (石川 隆ニ)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  イネとマメ植物の体細胞融合による有用農業形質の確立

    • 研究代表者
      新関 稔
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  イネ科植物ならびにMuトランスポゾンの進化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 隆二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  イネ科植物におけるMuトランスポゾンの探索研究代表者

    • 研究代表者
      石川 隆二
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  育種上有用なソマクローナル変異の構造と発生機構の総合的解析

    • 研究代表者
      新関 稔
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  イネ遺伝学の再構築

    • 研究代表者
      武田 和義
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  アポミクシスの導入によるリンゴの自家結実性品種育成に関する研究

    • 研究代表者
      齋藤 健一 (斎藤 健一)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Cereal Genomics: Methods and Protocols, Methods in Molecular Biology2014

    • 著者名/発表者名
      Mutou, C., K. Tanaka, R. Ishikawa
    • 出版者
      Springer Science+Business Media, New York.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304021
  • [図書] イネの原産地と日本への伝播2010

    • 著者名/発表者名
      石川隆二
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      食品と容器51
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [図書] ユーラシア農耕 1.モンスーン農耕圏の人びとと植物(佐藤洋一郎監修)2009

    • 著者名/発表者名
      石川隆二
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405004
  • [図書] ユーラシア農耕 1. モンスーン農耕圏の人びとと植物2009

    • 著者名/発表者名
      石川隆二(佐藤洋一郎監修)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580007
  • [図書] モンスーン農耕圏の人びとと植物.「ユーラシア農耕」(佐藤洋・郎監修)2007

    • 著者名/発表者名
      石川隆二
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580007
  • [雑誌論文] Origin of domesticated water chestnuts (<i>Trapa bispinosa</i> Roxb.) and genetic variation in wild water chestnuts2024

    • 著者名/発表者名
      Lam Dinh Thi、Kataoka Taro、Yamagishi Hiroki、Sun Guoping、Udatsu Tetsuro、Tanaka Katsunori、Ishikawa Ryuji
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 14 号: 2

    • DOI

      10.1002/ece3.10925

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542, KAKENHI-PROJECT-23H00011
  • [雑誌論文] Seed abortion caused by the combination of two duplicate genes in the progeny from the cross between <i>Oryza sativa</i> and <i>Oryza meridionalis</i>2024

    • 著者名/発表者名
      Toyomoto Daiki、Shibata Yukika、Uemura Masato、Taura Satoru、Sato Tadashi、Henry Robert、Ishikawa Ryuji、Ichitani Katsuyuki
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: 74 号: 2 ページ: 146-158

    • DOI

      10.1270/jsbbs.23084

    • ISSN
      1344-7610, 1347-3735
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18118
  • [雑誌論文] MIG-seqを利用した日本在来カジノキの遺伝的多様性の解析2023

    • 著者名/発表者名
      石川隆二, 高島晶彦, 渋谷綾子
    • 雑誌名

      日本遺伝学会大会プログラム・予稿集 95th (CD-ROM)

      巻: 95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00011
  • [雑誌論文] Triploid Wild Rice (BKK) Strain Found in Bangkok Originated from Hybridizations among Three Parental Oryza Species2022

    • 著者名/発表者名
      So Makabe, Htet Aung Htut, Hiroko Takahashi, Sayaka Shida, Masahiro Akimoto, Hathairat Urairong, Ryuji Ishikawa, Tadashi Sato, Yo-Ichiro Sato, Ikuo Nakamura
    • 雑誌名

      American Journal of Plant Sciences

      巻: 13(1) ページ: 36-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18118
  • [雑誌論文] Triploid Wild Rice (BKK) Strain Found in Bangkok Originated from Hybridizations among Three Parental &amp;lt;i&amp;gt;Oryza&amp;lt;/i&amp;gt; Species2022

    • 著者名/発表者名
      So Makabe, Htet Aung Htut, Hiroko Takahashi, Sayaka Shida, Masahiro Akimoto, Hathairat Urairong, Ryuji Ishikawa, Tadashi Sato, Yo-Ichiro Sato, Ikuo Nakamura
    • 雑誌名

      American Journal of Plant Sciences

      巻: 13 号: 01 ページ: 36-49

    • DOI

      10.4236/ajps.2022.131003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00549
  • [雑誌論文] New Hybrid Spikelet Sterility Gene Found in Interspecific Cross between Oryza sativa and O. meridionalis2022

    • 著者名/発表者名
      Ichitani Katsuyuki、Toyomoto Daiki、Uemura Masato、Monda Kentaro、Ichikawa Makoto、Henry Robert、Sato Tadashi、Taura Satoru、Ishikawa Ryuji
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 11 号: 3 ページ: 378-378

    • DOI

      10.3390/plants11030378

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18118, KAKENHI-PROJECT-19H00549
  • [雑誌論文] Molecular and Morphological Divergence of Australian Wild Rice2020

    • 著者名/発表者名
      Lam Dinh Thi、Ichitani Katsuyuki、Henry Robert J.、Ishikawa Ryuji
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 9 号: 2 ページ: 224-224

    • DOI

      10.3390/plants9020224

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968, KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [雑誌論文] カジノキの遺伝的多様性は古文書の由来を説き明かせるか2020

    • 著者名/発表者名
      石川隆二
    • 雑誌名

      古文書研究

      巻: 90 ページ: 35-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00549
  • [雑誌論文] カジノキの遺伝的多様性は古文書の由来を説き明かせるか2020

    • 著者名/発表者名
      石川隆二
    • 雑誌名

      古文書研究

      巻: 90 ページ: 35-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18534
  • [雑誌論文] Classification of archaic rice grains excavated at the Mojiaoshan site within the Liangzhu site complex reveals an Indica and Japonica chloroplast complex2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Katsunori、Zhao Chunfang、Wang Ningyuan、Kubota Shinji、Kanehara Masaaki、Kamijo Nobuhiko、Ishikawa Ryuji、Tasaki Hiroyuki、Kanehara Minako、Liu Bin、Chen Minghui、Nakamura Shin-ichi、Udatsu Tetsuro、Wang Cailin
    • 雑誌名

      Food Production, Processing and Nutrition

      巻: 2 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1186/s43014-020-00028-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-INTERNATIONAL-15K21756, KAKENHI-PROJECT-19H00542, KAKENHI-PLANNED-15H05965, KAKENHI-PUBLICLY-18H04174, KAKENHI-PROJECT-20H01347
  • [雑誌論文] Genetic study of diversity and blast resistance in Ethiopian rice cultivars adapted to different ecosystems2020

    • 著者名/発表者名
      Taddesse Lakew、Fukuta Yoshimichi、Ishikawa Ryuji
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: 70 号: 3 ページ: 303-312

    • DOI

      10.1270/jsbbs.18198

    • NAID

      130007866571

    • ISSN
      1344-7610, 1347-3735
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968, KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [雑誌論文] Genetic diversity of preserved rice seed samples from the Mikawa area, Japan, stored in the Meiji era2020

    • 著者名/発表者名
      Muto Chiaki、Tanaka Katsunori、Tabuchi Hiroaki、Kurauchi Nobuyuki、Sato Yo-Ichiro、Ishikawa Ryuji
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: 70 号: 3 ページ: 347-354

    • DOI

      10.1270/jsbbs.19143

    • NAID

      130007866558

    • ISSN
      1344-7610, 1347-3735
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968, KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [雑誌論文] 野生イネ間の雑種第一代で見られる黄化現象の原因遺伝子の分布2019

    • 著者名/発表者名
      一谷勝之,保木良太,市川真,田浦悟,久保山勉,石川隆二
    • 雑誌名

      育種学研究

      巻: 21巻別1 ページ: 107-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07558
  • [雑誌論文] Genetic diversity among perennial wild rice Oryza rufipogon Griff., in the Mekong Delta. Ecology and Evolution2019

    • 著者名/発表者名
      Lam, DT,B C Buu, TL Lang, K Toriyama, I Nakamura and R Ishikawa
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 1 号: 5 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1002/ece3.4978

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777, KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [雑誌論文] カジノキの遺伝的多様性は古文書の由来を説き明かせるか2019

    • 著者名/発表者名
      石川隆二
    • 雑誌名

      国際シンポジウム「料紙研究×自然科学:古文書研究の新展開」要旨集

      巻: - ページ: 24-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00549
  • [雑誌論文] Diverse genetic variation in maternal lineages with high heterogeneity among in-situ conserved wild rice (Oryza rufipogon Griff.) developed in Thailand.2018

    • 著者名/発表者名
      Kaewcheenchai R, U Promnart, K Soontrajarn, S Chotechuen,S Chitrakon, H Yuki, S Saito, Y-I Sato and R Ishikawa
    • 雑誌名

      Breed. Sci.

      巻: 68 ページ: 614-621

    • NAID

      130007544022

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [雑誌論文] Diverse genetic variation in maternal lineages with high heterogeneity among <i>in situ</i>-conserved wild rice (<i>Oryza rufipogon</i> Griff.) developed in Thailand2018

    • 著者名/発表者名
      Kaewcheenchai R, U Promnart, K Soontrajarn, S Chotechuen,S Chitrakon, H Yuki, S Saito, Y-I Sato and R Ishikawa
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: 68 号: 5 ページ: 614-621

    • DOI

      10.1270/jsbbs.16105

    • NAID

      130007544022

    • ISSN
      1344-7610, 1347-3735
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777
  • [雑誌論文] Molecular discrimination of landraces of Citrus species in the Okinawa,Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Dinh Thi Lam and Ryuji Ishikawa
    • 雑誌名

      Genet. Resour. Crop Evol.

      巻: 66 号: 2 ページ: 321-333

    • DOI

      10.1007/s10722-018-0710-x

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777, KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [雑誌論文] Sequencing of Australian wild rice genomes reveals ancestral relationships with domesticated rice2017

    • 著者名/発表者名
      Brozynska,M., D. Copetti, A. Furtado, R. A. Wing, D. Crayn, G. Fox, R. Ishikawa, R. J. Henry
    • 雑誌名

      Plant Biot. Jour

      巻: 15 号: 6 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1111/pbi.12674

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777, KAKENHI-INTERNATIONAL-15K21756, KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [雑誌論文] Genetic diversity of the <i>wx</i> flanking region in rice landraces in northern Laos2016

    • 著者名/発表者名
      Muto, C., R. Ishikawa, K.M. Olsen, K. Kawano, C. Bounphanousay, T. Matoh, Y-I. Sato
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: 66 号: 4 ページ: 580-590

    • DOI

      10.1270/jsbbs.16032

    • NAID

      130005266034

    • ISSN
      1344-7610, 1347-3735
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777, KAKENHI-INTERNATIONAL-15K21756
  • [雑誌論文] The origin and diversification of wx allele of glutinous indica rice landraces through the traditional slash and burn system in northern Laos.2016

    • 著者名/発表者名
      Muto C, Ishikawa R, Olsen KM, Kawano K, Bounphanousay C, Matoh T, Sato YI
    • 雑誌名

      Breed. Sci.

      巻: 66 ページ: 580-590

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [雑誌論文] Archaeogenetic study of prehistoric rice remains from Thailand and India: Evidence of early japonica in South and Southeast Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Castillo, C.C, Tanaka, K., Sato, Y.-I., Ishikawa, R., Bellina, B., Higham, C., Chang, N., Mohanty, R., Kajale, M., Fuller, D.Q
    • 雑誌名

      Archaeological and Anthropological Science

      巻: 8 ページ: 523-543

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [雑誌論文] Inconsistent diversities between nuclear and plastid genomes of AA genome species in the genus <i>Oryza</i>2015

    • 著者名/発表者名
      Hao Y., M. Akimoto, R. Kaewcheenchai, M. Sotowa, T. Ishii, R. Ishikawa.
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems

      巻: 90 号: 5 ページ: 269-281

    • DOI

      10.1266/ggs.14-00063

    • NAID

      130005138539

    • ISSN
      1341-7568, 1880-5779
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-INTERNATIONAL-15K21756, KAKENHI-PLANNED-15H05968, KAKENHI-PROJECT-25304021
  • [雑誌論文] Morphological and molecular genetics of ancient remains and modern rice (Oryza sativa) confirm diversity in ancient Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K., Kamijo, N., Tabuchi, H., Hanamori, K., Matsuda, R., Suginomori, J., Sato, Y.-I., Udatsu, T., Ishikawa, R
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution

      巻: 63 号: 3 ページ: 447-467

    • DOI

      10.1007/s10722-015-0262-2

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968, KAKENHI-PROJECT-25560137
  • [雑誌論文] Chloroplast Genome of Novel Rice Germplasm Identified in Northern Australia.2014

    • 著者名/発表者名
      Marta Brozynska & Ernnie Syafika Omar &Agnelo Furtado & Darren Crayn & Bryan Simon & Ryuji Ishikawa & Robert James Henry
    • 雑誌名

      Tropical Plant Biol.

      巻: 7 ページ: 111-120

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304021
  • [雑誌論文] Molecular relationships between Australian annual wild rice, Oryza meridionalis, and two related perennial forms2013

    • 著者名/発表者名
      Sotowa,M.,Ootsuka,K.,Kobayashi,Y.,Hao,Y.,Tanaka,K.Ichitani,K.,Flowers,J.,Purugganan,M.,Nakamura,I.,Sato,Y.,Sato,T.,Crayn,D.,Simon,B.,Waters,D.,Henry,R. and Ishikawa,R.
    • 雑誌名

      Rice

      巻: 6(26) 号: 1 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1186/1939-8433-6-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24405023, KAKENHI-PROJECT-25304021
  • [雑誌論文] Chloroplast genome sequence confirms distinctness of Australian and Asian wild rice2012

    • 著者名/発表者名
      Waters, D.L.E., CJ.Nock, R.Ishikawa, N.Rice, RJ.Henry
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 2 ページ: 211-217

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [雑誌論文] Henry (2011) Chloroplast genome sequence confirms distinctness of Australian and Asian wild rice2011

    • 著者名/発表者名
      Waters, D. L. E., CJ. Nock, R. Ishikawa, N. Rice, and RJ.
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 2 ページ: 211-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [雑誌論文] Australian Oryza : Utility and Conservation2010

    • 著者名/発表者名
      Henry, RJ. , N. Rice, D. L. E. Waters, S. Kasem, R. Ishikawa, Y. Hao, S. Dillon, D. Crayn, R. Wing and D. Vaughan.
    • 雑誌名

      Rice

      ページ: 235-241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [雑誌論文] Haplotype diversity and molecular evolution at the rice Pikm locus for blast Resistance2010

    • 著者名/発表者名
      Ashikawa, I., J.Wu, T.Matsumoto, R.Ishikawa
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology 76

      ページ: 37-42

    • NAID

      10029718925

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [雑誌論文] Australian Oryza : Utility and Conservation2009

    • 著者名/発表者名
      Robert J.Henry, Nicole Rice, Daniel L.E.Waters, Shabana Kasem, Ryuji Ishikawa, Yin Hao, Sally Dillon, Darren Crayn, Rod Wing, Duncan Vaughan
    • 雑誌名

      Rice Online first

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [雑誌論文] イネ在来系統‘赤毛'から生じた新規変異体の遺伝解析.2008

    • 著者名/発表者名
      今井克則, 千葉悠貴, 田村優佳, 竹谷敦子, 村井正之, 佐藤洋一郎, 石川隆二
    • 雑誌名

      育種学研究 10

      ページ: 135-143

    • NAID

      110007007896

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580007
  • [雑誌論文] イネ在来系統'赤毛'から生じた新規変異体の遺伝解析2008

    • 著者名/発表者名
      今井克則・千葉悠貴・田村優佳・竹谷敦子・村井正之・佐藤洋一郎・石川隆二
    • 雑誌名

      育種学研究 10

      ページ: 135-143

    • NAID

      110007007896

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580007
  • [雑誌論文] イネ在来系統'赤毛'から生じた新規変異体の遺伝解析2008

    • 著者名/発表者名
      今井克則・千葉悠貴・田村優佳・竹谷敦子・村井正之・佐藤洋一郎・石川隆二
    • 雑誌名

      育種学研究 10

      ページ: 135-143

    • NAID

      110007007896

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405004
  • [雑誌論文] An inventory study and parentage analysis of a beech(Fagus crenata Blume) forest on Mt. Takakuramori.2006

    • 著者名/発表者名
      Akada, S. H. Suzuki, M. Senda, R. Ishikawa, T. Harada, M. Niizeki, H. Makita.
    • 雑誌名

      Shirakami kenkyu 3

      ページ: 32-36

    • NAID

      110004656159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380219
  • [雑誌論文] Genetic erosion from modern varieties into traditional upland rice cultivars (Oryzasativa L.) in northern Thailand.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, R., S.Yamanaka, Y.Fukuta, S.Chitrakon, C.Bounphanousay, K.Kanyavong, L-H.Tang, I.Nakamura, T.Sato, Y-I.Sato
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution 53

      ページ: 245-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580007
  • [雑誌論文] Species identification of 6000-years-old beans from Sannai-Maruyama site, Aomori, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto S., Ishikawa, R., Nakamura, I., Sato, Y-I., Shimamoto, S.
    • 雑誌名

      Journal of Fossil Research 39

      ページ: 1-6

    • NAID

      40007439305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405004
  • [雑誌論文] Genetic erosion from modern varieties into traditional upland rice cultivars (Oryza sativa L.) in northern Thailand2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa R, Yamanaka S, Fukuta Y, Chitrakon S, Bounphanousay C, Kanyavong K, Tang6 L-H, Nakamura I, Sato T, Sato YI
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution 53

      ページ: 245-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405041
  • [雑誌論文] Genetic erosion from modern varieties into traditional upland rice cultivars (Oryza sativa L.) in northern Thailand2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, R., S. Yamanaka, Y. Fukuta, S. Chitrakon, C. Bounphanousay, K. Kanyavong, L-H. Tang, I. Nakamura, T. Sato and Y-I.Sato
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution 53

      ページ: 245-252

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580007
  • [雑誌論文] Low expression of an endopolygalacturanase gene in apple fruit with long-term storage potential.2006

    • 著者名/発表者名
      Wakasa, Y., Kudo, H., Ishikawa, R., Akada, S., Senda, M., Niizeki, M., Harada, T.
    • 雑誌名

      Postharvest biology and technology 39

      ページ: 193-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380219
  • [雑誌論文] Genetic erosion from modern varieties into traditional upland rice cultivars(Oryza sativa L..)in northern Thailand2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, R., I.Nakamura, T.Sato(他7名)
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution 53

      ページ: 245-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380003
  • [雑誌論文] Genetic erosion from modern varieties into traditional upland rice cultivars (Oryza sativa L.) in northern Thailand2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa R., Yamanaka S., Fukuta Y., Chitrakon S., Bounphanousay C., Kanyavong K., Tang6 L-H., Nakamura I., Sato T., Sato YI.
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution 53

      ページ: 245-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405041
  • [雑誌論文] Genetic erosion from modern varieties into traditional upland rice cultivars (Oryza sativa L.) in northern Thailand2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa R., Yamanaka S., Fukuta Y., Chitrakon S., Bounphanousay C., Kanyavong K., Tang6 L.H., Nakamura I., Sato T., Sato YI.
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution 53

      ページ: 245-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405041
  • [雑誌論文] Genetic erosion from modern varieties into traditional upland rice cultivars (Oryza sativa L.) in northern Thailand2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, R., S. Yamanaka, Y. Fukuta, S. Chitrakon, C. Bounphanousay, K. Kanyavong, L-H. Tang, I. Nakamura, T. Sato, Y-I. Sato
    • 雑誌名

      Genet. Resour. Crop Evol 53

      ページ: 245-252

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405004
  • [雑誌論文] erosion from modern varieties into traditional upland rice cultivars (Oryza sativa L.) in northern Thailand.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, R., S.Yamanaka, Y.Fukuta, S.Chitrakon, C.Bounphanousay, K.Kanyavong L-H.Tang, I.Nakamura, T.Sato, Y-I.Sato.Genetic
    • 雑誌名

      Genet. Resour. Crop Evol. 53

      ページ: 245-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380003
  • [雑誌論文] 高倉森ブナ林における毎木調査と親子関係の推定2006

    • 著者名/発表者名
      赤田 辰治, 鈴木 裕貴, 千田 峰生, 石川 隆二, 原田 竹雄, 新関 稔, 牧田 肇
    • 雑誌名

      白神研究 3

      ページ: 32-36

    • NAID

      110004656159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380219
  • [雑誌論文] Species identification of 6000-years-old beans from Sannai-Maruyama site, Aomori, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, S., R.Ishikawa, I.Nakamura, Y-I.Sato, S.Shimamoto
    • 雑誌名

      Journal of Fossil Research 39

      ページ: 1-6

    • NAID

      40007439305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580007
  • [雑誌論文] Origin of weedy rice grown in Bhuta n and the force of genetic diversit y2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa R., Toki N., Imai K., Sato Y-I., Yamagishi H., Shimamoto Y. Ueno K., Morishima H., Sato T.
    • 雑誌名

      Genet. Resour. Crop Evol 52

      ページ: 395-403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405004
  • [雑誌論文] Genetic erosion from modern varieties into traditional upland rice cultivars (Oryza sativa L.) in northern Thailand.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, R., S.Yamanaka, Y.Fukuta, S.Chitrakon, C.Bounphanousay, K.Kanyavong, L-H.Tang, I.Nakamura, T.Sato, Y-I.Sato
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution 53

      ページ: 245-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405004
  • [雑誌論文] 高倉森ブナ林における毎木調査と親子関係の推定2006

    • 著者名/発表者名
      赤田辰治, 鈴木裕貴, 千田峰生, 石川隆二, 原田竹雄, 新関稔, 牧田肇
    • 雑誌名

      白神研究 3

      ページ: 32-36

    • NAID

      110004656159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380219
  • [雑誌論文] Genetic erosion from modern varieties into traditional upland rice cultivars (Oryza sativa L..) in northern Thailand2005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa R., I.Nakamura (他8名)
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution 53

      ページ: 245-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380003
  • [雑誌論文] Origin of weedy rice grown in Bhutan and the force of genetic diversity.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa R., Toki N., Imai K., Sato Y-I., Yamagishi H., Shimamoto Y., Ueno K., Morishima H., Sato T.
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution 52

      ページ: 395-403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405041
  • [雑誌論文] Origin of weedy rice grown in Bhutan and the force of genetic diversity.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, R., T.Sato(他7名)
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution 52

      ページ: 395-403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380003
  • [雑誌論文] Origin of weedy rice grown in Bhutan and the force of genetic diversity.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa R., Toki N., Imai K., Sato YI., Yamagishi H., Shimamoto Y., Ueno K., Morishima H., Sato T.
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution 52

      ページ: 395-403

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405041
  • [雑誌論文] Origin of weedy rice grown in Bhutan and the force of genetic diversity.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa R., N.Toki, K.Imai, Y-I.Sato, H.Yamagishi, Y.Shimamoto, K.Ueno, Morishima H., Sato T.
    • 雑誌名

      Genet. Resour. Crop Evol. 52

      ページ: 395-403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380003
  • [雑誌論文] Origin of weedy rice grown in Bhutan and the force of genetic diversity.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa R, Toki N, Imai K, Sato Y-I, Yamagishi H, Shimamoto Y, Ueno K, Morishima H, Sato T
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution 52

      ページ: 395-403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405041
  • [雑誌論文] 白神山地におけるブナの個体識別DNAマーカーの開発2004

    • 著者名/発表者名
      赤田 辰治, 佐藤 美奈子, 若松 直子, 千田 峰生, 石川 隆二, 原田 竹雄, 新関 稔, 牧田 肇
    • 雑誌名

      白神研究 1

      ページ: 42-47

    • NAID

      110002555920

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380219
  • [雑誌論文] Development of DNA markers distinguishing individuals of beech(Fagus crenata Blume) in Shirakami Mountains.2004

    • 著者名/発表者名
      Akada, S. M. Sato, N. Wakamatsu, M. Senda, R. Ishikawa, T. Harada, M. Niizeki, H. Makita.
    • 雑誌名

      Shirakami kenkyu 1

      ページ: 35-39

    • NAID

      110002555920

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380219
  • [雑誌論文] マイクロサテライトマーカーを用いた日本の在来イネの分類2004

    • 著者名/発表者名
      大越昌子, 胡 景杰, 石川隆二, 藤村達人
    • 雑誌名

      育種学研究 6

      ページ: 125-133

    • NAID

      110001803193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405041
  • [雑誌論文] R2R3-MYB transcription factors from Lotus corniculatus var.japonicus differentially regulated in roots and shoots in response to nitrogen starvation2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, K., T.Ito, M.Senda, R.Ishikawa, T.Harada, M.Niizeki and S.Akada
    • 雑誌名

      Lotus Newsletter 34

      ページ: 54-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380219
  • [雑誌論文] R2R3-MYB transcription factors from Lotus corniculatus var. japonicus differentially regulated in roots and shoots in response to nitrogen starvation2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, K. T. Ito, M. Senda, R. Ishikawa, T. Harada, M. Niizeki, S. Akada.
    • 雑誌名

      Lotus Newsletter 34

      ページ: 54-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380219
  • [雑誌論文] Isolation of a subfamily of genes for R2R3-MYB transcription factors showing up-regulated expression under nitrogen nutrient-limited conditions.2003

    • 著者名/発表者名
      Miyake, K. T. Ito, M. Senda, R. Ishikawa, T. Harada, M. Niizeki, S. Akada.
    • 雑誌名

      Plant Mol. Biol 53

      ページ: 237-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380219
  • [雑誌論文] Isolation of a subfamily of genes for R2R3-MYB transcription factors showing up-regulated expression under nitrogen nutrient-limited conditions2003

    • 著者名/発表者名
      Miyake, K., T.Ito, M.Senda, R.Ishikawa, T.Harada, M.Niizeki and S.Akada
    • 雑誌名

      Plant Mol.Biol 53

      ページ: 237-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380219
  • [雑誌論文] イネ在来系統'赤毛'から生じた新規変異体の遺伝解析

    • 著者名/発表者名
      今井克則・千葉悠貴・田村優佳・竹谷敦子・村井正之・佐藤洋一郎・石川隆二
    • 雑誌名

      育種学研究(投稿受理)

    • NAID

      110007007896

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405004
  • [学会発表] オーストラリア野生イネの第3染色体30.04~30.69Mbに座乗する新規小穂サイズを制御する遺伝子の解析2023

    • 著者名/発表者名
      満壽 利毅、一谷勝之、Robert Henry、石川隆二
    • 学会等名
      第18 回東北育種研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18118
  • [学会発表] AAゲノムOryza属種の種子発達に関与する重複遺伝子SDV1, SDV22023

    • 著者名/発表者名
      柴田雪花、豊元大希、植村真郷、田浦悟、佐藤雅志、ヘンリーロバート、石川隆二、一谷勝之
    • 学会等名
      日本育種学会第145回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18118
  • [学会発表] O. sativaとO. meridionalisとの交雑後代で見出された受精後の種子発達に関わる遺伝子SDV2の連鎖分析2023

    • 著者名/発表者名
      柴田雪花・豊元大希、植村真郷、田浦悟、佐藤雅志、Robert Henry、石川隆二、一谷勝之
    • 学会等名
      第18回九州育種談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18118
  • [学会発表] WGSにより効率的にトランスポゾンの挿入を検出したイネ赤毛における新規PPR遺伝子の機能喪失変異体2023

    • 著者名/発表者名
      石川隆二、ティン ティ ラム
    • 学会等名
      日本育種学会第144 回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18118
  • [学会発表] 野生イネの生産量推定に関する基礎的研究(Ⅱ)2023

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、一谷勝之、志水勝好、石川隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回記念大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18118
  • [学会発表] プラント・オパール中の遺伝情報に基づいたイネタイプの検討 (IV)2023

    • 著者名/発表者名
      田中 克典、宇田津徹朗、上條信彦、田崎博之、石川隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] プラント・オパール中の遺伝情報に基づいたイネタイプの検討 (III)2022

    • 著者名/発表者名
      田中克典, 宇田津徹朗, 上條信彦, 石川隆二, 田崎博之
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] 野生イネの生産量推定に関する基礎的研究(Ⅰ)2022

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、石川隆二、一谷勝之、志水勝好
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18118
  • [学会発表] 地域貢献に果たす作物育種の成果2022

    • 著者名/発表者名
      石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会2021年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] プラント・オパールの遺伝情報の農学的評価と利用の検討と試行2022

    • 著者名/発表者名
      石川隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会ワーキンググループ「土壌やイネ種子からどれだけの稲作情報が引き出せるのか?」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] オーストラリアに生息する特殊な野生イネ種において長粒性を支配する複合遺伝子座の遺伝解析2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木瞭太,木崎祐道,須永若菜,片野航貴,前田幸暉浩,高橋龍成,潟山祐樹,一谷勝之,石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会第141回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18118
  • [学会発表] 育種学研究が地域に果たす役割2021

    • 著者名/発表者名
      石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会2021年度秋季大会 市民公開シンポジウム「地域貢献に果たす作物育種の成果」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18534
  • [学会発表] MIG-seqによるカジノキ在来種の分類と個体群特異的マーカー開発2021

    • 著者名/発表者名
      石川隆二・高島晶彦・渋谷綾子
    • 学会等名
      第16回東北育種研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18534
  • [学会発表] MIG-seqによるカジノキ在来種の分類と個体群特異的マーカー開発2021

    • 著者名/発表者名
      石川隆二・高島晶彦・渋谷綾子
    • 学会等名
      第16回東北育種研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00549
  • [学会発表] 日本産ヒシ属植物の系統地理に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      山岸洋貴、片岡太郎、 Dinh Thi Lam,、石川隆二
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] プラント・オパール中の遺伝情報に基づいたイネタイプの検討2020

    • 著者名/発表者名
      田中克典、宇田津徹朗、田崎博之、上條信彦、石川隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] オーストラリア野生イネ集団における自然交雑の検証と種特異的形質である葯長の連関解析.2019

    • 著者名/発表者名
      三島木 隆弘,菅原 魁人,一谷勝之,石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会第134回春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777
  • [学会発表] 野生イネ間の雑種第一代で見られる黄化現象の原因遺伝子の分布2019

    • 著者名/発表者名
      一谷勝之,保木良太,市川真,田浦悟,久保山勉,石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会第135回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07558
  • [学会発表] 葉緑体ゲノムからみたヒシの進化.2019

    • 著者名/発表者名
      石川隆二・Dinh Thi Lam・山岸洋貴・片岡太郎
    • 学会等名
      日本育種学会第134回春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777
  • [学会発表] カジノキの遺伝的多様性は古文書の由来を説き明かせるか2019

    • 著者名/発表者名
      石川隆二
    • 学会等名
      国際シンポジウム「料紙研究×自然科学:古文書研究の新展開」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00549
  • [学会発表] 中国新石器時代における良渚文化期の稲作技術について2019

    • 著者名/発表者名
      田﨑博之、宇田津徹朗、石川隆二、上條信彦、田中克典
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] 日本産ヒシ属植物集団の遺伝的多様性に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      山岸洋貴、片岡太郎、Dinh Thi Lam、石川隆二
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] 浙江省良渚遺跡群より出土したイネ種子のDNA分析2019

    • 著者名/発表者名
      田中克典、上條信彦、久保田慎二、石川隆二、田崎博之、金原正明、金原美奈子、劉斌、王寧遠、王才林、趙春芳、中村慎一、宇田津徹朗
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] 北日本に生育するヒシの系統解析について2019

    • 著者名/発表者名
      山岸洋貴、片岡太郎、Dinh Thi Lam、石川隆二
    • 学会等名
      水草研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] 葉緑体ゲノムからみたヒシの進化と栽培化2019

    • 著者名/発表者名
      Dinh Thi Lam、湯 陵華、山岸 洋貴、片岡 太郎、石川 隆二
    • 学会等名
      日本育種学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] Studies on the Domestication Process of Chinese Edible Plants,Water Chestnut (Trapa bispinosa).2018

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA R., T. KATAOKA, L. TANG
    • 学会等名
      The eighth International Conference of the Society for East Asian Archaeology.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777
  • [学会発表] プラント・オパール形状を利用した野生イネの分化と変遷に関する基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗,右田晋太郎,石川隆二,一谷勝之
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777
  • [学会発表] プラント・オパール形状を利用した野生イネの分化と変遷に関する基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、右田晋太郎、石川隆二、一谷勝之
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] Grain Size in Australian wild rice.2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Ishikawa
    • 学会等名
      he 3rd Australian Wild Rice Symposium, 27June
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777
  • [学会発表] Genetic resources for breeding from wild relatives to landraces2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Ishikawa
    • 学会等名
      3rd IPFS-FAFU 2018 International Symposium,Fuzhou China
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777
  • [学会発表] Genetic diversity and variation for blast resistance in rice cultivars from Ethiopia2018

    • 著者名/発表者名
      Taddesse Lakew・Yoshimichi Fukuta ・Ryuji Ishikawa
    • 学会等名
      日本育種学会第13回東北育種研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777
  • [学会発表] オーストラリア野生イネ集団における自然交雑の検証と種特異的形質である葯長の連関解析.2018

    • 著者名/発表者名
      三島木 隆広,菅原 魁人,一谷勝之,石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会第13回東北育種研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777
  • [学会発表] Evaluation of genetic diversity in Ethiopian rice cultivars based on nuclear and cytoplasmic DNA molecular markers2018

    • 著者名/発表者名
      Taddesse Lakew, Ryuji Ishikawa
    • 学会等名
      第133回日本育種学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777
  • [学会発表] アジア栽培イネOryza sativaとオーストラリア野生イネO. meridionalisの交雑後代に見られた半不稔現象の遺伝解析2018

    • 著者名/発表者名
      市川 真,田浦 悟,石川 隆二,一谷 勝之
    • 学会等名
      日本育種学会第13回九州育種談話会,日本育種学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777
  • [学会発表] イネ胴割れ耐性系統”20T”のSNV解析および形質評価2017

    • 著者名/発表者名
      笹森 崚雅,石川 隆二
    • 学会等名
      第13回東北育種研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07251
  • [学会発表] アジア栽培イネO. sativa とオーストラリア野生イネO. meridionalis の交雑後代に見出された部分不稔現象の遺伝子分析2017

    • 著者名/発表者名
      植村 真郷, 保木 良太, 西帯野 翼, 田浦 悟,佐藤 雅志, 石川 隆二, 一谷 勝之
    • 学会等名
      日本育種学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] Screening and characterizing Cytoplasmic Male Sterile (CMS) in perennial wild rice populations (Oryza rufipogon)2017

    • 著者名/発表者名
      Dinh Thi Lam, Ryuji Ishikawa
    • 学会等名
      第13回東北育種研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777
  • [学会発表] アジア栽培イネO. sativa とオーストラリア野生イネO. meridionalis の交雑後代に見出された部分不稔現象の遺伝子分析.2017

    • 著者名/発表者名
      菅原 魁人, 一谷 勝之, 石川 隆二
    • 学会等名
      第132回日本育種学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777
  • [学会発表] 次世代シークエンス情報によりベトナム野生イネからAS996 に導入した領域の推定.2017

    • 著者名/発表者名
      ディン ティ ラム, Chi Buu Bui, 石川 隆二
    • 学会等名
      第132回日本育種学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777
  • [学会発表] 青森県の酒米への‘恋ほのか’由来胴割れ耐性の付与.2017

    • 著者名/発表者名
      阿部 晃之,石川隆二
    • 学会等名
      第13回東北育種研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07251
  • [学会発表] O. rupogon とO. meridionails が同所的に生息するオーストラリア野生イネ集団における自然交雑の検証2017

    • 著者名/発表者名
      菅原 魁人, 一谷 勝之, 石川 隆二
    • 学会等名
      日本育種学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] Surveying genetic diversity in Ethiopian rice cultivars as inferred by SSR markers2017

    • 著者名/発表者名
      Taddesse Lakew, Ryuji Ishikawa
    • 学会等名
      第13回東北育種研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05777
  • [学会発表] ヒシのゲノムサイズ測定と次世代シークエンサーからの分子マーカー設置と多様性評価への応用2017

    • 著者名/発表者名
      鶴岡 優希,石川 隆二
    • 学会等名
      東北育種研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] Screening and characterizing Cytoplasmic Male Sterile (CMS) in perennial wild rice populations (Oryza rufipogon)2017

    • 著者名/発表者名
      Dinh Thi Lam, Ryuji Ishikawa
    • 学会等名
      東北育種研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] 青森県の吟醸用品種‘華想い’ゲノム多型領域の解析2016

    • 著者名/発表者名
      阿部晃之,石川隆二
    • 学会等名
      第11回東北育種研究集会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07251
  • [学会発表] RILからの戻し交雑を利用した‘恋ほのか’由来の胴割れ耐性と粒形のQTL解析2016

    • 著者名/発表者名
      山森晃一,田中克典,石川隆二,大森伸之介
    • 学会等名
      第11回東北育種研究集会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07251
  • [学会発表] ’恋ほのか’由来胴割れ耐性の主要QTLと東北地域におけるイネ育種への利用2016

    • 著者名/発表者名
      石川隆二,川村陽一,前田一春, 大森 伸之介,田淵宏朗,古家美紅,田中克典
    • 学会等名
      日本育種学会第129回秋季大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2016-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07251
  • [学会発表] ‘華想い’ב恋ほのか’のRILsにおける胴割れ耐性解析2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤健吾,田中克典,石川隆二,大森伸之介
    • 学会等名
      第11回東北育種研究集会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07251
  • [学会発表] 華想い×恋ほのかの自殖近交系における粒形解析2016

    • 著者名/発表者名
      笹森俊雅,伊藤健吾, 田中克典, 石川隆二, 大森伸之介
    • 学会等名
      第11回東北育種研究集会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07251
  • [学会発表] 日本人が受容したイネ.2015

    • 著者名/発表者名
      石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会市民公開シンポジウ
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304021
  • [学会発表] ndemic Oryza species in Australia as breeding resources to improve grain size2015

    • 著者名/発表者名
      Noriko Tamura, R. Henry, Katsuyuki Ichitani and Ryuji Ishikawa
    • 学会等名
      AgroTrop2015
    • 発表場所
      University of Queensland, Australia
    • 年月日
      2015-11-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] 細粒性を有する‘恋ほのか’由来の胴割れ耐性遺伝子領域のQTL解析2015

    • 著者名/発表者名
      古家美紅,石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会東北育種研究集会
    • 発表場所
      東北大学農学部
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07251
  • [学会発表] 他種が同所的に生息するオーストラリア野生イネ集団における異質な個体の形質評価.2015

    • 著者名/発表者名
      菅原魁人・加東未来・島田美理・一谷勝之・石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会東北育種研究集会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] 日本人が受容したイネ2015

    • 著者名/発表者名
      石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会市民公開シンポジウム「作物の起源と人が育てた栽培植物 ―研究と探索からの日本の食と花文化再考ー第128回秋季大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] 日本人が受容したイネ2015

    • 著者名/発表者名
      石川隆二
    • 学会等名
      本育種学会市民公開シンポジウム「作物の起源と人が育てた栽培植物 ―研究と探索からの日本の食と花文化再考ー
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07251
  • [学会発表] Endemic Oryza species in Australia as breeding resources to improve grain size2015

    • 著者名/発表者名
      Tamura, N., R. Henry, and R. Ishikawa
    • 学会等名
      Tropical Agriculture conference
    • 発表場所
      オーストラリア
    • 年月日
      2015-11-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304021
  • [学会発表] オーストラリア多年生野生イネの冠水ストレス適応戦略2014

    • 著者名/発表者名
      外和 昌大,一谷 勝之,石川 隆二.
    • 学会等名
      第125回日本育種学会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304021
  • [学会発表] 野生イネの多様性評価に関する研究 4.オーストラリア野生イネの生活史特性:新奇な多年生戦略と従来型の同所性2013

    • 著者名/発表者名
      外和 昌大・一谷 勝之・R. Henry・S. Bryan・石川 隆二
    • 学会等名
      第124回日本育種学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304021
  • [学会発表] 野生イネの多様性評価に関する研究 3.異なる集団構造を有する自生地保全区における遺伝的多様性.2013

    • 著者名/発表者名
      石川 隆二・結城穂奈美・S. Chotechuen・ U. Promnart, 芦川育夫
    • 学会等名
      第124回日本育種学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304021
  • [学会発表] 形態,SSR,ならびにWGSによるオーストラリアの野生イネ系統分化程度の評価2012

    • 著者名/発表者名
      大塚健太・小林雄・外和昌大・田中克典,吉田健太郎,夏目俊,小杉俊一,寺内良平・一谷勝之・中村郁郎・佐藤洋一郎・佐藤雅志・石川隆二
    • 学会等名
      第121回日本育種学会(宇都宮大学)
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] オーストラリアの多年生野生イネ葉緑体多型評価と自然集団の多様性2012

    • 著者名/発表者名
      外和昌大・小林雄・田中克典・一谷勝之・中村郁郎・佐藤洋一郎・佐藤雅志・石川隆二
    • 学会等名
      第121回日本育種学会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] 形態,SSR,ならびにWGSによるオーストラリアの野生イネ系統分化程度の評価2012

    • 著者名/発表者名
      大塚健太・小林雄・外和昌大・田中克典, 吉田健太郎, 夏目俊, 小杉俊一, 寺内良平・一谷勝之・中村郁郎・佐藤洋一郎・佐藤雅志・石川隆二
    • 学会等名
      第121回日本育種学会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] Evaluation of wild rice resources in Asia and Oceania by "de novo" collection-migration of wild rice before domestication2011

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, R
    • 学会等名
      日本学術振興会アジア研究教育拠点事業「東アジア植物遺伝資源シンポジウム」
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] Evolutionary relation between Asian and Oceanian wild rices2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Y. and R. Ishikawa
    • 学会等名
      日本学術振興会アジア研究教育拠点事業
    • 発表場所
      東アジア植物遺伝資源シンポジウム(岡山大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] オーストラリアにおける多年生イネの集団構造2011

    • 著者名/発表者名
      小林雄・田中克典・一谷勝之・中村郁郎・佐藤洋一郎・佐藤雅志・石川隆二
    • 学会等名
      第119回日本育種学会
    • 発表場所
      横浜市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] オーストラリアにおけるイネ属種間雑種2011

    • 著者名/発表者名
      石川隆二・田中克典・一谷勝之・中村郁郎・佐藤洋一郎・佐藤雅志
    • 学会等名
      日本遺伝学会第83回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] Evolutionary relation between Asian and Oceanian wild rices2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Y., R.Ishikawa
    • 学会等名
      日本学術振興会アジア研究教育拠点事業「東アジア植物遺伝資源シンポジウム」
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] Evaluation of wild rice resources in Asia and Oceania by de novo collection. migration of wild rice before domestication2011

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, R.
    • 学会等名
      東アジア植物遺伝資源シンポジウム
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] オーストラリアにおけるイネ属種間雑種2011

    • 著者名/発表者名
      石川隆二・田中克典・一谷勝之・中村郁郎・佐藤洋一郎・佐藤雅志
    • 学会等名
      日本遺伝学会第83回大会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] アジアならびにオセアニア地区におけるO. rufipogonの遺伝的分化2010

    • 著者名/発表者名
      ハオイン・小林雄・一谷勝之・田中克典・中村郁郎・佐藤雅志・佐藤洋一郎・石川隆二
    • 学会等名
      第118回日本育種学会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] oryza属におけるオセアニア型とアジア型rufipogonの系統分化オーストラリア野生イネの集団構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      小林雄・田中克典・一谷勝之・中村郁郎・佐藤洋一郎・佐藤雅志・石川隆二
    • 学会等名
      第5回東北育種研究集会
    • 発表場所
      東東大学
    • 年月日
      2010-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] アジアならびにオセアニア地区におけるO.rufipogonの遺伝的分化2010

    • 著者名/発表者名
      ハオイン・小林雄・一谷勝之・田中克典・中村郁郎・佐藤雅志・佐藤洋一郎・石川隆二
    • 学会等名
      第118回日本育種学会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] Oryza属におけるオセアニア型とアジア型rufipogonの系統分化2010

    • 著者名/発表者名
      石川隆二・本多剛志・ハオイン・田中克典・一谷勝之・中村郁郎・佐藤雅志・佐藤洋二
    • 学会等名
      第117回日本育種学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] バンコクの3倍体野生イネ(BKK系統)の起源2010

    • 著者名/発表者名
      真壁壮・高橋弘子・石川隆二・佐藤雅志・佐藤洋一郎・中村郁郎
    • 学会等名
      第118回日本育種学会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] (弘大農生,神大院農)野生イネAAゲノム種における細胞質多様性程度の比較2009

    • 著者名/発表者名
      ハオイン・石井尊生・石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会、第116回講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] Evaluation and Utilization of Core collection and de novo collection2009

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, R
    • 学会等名
      International Symposium on Wild Rice 2009
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] Utilization of Core collection as Japanese National bio-resources and complement with de novo collection2009

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, R
    • 学会等名
      IRRI, International Rice Genetics Symposium
    • 発表場所
      Manila,Philipines
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] BKK strain : natural triploid wild rice found in Bangkok2009

    • 著者名/発表者名
      Makabe, S., H. Takahashi, M. Akimoto, H. Urairong, R. Ishikawa, T. Sato, Y-I. Sato and I. Nakamura
    • 学会等名
      Thailand
    • 発表場所
      Wild Rice
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405016
  • [学会発表] イネにおけるアソシエーションマッピングで特定したインド型-日本型分化領域の特性解析2008

    • 著者名/発表者名
      今井克則, 本多剛志, 石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会 第114回講演会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580007
  • [学会発表] イネにおけるアソシエーションマッピングで特定したインド型-日本型分化領域の特性解析2008

    • 著者名/発表者名
      今井克則・本多剛志・石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会 第114回講演会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405004
  • [学会発表] イネ小穂の形態形成に関わる突然変異遺伝子の相互作用-epd(t)(OsMADS6)とeg1(過剰穎-1)2008

    • 著者名/発表者名
      高牟禮逸朗・千葉あや乃・中居練・石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会第114回講演会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405004
  • [学会発表] イネにおけるアソシエーションマッピングで特定したインド型-日本型分化領域の特性解析2008

    • 著者名/発表者名
      今井克則・本多剛志・石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会第114回講演会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580007
  • [学会発表] イネ小穂の形態形成に関わる突然変異遺伝子の相互作用-epd (t) (OsMADS6)とlhs(葉化穎不稔, OsMADS1)-2008

    • 著者名/発表者名
      中居練, 石川隆二, 佐野芳雄, 高牟禮逸朗
    • 学会等名
      日本育種学会・日本作物学会 北海道談話会 平成20年度 年次講演会
    • 発表場所
      北海道大学農学部
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580007
  • [学会発表] イネ小穂の形態形成に関わる突然変異遺伝子の相互作用-epd(t)(OsMADS6)とeg1(過剰穎-1)-2008

    • 著者名/発表者名
      高牟禮逸朗・千葉あや乃・中居練・石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会第114回講演会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580007
  • [学会発表] 赤毛自殖後代から生じる綾性変異体(d1-1ike, das)の形質解析2008

    • 著者名/発表者名
      石川隆二・今井克則・竹村敦子・田村優佳
    • 学会等名
      日本育種学第113回講演会
    • 発表場所
      明治大学農学部
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580007
  • [学会発表] イネにおけるアソシエーションマッピングで特定したインド型-日本型分化領域の特性解析2008

    • 著者名/発表者名
      今井克則・本多剛志・石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会第114回講演会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405004
  • [学会発表] 赤毛自殖後代から生じる矮性変異体(d1-like, das)の形質解析2008

    • 著者名/発表者名
      石川隆二・今井克則・竹村敦子・田村優佳
    • 学会等名
      日本育種学会第113回講演会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405004
  • [学会発表] イネ小穂の形態形成、に関わる突然変異遺伝子の相互作用-epd(t)(OsMADS6)とegl(過剰穎-1)-2008

    • 著者名/発表者名
      高牟禮逸朗・千葉あや乃・中居練・石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会第114回講演会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405004
  • [学会発表] イネ小穂の形態形成に関わる突然変異遺伝子の相互作用-epd (t) (OsMADS6)とegl(過剰穎-1)-2008

    • 著者名/発表者名
      高牟禮逸朗, 千葉あや乃, 中居練, 石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会 第114回講演会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580007
  • [学会発表] イネ小穂の形態形成に関わる突然変異遺伝子の相互作用-epd(t)(OsMADS6)とlhs(葉化穎不稔, OsMADS1)2008

    • 著者名/発表者名
      中居練・石川隆二・佐野芳雄・高牟禮逸朗
    • 学会等名
      日本育種学会・日本作物学会 北海道談話会 平成20年度年次講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405004
  • [学会発表] イネ小穂の形態形成に関わる突然変異遺伝子の相互作用-epd(t)(OsMADS6)とlhs(葉化穎不稔, OsMADS1)-2008

    • 著者名/発表者名
      中居練・石川隆二・佐野芳雄・高牟禮逸朗
    • 学会等名
      日本育種学会・日本作物学会北海道談話会平成20年度年次講演会
    • 発表場所
      北海道大学農学部
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405004
  • [学会発表] 赤毛自殖後代から生じる矮性変異体(dl-like, das)の形質解析2008

    • 著者名/発表者名
      石川 隆二・今井 克則・竹村 敦子・田村 優佳
    • 学会等名
      日本育種学会第113回講演会
    • 発表場所
      明治大学農学部
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580007
  • [学会発表] 赤毛自殖系統の突然変異から生じた新たな半矮性遺伝資源:葉耳退化型・半矮性異体(das)の解析2007

    • 著者名/発表者名
      石川 隆二・今井 克則・田村 優佳・竹村 敦子・永井 啓介
    • 学会等名
      日本育種学会第112回講演会
    • 発表場所
      山形大学農学部
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580007
  • [学会発表] 赤毛自殖系統の突然変異から生じた新たな半矮性遺伝資源:葉耳退化型・半矮性変異体(das)の解析2007

    • 著者名/発表者名
      石川隆二・今井克則・田村優佳・竹村敦子・永井啓介
    • 学会等名
      日本育種学会 第112回講演会
    • 発表場所
      山形大学農学部
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405004
  • [学会発表] 赤毛自殖系統の突然変異から生じた新たな半綾性遺伝資源 : 葉耳退化型・半綾性変異体(das)の解析2007

    • 著者名/発表者名
      石川隆二・今井克則・田村優佳・竹村敦子・永井啓介
    • 学会等名
      日本育種学会第112回講演会
    • 発表場所
      山形大学農学部
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580007
  • 1.  佐藤 洋一郎 (20145113)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中村 郁郎 (50207867)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 23件
  • 3.  佐藤 雅志 (40134043)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 28件
  • 4.  一谷 勝之 (10305162)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 26件
  • 5.  田中 克典 (00450213)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 18件
  • 6.  原田 竹雄 (10228645)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 7.  新関 稔 (40001490)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  宇田津 徹朗 (00253807)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 9.  石井 尊生 (20260648)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  赤田 辰治 (10250630)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 11.  渋谷 綾子 (80593657)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  上條 信彦 (90534040)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 13.  高島 晶彦 (10422437)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  福田 善通 (40399374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  宍戸 理恵子 (90307819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  細谷 葵 (40455233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  武田 和義 (90003516)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  千田 峰生 (30261457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 19.  島本 義也 (00001438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田崎 博之 (30155064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  福嶋 紀子 (10601304)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  後藤 真 (90507138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  天野 真志 (60583317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  野村 朋弘 (00568892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  尾上 陽介 (00242157)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小倉 慈司 (20581101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  秋本 正博 (60312443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  村井 正之 (00166240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  高牟禮 逸朗 (90179557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 30.  MATTHEWES Peter (70281590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  槙林 啓介 (50403621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  齋藤 健一 (70003423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  奥野 智旦 (60003571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  平井 篤志 (60023470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  阿部 利徳 (80202670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鳥山 欽哉 (20183882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  森 宏一 (70166354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  辻本 壽 (50183075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐藤 和広 (60215770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  上埜 喜八 (30223481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  三位 正洋 (30093074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  牧田 肇 (80004464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 43.  南澤 究 (70167667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  谷坂 隆俊 (80026591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  上島 脩志 (30031222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  内宮 博文 (50142229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  齊藤 大樹 (10536238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  久保山 勉 (10260506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 49.  山崎 正夫 (80381060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  志水 勝好 (40261771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 51.  大橋 有佳 (10804388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  新井 重行 (60396934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  阿児 雄之 (00401555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  後藤 雅彦 (30291553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  趙 志軍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  楊 春
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  木原 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  DR. Nguyen Thi Lang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  MR. Nguyen Nien Chau
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  DR. Men Saron
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  DR. Tin Htut
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  MR. Than Sein
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  MR. Minn San Thein
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  DORIAN Qfuller
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  MICHELE Wollstonecroft
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  平岡 洋一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 24件
  • 67.  中村 慎一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi