• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂口 修一  SAKAGUCHI Shuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20221997
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 奈良女子大学, 自然科学系, 准教授
2011年度: 奈良女子大学, 理学部, 准教授
1999年度: 奈良女子大学, 人間文化研究科, 助教授
1998年度: 奈良女子大学, 理学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 奈良女子大学, 理学部, 助教授
1991年度 – 1993年度: 奈良女子大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物形態・構造 / 形態・構造
研究代表者以外
生物系薬学 / 植物形態・分類学
キーワード
研究代表者
微小管 / GTP結合タンパク質 / トウモロコシ / Cdc42 / 情報伝達 / 細胞質表層微小管 / シロイヌナズナ / temperature-sensitive mutant / Zea mays / microtubule … もっと見る / GTP-binding protein / gene cloning / cytoskeleton / copper-binding oxidase / Arabidopsis thaliana / 突然変異体 / CDC42 / 温度感受性突然変異体 / 銅結合オキシダーゼ / 細胞骨格 / 遺伝子クローニング / maize / EF1alpha / tubulin / small GTPase / signal transduction / microtubule-binding protein / cortical microtubule / 細胞極性 / 被子植物 / DCC42 / 情報伝達系 / EF1α / EFlα / チューブリン / 低分子量GTP結合タンパク質 / 微小管結合タンパク質 / 宇宙生物学 / 園芸学 / 生理学 / 植物 / 重力形態形成 / プレッシャーチェンバー / resupination / 重力屈性 / コチョウラン / 左右相称花 / 重力応答 / 捻れ成長 / トランスポゾン / 頂端分裂組織 / 細胞系譜 / イントロン / beta-グルクロニダーゼ / GUS / Ac … もっと見る
研究代表者以外
Fura-2 / カンジダ酵母 / Inositol-1,4,5-3-phosphate / Aequorin / Fluorescence monitoring / Ca^<2+>mobilization / Candida albicans / fura-2 / Ca^<2+> / 菌糸成長 / 二形性 / イノシトール1,4,5-3リン酸 / エクオリン / 高感度蛍光測光法 / カルシウム動員 / 表現型スイッチング / 細胞融合 / 染色電気泳動 / 染色体欠失 / 集落形態変異 / 高頻度変異 / 多倍数化 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  左右相称花の姿勢を制御する「重力捻性」への形態学的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      坂口 修一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      形態・構造
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  細胞質表層微小管を制御する情報伝達系:Cdc42 GTPase様タンパク質の関与と微小管配列異常突然変異体の分離研究代表者

    • 研究代表者
      坂口 修一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物形態・構造
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  細胞質表層微小管を制御する情報伝達因子の検索研究代表者

    • 研究代表者
      坂口 修一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物形態・構造
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  トランスジェニック植物を用いた細胞系譜の解析と突然変異体分離のための実験系の開発研究代表者

    • 研究代表者
      坂口 修一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生物形態・構造
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  酵母の多倍数化と形態的変異

    • 研究代表者
      鈴木 孝仁
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  医真菌細胞におけるCa^<2+>動態解析システムの開発と薬学的応用研究

    • 研究代表者
      安楽 泰宏
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2011 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] コチョウラン花柄のねじれ運動と微小管との関係について2011

    • 著者名/発表者名
      福田有希, 坂口修一
    • 学会等名
      日本植物形態学会
    • 発表場所
      日本女子大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23657048
  • [学会発表] コチョウラン花柄のねじれ運動機構解明にむけた阻害剤処理実験系の検討

    • 著者名/発表者名
      福田有希, 坂口修一
    • 学会等名
      日本植物学会第76回大会
    • 発表場所
      姫路市(兵庫県立大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23657048
  • 1.  鈴木 孝仁 (60144135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安楽 泰宏 (20012643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  飯田 秀利 (70124435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi