• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

打樋 利英子  UCHIHI Rieko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20223571
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教
2008年度 – 2009年度: 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教
2005年度 – 2006年度: 名古屋大学, 大学院医学系研究科, 助手
2002年度 – 2005年度: 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助手
2001年度: 名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助手
1992年度 – 2000年度: 名古屋大学, 医学部, 助手
1999年度: 名古屋大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
法医学 / 法医学
研究代表者以外
法医学 / 法医学 / 応用人類学
キーワード
研究代表者
STR / Y-STR / Japanese / 日本人 / Genetic difference / Mongolian / Population genetics / 遺伝的差異 / モンゴル人 / 集団遺伝学 … もっと見る / bisulfited / skin tissue / Pyrosequencing / age estimation / methylation / Aging / コラーゲン / Pyrosequencing法 / メラニン / セラミド / エラスチン / Pyrosequence法 / bisulfite化 / 皮膚組織 / pyrosequence法 / 年齢推定 / メチル化 / 加齢 / Allele frequency / Difference / Haplotype / Y chromosome / Autosomal chromosome / Regional population / 遺伝マーカー / 遺伝的多型 / アレル頻度 / 差異 / ハプロタイプ / Y染色体 / 常染色体 / 地域集団 / Evolution / Nucleotide sequences polymorphisms / Primates / Microsatellite / 進化 / 塩基配列多型 / 霊長類 / マイクロサテライト / DNAシーケンシング / PCR / 陳旧試料 / ミイラ / Hair Shaft / Sequence-specific OligonucleotideProbe / Semi-nested PCR / HLA … もっと見る
研究代表者以外
STR / MVR-PCR / 集団遺伝学 / Genetic polymorphism / 遺伝的多型 / Japanese / Multiplex / 日本人 / マルチプレックス / Population genetics / 蛍光標識プライマー / 親子鑑定 / D7S21 / Y-chromosome / Y染色体 / Degraded DNA / 低分子化DNA / Forensic application / 法医学的応用 / Multiplex PCR / Capillary electrophoresis / D16S309 / D1S8 / Single Sperm / Single Genome / Sequence-specific Oligonucleotide Probe / Semi-nested PCR / HLA-DQA1 / 遺伝子増幅 / 血液型 / 白血球型 / 法医鑑識 / Direct Sequence / PCR / HLA / 遺伝的異質性 / 遺伝子プール / 集団遺伝 / ヒトミニサテライト / ミニサテライト / 法医学 / Gene pool / Phylogenetic relationship / Genetic heterogeneity / Non-coding region / 遺伝プール / 遺伝的系統関係 / 非コード領域 / Mixed stain / 混合斑痕 / Genetic markers / Mutation / 遺伝マーカー / 突然変異 / High-sensitive detection / 高感度検出 / Pentazocine / Codeine / Solid-phase extraction / Pethidine / Tandem mass spectrometry / Gas chromatography / ペンタゾシン / コデイン / 固相抽出 / ペチジン / タンデムマススペクトロメトリー / ガスクロマトグラフィー / SNPs / 遺伝子的多型 / 半田遺伝子 / チップ / SNP / 法医学応用 / 一塩基多型 / Automated / Allele specific / Fluorescent labeled dNTPs / 自動化 / アリル特異的 / 蛍光標識dNTP / Guideline / Database / Paternity test / ガイドライン / データベース / heterozygosity / allele frequency / fluorescent labeled primer / capillary electrophoresis / microsatellite / ヘテロ接合度 / アリル頻度 / キャピラリー電気泳動 / マイクロサテライト / Fluorescently labeled primer / Legal medicine / Origin of the Japanese / Minisatellite / Population Genetics / 日本人起源 / ドットブロットハイブリダイゼーション / 二段階遺伝子増幅 / 犯罪搜査 / Forensic Specimens / 蛍光標識プローブ / 塩基配列直接解読 / 犯罪捜査 / Forensic Specimen / 祖先集団 / 同定法 / 東アジア / 常染色体 / 分子進化 / ヒトの分岐 / アリル分析 / MS32 / 個人識別 / DNAタイピング 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  常染色体STRマーカーを用いた日本国内及びその周辺のヒト集団の同定法の確立

    • 研究代表者
      山本 敏充
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用人類学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  非コード領域DNAマーカーにおける日本近隣ヒト集団の分子遺伝学的異質性の研究

    • 研究代表者
      山本 敏充
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  モンゴル各地域集団と日本人集団との遺伝的差異の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      打樋 利英子, 勝又 義直
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  加齢に伴うヒトゲノムの変化を利用した分子生物学的年齢推定法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      打樋 利英子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  低分子化した混合斑痕試料に有用なマルチプレックス型判定システムの構築及び評価

    • 研究代表者
      山本 敏充
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  個人識別用STRローカスのアレル頻度分布における日本人集団内の地域差に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      打樋 利英子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  Y染色体STRのマルチプレックス高感度検出システムの確立及び超微量資料への応用

    • 研究代表者
      勝又 義直
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  Y染色体上にある多種遺伝的マーカーの突然変異率算定及び組換えホットスポットの検索

    • 研究代表者
      山本 敏充
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  一塩基多型(SNPs)領域の法医分子生物学的応用

    • 研究代表者
      勝又 義直
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  GC/MS/MSによるヒト体液中乱用薬物の高感度分析法の確立及びマニュアル化

    • 研究代表者
      石井 晃
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  我が国における親子鑑定システムの確立

    • 研究代表者
      勝又 義直
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  アリル特異的MVR-PCR迅速検出法を用いた法医分子遺伝学的解析法の確立

    • 研究代表者
      山本 敏充
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  法医学的検査に適した新しいマイクロサテライト座の選択と汎用性の確立

    • 研究代表者
      勝又 義直
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  霊長類におけるマイクロサテライトの塩基配列多型解析によるヒトの進化論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      打樋 利英子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  アジア系各集団のDNAのMVR-PCRアリル分析に基づいた日本人起源の研究

    • 研究代表者
      勝又 義直
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  多色蛍光標識プライマーを用いた新しいSTR多座位同時分析法の医学的応用

    • 研究代表者
      山本 敏充
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  塩基配列直接解読によるミイラ等陳旧試料のDNA分析法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      打樋 利英子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  新しい遺伝子座位(D7S21)で応用されたMVR-PCR法による集団遺伝学的解析

    • 研究代表者
      山本 敏充
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  MVR-PCR分析による民族特異的アリルの同定とその系統進化に関する研究

    • 研究代表者
      玉木 敬二
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  遺伝子近傍の多型性を利用したMVR-PCR法による微量混合斑痕からのアリル分析

    • 研究代表者
      玉木 敬二
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  二段階PCRを利用した毛髪毛幹部からのHLA-DNAタイピングに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      打樋 利英子
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  塩基配列の直接解読によるHLA型判定法の開発

    • 研究代表者
      勝又 義直
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  二段階PCRを利用した超微量DNA試料からのDNA多型性分析に関する研究

    • 研究代表者
      勝又 義直
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2010 2007 2005 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] アルゼンチンにおける"Midi-6"STRマルチプレックスシステムと他のヒト集団との比較2010

    • 著者名/発表者名
      山本敏充、打樋利英子、吉本高士、勝又義直
    • 雑誌名

      DNA多型 18

      ページ: 274-276

    • NAID

      10029668276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370099
  • [雑誌論文] Population data of six STR loci using hexaplex PCR amplification and typing system, "Midi-6" in four regional populations in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      R.Uchihi
    • 雑誌名

      Forensic Sci. Int. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390200
  • [雑誌論文] Population data of six STR loci using hexaplex PCR amplification and typing system, "Midi-6" in four regional populations in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      R.Uchihi
    • 雑誌名

      Forensic Sci. Int. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590578
  • [雑誌論文] Population data of six STR loci using hexaplex PCR amplification and typing system, "Midi-6" in four regional populations in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Uchihi R
    • 雑誌名

      Forensic Science International (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590578
  • [雑誌論文] Population data of six STR loci using hexaplex PCR amplification and typing system, "Midi-6" in four regional populations in Japan.C2007

    • 著者名/発表者名
      Uchihi R
    • 雑誌名

      Forensic ScienceInternational (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390200
  • [雑誌論文] 新しいペンタヌクレオチドSTRマルチプレックス・タイピングシステム2005

    • 著者名/発表者名
      打樋利英子
    • 雑誌名

      DNA多型 13

      ページ: 21-23

    • NAID

      10015685125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590578
  • [雑誌論文] A new multiplex typing system for three pentanucleotide STR loci.2005

    • 著者名/発表者名
      Uchihi R
    • 雑誌名

      DNA Polymorphisms 13

      ページ: 21-23

    • NAID

      10015685125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590578
  • [雑誌論文] 新しいペンタヌクレオチドSTRマルチプレックス・タイピングシステム2005

    • 著者名/発表者名
      打樋利英子
    • 雑誌名

      DNA多型 13

      ページ: 21-23

    • NAID

      10015685125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590538
  • [雑誌論文] A new multiplex typing system for three pentanucleotide STR loci.2005

    • 著者名/発表者名
      Uchihi R
    • 雑誌名

      DNA Polymorphisms 13

      ページ: 21-23

    • NAID

      10015685125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590538
  • [雑誌論文] 新しいペンタヌクレオチドSTRマルチプレックス・タイピングシステム2005

    • 著者名/発表者名
      打樋利英子
    • 雑誌名

      DNA多型 13

      ページ: 21-23

    • NAID

      10015685125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390200
  • [雑誌論文] A new multiplex typing system for three pentanucleotide STR loci.2005

    • 著者名/発表者名
      Uchihi R
    • 雑誌名

      DNA Polymorphisms 13

      ページ: 21-23

    • NAID

      10015685125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390200
  • [雑誌論文] Newly designed quadruplex Y-STR typing system for degraded DNA samples.2003

    • 著者名/発表者名
      Uchihi R
    • 雑誌名

      DNA Polymorphisms 11

      ページ: 178-180

    • NAID

      10013995652

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590577
  • [雑誌論文] Haplotype analysis with 14 Y-STR loci using 2 multiplex amplification and typing systems in 2 regional populations in Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      R.Uchihi
    • 雑誌名

      Int.J.Legal Med. 117

      ページ: 34-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590577
  • [雑誌論文] 低分子化DNA試料に有用な新しいY-STR quadruplexタイピングシステム2003

    • 著者名/発表者名
      打樋利英子
    • 雑誌名

      DNA多型 11

      ページ: 178-180

    • NAID

      10013995652

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590577
  • [雑誌論文] Haplotype analysis with 14 Y-STR loci using 2 multiplex amplification and typing systems in 2 regional populations in Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      Uchihi R
    • 雑誌名

      International Journal of Legal Medicine 117(1)

      ページ: 34-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590577
  • 1.  勝又 義直 (30109326)
    共同の研究課題数: 20件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山本 敏充 (50260592)
    共同の研究課題数: 19件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  玉木 敬二 (90217175)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石井 晃 (30252175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斎藤 成也 (30192587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊東 研祐 (00107492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  尾畑 伸明 (10169360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  荒川 宜親 (10212622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉岡 尚文 (80108935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岸田 哲子 (50136793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  ぬで島 次郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi