メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
長沼 行太郎
NAGANUMA Kotaro
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20228042
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2002年度: 関東短期大学, 日本語文化学科, 助教授
2000年度 – 2001年度: 関東短期大学, 国文科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
基礎法学
キーワード
研究代表者以外
隠居面(免) / 遺言状 / 老親扶養 / 隠居家 / 隠居部屋 / 孝の観念 / 老人観 / 居住空間 / 老親不要 / 文学にみる居住空間
…
もっと見る
/ INKYO -FIELD (INKYO-MEN) / WRITTEN WILL / SUPPORT OF OLD PARENTS / INKYO HOUSE / INKYO ROOM / FILIAL PIETY / VIEW ON OLD PEOPLE / LIVING SPACE
隠す
研究課題
(
1
件)
共同研究者
(
2
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
近世の隠居に関する総合的研究 ―17〜19世紀日欧比較法史の前提―
研究代表者
高木 侃
研究期間 (年度)
2000 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
基礎法学
研究機関
専修大学
関東短期大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
高木 侃
(40099198)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
鹿倉 秀典
(40206066)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×