• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

恵口 豊  EGUCHI Yutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20243206
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2014年度: 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2007年度 – 2009年度: 大阪大学, 医学系研究科, 准教授
1999年度 – 2004年度: 大阪大学, 医学系研究科, 助教授
1996年度 – 1998年度: 大阪大学, 医学部, 助教授
1993年度 – 1995年度: 大阪大学, 医学部, 助手
1993年度: 医学部, 助手
1992年度: 大阪大学, 医学部・遺伝子学研究部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
細胞死(アポトーシス) / 分子生物学 / 腫瘍治療学 / 血液内科学
研究代表者以外
脳神経外科学 / 消化器外科学 / 分子生物学 / 分子遺伝学・分子生理学 / 生物系
キーワード
研究代表者
アポトーシス / proteome / プロテオーム / 細胞骨格 / カスパーゼ / ICE / Bcl-x / Bcl-2 / ネクローシス / 神経細胞死 … もっと見る / apoptosis / bcl-x / bcl-2 / microsomsport / cytoskeleton / caspase / 小胞輸送 / Cytoskeleton / Caspase / Apoptosis / カスバーゼ / アクチン / アミノ酸アミダイト / C型肝炎ウイルス / miR-122 / miR-21 / miR-16 / 核酸医薬 / miRNA / iMIR / ATP / ミトコンドリア / トランスジェニックマウス / 免疫 / 活性酸素 / 小脳顆粒細胞 / cell death / hypoxia … もっと見る
研究代表者以外
アポトーシス / bcl-2 / apoptosis / プログラム細胞死 / ミトコンドリア / bcl-2遺伝子 / Bcl-2 / リンパ腫 / NL1 / Tet-on system / HVJ-E / gene therapy / doxycycline / tetracycline / Tet-On system / xenograft / ex vivo gene therapy / polymer capsule / pain / mitochondria / ICE / Ran / importin / 染色体転座 / がん遺伝子 / bcl-2がん遺伝子 / PCR / FISH / 染色体異常 / 遺伝子機能 / 転座関連遺伝子 / 造血器腫瘍 / Gene therapy / Liposome / HGF / Brain protection / Gene Therapy / Yama) / caspase-3(CPP32 / cpp32 / yama / cpp32) / caspase-3(yama / beta-endorphin / 異種細胞 / ポリマーカプセル / テトラサイクリン / オピエ-ト / Pain / β-endorphin / caspase / Bc1-2 / Intracellular signal transducction / Cell nucleus / Apoptosis / mRNA export / Nuclear protein transport / Nucleocytoplasmic transport / 画像解析 / 転写因子複合体 / mRNA輸送 / 核膜孔 / 核膜孔ターゲティング複合体 / RNA輸送 / 細胞内情報伝達 / 細胞核 / mRAN輸送 / 核蛋白質輸送 / 核-細胞質間物質輸送 / lymphoma / bcl-2 oncogene / アボトーシス / neuronal cells / knockout mouse / reactive oxygens / transgenic mouse / programd cell death / bcl-2 protooncogene / 神経細胞死 / βリンパ腫 / プログラム死 / ノックアウトマウス / 活性酸素 / 神経細胞 / トランスジェニックマウス / 虚血 / 細胞交代 / 個体発生 / マウス / 形態形成 / オートファジー / ネクローシス / 細胞死 / Acinus / DNA傷害 / シトクロムc / カスペース / 核 / central nervous system / lac2 / HVJ liposome / liposome / GCL6遺伝子 / MLL遺伝子 / BCL2遺伝子 / AML1遺伝子 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  microRNA機能を抑制する新規核酸分子iMIRの開発と治療戦略の確立研究代表者

    • 研究代表者
      恵口 豊
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      腫瘍治療学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  細胞死学の創成:非アポトーシス型細胞死を中心としたバイオロジー

    • 研究代表者
      辻本 賀英
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2012
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      大阪大学
  •  非ウイルスベクター遺伝子治療による脳保護療法および脳血流再建法

    • 研究代表者
      齋藤 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アポトーシスにおける細胞形態の動的変化(ブレッビング)のメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      恵口 豊
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細胞死(アポトーシス)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アポトーシスにおける細胞質から核への情報伝達メカニズム

    • 研究代表者
      辻本 賀英
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アポトーシスにおける細胞形態の動的変化(アクティブブレッビング)に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      恵口 豊
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  Bc1−2遺伝子の髄液内導入による脳保護療法

    • 研究代表者
      斉藤 洋一 (齋藤 洋一)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  in vitro系を用いたアポトーシスの分子機構の解析

    • 研究代表者
      辻本 賀英
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  薬剤により発現制御可能なオピエート遺伝子導入異種細胞による疼痛治療

    • 研究代表者
      齋藤 洋一 (齊藤 洋一 / 斎藤 洋一)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アポトーシス関連遺伝子を用いた癌遺伝子治療法の開発

    • 研究代表者
      清水 重臣
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中枢神経系のおけるbcl-2及びbcl-x遺伝子の機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      恵口 豊
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  無細胞抽出液を用いたアポトーシスの解析

    • 研究代表者
      辻本 賀英
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中枢神経系の発生におけるbcl-2遺伝子の機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      恵口 豊
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  免疫細胞の正の選択におけるbcl-2関連遺伝子bcl-xの機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      恵口 豊
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  核・細胞質間の分子コミュニケーション

    • 研究代表者
      米田 悦啓
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中枢神経系の発生におけるbcl-2遺伝子の機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      恵口 豊
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  造血器腫瘍における転座関連遺伝子の機能とその臨床応用

    • 研究代表者
      鎌田 七男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  造血器腫瘍における転座関連遺伝子の機能とその臨床応用

    • 研究代表者
      鎌田 七男
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  ヒトbcl-2がん遺伝子の生理機能の解析

    • 研究代表者
      辻本 賀英
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中枢神経系の発生におけるbcl-2遺伝子の機能の解析

    • 研究代表者
      辻本 賀英
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  bcl-2遺伝子による発がん機構の解析

    • 研究代表者
      辻本 賀英
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  bcl-2のアポプトーシス抑制機能の細胞周期依存性と神経系細胞での機能の解析

    • 研究代表者
      辻本 賀英
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2015 2014 2011 2010 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Control of HCV Replication with iMIRs, a Novel Anti-RNAi Agent2015

    • 著者名/発表者名
      Saori Itami, Yutaka Eguchi, Takayuki Mizutani, Eriko Aoki, Tadaaki Ohgi, Masahiko Kuroda, Takahiro Ochiya, Nobuyuki Kato, Hiroshi I Suzuki, Norifumi Kawada and Yoshiki Murakami
    • 雑誌名

      Molecular Therapy Nucleic Acids

      巻: 4 ページ: e219-e219

    • DOI

      10.1038/mtna.2014.71

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25640090, KAKENHI-PROJECT-15K08649, KAKENHI-PROJECT-15K15142, KAKENHI-PROJECT-25293110
  • [雑誌論文] Cyclophilin D-dependent mitochondrial permeability transition is not involved in neurodegeneration in mnd2 mutant mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Ideguchi, K., Shimizu, S., Okumura, M. and Tsujimoto, Y.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 393 ページ: 264-267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0316
  • [雑誌論文] Screening of cell death genes with a mammalian genome-wide RNAi library.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsujii, H., Eguchi, Y., Chenchik, A., Mizutani, T., Yamada, K., and Tsujimoto, Y.
    • 雑誌名

      J. Biochem.

      巻: 148 ページ: 157-170

    • NAID

      10027877516

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0316
  • [雑誌論文] A novel mechanism for conecting bacterial two-component signal-transduction systems2005

    • 著者名/発表者名
      Eguchi Yutaka
    • 雑誌名

      Trends Biochem Sci 30

      ページ: 70-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370432
  • [雑誌論文] Signal transduction cascade between EvgA/EvgS and PhoP/PhoQ two component systems of Escherichia coli2004

    • 著者名/発表者名
      Eguchi Yutaka
    • 雑誌名

      J Bacteriol 186

      ページ: 347-356

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370432
  • [雑誌論文] Cyclophilin D-dependent mitochondrial permeability transition is not involved in neurodegeneration in mdn2 mutant mice

    • 著者名/発表者名
      Ideguchi, K.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0316
  • [学会発表] Novel RNAi agent can control HCV replication2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Murakami, Saori Itami, Takayuki Mizutani, Masahiko Kuroda, Takahiro Ochiya, Nobuyuki Kato, Yutaka Eguchi, Hiroshi Suzuki
    • 学会等名
      Keystone Symposia, “RNA Silencing”
    • 発表場所
      Seattle, Washington USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25640090
  • [学会発表] Necrostatin-1とDiindolyl-methaneで抑制される新規タイプのネクローシス2011

    • 著者名/発表者名
      恵口豊、辻本賀英
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0316
  • [学会発表] Necrostatin-1とDiindolyl-methaneで抑制される新規タイプのネクローシス2011

    • 著者名/発表者名
      恵口豊、辻本賀英
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0316
  • [学会発表] miR-122 に対するiMIR はC 型肝炎ウイルス複製抑制に効果的である

    • 著者名/発表者名
      伊丹沙織、村上善基、黒田雅彦、落谷孝広、恵口豊、河田則文
    • 学会等名
      第72回日本癌学会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25640090
  • 1.  辻本 賀英 (70132735)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鎌田 真司 (20243214)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清水 重臣 (70271020)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斉藤 洋一 (20252661)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  有田 憲生 (80159508)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鎌田 七男 (00034629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  林 泰秀 (30238133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  瀬戸 加大 (80154665)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  垣塚 彰 (80204329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大木 操 (00158792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  LAZEBNIK Yur
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  新沢 康英 (70403186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渋谷 利治 (70448033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  浜田 義雄 (10132739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  村上 善基 (00397556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  鈴木 洋 (00587793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  落谷 孝広 (60192530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  黒田 雅彦 (80251304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  米田 悦啓 (80191667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤田 尚志 (10156870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大島 靖美 (90037606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安達 喜文 (50201893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  早川 徹 (20135700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  加藤 天美 (00233776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉峰 俊樹 (00201046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大野 陸人 (80201979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  上池 渉 (40152847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小川 智 (90283746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  KATSUMATA Ma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  EWERT Donald
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  関口 猛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  綿引 正則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  DONALD Ewert
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  東 義明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  益子 信郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鎌田 振吉
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件
  • 37.  辻本 貨英
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi