• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有馬 秀彦  Arima Hidehiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

有馬 英彦  アリマ ヒデヒコ

隠す
研究者番号 20253495
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 工学研究院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 九州大学, 工学研究院, 助教
2021年度 – 2023年度: 九州大学, 工学研究院, 助教
2016年度: 九州大学, 工学研究院, 助教
2009年度: 九州大学, 大学院・工学研究院, 助教
2007年度: 九州大学, 大学院・工学研究院, 助教 … もっと見る
2000年度 – 2006年度: 九州大学, 大学院・工学研究院, 助手
2005年度: 九州大学, 大学院工学研究院, 助手
1999年度: 九州大学, 大学院・工学研究科, 助手
1995年度 – 1998年度: 九州大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80040:量子ビーム科学関連 / 原子力学 / エネルギー学一般・原子力学
研究代表者以外
原子力学 / 原子力学 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 応用物理学一般 / エネルギー学一般・原子力学
キーワード
研究代表者
垂直軌道変位固定磁場加速器 / VFFA / FFA / 加速器 / 電子源 / 電磁石 / 集束系電磁石 / 円型加速器 / 固定磁場 / 垂直軌道推移 … もっと見る / 軌道解析 / 磁場測定 / 電磁石開発 / 光電子増倍管 / 極微弱光観測 / 低線量放射線 / 放射線ホルミシス / MRI / 半導体レーザー / スピン交換 / 光ポンピング / 偏極キセノン / コーティング / 高周波遷移器 / 水素原子ビーム / 高周波解離器 / 輸送導管 / 小型化 / 高強度偏極イオン源 / 原子核実験 … もっと見る
研究代表者以外
高性能X線検出器 / 極低温検出器 / 飛行時間法 / 有機シンチレーション検出器 / 無機シンチレーション検出器 / 反跳陽子法 / ホスウィッチ型検出器 / 中性子生成断面積 / 連続エネルギー中性子入射 / recoil proton / マイクロカロリーメーター / マイクロカロリーメータ / チューン制御 / 不安定核分離収集 / 粒子測定技術 / 天体核反応 / 零色収差 / 大アクセプタンス / FFAG加速器 / 不安定核ビーム / unfolding / time-of-flight / phoswich detector / liquid organic scintillator / neutron production / neutron incidence / continuous energy / GNASH / 運動源模型 / インジウム / アルミニウム / 二重微分断面積 / 中性子生成 / アンフォールディング / 液体有機シンチレータ / 中性子生成二重微分断面積 / 中性子入射 / 連続エネルギー / Low Temperature Control / Dielectric Device / Microcalorimete / High performance X-ray detector / Cryogenic Particle detector / 温度制御 / 超低温温度制御 / 誘電体素子 / Dilution refrigerator / Microstrip coil integration / Superconducting tunnel junction / X-ray detector / 極低温放射線検出器 / マイクロストリップコイル集積型素子 / マイクロストリップコイル集積型 / 超伝導トンネル接合 / Recoil Proton Method / Plastic Scintillator / NaI(TL) Scintillator / Phoswich Detector / Neutron Production Cross / Continuous Energy Neutron Incidence / NaIシンチレータ / プラスチックシンチレータ / NaI(T1)シンチレータ / trigger signal / scintillation light / refrigerator / detection efficiency / ionization chamber / neutron / liquid methane / 自己トリガー / キセノン / ジフェニルスチルベン / シンチレーション光 / 高エネルギー中性子 / トリガー信号 / シンチレーション / 冷凍機 / 検出効率 / 電離箱 / 反跳陽子 / 中性子 / 液体メタン / electronics resolution / current-voltage characteristics / impedance / ac Josephson current / LC resonance / x-ray / tunnel junction / Superconducting / 高速フーリエ変換 / パルサー / Q値 / 共振 / インビーダンス / 交流シェセフソン電流 / エレクトロニクス分解能 / 電流・電圧特性 / インピーダンス / 交流ジョセフソン電流 / LC共振 / X線 / トンネル接合 / 超伝導 / 超伝導相転移端型温度計 / 無冷媒希釈冷凍機 / プルトニウムLX線 / 超伝導相転移端温度計 / 超伝導素子 / 放射線計測 / 放射線・X線 / 弱電気モーメント・結合自由度モデル / 加速器中性子源 / 弱電気モーメント・部分空間モデル / 加速器ニュートリノ / 原子炉ニュートリノ / 環境ニュートリノ / 小型ニュートリノ検出器 / 電気化学 / レプトン / 弱い相互作用 / ヘリウム / 炭素 / 準弾性散乱 / (p,n) / 重心系90° / 1GeV / 陽子入射 / 中性子束 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  垂直軌道変位固定磁場加速器VFFAの原理検証研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 秀彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80040:量子ビーム科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  垂直軌道変位固定磁場加速器VFFAの原理検証機用電磁石の開発研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 秀彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80040:量子ビーム科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  FFAG加速質量分析法の確立と12C+α天体核反応研究への応用

    • 研究代表者
      池田 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      九州大学
  •  プルトニウム体外計測のための超ウラン元素LX線の高精度分光分析

    • 研究代表者
      前畑 京介
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      九州大学
  •  弱い相互作用の工学利用を目指して-「強い」弱い相互作用の可能性-

    • 研究代表者
      石橋 健二
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      九州大学
  •  連続スペクトル中性子入射による中性子生成二重微分断面積の測定

    • 研究代表者
      石橋 健二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      九州大学
  •  出力パルス帰還温度制御型誘電体マイクロカロリーメーターの応答特性

    • 研究代表者
      前畑 京介
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      九州大学
  •  極微弱光観測による植物への放射線ホルミシス効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 秀彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      九州大学
  •  連続スペクトル中性子入射による中性子生成二重微分断面積の測定

    • 研究代表者
      石橋 健二
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      九州大学
  •  マイクロストリップコイル集積型超伝導トンネル接合によるX線検出システムの試作

    • 研究代表者
      前畑 京介
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      九州大学
  •  液体メタン中性子検出器の試作

    • 研究代表者
      石橋 健二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      九州大学
  •  高分解能MRI用偏極キセノンの高密度生成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 秀彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      九州大学
  •  共振読み出し型の高性能超伝導トンネル接合X線検出器

    • 研究代表者
      石橋 健二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  高エネルギー中性子束測定法の研究

    • 研究代表者
      石橋 健二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原子力学
    • 研究機関
      九州大学
  •  小型スピン偏極粒子源の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 秀彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原子力学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2023 2022 2021 2016 2010 2009 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] An electron model of vertical FFA accelerator for Harmonytron2023

    • 著者名/発表者名
      K. Adachi, H. Arima, Y. Yonemura, K. Takamatsu, I. Ishibashi, T. Domoto, N. Ikeda, Y. Mori
    • 雑誌名

      Proceedings of 14th International Particle Accelerator Conference

      巻: 0 ページ: 1434-1436

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12538
  • [雑誌論文] ハーモニートロン実現を目指す垂直FFA加速器原理実証モデルの磁石設計2023

    • 著者名/発表者名
      足立 恭介, 有馬 秀彦, 米村 祐次郎, 髙松 恒輝, 堂本 剛秀, 石橋 一心, 宇山 真一朗, 池田 伸夫, 森 義治
    • 雑誌名

      第20回日本加速器学会年会プロシーディングス

      巻: 0 ページ: 353-355

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12538
  • [雑誌論文] RESPONSE OF TES MICROCALORIMETER TO LX RAYS EMITTED FROM 241Am SOURCE BY OPERATED WITH A LIQUID-HELIUM-FREE 3He-4He DILUTION REFRIGERATOR, Radiation Detectors and Their Uses2010

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Maehata, Keisuke Nakamura, Takashi Yasunume, Hirofumi Ogi, Makoto Maeda, Hidehiko Arima, Kenji Ishibashi, Takahiro Umeno, Yoshihiro Yamanaka, Koji Takasaki, Keiichi Tanaka
    • 雑誌名

      High Energy Accelerator Research Organization KEK Proceedings 40148

      ページ: 11-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206098
  • [雑誌論文] Development of TES microcalorimeter for LX-ray spectroscopic analysis of transuranium elements, Radiation Detectors and Their Uses2009

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Maehata, Katsunori Ueno, Keisuke Nakamura, Takashi Yasumune, Hidehiko Arima, Kenji Ishibashi, Takahiro Umeno, Koji Takasaki, Keiichi Tanaka
    • 雑誌名

      High Energy Accelerator Research Organization KEK Proceedings 2008-14

      ページ: 53-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206098
  • [雑誌論文] Development of TES microcalorimeter for LX-ray spectroscopic analysis of transuranium elements2009

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Maehata, Katsunori Ueno, Keisuke Nakamura, Takashi Yasumune, Hidehiko Arima, Kenji Ishibashi, Takahiro Umeno, Koji Takasaki, Keiichi Tanaka
    • 雑誌名

      Radiation Detectors and Their Uses, High Energy Accelerator Research Organization KEK Proceedings 2008-14

      ページ: 53-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18206098
  • [雑誌論文] Detection of Environmental Neutrinos by Electrochemical Approach and Its Ph-Value Dependence2005

    • 著者名/発表者名
      M.A.Halim, Liu Wei, N.Terao, A.Arima, K.Ishibashi
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Protection Bulletin (Special Issue, Dec.2005)

      ページ: 272-275

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16656292
  • [雑誌論文] Study on Detection on Environmental Neutrinos by Electrochemical Technique2004

    • 著者名/発表者名
      M.A.Halim, Liu Wei, K.Ishibashi, H.Arima
    • 雑誌名

      KEK Proceedings 2004-14 Radiation Detectors and Their Uses 2004-14

      ページ: 114-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16656292
  • [雑誌論文] Possible Detection of Natural neutrinos by Use of Small Apparatus2004

    • 著者名/発表者名
      Liu Wei, K.Ishibashi, H.Arima, T.Iijima, Y.Katano, Y.Naoi
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology Suppl.4

      ページ: 487-490

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16656292
  • [学会発表] 新加速方式:ハーモニートロン実現を目指す垂直FFA加速器の原理実証[3]: (2)垂直FFA原理実証機における閉軌道歪みの解析に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      堂本 剛秀, 有馬 秀彦, 米村 祐次郎, 足立 恭介, 髙松 恒輝, 石橋 一心, 宇山 真一朗, 池田 伸夫, 森 義治
    • 学会等名
      日本原子力学会2023年秋の大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12538
  • [学会発表] ハーモニートロン実現を目指す垂直FFA加速器原理実証モデルの磁石設計2023

    • 著者名/発表者名
      足立 恭介, 有馬 秀彦, 米村 祐次郎, 髙松 恒輝, 堂本 剛秀, 石橋 一心, 宇山 真一朗, 池田 伸夫, 森 義治
    • 学会等名
      第20回日本加速器学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12538
  • [学会発表] 新加速方式:ハーモニートロン実現を目指す垂直FFA加速器の原理実証[3]: (1)垂直FFA加速器原理実証モデル用電磁石の磁場測定2023

    • 著者名/発表者名
      足立 恭介, 有馬 秀彦, 米村 祐次郎, 髙松 恒輝, 堂本 剛秀, 石橋 一心, 宇山 真一朗, 池田 伸夫, 森 義治
    • 学会等名
      日本原子力学会2023年秋の大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12538
  • [学会発表] An electron model of vertical FFA accelerator for Harmonytron2023

    • 著者名/発表者名
      K. Adachi, H. Arima, Y. Yonemura, K. Takamatsu, I. Ishibashi, T. Domoto, N. Ikeda, Y. Mori
    • 学会等名
      14th International Particle Accelerator Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12538
  • [学会発表] 新加速方式:ハーモニートロン実現を目指す垂直FFA加速器の原理実証(2)2022

    • 著者名/発表者名
      足立恭介, 有馬秀彦, 米村祐次郎, 和賀雄飛, 伊藤彰洋, 高松恒輝, 池田伸夫, 森義治
    • 学会等名
      2022年 日本原子力学会 春の年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12538
  • [学会発表] 新加速方式:ハーモニートロン実現を目指す垂直FFA加速器の原理実証(1) 磁性体合金を用いた垂直FFA加速器の高周波加速空洞の設計研究2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤彰洋, 有馬秀彦, 米村祐次郎, 和賀雄飛, 足立恭介, 高松恒輝, 池田伸夫, 森義治
    • 学会等名
      2021年 日本原子力学会 秋の大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12538
  • [学会発表] Design study of MA-loaded RF cavity for the electron model of vFFA accelerator2021

    • 著者名/発表者名
      A. Ito, Y. Waga, K. Adachi, K. Takamatsu, H. Arima, Y. Yonemura, N. Ikeda, Y. Mori
    • 学会等名
      International Workshop on Fixed Field alternating gradient Accelerators 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12538
  • [学会発表] 新加速方式:ハーモニートロン実現を目指す垂直FFA加速器の原理実証(1) 垂直FFA原理検証機におけるビーム加速の研究2021

    • 著者名/発表者名
      足立恭介, 有馬秀彦, 米村祐次郎, 和賀雄飛, 伊藤彰洋, 高松恒輝, 池田伸夫, 森義治
    • 学会等名
      2021年 日本原子力学会 秋の大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12538
  • [学会発表] Beam dynamics study of the vFFA electron model at Kyushu University2021

    • 著者名/発表者名
      K. Adachi, Y. Waga, A. Ito, K. Takamatsu, H. Arima, Y. Yonemura, N. Ikeda, Y. Mori
    • 学会等名
      International Workshop on Fixed Field alternating gradient Accelerators 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12538
  • [学会発表] FFAG加速器のチューン制御手法に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      本橋 直也, 有馬 秀彦, 池田 伸夫, 米村 祐次郎, 高木 昭, 中山 久義, 森 義治, 沖田 英史, 上田 光貴, 黒岩 健宏
    • 学会等名
      日本原子力学会2016年春の年会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400294
  • [学会発表] 九州大学加速器・ビーム応用科学センターの現状報告20162016

    • 著者名/発表者名
      米村祐次郎, 有馬秀彦, 池田伸夫, 石橋健二, 魚住裕介, 執行信寛, 野呂哲夫, 森田浩介, 寺西高, 若狭智嗣, 藤田 訓裕, 坂口聡志, 岩村龍典, 中山久義, 高木昭, 森義治
    • 学会等名
      第13回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      幕張メッセ 国際会議場
    • 年月日
      2016-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400294
  • 1.  石橋 健二 (00159766)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  前畑 京介 (30190317)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  執行 信寛 (40304836)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  原 一広 (00180993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 尚司 (70026029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  明午 伸一郎 (80354728)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高田 弘
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高崎 浩司 (00446444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  新冨 孝和 (10016082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  千葉 敏 (60354883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  池田 伸夫 (70193208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  米村 祐次郎 (20452815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  森 義治 (30124176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 14.  池田 裕二郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  上岡 泰晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  仲川 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  赤穂 博司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi