• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瓜生 淑子  URIU Yoshiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20259469
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員
2017年度 – 2021年度: 京都女子大学, 発達教育学部, 教授
2006年度 – 2015年度: 奈良教育大学, 教育学部, 教授
2000年度 – 2002年度: 奈良教育大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 家政・生活学一般 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
生活科学一般
キーワード
研究代表者
0歳児保育 / 3歳児神話 / 待機児童対策 / 育児休業制度 / 心の理論 / 子どもの非認知能力の発達 / 女性のキャリア発達 / 北欧の部分育休制度 / 休業取得のジェンダー・アンバランス / 乳児保育の今日的意義 … もっと見る / 早期集団保育の効果・影響 / 早期集団保育 / 多項ロジスティック回帰分析 / 潜在クラス分析 / 幼児の性格特性 / 21世紀出生児縦断調査 / 母親イデオロギー / 乳児保育 / 育児休業 / 男女共同参画 / 育休明け保育 / 取得者の不利 / 男女の取得率の偏り / 育休制度 / 母親育児の推奨 / 部分育休 / 短時間勤務制度 / 0歳児保育 / ジェンダー・アンバランス / 制度の母親就労継続効果 / 男性の育児休業取得率 / 育休明け保育の課題 / 乳児保育の評価 / 育休明け保育の制度的課題 / 乳児保育評価 / 母親就労継続 / psychological well-being / view of job / self-actualization / negative attitude towards child-raering / positive attitude towards child-raering / young women / Danish parents / young Japanese mother and father / 育児力の形成 / 生き方との葛藤 / 育児への意欲と意義 / 北欧との比較 / 葛藤克服 / 理想のライフ・スタイル / 自己実現要求 / 育児労働観 / 女子青年の育児期待 / デンマーク比較調査 / 育児ストレス / デンマーク調査比較 / 女子青年 / 母親と父親 / 仕事観 / 自己実現 / 生活満足感 / 育児 / 育児肯定感 / 手話文化 / コードミキシング / 日本手話 / 統語・格助詞 / 指文字・ひらかな / 統語 / 文末の話者明示の指さし / バイモダル表現 / 音声日本語 / 手話の活用 / 聴覚障害幼児 / コードブレンディング / バイモダル / 手話 / 幼稚部 / ろう教育 / 文末の指さし / 手話の統語構造 / コード・ブレンディング / 手話の早期導入 / 聴覚障害児 / 生理的指標 / 自我形成と自立 / 育児文化 / 欺き / 幼児の嘘 / 自我形成とウソ / 非第一子的性格要因 / 欺き行為 / 幼児期のウソ / 自我発達 / 幼児の認知発達 / 多様な子育て支援策 / ニュージーランド / 保育傾向 / 母親就労の増大 / 性役割肯定観 / 家族の個人化 / 母親の自立 / 育児支援 / 新・専業主婦 / 母親のキャリア発達 / 育児の価値の相対化 / 仕事肯定観 / 高学歴化 / 母親の就労 / 生涯発達 / 相対化 / 育児の価値 / 母親の育児意識 … もっと見る
研究代表者以外
負の学習 / 受容性 / 対等互酬性 / 保育・育児 / 高齢者介護 / ライフコース / 要養護性 / 保育 / 要介護性 / 介護 / ケア 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  母親の長期休業を前提としない育児休業改革の展望:乳児期保育の今日的意義もふまえて研究代表者

    • 研究代表者
      瓜生 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      同志社大学
      京都女子大学
  •  育児休業制度の理念と実際の批判的検討-母親育児推奨メッセージの可視化を通じて-研究代表者

    • 研究代表者
      瓜生 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政・生活学一般
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  聴覚障害幼児の手話の統語的ルールとしての格関係の獲得について研究代表者

    • 研究代表者
      瓜生 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  ライフコースにおけるケアの受容性に関する研究

    • 研究代表者
      杉井 潤子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  幼児の嘘-「心の理論」の指標としての発達的意味とその発現の規定要因の検討-研究代表者

    • 研究代表者
      瓜生 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  働く女性の増大化における母親の「育児の価値の相対化」現象の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      瓜生 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  育児力の形成過程の解明-自己実現要求と育児労働との葛藤克服過程の分析を通して-研究代表者

    • 研究代表者
      瓜生 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      奈良教育大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 女性の生きづらさとジェンダー-「片隅」の言葉と向き合う心理学-2021

    • 著者名/発表者名
      青野篤子・田口久美子・沼田あや子・五十嵐元子・瓜生淑子他
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174702
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02714
  • [図書] 女性の生きづらさとジェンダー ー「片隅」の言葉と向き合う心理学ー2021

    • 著者名/発表者名
      青野篤子・田口久美子・沼田あや子・五十嵐元子・瓜生淑子他
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174702
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00773
  • [図書] 女性の生きづらさとジェンダー-「片隅」の言葉と向き合う心理学(印刷中)2021

    • 著者名/発表者名
      青野篤子・田口久美子・沼田あや子・五十嵐元子・瓜生淑子他
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02714
  • [図書] 保育実践と発達研究が出会うとき2006

    • 著者名/発表者名
      清水民子, 瓜生淑子他
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [図書] 保育実践と発達研究が出会うとき(清水民子, 他編)(仕事と子育ての両立可能な社会への移行期を見守るまなざし-乳幼児を持つ母親の調査を踏まえて-)2006

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [雑誌論文] 育児休業制度の充実の課題(3)-独り歩きする男性の取得率目標-2021

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 17 ページ: 131-141

    • NAID

      120007035281

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00773
  • [雑誌論文] 育児休業制度の充実の課題(3)-独り歩きする男性の取得率目標-2021

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 17 ページ: 131-141

    • NAID

      120007035281

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02714
  • [雑誌論文] 育児休業制度の実情と課題(2)-取得可能期間の延長だけが最善の策か-2020

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 16 ページ: 107-116

    • NAID

      120006848648

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00773
  • [雑誌論文] 育児休業制度の実情と課題― ジェンダー・アンバランスの根源にあるものは何か ―2018

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子・清水民子
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 14(1) ページ: 105-114

    • NAID

      40021581286

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00773
  • [雑誌論文] Lying and Theory of Mind: Young Children's Responses to a Deception Task2014

    • 著者名/発表者名
      Uryu Yoshiko
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 16th European Conference on Developmental Psychology

      巻: 1 ページ: 1-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530821
  • [雑誌論文] 実践段階に入った聴覚障害児教育における手話の早期導入2012

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会科学)

      巻: 61(1) ページ: 57-67

    • NAID

      120005121696

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530821
  • [雑誌論文] 認定こども園成立と幼稚園・保育所制度2008

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子, 川端美沙子
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会科学) 第57巻、第1号

      ページ: 81-94

    • NAID

      120001075929

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [雑誌論文] 認定こども園成立と幼稚園・保育所制度2008

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子, 川端美沙子
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会科学) 57(1)

      ページ: 81-94

    • NAID

      120001075929

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [雑誌論文] 幼保一体型施設の可能性と課題2008

    • 著者名/発表者名
      川端美沙子, 瓜生淑子
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター紀要 第18号

      ページ: 107-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [雑誌論文] おしゃぶり普及実態に見る近年の育児傾向2008

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 17

      ページ: 85-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [雑誌論文] 幼保一体型施設の可能性と課題2008

    • 著者名/発表者名
      川端美沙子, 瓜生淑子
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 18

      ページ: 107-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [雑誌論文] おしゃぶり普及実態に見る近年の育児傾向2008

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子, 福田央
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 17

      ページ: 85-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [雑誌論文] 今日の乳幼児の発達と育児の課題-3歳児の睡眠等、生活調査から-2006

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会科学) 第55巻第1号

      ページ: 53-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [雑誌論文] 今日の乳幼児の発達と育児の課題-3歳児の睡眠等, 生活調査から-2006

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会科学) 55(1)

      ページ: 53-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [学会発表] 早期保育経験が幼児の性格・行動特性にもたらすもの(3)2023

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02714
  • [学会発表] 早期保育経験が幼児のパーソナリティ発達にもたらすもの2023

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      心理科学研究会近畿地区例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02714
  • [学会発表] 大規模縦断調査データ活用の可能性を考える:潜在クラス分析による早期集団保育経験の検討を試みる研究の紹介から2022

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      第6回縦断研究セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02714
  • [学会発表] 早期保育経験が幼児の性格・行動特性にもたらすもの-厚生労働省「21世紀出生児縦断調査」個票データの二次分析による予備的研究-2022

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02714
  • [学会発表] 早期保育経験が幼児の性格・行動特性にもたらすもの(2):「21世紀出生児縦断調査」個票データの潜在クラス分析から2022

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02714
  • [学会発表] スウェーデン『政治のなかの保育』からの示唆2020

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子・大野歩・矢崎桂一郎・清水民子・奥野(杉山)隆一
    • 学会等名
      日本保育学会73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00773
  • [学会発表] 未就学児を持つ父親の家事・育児参加を阻む要因について― 求められるのは,意識改革か,生活・労働実態の改善なのか ―2019

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00773
  • [学会発表] 育児休業の光と影2017

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子・清水民子
    • 学会等名
      心理科学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00773
  • [学会発表] Bilingual Signed and Spoken Japanese Language Acquisition in a 3-year-old Child2015

    • 著者名/発表者名
      URYU Yoshiko
    • 学会等名
      17th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      University of Minho, Braga, Portugal
    • 年月日
      2015-09-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530821
  • [学会発表] 手話と口話を併用する幼児のバイモダルな表現事例の検討2015

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530821
  • [学会発表] 幼児期のウソ-母親評定等との関連から-2012

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530689
  • [学会発表] 子どものウソ-保護者調査との関連から-2012

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530689
  • [学会発表] 幼児期のウソ- 保護者アンケート調査のエピソード分析から-2012

    • 著者名/発表者名
      瓜生 淑子
    • 学会等名
      日本保育学会第65回大会
    • 発表場所
      東京家政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500699
  • [学会発表] 幼児期のウソ- 保護者アンケート調査のエピソード分析から-2012

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本保育学会第65回大会
    • 発表場所
      東京家政大学(東京都)
    • 年月日
      2012-05-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500699
  • [学会発表] 幼児期のウソ-幼稚園児保護者のアンケートから-2011

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センターかでる2.7
    • 年月日
      2011-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530689
  • [学会発表] ニュージーランドの保育におけるLearning Story の実践について-現地でのインタビュー調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子ほか
    • 学会等名
      日本保育学会第64 大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都)
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500699
  • [学会発表] 幼児期のウソ-幼稚園児保護者アンケート調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530689
  • [学会発表] ニュージーランドの保育におけるLearning Storyの実践について-現地でのインタビュー調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子, ほか
    • 学会等名
      日本保育学会第64大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都)
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500699
  • [学会発表] 今日の乳幼児の発達と育児(3)-3歳児の生活調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会
    • 発表場所
      松山東雲女子大学
    • 年月日
      2010-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530689
  • [学会発表] 今日の乳幼児の発達と育児(3)2010

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530689
  • [学会発表] 就学前児を持つ親の生活と意識-母親にとっての「育児の価値」-2009

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子, 杉井潤子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [学会発表] 就学前児を持つ親の生活と意識一母親にとっての「育児の価値」-2009

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子, 杉井潤子
    • 学会等名
      発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [学会発表] 自然物への興味・関心と幼少期の体験-大学生調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2009-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530689
  • [学会発表] 自然物への興味・関心と幼少期の体験2009

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530689
  • [学会発表] 就学前児を持つ母親の生活と意識-育児の価値の規定要因-2009

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子, 杉井潤子
    • 学会等名
      日本家族社会学会第19回大会
    • 発表場所
      (予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [学会発表] 長時間保育をめぐって(1)-母親アンケート調査から-2008

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本保育学会第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [学会発表] 今日の乳幼児の発達と育児(2)-3歳児のオシャブリ使用調査から-2007

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本保育学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [学会発表] 今日の乳幼児の発達と育児(2)-3歳児のオシャブリ使用調査から-2007

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      十文字学園女子大学
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [学会発表] 今日の乳幼児の発達と育児-3歳児の睡眠等の生活調査から-2006

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子
    • 学会等名
      日本保育学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530512
  • [学会発表] Lying and Theory of Mind: Young Children's Responses to a Deception Task

    • 著者名/発表者名
      Uryu Yoshiko
    • 学会等名
      The 16th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      University of Lausanne
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530821
  • 1.  杉井 潤子 (70280089)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  清水 民子 (40046470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  加用 美代子 (30214571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  米山 京子 (30079743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松井 由佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi