• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大橋 太郎  OHASHI Taro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20259823
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 木更津工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2018年度: 木更津工業高等専門学校, 電子制御工学科, 准教授
2015年度: 木更津工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2005年度 – 2006年度: 木更津工業高等専門学校, 電子制御工学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究代表者以外
スポーツ科学 / 設計工学・機械機能要素・トライボロジー / 感性情報学・ソフトコンピューティング
キーワード
研究代表者
トライボロジー / 圧電素子 / 宇宙空間 / アクチュエータ / 設計工学
研究代表者以外
スタート動作 / 若年層 / コーチング / 陸上競技 / 短距離走 … もっと見る / クラウチングスタート / 超音波 / ステント / 医療・福祉 / モータ / 医療デバイス / ステータ / レシーバ / 共振周波数 / 超音波振動 / ステントモータ / 機械インピーダンス / 身体運動 / 意味と情報量 / 印象 / 演技 / 機械とインピーダンス / 機械的性質 / しぐさ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  球面超音波モータを使った宇宙用アクチュエータの研究と設計開発研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      設計工学・機械機能要素・トライボロジー
    • 研究機関
      木更津工業高等専門学校
  •  超音波照射により駆動する血管内ステントモータ

    • 研究代表者
      西澤 宇一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      設計工学・機械機能要素・トライボロジー
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  若年層選手に向けた身体負荷の少ない短距離走スタート法(HPJS)の開発と実践研究

    • 研究代表者
      坂田 洋満
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      木更津工業高等専門学校
  •  人の表情や動きから受ける印象と人の機械的性質との関連から探るしぐさの意味の解明

    • 研究代表者
      大日方 五郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Evaluation of resistance against vibration and shock resistance on spherical ultrasonic motor2018

    • 著者名/発表者名
      Uichi Nishizawa, Taro Oohashi, Shigeki Toyama
    • 雑誌名

      International Journal of Modeling and Optimization

      巻: 8(2) ページ: 68-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06060
  • [雑誌論文] Evaluation of spherical ultrasonic motor for space in low temperature condition2017

    • 著者名/発表者名
      Uichi Nishizawa, Taro Oohashi, Shigeki Toyama
    • 雑誌名

      Journal of Vibroengineering

      巻: 19(7) ページ: 5017-5181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06060
  • [雑誌論文] Evaluation of spherical ultrasonic motor for space in high temperature condition2016

    • 著者名/発表者名
      Uichi Nishizawa, Taro Oohashi, Shigeki Toyama
    • 雑誌名

      Journal of Vibroengineering

      巻: 18(2) ページ: 916-926

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06060
  • [学会発表] Spherical ultrasonic motor for space2016

    • 著者名/発表者名
      Uichi Nishizawa, Shigeki Toyama, Taro Oohashi
    • 学会等名
      XII. International Conference on the Theory of Machines and Mechanisms 2016
    • 発表場所
      チェコ・リベレツ
    • 年月日
      2016-09-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06060
  • [学会発表] Development of spherical ultrasonic motor for space. Evaluations of durability under low temperature environment and temperature cycle2016

    • 著者名/発表者名
      Taro Oohashi, Uichi Nishizawa, Shigeki Toyama
    • 学会等名
      The 22nd VIBROENGINEERING Conference
    • 発表場所
      ロシア・モスクワ
    • 年月日
      2016-10-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06060
  • 1.  西澤 宇一 (80553221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  坂田 洋満 (00300541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大日方 五郎 (50111315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長谷 和徳 (10357775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中山 淳 (70270212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  櫻井 健一 (30535498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  民内 利昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi