• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嘉指 信雄  Kazashi Nobuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

嘉指 信夫  カザシ ノブオ

隠す
研究者番号 20264921
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島市立大学, 国際学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 神戸大学, 文学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 神戸大学, その他の研究科, 教授
2011年度: 神戸大学, 大学院・人文学研究科, 教授
2010年度 – 2011年度: 神戸大学, 人文学研究科, 教授
2009年度: 神戸大学, 人文学研究料, 教授
2007年度: 神戸大学, 大学院・人文学研究科, 教授
2002年度 – 2006年度: 神戸大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学
研究代表者以外
思想史 / 教育学 / 哲学
キーワード
研究代表者
西田幾多郎 / ジェイムズ / 国家 / 主体 / 矛盾 / 自覚 / 比較哲学 / 西田哲学 / アメリカ哲学 / 日本近代哲学 / 近代日本思想 / 根本的経験論 / 多元主義 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 接触空間 / 国際研究者交流(アメリカ、ヨーロッパ) / 基礎づけなき安全 / 哲学と教育の学際的対話 / 国際研究者交流(欧米) / 危機からの再生の哲学 / 哲学のサブジェクト転換 / 哲学と教育のクロスカレント領域 / アメリカ実践哲学 / レジリアントな個 / 1930's / port city / East Asia studies / ethics / literature general / comparative literature / oriental history / intellectual history / 日中関係 / 神戸の近代 / 華人社会 / 歴史と記憶 / 旅遊体験 / 東アジア共同体 / 複数文化 / 植民地 / 神戸 / 一九三〇年代 / 海港都市 / 東アジア / 倫理学 / 文学一般 / 比較文学 / 東洋史 / 思想史 / non-transcendental phenomenoligy / Error of Reductionism / recal and recognition / Radical Empiricism / Semantical Turn / Intentionality / Naturalism / Transcendentalism / ライプニッツ / スピノザ / ドゥンス・スコトゥス / 現象学 / 西田哲学 / ドウルーズ / クワイン / カルナップ / モナドロジー / カント / 非超越論的現象学 / 還元主義の誤謬 / 再認と再生 / 根本的経験論 / 意味論的転回 / 志向性 / 自然主義 / 超越論 / 1930年代 / 帝国 / 植民地主義 / ディアスポラ 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  <レジリアントな個>の育成とアメリカ実践哲学:哲学と教育のクロスカレント研究

    • 研究代表者
      齋藤 直子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  多元主義としての根本的経験論ージェイムズ=西田連関を基軸とした比較系譜学的研究ー研究代表者

    • 研究代表者
      嘉指 信雄
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  アジア・ディアスポラの転向体験-接触空間と植民地主義

    • 研究代表者
      緒形 康
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  接触空間における危機と共生の文化研究-海港都市・神戸と文化混淆の諸経験

    • 研究代表者
      緒形 康
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  認識における超越論的立場と自然主義的立場との対立に関する概念史的・問題論的研究

    • 研究代表者
      山本 道雄, 森 匡史
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 田辺元『懺悔道としての哲学』における転回・理性批判の射程-ホルクハイマー/アドルノ『啓蒙の弁証法』との比較試論-2012

    • 著者名/発表者名
      嘉指信雄
    • 雑誌名

      アジア・ディアスポラと植民地近代(科学研究費補助金(基盤研究(B))成果報告書

      ページ: 149-164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320022
  • [雑誌論文] Action-Intuition and Pathos in Nishida and Miki : For the Invisible of the Post-Hiroshima Age, or Irradiated Bodies and Power, Japanese Philosophy Today2011

    • 著者名/発表者名
      Kazashi Nobuo
    • 雑誌名

      Diagenes

      巻: No227(57-3) ページ: 89-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320022
  • [雑誌論文] 被曝身体とパワー/権力2010

    • 著者名/発表者名
      嘉指信雄
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 38巻 ページ: 174-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320022
  • [雑誌論文] The Passion for Philosophy in a Post-Hiroshima Age : Rethinking Nishida's Philosophy of History2009

    • 著者名/発表者名
      Kazashi Nobuo
    • 雑誌名

      Frontiers of Japanese Philosophy : Confluences and Cross-Currents

      巻: Vol6 ページ: 129-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320022
  • [雑誌論文] ジェイムズ根本的経験論の生成-哲学における新たな結晶化の中心2009

    • 著者名/発表者名
      嘉指信雄
    • 巻
      No21
    • ページ
      3-23
    • NAID

      110007376662

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320022
  • [雑誌論文] 若きジェイムズにおける現象学的領野の開示(1)-『存在論的驚異症』と『生への帰還』2007

    • 著者名/発表者名
      嘉指 信雄
    • 雑誌名

      愛知 第19巻

      ページ: 35-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320021
  • [雑誌論文] Exhibition of Phenomenal Sphere in Young James2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, Kazashi
    • 雑誌名

      Sophia ,Volume19, Association of Philosophy, Faculty of Letters, Kobe University

      ページ: 35-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320021
  • [雑誌論文] 若きジェイムズにおける現象学的領野の開示(1)2007

    • 著者名/発表者名
      嘉指 信雄
    • 雑誌名

      愛知 19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320021
  • [雑誌論文] 再考 : シェイムズとフヅサール (2)2006

    • 著者名/発表者名
      嘉指 信雄
    • 雑誌名

      愛知 18号

      ページ: 33-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320021
  • [雑誌論文] 抑圧された「劣化」ウラン兵器問題2005

    • 著者名/発表者名
      嘉指 信雄
    • 雑誌名

      季刊 軍縮地球市民 創刊号

      ページ: 76-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320021
  • [雑誌論文] The 'Age of War, and Pragmatism : Hegemony Struggle over Attention2003

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kazashi
    • 雑誌名

      Risen (Jissensha) No.75

      ページ: 52-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310005
  • [雑誌論文] 戦争の時代とプラグマティズム-注意をめぐるヘゲモニー2003

    • 著者名/発表者名
      嘉指信夫
    • 雑誌名

      理戦 75

      ページ: 13-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310005
  • [学会発表] Transmigration of Symbols in Hiroshima and Fukushima: Literary Engagements with the Ambiguity of Nature2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kazashi
    • 学会等名
      Rethinking Nature in Contemporary Japan: Facing the Crisis
    • 発表場所
      Ca' Foscari Venice University
    • 年月日
      2015-03-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520016
  • [学会発表] In the Wakes of Chomin’s Translations of Du Contrat Social: Reflection on the Nation-State as a ‘Self-Contradictory’ Organ2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo KAZASHI
    • 学会等名
      New Perspectives on Japanese & Asian Philosophy: Traditions Engaged with Contemporary Issues
    • 発表場所
      神戸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520016
  • [学会発表] On Some Contradictions of Post-War Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kazashi
    • 学会等名
      “East-Asia and Transnational Ethics,” 日本哲学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520016
  • [学会発表] Philosophical Pluralism after Hiroshima2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kazashi
    • 学会等名
      Workshop: Perspectives for the 21st Century
    • 発表場所
      Hannover Philosophy Research Institute
    • 年月日
      2014-10-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520016
  • [学会発表] American Junctures in Modern Japanese Thought: ”Unity and Plurality” in Nishida, Soseki, and Maruyama2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kazashi
    • 学会等名
      PHILOSOPHY AS TRANSLATION –AMERICAN PHILOSOPHY IN CROSS-CULTURAL SETTINGS
    • 発表場所
      Helsinki Collegium for Advanced Studies
    • 年月日
      2014-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520016
  • [学会発表] Soseki’s Phenomenology of Hi-Ninjo and the Wake of Modern Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kazashi
    • 学会等名
      the Second Workshop for New Steps in Japanese Studies
    • 発表場所
      神戸大学人文学研究科
    • 年月日
      2014-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520016
  • [学会発表] Between the Sky and the Sea of Our Times: the Solitude and the Political2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuo KAZASHI
    • 学会等名
      Comparative Philosophy as Education
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520016
  • [学会発表] アメリカ哲学の地平―様々なる系譜・交流・可能性―2013

    • 著者名/発表者名
      嘉指信雄
    • 学会等名
      「アメリカ哲学フォーラム」立ち上げ準備会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520016
  • [学会発表] Wakes of the Political in Modern Japanese Thought: Chomin, Rousseau, and the Kyoto School Philosophers2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kazashi
    • 学会等名
      World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      アテネ大学(ギリシャ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520016
  • [学会発表] Wakes of the Political in Modern Japanese Thought: Nishida, (Nakae), and Tanabe2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuo KAZASHI
    • 学会等名
      the 13th World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      アテネ国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520016
  • [学会発表] 森瀧市郎『核絶対否定への歩み』(1994)再読 ―「放射線リスク」理解の変容をめぐる思想史的・科学社会学的考察に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      嘉指信雄
    • 学会等名
      現象学・社会科学会
    • 発表場所
      神戸大学人文学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520016
  • [学会発表] Chomin’s Translations of Du Contrat Social in Classical Chinese: On Contradictions between “Citizens” and “Subjects”

    • 著者名/発表者名
      Nobuok Kazashi
    • 学会等名
      the 5th Conference of the Allied Philosophy and Applied Ethics in East Asia
    • 発表場所
      大連工科大学
    • 年月日
      2014-04-26 – 2014-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520016
  • [学会発表] “Bio-Politics over the Invisible: A Reflection on the Victims of War and Radiation

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kazashi
    • 学会等名
      the 6th International Conference of P.E.A.CE (Phenomenology for East-Asian CirclE, Kairos and Topos: Phenomenology and the Celebration of Thinking
    • 発表場所
      香港中文大学
    • 年月日
      2014-05-20 – 2014-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520016
  • 1.  緒形 康 (40194427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 康二 (90269647)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  樋口 大祐 (90324889)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  濱田 麻矢 (90293951)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 泉 (50235933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 道雄 (80030518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  斎藤 直子 (20334252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上原 麻有子 (40465373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松田 毅 (70222304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  喜多 伸一 (10224940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  齋藤 直子 (20334253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森 匡史 (30027982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  有坂 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  スタンディッシュ ポール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  ロジェ サンドラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  FESMIRE Steven
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi