• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥 佳弥  KAYA OKU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20268577
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪芸術大学, 芸術学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 大阪芸術大学, 芸術学部, 准教授
2012年度 – 2017年度: 大阪芸術大学, 芸術学部, 准教授
2007年度 – 2009年度: 大阪芸術大学, 芸術学部, 准教授
2005年度: 大阪芸術大学, 芸術学部, 助教授
2003年度 – 2004年度: 大阪芸術大学, 芸術学部, 講師
1995年度: 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
建築史・意匠 / 建築史・意匠
研究代表者以外
小区分23040:建築史および意匠関連 / 建築史・意匠 / 表象芸術
キーワード
研究代表者
モダニズム / オランダ / アメリカ / ベルギー / DOCOMOMO / 近代産業遺産 / 欧米 / オーセンティシティ / 改修 / 再生 … もっと見る / 保存 / モダニズム建築 / 日本インターナショナル建築会 / デ・ステイル / デュドック / 浦辺鎮太郎 / 村野藤吾 / 日本 / 集合住宅 / 労働者用住宅 / 設備コア / モデュール / G.Th.リ-トフェルト … もっと見る
研究代表者以外
ドイツ / 歴史的建築物 / リノベーション / 修復 / 改修 / 戦後 / オランダ / 分離派 / 近代建築 / ユーゲントシュティール / 武田五一 / ゼツェッション / セセッション / photography / industrial arts / architecture / graphic design / pictorial art / visual communication / modern period / the illustrated art periodicals / 挿絵のデータベース化 / 表紙や挿絵類のデーターベース化 / 近代の絵入総合芸術誌 / 映像 / 工芸 / デザイン / データベース化 / 視覚的コミュニケーション / 近代の絵入総合芸術雑誌 / 写真 / 産業美術 / 建築 / グラフィック・デザイン / 美術 / 視覚的コミュニケーショ / 近代 / 絵入総合芸術雑誌 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  20世紀の建築家による改修デザインに関する研究-オランダとドイツを事例として-

    • 研究代表者
      笠原 一人
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  日本近代建築におけるセセッションの受容と普及に関する研究

    • 研究代表者
      笠原 一人
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  モダニズム建築のオーセンティシティに関する研究:オランダ等の保存再生事例を通じて研究代表者

    • 研究代表者
      奥 佳弥
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      大阪芸術大学
  •  モダニズム期の日本とオランダの建築における相互影響関係に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥 佳弥
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      大阪芸術大学
  •  近代の絵入総合芸術雑誌における視覚的コミュニケーションの研究

    • 研究代表者
      薮 亨 (藪 亨)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      表象芸術
    • 研究機関
      大阪芸術大学
  •  G.Th.リ-トフェルトの一連の工業化住宅案における設計手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥 佳弥
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学

すべて 2017 2012 2010 2009 2008 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] モダニスト再考 日本編2017

    • 著者名/発表者名
      笠原一人、奥佳弥ほか
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      彰国社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06398
  • [図書] 現代建築家992010

    • 著者名/発表者名
      奥佳弥・笠原一人, ほか(共著)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      新書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19656156
  • [図書] リートフェルトの建築2009

    • 著者名/発表者名
      奥佳弥
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      TOTO出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19656156
  • [図書] 建築論事典2008

    • 著者名/発表者名
      奥佳弥
    • 出版者
      彰国社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19656156
  • [雑誌論文] G.Th.リートフェルトの建築作品にみる地域性の表現について2012

    • 著者名/発表者名
      奥 佳弥
    • 雑誌名

      デザイン理論

      巻: 61 ページ: 142-143

    • NAID

      120005651163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656363
  • [雑誌論文] 高崎における上野伊三郎と上野リチ2005

    • 著者名/発表者名
      奥 佳弥
    • 雑誌名

      洗心亭だより 7月

      ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604019
  • [雑誌論文] UENO Isaburou and UENO Lizzi Rix in Tkasaki2005

    • 著者名/発表者名
      OKU Kaya
    • 雑誌名

      Sennshinnteidayori July

      ページ: 1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604019
  • [雑誌論文] 高崎における上野伊三郎と上野リチ2005

    • 著者名/発表者名
      奥 佳弥
    • 雑誌名

      洗心亭だより 7月号

      ページ: 1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604019
  • [雑誌論文] オランダの近代建築と日本-対象から昭和初期における建築文化交流について-2004

    • 著者名/発表者名
      奥 佳弥
    • 雑誌名

      デザイン理論 第44号

      ページ: 148-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604019
  • [雑誌論文] Dutch Modern Architecture and Japan ; Architectural Cultural interchange from Taisho Era to early Showa Era2004

    • 著者名/発表者名
      OKU Kaya
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society of Design No.44

      ページ: 148-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604019
  • [雑誌論文] オランダの近代建築と日本-大正から昭和初期における建築文化交流について-2004

    • 著者名/発表者名
      奥 佳弥
    • 雑誌名

      デザイン理論 44

      ページ: 148-149

    • NAID

      120005650956

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604019
  • [雑誌論文] Japanese Architecture of 1920's and Dutch Modern Architecture : the Previous Night of "Modernism" in Japanese Architecture2003

    • 著者名/発表者名
      OKU Kaya
    • 雑誌名

      Japan and Netherlands Institute News No.106

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604019
  • [雑誌論文] 1920年代の日本とオランダ新興建築-日本の建築における「モダニズム」導入前夜2003

    • 著者名/発表者名
      奥 佳弥
    • 雑誌名

      日蘭学会通信 第106号

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15604019
  • [学会発表] G.Th.リートフェルト研究とその作品および資料保存の現在について2010

    • 著者名/発表者名
      奥佳弥
    • 学会等名
      日本建築学会・建築歴史・意匠委員会
    • 発表場所
      常翔学園大阪センター
    • 年月日
      2010-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19656156
  • [学会発表] G.Th.リートフェルトの建築作品にみる地域性の表現について

    • 著者名/発表者名
      奥 佳弥
    • 学会等名
      意匠学会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656363
  • 1.  笠原 一人 (80303931)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  薮 亨 (70133519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 敏雄 (30188312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山形 政昭 (30073282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  豊原 正智 (20102965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi